アカウント名:
パスワード:
マニュアル通りに操作すれば異常は起きなかった操作ミスをカバーする機能など不要らしい
具体的にどういうシステムにすれば、同じ端末でログオフ忘れした人のアカウントで後から来た人が知らずにまたは悪意をもって登録作業を続けることを防げるかな。最終決定のときにもう一度カードを読み取らせる作業を追加する?マイナンバーカードに暗証番号なしで読み出せるカード固有番号みたいなのが無いと再度暗証番号入力するって手間が発生するが。
カードの名前と名義の不一致を弾くはあらゆる民間のシステムで通名入力禁止を徹底しないとたぶん不便の方が上回るから適切ではない。
これって、マイナポータルをそのまま共用端末で動かしているから起こる問題なのだと思う。カードは作ったが、家にPCやカードリーダーがなかったりで、これまでマイナポータルを使ったことがない人が引き起こしているのだろう。ATMみたいに1取引終わったら強制ログアウトする版のマイナポータルを共用端末では動かすようにすればほぼ防げるのでは。
マイナポータルをそのまま共用端末で動かすことも見越して、#4468518にあるように大丈夫な設計にしていたが、途中で変えたのがダメだったんじゃね。
シンプルに受付毎にPCを再起動する、ブラウザはプライベートモードか設定で履歴関連を保存させない、じゃダメなんですかねむしろマニュアル上はそうなってるのに現場が無視してたり
昔はネカフェモードが純正でもありましたね
>> シンプルに受付毎にPCを再起動する
これをやってる自治体があるとテレビで見ました。
https://srad.jp/comment/4468518 [srad.jp]に、書かれてるけど朝日新聞の記事をみるに開始当初は最初と最後にカード読み込んでたけどクレームでやめたってなってるな
同一人物でもマイナンバー上の氏名と口座の氏名が違う場合はあるんじゃない?結婚、離婚、養子縁組、氏や名の変更手続きをしたとかあと兒玉を児玉とか髙橋を高橋とかシステムや手間で住民票上の氏と変えて登録している可能性もある。特にアカウント開設に身分証不要の電子マネーは氏名変更は特殊な手続きが必要なことが多いし旧姓でも支障なければそのままにする人もいるかもしれない。
あらゆるポイントカードにマイナンバー紐付けて照合するでもしなきゃ氏名の不一致だけで弾くのは難しい
> 最終決定のときにもう一度カードを読み取らせる作業を追加する
それがまさに最初はやってたけどカードをかざす回数が多すぎる! 面倒くさい! とクレームを受けて中止していた手順。バカの声を聞いてはいけないという見本のような話
どういうシステムにすればって、普通に自動ログアウトにすりゃいいじゃん。自動ログアウトの基準はいろいろ考えられるよ。端末が何か知らんけど、タブレットならカメラやモーションセンサーやジャイロセンサーなどなど。
固定して動かせないATMみたいなのだったら、カメラだね。
ATMの場合カードを取引終了まで取り込んで取り出せなくすることでログインログアウトをコントロールしてるけど非接触式カードはチャージの際に都度タッチさせて途中退席防ぐ仕組みが多いと思う
カメラとかモーションセンサーじゃかなりの頻度で誤ログアウトやログアウトせずを起こしそう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
すべて現場の責任 (スコア:0)
マニュアル通りに操作すれば異常は起きなかった
操作ミスをカバーする機能など不要らしい
Re:すべて現場の責任 (スコア:1)
具体的にどういうシステムにすれば、同じ端末でログオフ忘れした人のアカウントで後から来た人が知らずにまたは悪意をもって登録作業を続けることを防げるかな。
最終決定のときにもう一度カードを読み取らせる作業を追加する?マイナンバーカードに暗証番号なしで読み出せるカード固有番号みたいなのが無いと再度暗証番号入力するって手間が発生するが。
カードの名前と名義の不一致を弾くはあらゆる民間のシステムで通名入力禁止を徹底しないとたぶん不便の方が上回るから適切ではない。
Re:すべて現場の責任 (スコア:1)
これって、マイナポータルをそのまま共用端末で動かしているから起こる問題なのだと思う。
カードは作ったが、家にPCやカードリーダーがなかったりで、これまでマイナポータルを使ったことがない人が引き起こしているのだろう。
ATMみたいに1取引終わったら強制ログアウトする版のマイナポータルを共用端末では動かすようにすればほぼ防げるのでは。
Re: (スコア:0)
マイナポータルをそのまま共用端末で動かすことも見越して、#4468518にあるように大丈夫な設計にしていたが、途中で変えたのがダメだったんじゃね。
Re:すべて現場の責任 (スコア:1)
シンプルに受付毎にPCを再起動する、ブラウザはプライベートモードか設定で履歴関連を保存させない、
じゃダメなんですかね
むしろマニュアル上はそうなってるのに現場が無視してたり
昔はネカフェモードが純正でもありましたね
Re: (スコア:0)
>> シンプルに受付毎にPCを再起動する
これをやってる自治体があるとテレビで見ました。
Re:すべて現場の責任 (スコア:1)
https://srad.jp/comment/4468518 [srad.jp]
に、書かれてるけど朝日新聞の記事をみるに
開始当初は最初と最後にカード読み込んでたけどクレームでやめたってなってるな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
同一人物でもマイナンバー上の氏名と口座の氏名が違う場合はあるんじゃない?
結婚、離婚、養子縁組、氏や名の変更手続きをしたとか
あと兒玉を児玉とか髙橋を高橋とかシステムや手間で住民票上の氏と変えて登録している可能性もある。
特にアカウント開設に身分証不要の電子マネーは氏名変更は特殊な手続きが必要なことが多いし旧姓でも支障なければそのままにする人もいるかもしれない。
あらゆるポイントカードにマイナンバー紐付けて照合するでもしなきゃ氏名の不一致だけで弾くのは難しい
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 最終決定のときにもう一度カードを読み取らせる作業を追加する
それがまさに最初はやってたけどカードをかざす回数が多すぎる! 面倒くさい! とクレームを受けて中止していた手順。バカの声を聞いてはいけないという見本のような話
Re: (スコア:0)
どういうシステムにすればって、普通に自動ログアウトにすりゃいいじゃん。
自動ログアウトの基準はいろいろ考えられるよ。
端末が何か知らんけど、タブレットならカメラやモーションセンサーやジャイロセンサーなどなど。
固定して動かせないATMみたいなのだったら、カメラだね。
Re: (スコア:0)
ATMの場合カードを取引終了まで取り込んで取り出せなくすることでログインログアウトをコントロールしてるけど
非接触式カードはチャージの際に都度タッチさせて途中退席防ぐ仕組みが多いと思う
カメラとかモーションセンサーじゃかなりの頻度で誤ログアウトやログアウトせずを起こしそう