パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ツイート内の画像キャプション機能の不適切利用が問題に。企業アカウントでも」記事へのコメント

    • by Anonymous Coward

      短文ならともかく長文だとどうかな。
      例えば犬の写真があったとして、犬種は何で色は何で名前は何で・・・というような冗長さを感じる。

      • by Anonymous Coward

        スクリーンリーダーを(視覚障碍者のために)セットアップしたことのある私から見ると、
        冗長な説明をかくと情報収集の妨げになるので禁止、となります。

        区切り目的で挿入する画像はalt=""にしておく。
        意味のない画像はalt=""にしておく。
        写真や絵を的確に説明する短い説明をaltに設定する。

        まぁ、altを必須にしたせいで無意味なalt説明が入りまくったこともありましたね。
        時代はそんなに変わっていないということです。

        ちなみに、ツイッターではないですが、Webページに
        「〇〇については こちら [it.srad.jp] △△についてはこちら [it.srad.jp]」なんて物がよくみられますが、これ

        • by Anonymous Coward

          変なコメントが付いてるので言っておく

          特に「情報のリンクは[こちら]」がダメというのは目から鱗だった
          その他も参考になったので感謝したい

          • by Anonymous Coward

            > 特に「情報のリンクは[こちら]」がダメというのは目から鱗だった

            昔は「 HERE症候群 [wikipedia.org]」と呼ばれ蔑まれていたんじゃよ

            212. <A> のアンカーとして `ここ` などを使うのは好ましくありません。 *3*

            アクセス指針技術文書4.6 [w3.org](J)などによれば、例えば、目の不自由な方がページを読むとき、リンク部分だけを拾って読んだりすることがあるそうです。そのようなとき、

            詳しくは<A href="detail.html">ここ</A>をクリックしてね
            Click <A href="info.html">here</A> for more info.

            とかいったリンクでは、意味がわかりません。もっと意味のある文章にしましょう。

            なぜこのようなのがよくないかは、Laura Lemay のHTML入門や、

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...