パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

CD-R実験室が閉鎖」記事へのコメント

  • コンパクトディスクに始まった小型デジタル光学ドライブ技術は 客を敵視する意味わからんDRM強化でこうして消えてなくなったわけだけども… それがソニーの望みだったんだろうか

    • by Anonymous Coward on 2022年06月22日 13時39分 (#4274391)

      実際敵みたいなもんだったしな
      レンタルしてコピーしてネットに流してポイ
      これが当たり前になってたしEACの名前が出てるわけで

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年06月22日 14時53分 (#4274482)

        EACはちょっと違うな。CDDAには、曲前後の無音部分の長さの扱いが雑という仕様上の欠陥があった。
        具体的には、同じCDを同じようにリッピングしても、ドライブによって、無音部分の長さが微妙に長かったり短かったりする。

        気にしなけりゃ済むんだけど、まあなんか、気になるよね、というマニア用に、自分のドライブではどれだけズレるか? を、
        みんながリッピングしてる著名なCDをリッピングしてみて、その結果をネット上のデータベースに記録された値と突き合わせて、
        較正する、と言うのがEACの最大のウリ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          4分33秒は生活音(?)が収録されるから完全無音じゃないんだっけ。
          リッピングしたらどうなるんだろう。

          • by Anonymous Coward

            収録するんじゃなくて演奏(再生)環境の環境音を取り入れるのでは

          • by Anonymous Coward

            多分トラックとトラックの間の領域の話だよ。
            再生時にマイナス数秒から始まって曲に入るような挙動の奴かと。
            もしくはギャップレスで連続再生するとメドレーになる奴で、
            前後のトラックで曲のどの部分までその曲の分として入るか、とか。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...