パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows XP も 20 周年」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 20時52分 (#4141797)

    工場や研究施設の装置の監視・制御でまだまだ相当量のXP搭載PCが使用されています。
    装置の方が寿命が長いのと、装置メーカーのソフトがXPでしか動作しないのがその理由。

    その他、当時の高額な CAD・グラフィック系のソフトの買い替えが出来なくて
    その仕事だけオフラインのXPでしているケースも見かけます。

    それが分かっているのでしょう、『XP専門店』 [google.com]でググると出てくるショップでは
    中古PCとしては高額な5~10万円で販売されています。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月28日 21時08分 (#4141803)

      まだほそぼそと使い続けられている [gigazine.net]
      いち商用OSに過ぎないのにインフラ扱いされて一切UIを変えるな永久サポートしろとまで言われる始末。
      一方AndroidやiOSは年次アップグレードが許されるにも関わらず、だ。
      WaaSなんて始めちゃった原因がWindowsXPだと思ってる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Windows 11でサポート期間が3年程度とようやく正常化できた感じ。

    • by Anonymous Coward

      えろげー用にXP環境を確保しておく必要が・・
      ReactOSがんばれ

      • by Anonymous Coward

        鬼畜王ランスの初期シリーズを動かすために入れてある。さすがにVM上だけど。

        • by Anonymous Coward

          エロゲーだと98かVistaを残した方がいいと思うが……

          • PC9801 のエロゲーですと、縦×横が 640×400 のモニタも確保しないとお姉さんが太ったり痩せたりします。

            液晶モニタは殆どNGですが、19インチワイドあたりで 1440×900 の物が同じ縦横比になるので
            その中で水平周波数が 24KHz をカバーする中古を探すといいと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              いやピクセル数の比率は同じでもモニターの物理的寸法は4:3だったじゃん。

              • by Anonymous Coward

                4:3 = 640:480 (AT互換機の基本:VGA)=ブラウン管モニタ・スクエア液晶モニタの縦横比

                (1)上記仕様のブラウン管モニタ、またはごく一部の古いスクエア液晶モニタにPC9801の640×400ピクセルを映した場合
                  → 上部 40・下部 40 ピクセル幅の部分は使われず、間の 640×400ピクセルの範囲に映されるので正しい縦横比で映される
                   (アスペクト比が固定されている)

                (2)一般のスクエア液晶モニタにPC9801の640×400ピクセルを映した場合
                  → モニタの縦 480 ピクセル範囲に映像の400ピクセルを均等にばら撒く形で映すので縦長の映像になる。
                    例えば、真円が縦長の楕円に、正方形が縦長の長方形になって映る
                   (アスペクト比が固定されずに、表示範囲を全て使って映される)

              • by Anonymous Coward

                どう考えても逆だが? 液晶の画素の寸法は物理的に決まっており、整数倍でなければ解像度に合わせて変えることなどできない。ブラウン管は縦横が全画面になるよう柔軟に調整できて、ピクセルが縦長になる。

              • by Anonymous Coward

                貴方は実機の経験が無いでしょう? #4142503 の話で間違いないですよ。

                >液晶の画素の寸法は物理的に決まっており、整数倍でなければ解像度に合わせて変えることなどできない。

                これは #4142503 の2行目で述べている『ごく一部の古いスクエア液晶モニタ』の話ね。
                殆どの液晶モニタは『アスペクト比が固定されずに画面目一杯にズームされて表示される』ように信号が処理されているんですよ。

                嘘だと思ったら、自分のPCの設定を変えて中途半端な低い解像度(ワイド画面なら例えば XGA:1024×768とか)に変えてごらんなさい。
                余白が出来ましたか? 縦に押しつぶされた画面が目一杯に表示されたでしょう?

            • by Anonymous Coward

              9821が出た頃の機種だと特定のキーを押しながら起動させると31kHz出力になるはずよ

              • by Anonymous Coward

                電源 ON 時に、以下のキー操作をする
                [Grph]+[2]→ 31kHz
                [Grph]+[1]→ 24kHz
                電源を切っても保持される

                確か、初代 PC-9821 のみ、この機能が無い(もちろん、全てのPC-9801にも無い)

          • by Anonymous Coward

            偽典・女神転生だとXPで不具合が出るから有志がパッチ出してたなぁ・・・。そういう意味でも95いいよね(?)

        • by Anonymous Coward

          MSYS2の上でsystem3.5動かせたりしますよ
          いやまあ、今だとWSLでやったほうがなんだかんだで快適ですが

    • by Anonymous Coward

      仮想マシンでXP動かせばいいじゃん(うちはそうしてる)という話をしても、企業や大学ではサイトライセンスできっちり管理してるから自動的にアップグレードされてしまうし、そもそもインストールCD/DVDなんか持ってないと言われる
      というわけで都合があって必要なXP専用機は壊れるまで使い倒される運命

    • by Anonymous Coward

      その他、当時の高額な CAD・グラフィック系のソフトの買い替えが出来なくて
      その仕事だけオフラインのXPでしているケースも見かけます。

      それが分かっているのでしょう、『XP専門店』 [google.com]でググると出てくるショップでは
      中古PCとしては高額な5~10万円で販売されています。

      今どきならその価格で普通の中古でもVM運用でいけるんじゃないかな
      VMでのオーバーヘッドも当時のソフトならスペックゴリ押しできるだろうし
      レガシーはUSB変換があればパススルーもいけそうだし
      まだまだXPは息が長そうだ

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...