パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows 11 の OOBE でのインターネット接続の強制を回避する方法が発見される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    コマンド プロンプトで
    $ OOBE\BYPASSNRO
    では認識しないから
    OOBE でのセットアップ中のShift + F10は
    なんか特殊な状況なんですかね

    一応既存のWin10とWin11のInsider Previewで
    ユーザー追加の際やネットワーク設定でなにか反応するか試したけど
    Shift + F10は貼り付けするかどうかの確認しか出ませんでしたね

    OOBE でのセットアップ中のShift + F10はどういう状況なんだろう

    • ・OOBE中に[Shift]+[F10]を押すとコマンドプロンプト(cmd.exe)が開く
       コマンド入力が「oobe\passnro」である事からカレントディレクトリが「%WINDIR%\System32」である事が分かる
       (通常Windows動作中の[Shift]+[F10]はマウスの『右クリック』動作である)

      ・実行されるファイルは「%WINDIR%\System32\oobe\passnro.cmd」というバッチファイルで
       「レジストリを変更して再起動」という内容である。

      @echo off
      reg add HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OOBE /v BypassNRO /t REG_DWORD /d 1 /f
      shutdown /r /t 0

      ・OOBE中の「ネットワークに接続しましょう」の場面で実行すると再起動され、
       同じ場面に行きつくと右下[次へ]ボタンの左側に[インターネットに接続しません]ボタンが新たに表示される

      ・それをクリックすると、同じ場所の表示が[制限された設定で実行]に変わり、
       それをクリックすると目出度くローカルアカウントの設定画面に導かれる

      ・ちなみに初期設定が完了してWindowsが使用できるようになった後も「passnro.cmd」は残っていて実行できるがただ再起動するだけである。

      # 相も変わらず[インターネットに接続しません]や[制限された設定で実行]のボタンは
      # 明らかにボタンに見える[次へ]ボタンと異なり文字が表示されるだけ。
      # マウスカーソルを当てればアンダーバーが現れクリックボタンである事が分かるが
      # どうしても[次へ]ボタンを押させたい(MSアカウントへ導きたい)のかと毎度思う

      親コメント
      • >同じ場面に行きつくと右下[次へ]ボタンの左側に[インターネットに接続しません]ボタンが新たに表示される
        ># 明らかにボタンに見える[次へ]ボタンと異なり文字が表示されるだけ。

        Windows10は表示位置が[次へ]と離れた左端だから、位置が近づいた分ちょっと改善されたぞ(イヤミ)

        ># 相も変わらず[インターネットに接続しません]や[制限された設定で実行]のボタンは

        言葉の選び方が 初心者が怖くてクリック出来ない ようにしてるよね。
        どの場面だか忘れたが、『危険を承知の上で・・・』ってな文句も以前あったと思う。

        # そもそもOOBEの中で「ローカルアカウント」「マイクロソフトアカウント」いずれの言葉も表示されないのがどうかと思う

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        最後に「いかがでしたか?」が抜けてる

        • by Anonymous Coward

          このコメントの意味がよく分からんのでググってたんだが、
          意味が分かったと思ったら元コメがプラスモデされてて吹いた。

      • by Anonymous Coward

        通常時のShift+F10は右クリックではなくアプリケーションキー
        OOBEセットアップ中のShift+F10でコマンドプロンプトが開くのはWindows2000からの仕様で、
        ここでパーティションテーブルの操作やディスクドライバの追加などを行う
        (SATAドライバ関連でお世話になった人も多いはず)
        カレントディレクトリはCDコマンドで取得可能

        #ホントに他人のコメントまとめただけなのね

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...