パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Switch向けにゼルダのBGMを使ったゲームが配信される。数日後に配信中止へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年07月08日 14時30分 (#3847944)

    >専門会社から購入したものだったとしている。
    タイトルの理由で信用できないんだよなぁ。今回の事に限らず、こういう似た事例が起きるたびに思う。
    まず、この言い訳するところってじゃ、買った先や手に入れた先を聞かれるとダンマリなんだよね。
    https://yro.srad.jp/story/15/08/25/0516234/ [yro.srad.jp]とか

    仮に本当に市販されてるアセットでアセット販売会社が著作権違反して売りつけてるんだとすれば、
    公表しておかないと、他にも騙されて買った会社やこれから騙されて買う会社が出てきてしまうわけで。

    また、それを任天堂に報告しておかないと任天堂がアセット販売会社に警告、訴えることもできない
    (裏では任天堂に報告しているのかもしれないが、アセット販売会社が改めない限り騙されるところは出てくるので、
    やはり公表は必要)

    • 確かに公表についてはその通りだと思うんですよね
      評判に物凄く関わりますので
      ただ今回の件に関して言えば、タイトル画面からして正直ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの雰囲気ありますし、
      加えてゼルダの曲を使った上でSwitchに配信とか自殺行為にしか思えないので、
      逆に騙されたんかなという気がします
      これがマイナーな他国ゲームのBGMとかならまだしも

      親コメント
    • アセットストアのアセット販売者は「販売会社」なんて御大層なものではないと思いますけど……ストアでよさそうだなと思ったらポチる、おひねりが飛んでいく、そんなもんですよ。

      親コメント
    • 同タイトルの iOS 版や Android 版では該当の BGM は使われていないらしいです
      なので Switch 版にするときに入れたのは間違いなく、あえて任天堂に喧嘩を売ろうなんて馬鹿でもない限りは悪意はないと思います
      どこで入手したか、というのはさすがに任天堂には報告入れているかと

      # でもゼルダを意識しているという話もあり、BGM に気づかないというのも考えづらいな

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        穿った見方をすれば、犯行動機は悪目立ちですかね。(それもまた穿ち過ぎですかね。)
        まあ、外野は一度、頭を冷やしましょう。

      • by Anonymous Coward

        「ゼルダ風のBGMを」って注文だしたら、風ではなく、まるぱくりで納品してきたとか。
        で、「なかなかゼルダっぽいですなぁ。良い出来です」と受け入れちゃったとか。

    • by Anonymous Coward

      ストアにはすぐに使えるモデルやらテクスチャーやらモーションやら沢山。
      大手ならそんなもの使わないだろうから問題ないのだろうけど。こわいこわい。

    • by Anonymous Coward

      それ、自転車を盗まれて、盗まれた自転車を見つけたときと同じ問題があるわけで。
       ・自転車の持ち主は古物商から正当な手続きを経て買った
       ・元の持ち主が自転車を回収すると窃盗になる(自力救済禁止の原則)

      アセット販売会社のアセットが正当な手続きを経て制作(購入)されたと仮定すると(アセット制作会社とアセット販売会社が別々)、いたずらに公表することは名誉棄損だよね。であるから関係者間で情報交換がいいところ。

      だいたい、PC遠隔操作、アカウントハッキングとかと同じ類の問題(なりすまし)で、濡れ衣着せることもあるわけで、慎重さを欠く懲罰的言動は慎むべきです。
      懲罰・社会的制裁は慎重にも慎重を期して行わないと自身の信用を損ないますよ。
      そもそも、狡猾な犯罪は身代わりの術を使う者によってなされるということを常にお忘れなく。

      • by Anonymous Coward

        懲罰の問題ではなく注意喚起だろ。本来はアセット販売会社が名乗り出るべき状況。
        実際に過去にあったはず。

      • by Anonymous Coward

        >それ、自転車を盗まれて、盗まれた自転車を見つけたときと同じ問題があるわけで。
        そんなもの、公表の仕方次第。

        実際にすでに問題になっているのだから。

        「盗んだ、著作権侵害だ、販売会社がいけないんだ」と”確定した”としてその情報を流せば名誉棄損になる可能性もあるが、
        (実際に盗んでいなかった場合は。通常、名誉棄損に事実、不事実は関係ないが、実際に盗んだものであれば、買わないようへの警告として公共性が発生し、名誉棄損は成立しない)

        「このアセットを買った場合、このBGMについて、ゼルダに酷似し著作権上の疑惑が発生し、検証中。
        ――社のーーを買い、該当のBGMを使用した場合、同じ問題が発生する可能性がある。製作者は留意してほしい」

        と確定している事実のみを発表するならば、なにも問題はない。

        • by Anonymous Coward

          あくまで推測だけど、任天堂の方から「まだ詳細を調査中なので具体的な名前を出すのを控えてくれ」みたいなことを言われたかもしれないよなぁ
          もしそうならペナルティを最小限にするためにおとなしく任天堂の要請に従うだろうし

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...