アカウント名:
パスワード:
でも、厚労省が修正に向けて動いたのは1月21日にテレビ朝日系JNNが報道したのが切っ掛けなんだよね。https://web.archive.org/web/20210128115901/https://news.tv-asahi.co.jp...現在でもまだまだマスメディアの影響力は強くて、国家権力の監視という役割を期待されている一方で、ITに関する調査報道があまりにも弱い。ネットメディアも厚労省の発表内容を右から左に流してるだけで何も新しい知見がない。そういうのは共同通信に任せればいいのだから、もっと調査報道をやれと。
ログインしてないですよ!? アカウントなしの投稿は、Anonymous Coward(匿名の臆病者)になっちゃいます。 下の便利なフォームでログインして投稿するか、 この機会にアカウントをゲット!してはいかがですか?
ユーザ名:
パスワード: 共有PC
ユーザ名: Anonymous Coward [ アカウントの作成 ]
タイトル:
コメント本文:
テキスト形式 (HTML OK!) HTML 形式 ホントのテキスト形式 コード
<URL:http://example.com/>
アカウントやコメント投稿に関する問題は slashmaster@srad.jp に送ってください。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Re:ニュース番組での解説 (スコア:1, 興味深い)
でも、厚労省が修正に向けて動いたのは1月21日にテレビ朝日系JNNが報道したのが切っ掛けなんだよね。
https://web.archive.org/web/20210128115901/https://news.tv-asahi.co.jp...
現在でもまだまだマスメディアの影響力は強くて、国家権力の監視という役割を期待されている一方で、ITに関する調査報道があまりにも弱い。
ネットメディアも厚労省の発表内容を右から左に流してるだけで何も新しい知見がない。
そういうのは共同通信に任せればいいのだから、もっと調査報道をやれと。