パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

LINEの独自仮想通貨「LINK」、6日から国内で取引開始」記事へのコメント

  • 識者の方にお伺いしたいのですが、独自ポイントや商品券などと、独自の仮想通貨の違いってどこでしょうか?
    内部で使用しているベース技術は利用者に関係ない、と思うのです。
    (ブロックチェーン冠してるけど技術的には関係薄いサービスとかありますよね)

    仮想通貨取引所で他の通貨に交換できるだけ、ぐらいしかわからないのですが、何か法的に利用者もしくは発行者が保護されるとか?
    有名な商品券などショップで換金できるので、いまいち利用側のメリット(ポイントとの違い)がわからないんですよね。。

    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      説明できる?法定通貨、電子マネー、ポイント、暗号資産の違い [dime.jp]
      日本に存在する通貨(法定通貨・暗号通貨・電子マネー・ポイントの違いは?) [finance-startups.jp]

      ポイントは企業が勝手につけているので、法的根拠がありません
      そのため直接換金などもできませんし、急になくなっても国による保護などもありません
      (とはいえポイントをだまし取って検挙されている例もあるので、企業や消費者にとっては資産として扱われているようにも思える)

      商品券は「前払式支払手段」として法律で定義されており、電子マネー

      • by Anonymous Coward

        ブロックチェーンは何も関係ないということはわかった

        • by Anonymous Coward

          ブロックチェーン(分散台帳)は仮想通貨に使われている技術ですが、仮想通貨以外でも利用が進められています
          ただ、バズワードで目立つ、最先端という印象が持てる、ということで関係ないところでもキーワードだけ使われてしまい、胡散臭く見えるようになってしまいましたね

          • by Anonymous Coward on 2020年08月07日 18時23分 (#3866876)

            分散台帳というシステム自体、台帳を構成するデータを持っている人が多数存在して初めて意義があると思うんだけど、台帳を全部持ってる1企業と、あとは台帳をほぼ持たない利用者、というところが多すぎて・・・

            1企業でも複数に分散して持ってるから問題ない?
            3箇所分散ぐらいだったらわざわざ計算してアドレス生成して保管に使用するストレージスペースも増加するブロックチェーンなんて使う必要ない

            利害関係者がたくさんいて、それぞれが保管していることではじめて意義が出てくると思ってる

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              いわゆるミッションクリティカルだと台帳三箇所分散程度では不安です。大量に分散してなんかあっても大丈夫なようにしておきたいわけです。
              そういうわけで企業による分散データベースとしての活用が進んでいるわけです。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...