パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Facebookがオーストラリアでニュースコンテンツの共有・閲覧をブロックし、表示される虚偽情報が増加」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年02月20日 20時17分 (#3981872)

    理想的なシステム
    報道機関がニュースを自サイトに載せる
    →googleニュースのような引用サイト(二次ソース)が報道機関へ使用料を支払って記事を掲載する
    (報道機関:勝手に記事を使って広告収入得てるのはずるい!)

    今回の問題
    報道機関がニュースをfacebookに投稿する
    →facebookが二次ソース認定されて報道機関への使用料を支払い義務が発生する
    →facebookは支払いたくないから報道機関が投稿するのを禁止する
    (報道機関:自分たちが自発的に記事掲載してるけど、それで儲けるのはずるい!)

    こういうことなのかな。これは仕方ないな。
    facebookのいう通り報道機関が有利すぎる。

    現実解としては報道機関はfacebookに投稿するときに投稿料を支払うようにするべきかな。
    報道機関が支払ったお金を再び同じ報道機関へキャッシュバックすればいい。

    #壮絶な嫌がらせ合戦

    • by abies (39185) on 2021年02月21日 11時43分 (#3982018)

      >現実解としては報道機関はfacebookに投稿するときに投稿料を支払うようにするべきかな。
      >報道機関が支払ったお金を再び同じ報道機関へキャッシュバックすればいい。

      報道機関はfacebook側のシステムにただ乗りしているので、投稿料をとるのは合理的だと思います。

      特許のクロスライセンスみたいな契約をして、おたがいチャラにすれば良いんじゃないでしょうか。いままで、なあなあでやってたけど、それを明文化するということで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Googleがメディアのスポンサー化するのが理想的なのかなあ。
      これってGoogleに批判的なメディアに対して
      「おまえんとこのニュースソースは信用ならんから金も払わんし検索からもはじくぞ」
      が許される事につながるんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        そうしてくれるとありがたい。
        糞みたいなコンテンツで溢れかえるよりは、多少Googleの影響で偏るほうがまだマシ。

    • by Anonymous Coward

      要はYouTubeに無許諾の音源が投稿されて権利者に還元されないという一昔前の問題をニュースメディア業界でやってるだけ。
      ニュースメディア側がJASRACのような著作権管理団体を立ち上げて、プラットフォーム側と包括許諾契約するのが落としどころ。

      • by Anonymous Coward

        ニュースをプラットフォームにプッシュしてるのは権利者でしょ。無断投稿とは全然違う。

        • by Anonymous Coward

          それは「プラットフォームにプッシュしてる権利者いる」というFacebook側の反論であって、元々の話としては公正な慣行なんだかよくわからない引用が問題なわけでしょ?

      • by Anonymous Coward

        似てるのはNHKかな。
        「番組をネット配信するからインターネット接続環境のある人はみんな受信料払ってね」って言ってるところ。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...