パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

自宅で1200トランジスタの半導体を製造するYouTuber」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 15時24分 (#4097005)

    まだ今週号は読んでいないけど、少年ジャンプで連載中の「Dr.STONE」の先週号がコンピュータを作ろうという話題だったはず。

    昔々読んだ石川英輔の「大江戸神仙伝」って小説で、江戸時代にタイムトリップした現代人が行った先でどんな技術的優位性を持つか、というネタをやっていた。一人でタイムトラベルしても、コンピュータもラジオも電球も自分では作れない。作中では衛生知識・医療知識なら道具なしで持ち込めるとして、例として江戸患いこと脚気の治療を患者に米のとぎ汁を飲ませることで達成していた。
    こんなDIY技術がある人ならタイムトラベルしても安心。(道具も一から作るとなると難易度は上がるけど)

    • by Anonymous Coward on 2021年08月23日 16時36分 (#4097071)
      なろうではマヨネーズ作って大儲けするのが定番
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マヨネーズ。世界的には18世紀半ば(江戸時代ごろ?)、日本での生産は1925年だってね。
        https://www.kewpie.co.jp/mayonnaise/history/index.html [kewpie.co.jp]
        自分で作ったことあるけど、普通にスーパーで買ってきたものの方が美味しかったので、
        極める前に止めた。配合とか以外と難しい。

        • by Anonymous Coward

          リシュリュー公爵って「三銃士」の主要人物だよね。
          意外な人が意外なところに出てきてびっくり。

          マヨネーズはトマトケチャップとかウスターソースと比べても難易度低そう。
          いいところに目を付けるもんだ。
          でも、模倣されるのはどうやって防止しよう。

          • by Anonymous Coward

            ソイソーとマヨネーとビネガーだと、マヨネーが最後ってことか。

          • by Anonymous Coward

            あれ、できたものから原材料の想像して模倣はなかなか難しいと思う
            ググるのとか禁止で作ってみれ

            • by Anonymous Coward

              同意しようと思ったけどよく考えたらそんなでもない気がしてきた。
              原料調べる意図で見れば酢と油はすぐわかるし、卵も卵のクセが出るからそれ感じ取ればイケる。
              均質化された材料に溢れた現代ではない事を踏まえると主要材料はクセからすぐにバレそう。
              塩やらなんやらはお好みだし。ひたすら混ぜて乳化させるとか、
              少しづつ混ぜて行かないと分離しやすいなどの知識くらいしか障壁は無いかもしれん。

              そもそも調味料見て困難な工程を想像してしまうのは、調味料に溢れた現代人こそかもしれない 。
              昔の人のほうがシンプルに答えに辿り着けても不思議では無いかも。

          • by Anonymous Coward

            年代的に、三銃士の時代とは違うので違うと思います。
            徳川将軍と書いてあるからといって必ずしも家康のことを指すわけではないのと同じです。

      • by Anonymous Coward

        卵っていまは飼育がシステム化されて抗生物質もあってタダみたいな値段で手に入るけど、昔はかなりの高級品ですから、貴族相手の商売とかにしないと難しいでしょうね。貴族に取り入る手段とかにするのかな。

    • by Anonymous Coward

      半導体関係の研究していて博士号もってる新人に、ダンバインで中世みたいな異世界行ってLSI作ってるって話をしたらあっさり不可能って言われたの思い出した。

      • by Anonymous Coward

        >不可能って言われた
        無理ね、基盤技術の問題でしょう。
        例えば、ここで使ってるDLPプロジェクタは半導体製造技術を使ってる。
        ってか「Photoshop」だもんね。

        • by Anonymous Coward

          それはその通りだけど、夢がないなぁと。ダンバイン出した私もアホだけど。

          • by Anonymous Coward

            ちょっとした思い付きを否定された程度で夢がないというのは、夢を見ることさえ他人に頼りすぎな気もする

      • by Anonymous Coward

        数ある現代技術の中でも、LSIが一番総合力要求されるからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      知識を技術に含めて良いのなら、シンプルに歴史知識が強いよーな

      • by Anonymous Coward
        よほどの歴史マニアじゃないと、というか歴史マニアでも知ってる時代にピンポイントでタイムトリップしないと手も足も出ないと思うが。
        しかも戦国時代くらいでも全然通説とか信用できない気がするし。
        • by kalb (19692) on 2021年08月23日 20時24分 (#4097273)

          歴史学者が(自分の得意分野の時代に)タイムスリップして
          見よう見まねで当時まだ無い石鹸作ったり、(酒用)蒸留器作ったり
          しまいには(手書き写本の時代に)印刷機作って新聞を発行して当時の有力者のゴシップを
          報道して歴史を変えてしまうっていうSFが在りました。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        タイムトラベルなら歴史知識が役に立つこともあるけど、異世界ならどうしようもない。
        タイムトラベルでも時間線が違ってたり、タイムトラベラーの介入で歴史が変わったりする場合は役に立たない。
        歴史に学んで云々は、その知識を役立てられるようになるまでが大変そうだ。

        • by Anonymous Coward

          役に立つ歴史知識でも、どうやって必要な相手に伝えるか、伝えても信じてもらえるか、
          そこらへんクリアする課題は多そう・・・・

          • 江戸時代、グライダーを発明した人は世間を騒がせた罪で死刑になったなんて話もありますからね。

            それに知識があってもどうしようもないことも。
            黒色火薬は木炭・硫黄・硝酸カリウムを混ぜて作るけれども、
            火山が無いヨーロッパだと硫黄の調達ができないとか。
            日本だと火山が豊富なので手に入れるのは簡単。
            逆に日本だと手に入りづらい硝酸カリウムは
            ソーセージの添加物に使ってたりするので入手は割と簡単とか。

            --
            TomOne
          • by Anonymous Coward

            信長に光秀の謀反を伝えて防ごうとしても、まず会えないでしょうし、
            会えても信じてもらえないでしょうねぇ
            #うすうす気づいていてその補強証拠になるってのなら信じてもらえるかもしれんが

    • by Anonymous Coward

      ドラえもんでもあったね、
      ラジオ(音の出る箱)を自慢しようとしたら、放送局がなかった、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      パラメトロン計算機だったら頑張ればいけそうな気はする

      • by Anonymous Coward

        最初の話題の「Dr.STONE」ってマンガでまさにパラメトロン計算機を作っている。
        けっこう頑張っている。

        • by Anonymous Coward

          リレー式のほうが最初の実装技術レベル的にはいいと思うんだがなぁ
          磁気コアのパラメータ励振なんて読者理解できないだろう
          と思ったけど読者にとってはいずれにしろそれっぽい"技術X"だろうから
          どうでもいいのか

          • パラメトロンのしくみはざっくりと流しましたけど、その前段階で
            「XORとAND(の役の旗振り二人)で、1ビットの足し算(ハーフアダー)ができる」のをきっちりページを割いて説明してたのが、ちょっと感動しました。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ああ、あれは良かったね
              あとはド・モルガンとクワイン・マクラスキ入れたら
              もう本格コンピュータ漫画だ
              # その前にフリップフロップ?

    • by Anonymous Coward

      蒸気機関の発明って繰り上げられないのかな。あるいは、ハーバーボッシュ法で緑の革命先取り。

      アイデアだけ有っても十分な強度の素材やら化学プラントやらとテクノロジーツリーで依存先が多くて無理?

      • by Anonymous Coward

        鍋の蓋を持ち上げるようなカジュアル蒸気機関ならそれほど高い技術はいらないだろうけど、ピストン動かすような本格的な蒸気機関は圧力に耐え気密を維持しながら可動するデバイスが必要だからけっこう高度。
        ハーバーボッシュ法となると必要な圧力はずっと高くなるからさらにハードル高いし、より大きなエネルギーを生み出す必要もある。

      • by Anonymous Coward

        記録に残ってる最古の蒸気機関は2000年前。

        おもちゃが実用品になるという発想ができなかったのか、
        動力源とするには加工技術が追いつかなかったのか。
        大型化すると爆発しやすくなるし、しないようにすると重くなるし。

        • by Anonymous Coward

          ネジとか針金とかの工業製品を生み出すまでの過程がとてつもなくハード。
          そういえばロビンソン・クルーソーには流れ着いた難破船からのこぎりと金づちと釘を回収する話があったかも。
          針金は憶えがないけど、電気を使わないなら(強度は別として)縄・紐で何とかできるか。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...