パスワードを忘れた? アカウント作成
14003324 story
Google

Google、オリジナルの報道が検索結果上位に長くとどまるような変更を行う 49

ストーリー by headless
上位 部門より
Googleは12日、高品質でオリジナルの報道が検索結果上位に長くとどまるような変更を行ったことを発表した(The Keywordの記事The Vergeの記事Neowinの記事)。

注目度の高い記事には同様の記事が多数続くことになるが、通常Googleの検索結果では新しい記事や内容のまとまった記事が優先されるため、元の報道は検索結果下位に押しやられてしまう。今回の変更は、最新の記事とともに重要なオリジナルの記事をより長く目につきやすい位置に表示できるようにするのが目的だという。これに伴い、アルゴリズムによるランキングを評価する検索品質評価者向けのガイドライン(PDF)でもオリジナルの報道を最高評価にするよう更新されている。ただし、オリジナルの報道というものに絶対的な定義や基準があるわけではなく、Googleがストーリーのライフサイクルを理解するための作業を進めるに従い、Googleの努力も常に進化していくとのことだ。
14003261 story
バグ

Windows 10の一部でスクリーンショットがオレンジ色に染まる問題、Lenovoが修正手順を公表 38

ストーリー by headless
脱色 部門より
Windows 10の一部で発生していたスクリーンショットがオレンジ色に染まる問題について、Lenovoが修正手順を公表している(LenovoスタッフによるLenovo Communityへの投稿Windows 10 バージョン1903 - 既知の問題とお知らせKB4512941Neowinの記事)。

スラドのコメントでも指摘されていたが、この問題はLenovo Vantageアプリケーションの「Eye Care Mode」により発生しているとのこと。修正方法としては、Eye Care Modeをオフにし、色温度設定をリセットするというものだ。この問題はKB4512941 (Windows 10 ビルド18362.329)で既知の問題として記載されているが、Windows 10 バージョン1903の「既知の問題とお知らせ」では、最初に問題が発生した更新プログラムはKB4516115 (Flash Playerのセキュリティ更新プログラム9月版、 ビルド18362.356)となっている。
14003008 story
お金

NTTデータ、同社社員のHadoop開発者を高額報酬制度の対象に。年収は2000万円超へ 64

ストーリー by hylom
なかなかハードルは高そうだ 部門より

昨年12月、NTTデータがトップ級技術者に年収2000~3000万円の給与を支給する制度を導入したが(過去記事)、同社社員の濱野賢一朗氏がこの制度の最初の適用者になったという(日経xTECH)。

濵野氏は2000年代よりオープンソース活動に携わっており、NTTデータでHadoop事業を立ち上げたことで知られる。

また、2014年にはNTTデータの社員3人がHadoopのコミッタに(当時の発表)、2015年には別の同社社員が「Spark」のコミッタに就任しているが(日経xTECH)、こういった著名OSSのコミッタとして活動する2人に対しても同制度が適用されたという。

14003004 story
Mozilla

MozillaがFirefox Test Pilotを再開、第一弾はFirefox Private Networkを米国限定でテスト 6

ストーリー by hylom
VPNには興味はあるものの 部門より

headless曰く、

Mozillaは10日、1月に終了していたFirefoxの新機能を拡張機能としてテストする「Test Pilot」プログラムの再開を発表した(The Mozilla BlogVentureBeatNeowinThe Next Web)。

Test Pilotは2009年に開始されていったん終了し、2016年に再開されて今年1月まで続いていた。そのため、今回は3回目のTest Pilot開始となる。

Test Pilot再開第一弾は「Firefox Private Network」で、Firefoxアカウントを持つ米国のデスクトップ版Firefoxユーザー限定で提供される。これは以前話題になったVPN機能で、通信を暗号化して公衆Wi-Fi利用時の個人情報保護とIPアドレスを隠して広告ネットワークから追跡されにくくする、というのが主眼となっている。また、ツールバーの拡張機能アイコンから簡単にオン/オフできるとのこと。

米国からアクセスしなければ拡張機能を入手することもできないが、「Test Pilot」拡張機能をFirefoxに追加して新機能を有効化していたこれまでのTest Pilotとは異なり、「Firefox Private Network」拡張機能を直接追加する形のようだ。また、本格提供に向けたベータテストとなっている点でも、実験的機能をテストしていたこれまでのTest Pilotとは異なる。Mozillaでは他にもいくつかのテストを計画しているとのこと。

Mozillaは6月、新たな収入源としてサブスクリプション型プレミアムサービスの導入計画を明らかにしており、7月にはサインアップページも発見されている。サインアップページにはFirefox Private Networkのものもあり、3種の月額料金が設定されていた。Firefox Private Networkはベータテスト中無料で利用できると説明されているが、テスト終了後は全面的に有料化されるのか、6月に例として挙げられていたとおり基本無料でプレミアムユーザーにより広いバンド幅を提供するのか、といった点には触れられていない。

14002701 story
変なモノ

新たにIT担当相に就任した竹本直一議員は「はんこ議連」会長、IT関連の資質を疑う声も 148

ストーリー by hylom
むしろこれが内閣の平均レベル説 部門より

日本の行政や企業におけるIT導入の遅れや非効率を象徴するもの1つとして、印鑑が未だに利用されていることがたびたび挙げられているが(ITmediaの2019年3月記事)、新たにIT担当大臣に就任した竹本直一議員が「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(通称・はんこ議連)の会長を務めていることが話題となっている(毎日新聞Engadget日本版More Access! More Fun)。

竹本大臣は行政手続きのデジタル化を推進するとしつつ、印鑑の利用を残す方策も検討するといい、「ベクトルが反対」とも指摘されている。

竹本大臣については、公式Twitterアカウントに記載されている公式サイト(http://takemotonaokazu.com/)が閲覧できない状態になっているほか、公式YouTubeの「高く評価した動画」に海賊版動画や不適切な内容の動画が並んでいることなどから、ITに関する知識・能力に疑問の声も出ている(ITmedia)。

14002680 story
Twitter

大阪地裁、「リツイートは投稿に賛同する表現行為」と判断 50

ストーリー by hylom
文脈的にそう取られたのかな 部門より

元大阪府知事の橋本徹氏が、根拠なしに氏を批判する第三者のTweetをリツイートしたとしてジャーナリストの岩上安身氏を名誉棄損で訴えていた裁判で、大阪地裁は橋本氏の主張を認め、岩上氏に33万円の支払いを命じた(読売新聞産経新聞朝日新聞)。

問題のTweetは、橋本氏が大阪府知事時代に幹部らを自殺に追い込んだ、といった内容だという。岩上氏はリツイート後そのリツイートを取り消しており、また「橋下府知事下で府庁内の自殺者が急増したことは、すでに数々の報道がなされている客観的な事実です」と主張。この裁判について「恫喝訴訟あるいは威圧訴訟」だと主張していた

大阪地裁は問題のTweetに対し「真実と認めるに足りる証拠はない」とし、リツイートは投稿に賛同する表現行為と判断した。

14002688 story
お金

国連の北朝鮮制裁に関する報告書からコインチェックへの言及が消える、北朝鮮の関与を示す根拠なし 10

ストーリー by hylom
検証してなかったのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

国連・安全保障理事会の北朝鮮制裁に関する専門家パネルがまとめた報告書では、北朝鮮がサイバー攻撃で資金を集めているといった内容が含まれている。今年3月に公開された報告書では日本の仮想通貨取引所「コインチェック」へのサイバー攻撃についても北朝鮮が関与するものとして言及されていたが(日経新聞の3月8日付記事)、今月新たに公開された報告書ではこのコインチェックへのサイバー攻撃に関する記述が削除されていたという(朝日新聞)。

北朝鮮がコインチェックに関与していたという話は、ロシアのセキュリティ企業のレポートが発端だという。しかし、実際にはそのレポートには北朝鮮の関与を示す根拠はなく、そのため新たな報告書ではコインチェックに関する記述が削除されたようだ。

14001998 story
Facebook

Instagramで非公開設定で投稿した写真や動画はURLを直接開けば誰もが閲覧できる 34

ストーリー by hylom
よくあるトラブル 部門より

Instagramで「非公開」設定で投稿した写真や動画は、そのURLを知っていれば誰もがアクセスできるという(BuzzFeed NewsGIZMODOGIGAZINESlashdot)。

そのため、たとえば非公開設定で投稿された写真や動画を閲覧できるユーザーがそのURLを拡散すれば、そのコンテンツは誰もが閲覧できてしまうという。Facebookでも同様の仕組みになっているとのこと。また、その場合誰がそのコンテンツを閲覧したかを追跡することもできないという。

14001993 story
インターネット

英裁判所、ISP5社に対しゲーム機をハックする製品を扱うサイトへの接続ブロックを命じる 26

ストーリー by hylom
結局こうなってしまうのか 部門より

英裁判所が任天堂からの申立を受け、英国のISP5社に対しゲーム機向けのカスタムファームウェアを扱うサイトへの接続ブロックを命じた(AUTOMATONArs Technica)。

問題となっているのは、Team Xecutorというグループが開発した「SX OS」というNintendo Switch向けカスタムファームウェアや、カスタムファームウェアをインストールするための「SX Pro」というUSBデバイス。これらを利用することで、不正にコピーしたソフトウェアをSwitch上で実行できるようになるという。

なお、SX OSは海賊版をプレイできないという制限が付いた「無料版」がリリースされているほか、有償版では適切にSX OSのライセンスを購入しないとハードウェアを「文鎮化」する仕組みが組み込まれており、これに対し「Switch pirates don’t want you to pirate their piracy-enabling firmware」とも評されていた。

14002092 story
Yahoo!

ヤフーがZOZOを買収、前澤社長も退任へ 62

ストーリー by hylom
びっくり 部門より

AC0x01曰く、

ソフトバンク傘下のヤフーは12日、衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOを買収することを明らかにした(NHK日経新聞ITmedia)。

来月上旬にもTOB(株式の公開買い付け)を実施する計画で、買収額は最大で4000億円と見込まれる。ZOZO側もTOBに同意しており、創業者で約35%の株式を持つ前澤社長も株式の大半を売却、経営から身を引く方針で、同日付で辞任した。ヤフー側は若者の利用者が多いZOZOを買収することで、Amazonや楽天に対抗する狙いだという。

タレこみ子としては気になるのは昨年発表された前澤氏の月旅行の今後だが、氏はTwitterで「僕自身は新たな道へ進む」と述べており、むしろ月旅行などの活動に専念するつもりのようだ。なお、搭乗予定の宇宙船Starshipの開発状況は、9月末に実物大のプロトタイプ機が公開され、次いで高度20km程度のテスト飛行が行われると報じられている(TechCrunch)。

14001900 story
ニュース

YS-11、ヤフオクに出品される 46

ストーリー by hylom
家1軒くらいのお値段 部門より

ヤフオクに日本航空機製造の旅客機YS11a-500が出品されている。開始価格は3,500万円。現在はスリランカに駐機されているという(ITmedia)。

まいどなニュース によると、販売者はスリランカで重機の販売を行なっている企業で、スリランカの国内線で使われる予定だったものだという。2020年4月までの耐空検査があり、落札後は日本まで飛行運送するとのこと。

14001166 story
ソフトウェア

犯罪に使われるソフトウェアを作成したプログラマが罰則を受ける可能性 68

ストーリー by hylom
プログラムを作る行為自体が罰則対象になると辛い 部門より

米国では、金融市場を操作するソフトウェアを開発したプログラマーが法的に罰せられる可能性についての懸念が広がっているという(WIRED)。

昨年、株式市場の操作を狙ったソフトウェアやアルゴリズムを開発したプログラマーを米司法省が訴えたそうだ。この訴えはプログラマに市場を騙して利益を得ようとする意思が無かったとして棄却されたが、別の案件として米証券取引委員会が未登録の仮想通貨取引プラットフォームとされるものを開発したプログラマに対し38万ドル以上の罰金を科したという事例もあるという。

こういった状況を踏まえ、悪意がある、もしくは違法行為に使われることを知りながらそういった用途に使われるソフトウェアを開発したプログラマには罰則が与えられる可能性があると記事では警告されている。

14001164 story
アメリカ合衆国

米大学生、トランプ大統領の納税申告書をハッキングで得ようとして失敗、逮捕される 6

ストーリー by hylom
中国あたりに頼めば良かったのに 部門より

taraiok曰く、

米ハバフォード大学の学生が、トランプ大統領の納税申告書をハッキングによって手に入れようとして逮捕されていたそうだ(The Philadelphia InquirerSlashdot)。

1970年代後半以降の主要政党における米国大統領候補者は、選挙日の前に納税申告書を公開してきた。しかし、トランプ大統領は、大統領選の段階でも「税務申告書から学ぶべきことはない」として、自身の納税記録の公開を拒んできた経緯がある。

逮捕された1人のAndrew Harrisは、連邦政府の学生援助の申請を提出したとき、フォーム入力時にアメリカ合衆国内国歳入庁(IRS)にリダイレクトされて、自分の納税申告情報が自動的にインポートされることに気がついた。そこで、2016年11月の大統領選挙の6日前、HarrisとJustin Hiemstraは、トランプの血縁を偽装してドナルド・トランプ氏の納税申告書を入手することを企てた。

彼らは、学生支援無料アプリケーション(FAFSA)にアクセス。トランプの子供の名前で登録しようとしたところ、すでにユーザー登録されていたという。そこで、パスワードリセットに挑戦した。必要な質問項目はGoogleで検索して答えを推測した。しかし、セキュリティ関係の質問の一つは4回挑戦して失敗。結局あきらめることになった。しかし、彼らの行動は監視されており、IRSはすぐに連邦捜査官をハバフォード大学に派遣、彼らは逮捕されたという。

14001133 story
アメリカ合衆国

Microsoft曰く、米国政府によるHuaweiの扱いは非アメリカ的 37

ストーリー by hylom
大統領が非アメリカ的なのでは 部門より

headless曰く、

Microsoftのプレジデント兼最高法務責任者ブラッド・スミス氏がBloomberg Businessweekのインタビューに答え、米国政府によるHuaweiの扱いは非アメリカ的だと述べたそうだ(Bloomberg BusinessweekSouth China Morning PostNeowin)。

インタビューは米中間の緊張を大きく取り上げたスミス氏の新著「Tools and Weapons: The Promise and the Peril of the Digital Age」発売を前に行われている。スミス氏の知る限り、HuaweiがMicrosoftのソフトウェアを含む米国のテクノロジーを購入できない理由はないという。そのような(輸出規制リストに載せるような)決定は、正常な事実に基づく根拠や論理、法の支配なしに行うべきではないとのこと。Microsoftは米規制当局に説明を求めているが、たいていの場合の回答は「我々の知っていることを君たちも知っていれば、君たちは我々に同意するだろう」というもので、根拠が示されたことはないようだ。スミス氏はテクノロジーを世界にもたらすことができなければ世界的なテクノロジーのリーダーになることはできないとの考えを示し、世界的なテクノロジーをうまく管理する唯一の方法は政府同士が協力することだとも述べたとのことだ。

14001066 story
Windows

KB4512941で新たな問題、スクリーンショットを撮るとオレンジ色になる 17

ストーリー by hylom
夕暮れ時の窓 部門より

Anonymous Coward曰く、

すでに8月30日のWindows 10累積アップデート「KB4512941」を適用すると特定条件でCPU負荷が異常に高くなる問題が報告されているが、このアップデートで発生する別の不具合として、保存したスクリーンショットがオレンジ色になってしまうというものが新たに報告されている。これはアプリケーションやスクリーンショット保存方法に関係なく発生するらしい。

ほかにも資格情報を入力すると画面がオレンジになる例も発生しているそうだ。この問題は古いビデオドライバーが引き起こしているとみられ、ドライバーのアップデートもしくはKB4512941のアンインストールで解決する模様(MSPoweruseSlashdot)。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...