パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ミュージくん、世界初のDTM製品として未来技術遺産に登録される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ならば、同時期発売のミュージ郎もセットで登録して欲しいもの。
    MT-32には無かったPCM音源を搭載したCM-64音源BOX、MIDI用のCバス増設カードに5インチFDに入ったソフト。
    デモ曲は懐かしいTHE SQUAREのOmensOfLove や PrismのTakeOff なんてもう、アグレッシブなナンバーが
    PC少年の心躍らせていましたねぇ。。ついでにYAMAHAのDX-27まで買ってクラフトワークなんかの演奏家を気取っていました。
    ああ、それにしてもMIDI文化の黎明期は楽しかった。。しかし、このMIDI文化をぶっ飛ばしたのは悪名高いカスラック。
    耳コピの曲は1曲年間1万円払えとは難儀なことを吹っ掛けてきやがりました。黒歴史だわ。。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ他人の著作物を公開する方が悪い
      何年経ってもそれかよ

      • by Anonymous Coward

        個人ベースのMIDI交換サイトが立ち上がった頃は、著作権法に「公衆送信」が無かったんだよ。
        ユーザ作成のsmf公開は、ギリギリ38条の「非営利の演奏」と解釈できる余地があった。
        公衆送信の明文化で演奏から除外されて、後付けで認められなくなったんだ。
        JASRACはそれによって使用料請求で表に立ったんで恨まれてる。
        ただ当時のことをよく知らずに公開側を「悪」と決めつけるのはどうかと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          でも明文化されたんだろ?当時にさあ

          それでも破ったんだから当時も「悪」だろ

          懐古厨は記憶が混濁してて時制もおぼつかないな

          • by Anonymous Coward

            まあ、今はユーチューブに上げときゃ著作権を気にしなくていいから、ワカモノには当時の苦労はわからないだろうけど。

            先人たちが、あの時に反発したからこそ、いまのMADやボカロ、「演奏してみた」などの文化があるとも言える。

            そんなに昔を馬鹿にするもんじゃないよ。

            • by Anonymous Coward on 2020年09月13日 14時40分 (#3888327)

              まだ著作権気にしなくていいと思ってるやついるの?
              しょっちゅう音源動画削除されてますがねぇ

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そりゃ商用音源使って隣接権のほうでアウトになったやつだろ?
                少なくとも「JASRACが包括契約してる動画サイトに管理楽曲の演奏動画あげる」のは
                申請なし無償でできることになってる(≒気にしなくてもいい)。
                この辺読んだことある?
                https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html [jasrac.or.jp]

                # あんたがそうだとは言わんが、著作権警察気取りの連中は
                # 何でもダメだとケチつけてくる割に知識が足りなかったりする。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...