パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Firefoxが1月13日に一時使用不能になった問題の詳細が判明」記事へのコメント

  • Bugzillaのチケット [mozilla.org]見ても

    HTTP headers are case insensitive.

    と書いているし、窓の杜の記事見ても、

    「Necko」は「Content-Length」ヘッダーを追加する際、大文字と小文字を正しく挿入するため、この違いは通常、問題とならない。しかし、「viaduct」を通過するリクエストは「Content-Length」ヘッダーを小文字に変換してしまう。

    とあって、何故かRFC通りの小文字変換が誤っていて、大文字小文字混在のRFC違反が正しい挿入とされている。
    修正がcase-insensitiveなのは理解するけど、「RFC違反だけど仕方なし」の認識ではないのかな……

    • by Anonymous Coward

      case insensitive なら大文字小文字混在で問題ないのでは?
      もちろんすべて小文字、すべて大文字も違反になりませんが。
      なぜRFC違反になると考えたのですか?

      • by Anonymous Coward on 2022年02月08日 19時17分 (#4196987)

        ごめん。勘違いでした。
        ・HTTP 2.0 以降は lower case が MUST
        ・んだけども、処理は case insensitive で扱う必要がある

        よって、プログラマの瑕疵としては、
        ・lower case 以外が来ることを想定していない
        ・content-length が得られない状況を想定していないうえ、ハングするようになってる
        の両方がある

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          また間違えたすまねぇ。
          プログラマの瑕疵としては、
          ・ヘッダーを case sensitive で扱っていた
          ・content-length が得られない状況を想定していないうえ、ハングするようになっている
          ・動作テストが不十分だった
           nightly とか beta をすり抜けたのは残念

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...