パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

郵便番号住所検索APIサービス「ケンオール」、住所自動補完機能の福音となるか」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年02月09日 15時48分 (#3974895)

    未だに「全角で入力してください」というように全角・半角指定してくるサイトの多いこと。
    もうクラウド変換でもいいからw自動変換してよ!

    • そのあたり、フォーム送信時のcgiで整形してもよいし、フォーム画面でjavascriptで動的に変換してもよい。
      ド素人でもできる作業なので、海よりも深い理由があるんだよ、きっと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        次段に送るデータに半角数字を入れるのは許されない
        という仕事でユーザ入力の自動変換を入れましたところ、怒られました

        「ユーザの入力を勝手に変換するのは許されない」だそうで
        「ダイアログ出してから変換とか難しくて理解できんかもしれないからダメ」だそうで

        かなり戦ったんですが受け入れられませんでした。
        おそらく責任回避のためだと思います

        • by Anonymous Coward

          言われるままを受け入れず、陰口で忖度するだけの墓守

        • by Anonymous Coward

          余程捻って分かりにくいダイアログでもない限り、
          半角で入力しろの方が百倍分かりにくいだろうに。

          バカが責任回避に走っているにしても、
          そんなツッコミやすい言い訳されちゃうようでは
          説得の仕方もイマイチだったんじゃないのと思わなくもない。

          まぁそこまで手間掛ける義理もなかったと言うならそれはそれだが。

          • by Anonymous Coward

            馬鹿が人の話聞くかよ。理解出来ないから馬鹿なんだぞ。

            • by Anonymous Coward

              そうなんだよね
              そこと遭遇するまでは俺もそんな文句言われたことなかったのでちょっとビックリしたよ
              想像もできんような事言われたから話題にもなるわけでね
              (#3975123)がそういうのに遭遇せずに済んでるなら素晴らしい事だわ

              ダイアログについては多分文句つけてきた人がキライなんじゃねかな
              会議には出てこない担当者がやたら多いようで、
              会議では前向きなこと言って置きながら
              文句が帰ってくるのにも一週間後とか何度からやられるとね、
              ワザワザ戦うのもアホくさくなる
              文句言う本人に直接言うこともできんし…

              こっちのやる気なくさせるのは上手いなと思ったもんだ

    • 「入力者の入力を書き換えない」という理由は、やらない理由を探しただけだと思う。

      確かに、もっともらしい理由ではあります。
      紙の文書でいえば、文書の名義人の意思を離れたところで、文書の内容を書き換えるのは、文書変造という不正行為になりえてしまいます。
      役所の手続きで、ちょっとした記入漏れ、例えば元号の選択し忘れで、「50年」という昭和以外ありえないものでも、申請者に修正を求めたりする。
      (実際には、受付担当者が勝手にチェックして済ましちゃうこともある。その方が早いから。)

      そういう、文書手続きで叩き込まれた原理主義に従っている人もいるのかもしれない。

      しかし、役所の文書手続きでも、文書内容の全てを申請者が記入することが求められているわけではありません。
      役所が記入済み申請書を用意することもあります。
      最近の事例では、特別定額給付金でありました。
      申請内容である世帯構成を、あらかじめ役所が記入しておき、その書類に申請者が署名や押印することで、事前に記入済みの内容も含めて、申請者の意思による、申請者名義の文書が完成します。

      つまり、最終的に名義人の意思が文書に反映されればそれでよいのです。

      これをネット手続きに当てはめると、受付側が自動変換したのちに、最後の確認画面で変換後の情報を表示して、申請者が申請ボタンクリックを行えば、確認画面で表示した内容をもって、申請者の意思による、申請者名義のデータが完成します。
      原理主義となんら齟齬はありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      未だに「全角で入力してください」というように全角・半角指定してくるサイトの多いこと。
      もうクラウド変換でもいいからw自動変換してよ!

      では全て1バイト文字に統一しろ!とか鶴の一声でやりかねない危険性が。。。

    • by Anonymous Coward

      このまえ、全角→半角変換してくれるフォームあったけど、ーと-と―で結果が違ってそれはそれでアレだった。

      • by Anonymous Coward

        ちなみに出前館は「ー(長音)」を半角にするから、片仮名のマンション名に長音が入ってるとなんかおかしくなる。
        その他出前館は同一ID(メールアドレス)で複数アカウント作れて、パスワードリマインダーはどれか一つのIDにしか反応しないとかいろいろおかしい。

    • by Anonymous Coward

      何でだろうね、あれ。番地ぐらい勝手に全角に変換してくれりゃいいのに。

      関係ないけど、何故振り仮名はカタカナ指定が多いんだろう。

      • ヷヸヹヺがひらがなに無いから、とか?

        #「ゔ」はある

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        x-x-x 建物名 xx棟 xxx号 みたいな番地・建物名・棟番号・部屋番号混じりだと全角・半角強制は出来ないんですよね
        かといって、番地欄、建物名欄、部屋番号欄のように入力欄を分けると実際の住所と異なる並びで入力されたりする…困ったクマー

      • by Anonymous Coward

        関係ないけど、何故振り仮名はカタカナ指定が多いんだろう。

        起源的なことを言えば、カタカナは漢文訓読のための補助として漢文の行間の狭いところに書き加えられるようにカクカクした字体として生まれ、ひらがなは日本語を連綿と綴るために生まれた、という違いからかなぁ
        まあそうじゃないだろうけど

      • by Anonymous Coward

        コンパクトに半角に収まったからじゃね

        • by Anonymous Coward

          > 何故振り仮名はカタカナ指定が多いんだろう

          あのマスに平仮名で書けとか、半角ひらがなフォント作れとか、まあどっちも無理そうだわな

      • by Anonymous Coward
        ひらがなには「ヴ」に相当する文字がないですからね。合字にすればできますけど。
    • by Anonymous Coward

      それならオープンコレクターに対抗してオープンドレインという
      会社を立ち上げてサービスを提供するのだっっっ!

      • by Anonymous Coward

        立ちはだかるトーテムポール

      • by Anonymous Coward

        オープンソース派との間にゲートが…

      • by Anonymous Coward

        どっちもLの時たれながしがあるからBUSHOLD社だ

    • by Anonymous Coward

      未だに「全角で入力してください」というように全角・半角指定してくるサイトの多いこと。

      恐らく
      「入力者の入力を勝手に改ざんするなど許されない」
      ってどこかのお偉いさんが言って
      それが不可侵のスタンダードになっちゃったんじゃないかな

      # 日本だと稀でもなくよくある馬鹿げたケース

    • by Anonymous Coward

      ここ数年ぐらいは、半角でもJavaScriptか次のページで勝手に全角に変換されて半角入力のままでもなんの問題なかったサイトだらけだったが。
      むしろそんなサイト今あるのか。

    • by Anonymous Coward

      住民基本台帳もそうだしあらゆるお役所関係の住所の電子化規則(法令や内規等)で、算用数字を用いる場合は、いわゆる全角文字に統一されています。

      ○丁目を漢数字にするのか、算用数字にするのかでさえ、市区町村(場合によっては同一の市区町村でも統一されていない場合がある)で統一できていない中、算用数字は全角で全国綺麗に統一できているのです。

      綺麗に正規化できているので、半角を使うのは止めてください。

      勝手に変換すればいい?
      ユーザが入力した個人情報を勝手に変更するのは問題があると考える人もいます。

      • by Y-taro (38255) on 2021年02月10日 7時24分 (#3975265)

        それは、申請者の入力を、受付側のルールで自動変換することを容認する理屈ですよね。
        自治体は、住民の住所の届け出に対して、記載ルールに反するからと修正を要求するのではなく、そのまま受け付けてから、内部で記載ルールに沿って修正しているわけですから。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        一応補足しておくと、内部のデータベースのレコードとか管理用システムがどうなっているかいう話じゃなくて、住民に対して発行する印刷物(住民票の写し、戸籍の附票、各種証明書など)など見える場所をどうするかです。
        見える場所の住所表示の算用数字はいわゆる全角に統一されています。

    • by Anonymous Coward

      昔の「OS毎に文字コードが違っていた名残り(コード変換にシビアだった時代のトラウマを上層部が持っている)」説はいかがでしょう?

      #ホスト機(各メーカー別)、VAX、UNIX、MAC、MS-DOS、OS/2、で差があった時代
      #半角カナ問題があったり、Lynx [browser.org]からのアクセス対応が必要だった時代とか、実際に自分は文字コード対応で苦労したし

    • 一応補足しておくと、振り込みなどで使用される口座名義(カナ)には、小文字のカナ文字、一部の
      記号が使用できません。また現在の多くのデータベースはUnicodeを特定のUTF-8にエンコードして
      永続化できますが、少し昔のデータベースは基本はMS-SJISを前提に作られています。また、多くの
      ライブラリで全角・半角変換?があるような言語ライブラリを見たことがありません。

      本当に必要とされているのが全角・半角変換?だとすれば当然ながら、ウェブ系のフルスタックである
      フレームワークには開発者が書かなくても呼び出すことが可能なライブラリが搭載されていると思う。

      また現在のブ

      • by Anonymous Coward

        >> もちろん使用者の利便性を考えれば、自動変換の方が大変優れて便利でしょうし、パスワードの画面で
        >> 2回入力させるのも本来であれば手間だけで、一部の誤入力を防止する効果はあるものの、多くの人が
        >> コピーペーストを使用していたりします。

        わざわざコピペできなくしてるところがあるよね。
        キー入力をスクリプトで抑止して。
        しかし、選択してCTRL+ドラッグでコピペできてしまうのであった。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...