パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ベンチャー企業に入社した機械学習エンジニアが半年で鬱になった話」記事へのコメント

  • うーーん.. (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward

    すでに言われていることも混ざってますが、記事を読んで思ったことをつらつらと、

    1)仕事をする上での目標設定は与えない/チェックしない会社だったのか?
     書かれていないから分からない。
     もし課題を各自で設定しろというシステムで、自分でリファクタリングという目標を設定した、というならマネージャが止めないといけない。
     そんな仕事を入社直後でそのソフトが作られた経緯も分からない、使われる状況の業務知識もない新人にさせちゃいけない。危険すぎる。

    2)リファクタリングとテスト(自動化された)はセット
     わかりにくい複雑なコードは負の遺産、それは間違いない。

    • Re:うーーん.. (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2023年05月24日 20時39分 (#4465882)

      最後については中途なんだからおかしかないでしょ
      それになかったんだね、てのはないなら仕方ないってフォローでもあるでしょ
      フォローされるとプライドが傷つくとかなのか
      実際やったことないことをやったことないんですねと言われてそこまで病まれるとなぁ
      それも別の仕事に変わるかって言ってくれてんのに
      ナイーブやなぁ

      どうすりゃ良かったんよ人事の人は
      そうですあなたが正しいですと言って入社半年のこの人の言う通りにするしかないわけ?
      傷つきやすい人が大変なのはわかるけど、何かわかるように傷つきポイント示してくれんと地雷踏んじまうわ

      しかしまじでわからん。
      あーあの先輩と合わなかったですかね、ならいいんか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年05月25日 19時49分 (#4466386)

        元コメです。この方中途だったんですね..、記事文面見て、てっきり新卒とばかり思っていました。
        ちょろっと書いていますが自分は誰も中身なんて気にしないモジュールのリファクタリングでけっこうそれなりに時間を浪費した経験があります。
        まあ当然ながらあんまり良い評価は受けなかったのですが、自分自身すこしそのときモヤモヤしたものを感じ、それもあってのコメントでした。

        普通そうだと思うのですが、上長に黙って独自にプロジェクトを始めるなんてないです。「これをやります」と言ってOKをもらって開始します。
        自分の感じたモヤモヤは「それじゃなんで開始時にOK出したんだ?」というものです。(今はまあ..あれのリファクタリングならそんなもんだろ、ですが)
        一体この人はなにをマネージメントしてるんだろう、そういう感情だったと思います。

        最後のヤツは中途&言われてみれば、たしかにどうよ?ですが、コレ言ったマネージャさんって人事の人だったんでしょか?
        人事の方なら納得します。技術的なことが分からないなりに精一杯良い提案をしてくれていると感じます。
        が、採用面接ならともかく入社したあとの業務面談であれば、評価をするマネージャ格はエンジニア上がりだった可能性もあります。
        私はエンジニア上がりのマネージャさんという理解でこの記事を解釈していました。

        「じゃあどうすればよかったんだ?」という質問への私の回答は、「リファクタリングという目標設定の時点でマネージャが止めるべきだった」です。
        単にこの方が突っ走っただけとか、自信満々で人の話を聞かなかったという可能性もあります。
        マネージャが業務をよく把握してなかったとか、この方が実力不足だった面もあったのかもしれません。
        自分が記事を読んで一番気になって、そしてコメントしたかったのは、集めた人員を管理して成果物を上げるべき立場のマネージャなら、もうちょっと何か出来たorすべきだったんじゃないか?ということでした。
        以上、下っ端の愚痴でした;D

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年05月25日 21時54分 (#4466421)

          上席のエンジニアあるいはエンジニア上がりの人、だったと思いますよ

          ものすごく自由度の高い会社だったようだし、
          PROJECTにはアサインされるけどその中で細かいGO確認なんかなかったんじゃないですか
          #うちもそうだし。
          面倒見の良くないプロジェクトに入ると仕事探してやってねって感じになる
          この人の場合見つけて確認も取らずにやった仕事が評価低かった
          評価者がフォローしようとして心折っちゃった
          のかなと
          ありていにいうなら「単にこの方が突っ走っただけとか、自信満々で人の話を聞かなかった」って話じゃないですか
          入社直後なんだからそんなこともあろうかと面倒見てやれよと思わんでもないですが、
          それって細かく管理するのと何が違うんよという気持ち
          自由度の高さと裏腹なんではないかな
          この会社は合わなかった に尽きるのかなと

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういう自己評価が異常に高くて環境に全ての責任を見出すタイプの与太記事は真面目に取りあうだけ無駄なのである。
        もちろん環境に問題がある場合もないこたないけど、当事者一人の一方的なお気持ちと
        複数の人間がつける組織としての評価のどちらに客観性があるかと言ったら自明なのである。

      • by Anonymous Coward

        上の「3)リファクタリングってゼニになるん?」がキモ
        この鬱社員がやった行動は技術的には正しいが会社にとっては収益に繋がってない
        ベンチャー企業という存在を常に倒産直後の紙幣印刷会社と捉えると給茶機の定期清掃くらいにどうでもいいこと

        創業百年の大工場だったら社員の士気向上や製品不良率低下やライン稼働安定に繋がる衛生状況改善なんか素晴らしいに決まってる
        でも例えば廃工場に集まった怪しい連中が体裁だけ整えてるような会社じゃ時間のムダで意味が無い

        そこに思想的なミスマッチがあった

        • by Anonymous Coward

          リファクタリングするAIを作ればよかった

        • by Anonymous Coward

          潰れそうな会社にも

          給湯室が汚い会社は生産性が上がらない!!

          とか言って社員交代で当番決めて掃除しようとか言い出すヒトも居るんだろうな

          などと想像してしまった

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...