パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ホンダが小型ロケット開発へ。 宇宙事業へ参入方針」記事へのコメント

  • 航空機事業だって旅客機を目指さず、最も小型で実用的なビジネスジェット機に進出した。宇宙事業でも似たような戦略なんでしょう。ロケットラブ社のエレクトロンが500万ドルなら100万ドルとかね。

    • by Anonymous Coward on 2021年04月28日 11時40分 (#4022090)

      そうなんだけど、「自動車生産で培った低コスト化のための技術を...」なんて言うところにあきらかに航空宇宙産業を下に見る意識が出ていて不安しか感じない。

      F1のエンジンでタービンの性能が出ないときに航空機部門のエンジニアの知見をもとに乗り越えたように航空宇宙産業って自動車なんかよりずっと高い品質を求められるのに自動車の低コスト化のノウハウが役立つ場面なんて想像出来ないんだけれど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆も有って、コスパ関連では航空機産業は全く以って自動車業界に勝てない。
        だからどちらでも特異を生かせばよいだけじゃね?

      • by Anonymous Coward

        航空宇宙産業が高いのは量産効果が出ないからでは?
        月産1000台×10年間の確定発注があれば、自動車業界のノウハウをいかして低コストで生産できるのでは?

        • by Anonymous Coward

          そりゃあ、ナントカが技術を発展させる、とは耳にしますが…

      • by Anonymous Coward

        航空宇宙産業のうち、航空産業では小型ジェット機世界一の実績があるのだから、ホンダとしては自動車の低コスト化のノウハウが役立つ場面が想像できるんだろ。

        • by Anonymous Coward

          それは実際飛ぶロケットが出来上がってからの話では?

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...