パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

納税額決定通知書のグリフ違いによるトラブル。千葉市」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    葛とか崎とかはしご高とかわたなべ・さいとう、その辺の話かな

    • by Anonymous Coward

      正規化とか今更できんのかな?

      • by Anonymous Coward on 2021年05月25日 20時51分 (#4038428)

        当用漢字とかを作ったあたりで、戸籍・住民票に使用する字も制限しておけばよかったのに。
        本人が繁体字(旧字とか正字というのだったか)を使いたいなら使ってもいいけど、台帳では標準化した字体に統一。
        初期の自治体の電算化では外字作るのが一仕事だったという話はじーさんから聞いてたけど、本人は実に非生産的な仕事だといっとった。

        ちなみに、我が家は戸籍上はややこしい字だけど、じーさんも自分も常に簡単な字しか使ってこなかった。
        しかし、JIS第二水準には含まれるせいか、ある時期に会社の人事が戸籍に載ってる書体にしろと(全社的に)要求して、以後の名刺とか名札、電話帳が全部本人すら使わない旧字になったのは引いたわ~。
        結婚したときに分籍して、そのときに新字体で登録したので以後は新字が正式になってせいせいした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年05月26日 9時48分 (#4038678)

          子供に付けられる名は制限する(常用漢字や人名用漢字)癖に
          帰化した人の氏(姓)に関してはゆるゆるだったりするしなぁ。

          # 確か10倍の差があるとか聞いたような。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          当時の戸籍は手書きだったし電算システムなんかもちろん存在しなかったから無理な相談

          • by Anonymous Coward

            子供生まれた記念に新し漢字を作ってしまう奴まで。

        • by Anonymous Coward

          そらまぁ。全部がそうでは無いにしろ、誤字や覚え間違いを追認するために
          わざわざコストかけて外字作る案件とか生産性感じられんのも仕方ないよなぁ…

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...