パスワードを忘れた? アカウント作成
13630142 story
ビジネス

NEC、新事業開発を加速する「NEC X」をシリコンバレーに設立 79

ストーリー by headless
命名 部門より
NECは20日、新事業開発を加速する新会社「NEC X」をシリコンバレーの中心地、米カリフォルニア州サンタクララで7月に設立することを発表した(プレスリリース英語版プレスリリース)。

NECはこれまで、世界の研究拠点で開発したさまざまな技術を主に社内での製品開発や事業化に利用してきた。NEC Xではシリコンバレーのスタートアップやベンチャーキャピタルの参画を促し、NECの技術や新事業アイディアを積極的に提供する「アウトバウンド型」の事業を推進するという。

NEC Xは手始めとして、シリコンバレー有数のインキュベーター/アクセラレーターであるシンギュラリティ大学と協力。2019年の早い時期に最初のスタートアップを立ち上げるべく、7月に「NECアクセラレータープログラム」を開始するとのことだ。
13629827 story
テレビ

自動運転Uberの歩行者死亡事故、直前までドライバーのスマートフォンでTV番組がストリーミング再生されていた 73

ストーリー by headless
再生 部門より
3月に米アリゾナ州テンピで発生したUberの自動運転タクシーによる歩行者の死亡事故について、地元警察が21日に報告書を公表したそうだ。それによると、Uberのテストドライバー(オペレーター)の所持していたスマートフォンの1台で、事故直前までテレビ番組がストリーミング再生されていたことが判明したという(azcentral.comの記事ABC15の記事The Guardianの記事The Registerの記事)。

警察はドライバー所有のスマートフォン2台について捜査令状をとり、ストリーミングサービスを提供する3社に照会。その結果、2台のうち1台がNBCのテレビ番組「The Voice」をHuluでストリーミング再生していたことが判明する。事故の発生時刻は22時ごろだが、Huluの記録によればストリーミング再生が終了したのは21時59分だったという。ただし、この記録は再生の一時停止状態などを識別できないため、必ずしも車内で視聴されていたことを示すものではない。
13629824 story
Android

Google Playで公開されるアプリのAPKファイル、セキュリティ関連メタデータの追加が始まる 29

ストーリー by headless
確認 部門より
Googleは19日、Google Playで公開されるアプリのAPKファイルにセキュリティ関連メタデータの追加を始めたことを発表した(Android Developers Blogの記事Android Policeの記事SlashGearの記事The Registerの記事)。

セキュリティ関連メタデータの追加は昨年12月に発表されていたものだ。メタデータはAPK Signing Blockに挿入され、オフラインでAPKファイルを共有する場合にもGoogle Playから正規に入手したものであることが確認できるようになる。

通信コストの高い地域や通信速度の遅い地域では、Google Playから入手したアプリのAPKファイルを他の端末と共有してインストールするといったことが行われているという。メタデータの追加により、APKファイルの信頼性が高まるだけでなく、オフラインでインストールしたアプリもユーザーのGoogle Playライブラリーに追加され、アップデートを受け取ることが可能になる。

メタデータの追加はGoogle Play側で行われるため、開発者やユーザーは特に何もする必要はない。メタデータの追加に伴い、Google Playの最大APKサイズも調整されるとのことだ。
13629165 story
ビジネス

BitTorrentを仮想通貨/ブロックチェーンプラットフォームを手がけるTRONの創業者が買収 16

ストーリー by hylom
実用的なものをまだ非実用的なところが買う 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

BitTorrentの開発者であるBram Cohenなどが設立したBitTorrent社(2017年にRainberryに改名)が、ブロックチェーンや仮想通貨などを手がけるTRON社の創業者であるJustin Sun氏に買収されたとのこと。買収額は1億4,000万ドルだという(GIGAZINEThe Hacker News)。

TRONは独自のブロックチェーンプラットフォームの運営と、それを使った仮想通貨の提供などを行っている。TRONのWebサイトによると、TRONはEthereumやBitCoinと比べてパフォーマンスが高いとアピールされている。

13629161 story
Twitter

Twitter JapanはTwitterの管理や運営に全く関与していない 77

ストーリー by hylom
日本ツイッター社に改名すればいいのに 部門より

Twitter Japan曰く、同社はTwitterの管理・運営に全く関与しておらず、そのためTwitter Japanは発信者情報の開示や削除などの権限を持っていないという(辻正浩氏のTweet)。

Twitterへの投稿に関する発信者開示に関する裁判でTwitter Japanが主張したもの(判決文PDF)。ここでは、同社は以下のように主張している。

被控訴人ツイッタージャパンは、ツイッターの管理・運営に全く関与しておらず、 プロバイダ責任制限法4条1項にいう開示関係役務提供者に当たらないし、控訴人が開示を求める情報を保有していない。

また、被控訴人ツイッタージャパンは、被控訴人米国ツイッター社が保有する発 信者情報にアクセスする手段を有しておらず、発信者情報を開示する権限も有しない。被控訴人ツイッタージャパンが行っているのは被控訴人米国ツイッター社に対 するサポート業務であって、控訴人が挙げる事情は控訴人主張の根拠とならない。

なお、権利侵害を理由とする削除申請等の書面が被控訴人ツイッタージャパンに提出された場合には被控訴人米国ツイッター社に当該書面を転送することがあるが、 削除等の対応を行うのは被控訴人米国ツイッター社である。

13629109 story
インターネット

無関係の企業や個人に対し、東名高速での事故に関わっていたというデマを流していた11人が書類送検される 66

ストーリー by hylom
ここはきっちり締めましょう 部門より

昨年10月、ネットで広がるデマが原因で、事件とは無関係な企業に嫌がらせが多数発生する事件があった。その後デマを流された企業が警察に被害届を出し家宅捜索が行われたが(過去記事)、最終的に11人が書類送検されることになったという(朝日新聞)。

発端となった事件は東名高速道路のパーキングエリアでのトラブルで怒った男性が追い越し車線にほかの車を無理矢理停車させ、その結果追突事故が発生したというもの。この男性は逮捕されたのだが、無関係な企業や個人がこの事故に関連しているというデマがネット上に流れ、嫌がらせなどに発展していた。

書類送検されたのは9道県の33~63歳の会社員や派遣社員らとのこと。被害届を出した企業の社長は他にもデマ投稿に関わった人がいるとし、「これで終わりだとは思っていない」と話しているという。

13628214 story
インターネット

仮想通貨はインターネットを破壊するのか 53

ストーリー by hylom
金を生み出したい人が処理能力を増やしてくれることでしょう 部門より
nemui4 曰く、

仮想通貨が普及した場合、それらの取引データベースのサイズや処理に必要な処理能力が大きく膨れ上がって「インターネットが破壊される」という懸念があるという。国際決済銀行(BiS)が6月18日に明らかにした(AFP)。

識者の見解を求ム。

13628327 story
Windows

Microsoft、SSE2非サポート環境へのWindows 7更新プログラム提供を終了か 65

ストーリー by hylom
さすがにSSE2非搭載CPUはもうアレでは 部門より
headless曰く、

MicrosoftがSSE2をサポートしない古いCPUを搭載したPCに対し、Windows 7の更新プログラム提供を打ち切ったのではないかという見方がでている(ComputerworldSoftpedia)。

Microsoftは3月の月例更新(マンスリーロールアップKB4088875またはセキュリティのみの更新プログラムKB4088878、以降はマンスリーロールアップのリンクのみ記載)を適用するとSSE2非サポート環境でSTOPエラーが発生するという問題について、当初は「解決に取り組んでおり、今後のリリースで更新プログラムを提供する」とサポート記事の「回避策」で説明していた。

この問題は4月5月の月例更新でも解決せず、同じ説明が記載されていたが、5月下旬になって英語版の各サポート記事では回避策が「SSE2をサポートするマシンにアップグレードするか、マシンを仮想化する」というものに変更された。6月の月例更新のサポート記事には以前の回避策が記載されていたが、後に問題自体が削除され、修正もされていないようだ。

なお、この問題に関する日本語版サポート記事の回避策は変更されておらず、今後のリリースで更新プログラムを提供する計画が3月分~6月分すべてに記載されている。

13628178 story
Google

Google、広告設定ツールをアップデート、ターゲティング属性の設定が簡単に行えるように 15

ストーリー by hylom
特に何もターゲティングされていなかった 部門より

Googleが広告のカスタマイズ設定を管理できる「Google広告設定」をアップデートし、簡単に広告カスタマイズ内容を管理できるようになった(ギズモード・ジャパンCNET JapanITmedia)。

新しい広告設定では、Googleがそのユーザーについて把握している情報を提示し、それらをアップデートしたり無効にすることができる。また、表示される各要素をクリックすると、なぜその要素が有効となっているのかの説明が表示される。

13627189 story
インターネット

慶應義塾大学、電子ジャーナルや電子ブック利用時のWebブラウザの先読み機能の無効化を要請 51

ストーリー by hylom
プラットフォーム側でなんとかして欲しいのだが 部門より

慶應大学が、大学が契約する電子ジャーナル・電子ブックにアクセスする際はWebブラウザのリンク先読み機能を利用しないよう告知している(告知ページ)。

Webブラウザのリンク先読み機能によって、利用者の意図無しに電子ジャーナルや電子ブックが短期間で大量にダウンロードされる状況が発生しているとのこと。

13627143 story
犯罪

神奈川県警、Webサイトへのマイニングスクリプト設置に関する逮捕基準について回答せず 251

ストーリー by hylom
胸三寸で逮捕するということですね 部門より

サイトにCoinhiveを設置していたサイト管理者が相次いで摘発されたが、警視庁は警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトのWebサイトにて「マイニングツールを設置していることを閲覧者に明示せずに同ツールを設置した場合、犯罪になる可能性があります。」との告知を行なっている。

これに対しINTERNET Watchがマイニングツールの設置をどのように明示すれば良いのか、また犯罪行為となる要件は何なのか警察庁および神奈川県警に問い合わせたところ、記事が公開された6月15日時点では明確な回答は得られなかったという。

また、神奈川県警からは「担当者と上層部への情報共有と調整に時間が掛かるため、返事は来週になる」との返答があったそうだが、その後次のような回答があったという。

1)明示についてはさまざまな手法があると思慮されるところ、具体的な方法、条件について県警察がお答えする立場にございません。

2)不正指令電磁的記録供用罪に関する一般的な質問であると思慮され、県警察としてお答えする立場にございません。

13626068 story
SNS

SNSで拡散されるデマ、翻弄されて注意喚起を行う自治体も 84

ストーリー by hylom
現代の都市伝説 部門より

SNSで拡散されるデマはたびたび問題となっているが、NHKがこういったデマの拡散過程を分析・紹介している(NHK)。

問題のデマは横浜市内で「アンパンマン」などのお面をかぶった不審者が子供を車に連れ込もうとしている、という内容。しかし、警察によると具体的な目撃情報などはないそうだ。また、このデマは拡散するごとに具体的な車種の情報やナンバーなど新たな情報が追加されていったという。さらに、最初は横浜市内の話だったのが、鎌倉市でも発生したという内容のデマまで登場し拡散していったそうだ。

このデマを受けて横浜市鶴見区は実際に不審者が現れたといった内容の注意喚起文章を出したが、こちらは実際の目撃情報は無いまま「不審者が出たという話を聞いた」という伝聞情報を元に出してしまったようだ。いっぽう鎌倉市は警察に確認を行い、「このような事案発生の情報はありませんでした」との内容の防災・安全情報メールを出している。

13625225 story
Facebook

Facebook、閲覧者のマウス操作や周囲のデバイスなどを含むさまざまな情報収集を認める 41

ストーリー by hylom
利用できるものは何でも拾う 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Facebookが米上院議会からの質問を受け、同社がユーザーからどのような情報を収集しているのかについて一部を明らかにした(INDIA TODAYForbesBGR)。

これによると、同社は次のような情報を収集していることを認めたという。これらの情報は広告表示のために利用されていたそうだ。

  • マウスの軌跡
  • 利用している端末の情報(電池残量や無線信号強度、ストレージ空容量などを含む)
  • OS、ブラウザ、ファイル名、プラグイン
  • 利用する携帯電話事業者、ISP、IPアドレス、タイムゾーン、インターネット接続速度
  • そのユーザーの近くや同一ネットワークに存在するデバイスの情報
  • 近隣にある無線LANアクセスポイントやBluetoothデバイス
  • GPSによる位置情報、カメラ、写真、通話履歴、SMSログ
  • オンライン/オフラインでのさまざまなアクションや購買情報、ゲームやアプリ、さまざまなアカウントの利用状況

広告や追跡スクリプトの通信量は著しい増加が問題になっており、GDPRの施行で違法なスクリプトを除去した欧州版の提供を始めた米大手新聞社サイトでは、米国版記事が5.4メガバイト(5,530キロバイト)に対して、同一内容の欧州版は500キロバイト未満、ブラウザーが処理を終えるまでの時間も45秒から3.1秒と利用者の負担が10分の1まで下がったという(Hacker News)。

オンライン広告業界ではこういったスクリプトは利用者が任意に実行させているもので合法という認識が広まり、利用者に挙動を気取られないよう厳密に調整されているが、その動向は一般には知られていないのが実情だ。

13625199 story
テレビ

2019年に世界のインターネット利用時間はテレビ接触時間を超えるとの予想 46

ストーリー by hylom
個人用デバイスの強さ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

調査会社Zenithの予測によると、2019年にはインターネット利用時間がテレビの利用時間を上回るそうだ(iPhone ManiaRecode)。

同社の調査によると、1日当たりのネット利用時間は年々増加しており、2018年時点では約160時間。いっぽうテレビに対する接触時間は約170時間ほどでやや減少傾向にある。ネット利用時間の上昇とテレビ接触時間の減少が同じペースで進むと、2019年にはネット利用情感がテレビ接触時間を僅かながら上回ると見られている。

これに伴い広告費についても2019年にはネットがTVを上回るとみられている。ネット利用時間の情報は低価格なスマートフォンの登場によるスマートフォンユーザーの増加が影響しているようだ。

13625024 story
データベース

ニコニコ、5月30日から6月6日までに発生した各種サービス障害の詳細を報告 27

ストーリー by hylom
動かないコンピュータ 部門より

ニコニコ動画などで5月30日から6月10日にかけて複数の障害が発生したとのことで、その原因と対応が公開されている

5月30日に発生したトラブルは、特定のユーザーが過剰にユーザーフォロー操作を行ったためにデータベースが過負荷状態になり、フォロー関係の操作が行えなくなるというもの。こちらについては対策として、フォロー操作を行うAPIにアクセス制限機能を追加するなどが挙げられている。

また、5月31日にはニコニコ生放送でシステムアップデートが原因でキャッシュが有効にならないトラブルが発生、この修正を行うために一部の内部システムを停止させた結果データ不整合が発生し、タイムシフト録画やPlaystation Vitaアプリでの生放送視聴などができない問題が発生していたとのこと。

ニコニコ生放送では6月2日から5日にかけても生放送の配信ページを開けなかったり、配信が行えないトラブルが発生していた。こちらはデータベースが負荷に耐えられずにダウンしたことや、フェイルオーバー設定やデータベース接続設定のミスが原因だったという。

ニコニコ生放送で発生した2つの障害はどちらも障害の対応が結果的に悪影響となったという経緯で興味深い。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...