パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トルコ西部の世界最長つり橋が開通式を迎える 。明石海峡大橋抜く」記事へのコメント

  • リンク先の明石海峡大橋の各部位の長さ、
    959.999とか1990.796とかになってるけど、一番したってmmだよな…そんな精度あるもんなのかこの大きさで

    チャナッカレ大橋の支柱間が
    が2023で明石が1990(1?)だから明石の方も何か年号を記念してんのかな
    供用開始は1998年らしいけど…そんな最近だっけ…

    • by Anonymous Coward on 2022年03月23日 17時07分 (#4220256)

      狙ってその値に収めたとかじゃなく、ただの実測値でしょう。レーザー計測したらそのぐらいの精度になるとかそういう。
      主塔はそれぞれ垂直に立ってるけど、地球の丸さのせいで最下部間と最上部間だと距離が1cmほど違う、という話もあるので、そのぐらいの計測精度はある。

      地盤やら海流やらがややこしくて鉄道を通すのは断念したとかいろいろあるので、塔の間の距離はちょうど切りの良い値にしようとかそういうお遊びを差し挟む余地はなかったんじゃないかな。
      その上そこから、建設途中の阪神淡路大震災で地盤がズレて1mほど広がったはず。

      親コメント
      • 完成済みだから計ったらそうだった、ってことか
        それはあるかもしれないなぁ…機械の出した数字そのまま書いてあるっていうのはありそう

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          明石海峡大橋は建設中に阪神淡路大震災で地盤が動いて設計より1m長くなっているので、できてからの実測でしょう、多分

        • by Anonymous Coward

          あの巨大建造物なので夏の昼間と冬の夜中で測ったら熱膨張でミリ単位の違いぐらい出てそうだから、そんな桁数の数字出すなよ、という気もする。

      • > 地球の丸さのせいで最下部間と最上部間だと距離が1cmほど違う
        一桁違いますよ。93mm差 [jb-honshi.co.jp]です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        鉄道を通すのを断念したのは、建設費用と地盤の問題ですね。

        神戸・鳴門ルートの大鳴門橋は、鉄道の敷設は可能 (補強工事をしない状態では、一度に橋上を通過できるのは1編成のみ)。
        児島・坂出ルートは、在来線・新幹線の複々線が可能。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...