アカウント名:
パスワード:
伝えるべきことを分かりやすく文字だけで書けばいいのに、ゴテゴテとクッソ重い画像貼りまくって文字なのか背景なのかも分からないリンク作ってマウスオーバーしないとメニュー出てこないとか、いったい誰のためのサイト作ってるんだよと・・・
# デザイナーの食い扶持のためのサイトだろうな。
デザイン用途のために、JavaScriptのドカ食いは勘弁してほしい。むしろHTML仕様を大幅に拡張し、多くはJavaScriptなしでドローイングできるようにしてほしい。
JavaScript オフの状態だと、一瞬コンテンツが見えた後オーバーレイで隠すみたいなサイト(のデザイナー)は死ねって思う。JavaScriptをオンにするとコンテンツがフェードインしてくるけど、閲覧者にとっては余計な時間・電力がかかるだけ、コンテンツの保有者にとっては閲覧数の減少につながりかねない、とメリットが全然ない。
> 伝えるべきことを分かりやすく文字だけで書けばいいのに、ゴテゴテとクッソ重い画像貼りまくって> 文字なのか背景なのかも分からないリンク作ってマウスオーバーしないとメニュー出てこないとか、> いったい誰のためのサイト作ってるんだよと・・・
キミみたいなのが寄って来てクレームつけたりしないようにだよ。
botしか見てない、どうでしたかブログの運営って楽しいの?ほんとに客来てるの?
深夜アニメのサイトって、まずムービーが全画面に出てきて、それをバツで消してからでないと始まらないのが多いのだけど、デザイナーがどれも同じ人なの?
ほんとそれ
つか、このネタなら、元記事だけじゃなくて、阿部寛のHPのリンクぐらい編集時に入れようず。阿部寛http://abehiroshi.la.coocan.jp/ [coocan.jp]名取裕子http://natori-yuko.main.jp/ [natori-yuko.main.jp]
安田 顕https://www.office-cue.com/profile_media/profile.php?t=3 [office-cue.com]ゴテゴテしてるかと思ったらそうでもなかった。
なんで名取裕子のサイトが? と思ったら元記事からリンクされてるWikipedeia「阿部寛のホームページ」 [wikipedia.org]に
阿部と同事務所茂田オフィスに所属する名取裕子の公式ウェブサイトも、このサイトと同じくファンサイトだったものが事務所公認となって公式化したものである。同様にインターネット黎明期のサイトのようなデザインが維持されており、表示速度は速い[1]。
って書いてあった。
思わず whois したけど、coocan.jp はニフティで、main.jp はGMOペパボって会社だった。このあたりの無造作さも一貫している。
もともと阿部寛のホームページは、個人ホームページをISPのおまけスペースに開設することが普通だった時代にニフティにあったからだよ。coocan.jpはニフティがおまけスペースを廃止した [it.srad.jp]ときに、移行先として無償で提示した自社サービスのドメイン
阿部寛は昔より遅くなったと思う。名取裕子は速い。
内容がしっかり更新されてるのが素晴らしい。
この昔スタイルのページは今だと大部分が、更新されていない、and/or 文字化けしているな印象ですもん。
昔懐かしいフレームを使った「△△家のホームページ」のスタイルですね商売っ気抜きの個人のページとしてはこれで良いのではないでしょうか?
20世紀くらいにはみんなこんなんだったと思います。阿部さんは顔は濃いけどローマ時代から来た分古くてあっさりなスタイルになったんですねきっと
流石にアクセスはスマホ7割超えが当たり前の時代ですので控えめに言って見ずらいのは改善が必要じゃないかなせめて段組みなしの縦並びにするだけでもさ
なんか初期の頃のホームページの話かって思ったわ当時はフレームは使わないほうがいいとか画面サイズは640×480に収めろとか言われてたの思い出してしまったわブラウザの影響がとかいろいろあったな#今も昔もかわらんな
作りがシンプルなだけに、スマホで見ても特段見辛いということはないけど
文字サイズが小さくなるから拡大は必要だけど、やたらスクロールが必要な今どきのページよりは全然いい
下手なスクリプトなんか使ってないし、画像サイズが小さい分、スマホでも普通に表示できますよ。ガラケーのフルブラウザでも表示できるんじゃないかな。これ。
弁護士業界も二極化してるように感じるたいていは業者任せのセットアップでどこも似た内容になってるけどたまに手作り感満載の前世紀的なホームページを見つけると人間性が見えてくるように感じるどうせお世話になるなら後者の方に依頼したい
した方が良いのかどうか
ssl/tls化になんの意味があるのさ。
Googleが検索順位に影響させると公表したから、対応が加速した。でも、実際は全く影響なし。
ssl/tlsビジネス化に貢献化しただけじゃないの。
このホームページの存在意義はしっかりあり、目的は達成されている。日本人も狙いどころを考えてビジネスやっていけば、経済後進国を脱せるかもしれないのにな。
一部の視聴者が不安がるような取り消し線や警告マークが表示されなくなること。単に平文なだけのWebサイトを、さも危険なサイトの如く表示するブラウザベンダの作為に問題がないとは思わないが、この今どきに万人がアクセスするサイトに「そんなのいらんだろ」と決めてかかってる技術者は信用できない。
ずっとタダで使(わせてもら)ってるLetsencryptの動向は気になるけどね。
そうだな。 不安を煽るポップアップを出すアンチウイルスソフトウェアはきっと称賛されるメーカー製だな。プー珍のやり方か。
阿部寛を暗号化する意味とは...
今の時代、HTTPだとブラウザが警告するようにただの静的コンテンツであってもSSL/TLS化は必須みたいな流れですからねHTTP/2からはTLS1.2以上が必須ですし、対応すればHTTP/2による更なる高速化が期待できるかも# と書いたけど、読み込んでるコンテンツの数が少なすぎるから、ストリーム多重化なんかの恩恵は少なくて微妙かも
そもそもエンドtoエンドで暗号化して経路上では傍受できなくするべきって思想が根底にあるわけで。一方で盗聴して「検査」することが「セキュリティ」だと言い張る筋が偽造証明書を入れたプロキシ製品とか開発してしまったが。
# そういう製品の大半が日本製、しかも入れたらSaaSでトラブル続出ってのが日本がIT後進国な所なんだろうなー
程なくChromeやFirefoxで、HTTPSアクセス側がデフォルトになる。Chromeだと機能としては既にあってデフォルトはOFFになっているだけ。
プライバシーとセキュリティ→セキュリティ→詳細設定:常に安全な接続を使用する
マジレスすると改ざん防止と真正性の担保。httpだと途中で改ざんし放題でウイルス含め何埋め込まれてもおかしくないし、見ているのが本当に阿部寛のホームページなのかもわからん。
それ本気で言ってる・・・?
> それ本気で言ってる・・・?
それを本気で言ってるなら勉強やり直したほうがいい。
ルシウスさんはローマ人だけにシーザー暗号を使うのかな
ホームページをホストしているニフティのサービスがTLS化に対応していないのよね
niftyに限らず大昔から続く「ホームページサービス」ってほとんど対応してない。たぶん「SSLオプション」を高額で売ってた(現在も契約が続いてる場合も少なくない)ので標準提供してしまうとこれらの収入がなくなるからだと思うけど。
些細な機能で追加費用を取ってた時代遅れなサービス(特に提供元が日本企業の場合)って改善されることはまずないので、解約して別のサービスに乗り換えるしかない。
3年前の議論のURL置いておきますねhttps://srad.jp/comment/3697233 [srad.jp]あの頃からほとんど事情変わってないと思いますけど
旧愛生会病院のHTMLを現環境で久しぶりに開いてみた。流れる文字が文字化けしているがそれ以外は正常に動作しているようだ。
超常現象のページを期待してしまった
元々ファンが作ったサイトのようですが。元記事のリンク先読んだ?
車はたしかマツダファミリアだったと思います。
名誉棄損で訴えられてもおかしくない気がするけど、自覚あります?
> 阿部さんはunixerなんだよ。
適当言ってないでソース見なよ。
<meta name="GENERATOR" content="JustSystems Homepage Builder Version 20.0.6.0 for Windows">
ホームページビルダーってIBMじゃなくなってるんだ。知らなかった。
デマの集合体。
一応事務所に通報しておきました
ちなみにこういう場合、どういう文面で通報すんのか教えてほしい通報しますたと書く人の99%は通報してないようだし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
今でもこれで十分 (スコア:3, すばらしい洞察)
伝えるべきことを分かりやすく文字だけで書けばいいのに、ゴテゴテとクッソ重い画像貼りまくって
文字なのか背景なのかも分からないリンク作ってマウスオーバーしないとメニュー出てこないとか、
いったい誰のためのサイト作ってるんだよと・・・
# デザイナーの食い扶持のためのサイトだろうな。
Re: (スコア:0)
デザイン用途のために、JavaScriptのドカ食いは勘弁してほしい。
むしろHTML仕様を大幅に拡張し、多くはJavaScriptなしでドローイングできるようにしてほしい。
Re: (スコア:0)
JavaScript オフの状態だと、一瞬コンテンツが見えた後オーバーレイで隠すみたいな
サイト(のデザイナー)は死ねって思う。JavaScriptをオンにするとコンテンツが
フェードインしてくるけど、閲覧者にとっては余計な時間・電力がかかるだけ、
コンテンツの保有者にとっては閲覧数の減少につながりかねない、とメリットが全然ない。
Re: (スコア:0)
> 伝えるべきことを分かりやすく文字だけで書けばいいのに、ゴテゴテとクッソ重い画像貼りまくって
> 文字なのか背景なのかも分からないリンク作ってマウスオーバーしないとメニュー出てこないとか、
> いったい誰のためのサイト作ってるんだよと・・・
キミみたいなのが寄って来てクレームつけたりしないようにだよ。
Re: (スコア:0)
botしか見てない、どうでしたかブログの運営って楽しいの?ほんとに客来てるの?
Re: (スコア:0)
深夜アニメのサイトって、まずムービーが全画面に出てきて、それをバツで消してからでないと始まらないのが多いのだけど、デザイナーがどれも同じ人なの?
Re: (スコア:0)
ほんとそれ
名取裕子も早い (スコア:1)
つか、このネタなら、元記事だけじゃなくて、阿部寛のHPのリンクぐらい編集時に入れようず。
阿部寛
http://abehiroshi.la.coocan.jp/ [coocan.jp]
名取裕子
http://natori-yuko.main.jp/ [natori-yuko.main.jp]
Re:安田顕も早い (スコア:0)
安田 顕
https://www.office-cue.com/profile_media/profile.php?t=3 [office-cue.com]
ゴテゴテしてるかと思ったらそうでもなかった。
Re: (スコア:0)
なんで名取裕子のサイトが? と思ったら元記事からリンクされてるWikipedeia「阿部寛のホームページ」 [wikipedia.org]に
って書いてあった。
思わず whois したけど、coocan.jp はニフティで、main.jp はGMOペパボって会社だった。
このあたりの無造作さも一貫している。
Re:名取裕子も早い (スコア:1)
もともと阿部寛のホームページは、個人ホームページをISPのおまけスペースに開設することが普通だった時代にニフティにあったからだよ。coocan.jpはニフティがおまけスペースを廃止した [it.srad.jp]ときに、移行先として無償で提示した自社サービスのドメイン
Re: (スコア:0)
阿部寛は昔より遅くなったと思う。名取裕子は速い。
Re: (スコア:0)
内容がしっかり更新されてるのが素晴らしい。
この昔スタイルのページは今だと大部分が、
更新されていない、and/or 文字化けしている
な印象ですもん。
昔懐かしい (スコア:0)
昔懐かしいフレームを使った「△△家のホームページ」のスタイルですね
商売っ気抜きの個人のページとしてはこれで良いのではないでしょうか?
Re:昔懐かしい (スコア:1)
20世紀くらいにはみんなこんなんだったと思います。
阿部さんは顔は濃いけどローマ時代から来た分古くてあっさりなスタイルになったんですねきっと
Re: (スコア:0)
昔懐かしいフレームを使った「△△家のホームページ」のスタイルですね
商売っ気抜きの個人のページとしてはこれで良いのではないでしょうか?
流石にアクセスはスマホ7割超えが当たり前の時代ですので
控えめに言って見ずらいのは改善が必要じゃないかな
せめて段組みなしの縦並びにするだけでもさ
Re: (スコア:0)
なんか初期の頃のホームページの話かって思ったわ
当時はフレームは使わないほうがいいとか画面サイズは640×480に収めろとか言われてたの思い出してしまったわ
ブラウザの影響がとかいろいろあったな
#今も昔もかわらんな
Re: (スコア:0)
作りがシンプルなだけに、スマホで見ても特段見辛いということはないけど
文字サイズが小さくなるから拡大は必要だけど、やたらスクロールが必要な今どきのページよりは全然いい
Re: (スコア:0)
下手なスクリプトなんか使ってないし、画像サイズが小さい分、スマホでも普通に表示できますよ。
ガラケーのフルブラウザでも表示できるんじゃないかな。これ。
Re: (スコア:0)
弁護士業界も二極化してるように感じる
たいていは業者任せのセットアップでどこも似た内容になってるけど
たまに手作り感満載の前世紀的なホームページを見つけると人間性が見えてくるように感じる
どうせお世話になるなら後者の方に依頼したい
SSL/TLS化 (スコア:0)
した方が良いのかどうか
Re:SSL/TLS化 (スコア:1)
ssl/tls化になんの意味があるのさ。
Googleが検索順位に影響させると公表したから、対応が加速した。
でも、実際は全く影響なし。
ssl/tlsビジネス化に貢献化しただけじゃないの。
このホームページの存在意義はしっかりあり、目的は達成されている。
日本人も狙いどころを考えてビジネスやっていけば、経済後進国を脱せるかもしれないのにな。
Re: (スコア:0)
ssl/tls化になんの意味があるのさ。
一部の視聴者が不安がるような取り消し線や警告マークが表示されなくなること。
単に平文なだけのWebサイトを、さも危険なサイトの如く表示するブラウザベンダの作為に問題がないとは思わないが、この今どきに万人がアクセスするサイトに「そんなのいらんだろ」と決めてかかってる技術者は信用できない。
ずっとタダで使(わせてもら)ってるLetsencryptの動向は気になるけどね。
Re: (スコア:0)
そうだな。 不安を煽るポップアップを出すアンチウイルスソフトウェアはきっと称賛されるメーカー製だな。
プー珍のやり方か。
Re: (スコア:0)
阿部寛を暗号化する意味とは...
Re: (スコア:0)
今の時代、HTTPだとブラウザが警告するようにただの静的コンテンツであってもSSL/TLS化は必須みたいな流れですからね
HTTP/2からはTLS1.2以上が必須ですし、対応すればHTTP/2による更なる高速化が期待できるかも
# と書いたけど、読み込んでるコンテンツの数が少なすぎるから、ストリーム多重化なんかの恩恵は少なくて微妙かも
Re: (スコア:0)
そもそもエンドtoエンドで暗号化して経路上では傍受できなくするべきって思想が根底にあるわけで。
一方で盗聴して「検査」することが「セキュリティ」だと言い張る筋が偽造証明書を入れたプロキシ製品とか開発してしまったが。
# そういう製品の大半が日本製、しかも入れたらSaaSでトラブル続出ってのが日本がIT後進国な所なんだろうなー
Re: (スコア:0)
程なくChromeやFirefoxで、HTTPSアクセス側がデフォルトになる。
Chromeだと機能としては既にあってデフォルトはOFFになっているだけ。
プライバシーとセキュリティ→セキュリティ→詳細設定:常に安全な接続を使用する
Re: (スコア:0)
マジレスすると改ざん防止と真正性の担保。
httpだと途中で改ざんし放題でウイルス含め何埋め込まれてもおかしくないし、
見ているのが本当に阿部寛のホームページなのかもわからん。
Re: (スコア:0)
それ本気で言ってる・・・?
Re: (スコア:0)
> それ本気で言ってる・・・?
それを本気で言ってるなら勉強やり直したほうがいい。
Re: (スコア:0)
ルシウスさんはローマ人だけにシーザー暗号を使うのかな
Re: (スコア:0)
ホームページをホストしているニフティのサービスがTLS化に対応していないのよね
Re: (スコア:0)
niftyに限らず大昔から続く「ホームページサービス」ってほとんど対応してない。
たぶん「SSLオプション」を高額で売ってた(現在も契約が続いてる場合も少なくない)ので標準提供してしまうとこれらの収入がなくなるからだと思うけど。
些細な機能で追加費用を取ってた時代遅れなサービス(特に提供元が日本企業の場合)って改善されることはまずないので、解約して別のサービスに乗り換えるしかない。
Re: (スコア:0)
3年前の議論のURL置いておきますね
https://srad.jp/comment/3697233 [srad.jp]
あの頃からほとんど事情変わってないと思いますけど
愛生会病院はHTMLソースを保存している (スコア:0)
旧愛生会病院のHTMLを現環境で久しぶりに開いてみた。
流れる文字が文字化けしているがそれ以外は正常に動作しているようだ。
どんと来い (スコア:0)
超常現象のページを期待してしまった
Re: (スコア:0)
元々ファンが作ったサイトのようですが。
元記事のリンク先読んだ?
Re: (スコア:0)
車はたしかマツダファミリアだったと思います。
Re: (スコア:0)
名誉棄損で訴えられてもおかしくない気がするけど、自覚あります?
Re: (スコア:0)
> 阿部さんはunixerなんだよ。
適当言ってないでソース見なよ。
<meta name="GENERATOR" content="JustSystems Homepage Builder Version 20.0.6.0 for Windows">
ホームページビルダーってIBMじゃなくなってるんだ。知らなかった。
Re: (スコア:0)
デマの集合体。
Re: (スコア:0)
一応事務所に通報しておきました
Re: (スコア:0)
ちなみにこういう場合、どういう文面で通報すんのか教えてほしい
通報しますたと書く人の99%は通報してないようだし