パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

テクノロジーの負の側面を強調しすぎないよう、Googleが研究者に要求しているとの報道」記事へのコメント

  • 開発者・研究者「何で、社内だけじゃなくて、社外にも品証みたいな奴らが居て、アレコレ言ってくるんだよッ???!!!」

    • by Anonymous Coward

      さすがに会社に雇われる身で会社の業務で書いたものを会社の論文チェック受けたくないってのは通らないんじゃない
      私人として会社と関係ないように分けて公開するなら会社の業務外になるけど、どうせ業務時間に書いた論文も私人として書いた論文もどっちも同じ本名書いてるんでしょ
      ちゃんと分けるなら筋は通るのでいいんじゃない

      • by Anonymous Coward

        別に論文チェックするのはいいけど
        商業文書じゃなくて学術文書なのに、内容が会社の方針と食い違うからダメってのはナシでしょう。
        間違ってるからダメとか、機密内容が書いてあるからダメってのならいいけど。

        • by Anonymous Coward

          > 商業文書じゃなくて学術文書なのに、内容が会社の方針と食い違うからダメってのはナシでしょう。

          ナシなわけないでしょう。
          会社はそういう条件で研究者を雇ってるんだから。

          嫌なら、そういう会社(会社の方針に沿わない発表を許さない会社)を辞めて、
          どんな内容の発表でも許してくれて、お金もくれる会社を探して雇ってもらえばいい。
          あるか知らんけど。

          • by Anonymous Coward

            > 会社はそういう条件で研究者を雇ってるんだから。

            一般化したような書きっぷりだが、日本の研究所つき企業の一例では、そんな雇用条件は見たこともない。
            Googleは米国企業だから分厚い雇用契約書のどこかに書いてあるだろうか?

            • by Anonymous Coward

              業務命令には従うと就業規則に書いてありませんか?
              入社するときに就業規則を守るとサインしてませんか?

              業務時間外にすべて自腹でやって、
              会社の名前を出さずにやればいいんですよ。

              • by Anonymous Coward

                > 入社するときに就業規則を守るとサインしてませんか?

                就業規則に「会社の方針に合わない学術研究は禁止」と書いてない限り、
                それは理由になりません。
                そしてそんな就業規則のあるところの学術ポストにまともな人材は就職しません。

                > 業務命令には従うと就業規則に書いてありませんか?

                学術的に正しい内容の発表を業務命令で差し止めるのって有効な業務命令でしょうか?
                たとえ営利企業であっても、裁判に持ち込めば無効判断されても不思議はないのでは?

              • by Anonymous Coward

                正しかろうが正しく無かろうが、業務中の成果は全て会社の知的財産です。
                当たり前でしょ。
                会社の知的財産である以上会社が許可しない限り公表することはできません。
                会社ってものをなんだと思ってるの?

              • by Anonymous Coward on 2020年12月29日 9時52分 (#3950594)

                言っていることは正しいけど、これはコンテキストが違いすぎる。昨今の企業研究者、とりわけソフトウェア会社の研究者は、(一部の)研究成果を公開することが前提で雇われている。今回の話も公開することが前提なの。

                親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...