パスワードを忘れた? アカウント作成
14188184 story
IBM

IBM Cloudで無料枠の廃止を十分に告知せず、利用者に突然請求するトラブルが発生? 39

ストーリー by hylom
一体何が 部門より

IBMのクラウドサービス「IBM Cloud」(旧「Bluemix」)の料金プランがメール等での通知なしに変更され、いわゆる「無料枠」で同サービスを使っていたユーザーに対し突然料金の支払いを求める請求が発生したとの話が出ている(Cloud Peguins)。

クラウドサービスの料金プラン変更自体は珍しいことではなく、ブログではプラン変更が告知されているが(ただし変更が適用されたのは3月1日なのに対し、日本語での告知記事は4月22日付けとなっている)、メールでの直接連絡がないパターンは珍しい。さらに、料金の2重請求も発生しているという

また、はてなブックマークのコメントでは解約したのに請求が続いているといったトラブルが発生しているという話や、サポートに問い合わせても的確な回答が得られていないという話も報告されている。

なお、IBMはこの問い合わせに対し、事前通知は行なったと主張しているそうだ(@jacopenによるTweet)。

14188023 story
インターネット

NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」、ハードウェアにはRaspberry Piを採用か 66

ストーリー by hylom
構築は全部自前でやっているのかな 部門より

kawakazu曰く、

NTT東日本と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)などがVPNサービス「シン・テレワークシステム」の無償提供を開始したが(過去記事)、5月14日、両者がこのシステムの詳細や利用状況などを報告した(IPA中間報告PC Watch)。

このシステムの構築に必要なハードウェア面での費用は合計で65万円で、公開された写真を見る限りハードウェアには廉価なボードPCとして知られるRaspberry Pi 4 Model Bが採用されているようだ。また、システム全体で処理できるセッション数は合計5~10万セッションで、を同時に処理できるシステムをわずか65万円で構築したようだ。

また、冷房費用を含めた電気料金は月5万円ほど、設置スペース代は専有スペースから計算すると年間62万円程度、通信コストは1ユーザーあたり月額1〜3円前後とのことで、現在のユーザー数(約2万人)における1ユーザーあたりの月額コストは14円程度になるという。また、今後ユーザー数が増加すればこれは1ユーザーあたり月額5円程度にまで下げられるという。

タレコミ者的にはこのSBCの電力消費に耐えているUSB充電器を教えてほしいと思った。

14187945 story
アメリカ合衆国

米、米企業に対しファーウェイ製品の使用禁止を求める大統領令の期限を延長 43

ストーリー by hylom
まだまだ続く 部門より

Anonymous Coward曰く、

米政府は昨年5月、中国の華為技術(HUAWEI)を「安保上懸念がある企業」リスト(entity list、EL)に追加した(過去記事)。これに合わせて、米国内の企業に対し特定企業が製造・販売する通信機器の利用を禁じる大統領令も出されている(ニューズウィーク日本版)。トランプ米大統領は13日、この大統領令の期限を2021年5月まで延長することを決定した(BloombergTechCrunch)。

これに対し中国当局は「世界のサプライチェーンを脅かす恐れがある」と反発している(ブルームバーグ)。

14187067 story
Windows

Windows 10 バージョン2004、32ビット版はプリインストール不可に 78

ストーリー by headless
不可 部門より
MicrosoftがWindows 10のハードウェア要件に関するベンダー向けドキュメントの英文版および中文版を更新し、Windows 10 バージョン2004(May 2020 Update)以降は新規Windows 10システムで64ビットビルドの使用が必須になると明記した(Microsoft DocsNeowinの記事Ghacksの記事The Registerの記事)。

この変更に伴い、バージョン2004以降の32ビット版(x86) Windows 10はOEMに供給されなくなる。一方、バージョン2004以前がプリインストールされたシステムには影響なく、今後もセキュリティ/機能アップデートが提供され続ける。また、さまざまなアップグレードインストールのシナリオをサポートするため、OEM以外のチャンネルでは32ビット版のインストールメディア提供も続けられるとのこと。なお、このドキュメントは対象地域・言語にかかわらず大半が英文であり、本件が追記されていないのは日本語版とドイツ語版(ドイツオーストリアスイス)のみとなっている。

実際にOEMがどの程度32ビット版Windows 10を取り扱っているのかは不明だが、現行モデルのPCはほぼ64ビットプロセッサーを搭載しており、特殊用途でなければ影響は小さいだろう。なお、Steamの4月分データでは32ビット版Windows 10のシェアが0.20%2年前との比較では大きく減少しているものの、1年前とは同じシェアを維持している。
14187036 story
娯楽

AIによる棋譜の自動作成システムが公式戦に導入される 77

ストーリー by headless
棋録 部門より
northern曰く、

日本将棋連盟がリコーと共同開発したAIによる棋譜の自動記録システムを、16日の公式戦で初めて導入したと報じられている(NHKニュースの記事)。

記録係の立ち会いをなくすことで、人手不足の解消に加え、新型コロナウイルスの感染予防にも貢献できるとのこと。持ち時間が少なくなったときの秒読みにも対応しているそうだ。

この「リコー将棋AI棋譜記録システム」(リコー棋録)」は昨年7月から実証実験が行われており、今回リコーが主催する「リコー杯女流王座決定戦」で本格導入された。16日はリアルタイム棋譜中継した9局は従来通り記録係がタブレット記録を行い、12局は記録係なしでリコー棋録が天井カメラの映像から棋譜を自動作成した(リコー杯女流王座決定戦 中継Blogの記事[1][2])。

14187000 story
iOS

Zerodium、iOSのエクスプロイトが多すぎて買取を一時停止 74

ストーリー by headless
大杉 部門より
ゼロデイ脆弱性を利用したエクスプロイトを高額で買い取るZerodiumは13日、特定の攻撃ベクターによるiOSのエクスプロイトは今後2~3か月買い取らないと発表した(ZerodiumのツイートThe Registerの記事Mac Rumorsの記事)。

買取停止の対象となる攻撃ベクターはiOSのローカルでの権限昇格(LPE)、Safariのリモートコード実行(RCE)、サンドボックス迂回の3種類。これらの攻撃ベクターに関連するエクスプロイトが多数送られていることが買取停止の理由だという。Safariを使用するものなどユーザーの操作が必要なエクスプロイトで、任意のアプリを永続的にインストールできないものについては、近く買取価格を引き下げる可能性が高いとのこと。

Safari RCEとサンドボックス迂回はiOS限定とは明記されていないが、Zerodium CEOのChaouki Bekrar氏は同日Zerodiumのツイートを引用し、iOSのセキュリティが大幅に低下しているとツイートした。Bekrar氏はポインタ認証コード(PAC)を迂回するエクスプロイトを数多く目にしており、任意アプリの永続的なインストールが可能なゼロデイエクスプロイトも複数存在するそうだ。Bekrar氏はiOS 14での改善を期待しているとも述べている。
14186478 story
暗号

Windows 10 Insider Preview、DNS over HTTPSがテスト可能に 16

ストーリー by headless
暗号 部門より
Microsoftが13日に提供開始したWindows 10 Insider Preview ビルド19628(アクティブな開発ビルド)では、DNS over HTTPS(DoH)の初期的なサポートが追加されている(Microsoft Tech Community - Networking Blogの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事The Registerの記事)。

MicrosoftではDNSクエリを暗号化するDoHのサポート計画を昨年11月に発表していた。本ビルドのDoHサポートはデフォルトで無効になっており、テストするにはレジストリの「HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Dnscache\Parameters」にDWORD値「EnableAutoDoh」を作成して値のデータに「2」をセットする必要がある。これでDoHクライアントが有効になり、ネットワーク接続で既知のDoHサーバーをDNSサーバーに指定すればDoHによる通信が行われるようになる。DNS(Client)サービスの再起動が必要になるとの記述もみられるが、手元の環境で試した限りでは上述のレジストリ値を設定/削除するとすぐ有効/無効になった。このレジストリ値はInsiderビルドでのテストを目的としたもので、一般リリースビルドではサポートされなくなるとのこと。
14186400 story
グラフィック

FacebookがGIPHYを買収、マーク・ザッカーバーグのGIFは無事か? 39

ストーリー by headless
吸収 部門より
FacebookとGIPHYは15日、FacebookがGIPHYを買収してInstagramチームに加える計画を明らかにした(Facebookのニュース記事GIPHYのニュース記事Axiosの記事SlashGearの記事)。

GIPHYのトラフィックは半分をFacebookファミリーのアプリが占めており、さらにその半分はInstagramからのものだという。GIPHYとInstagramを統合することで、ユーザーはGIFやステッカーを今まで以上に容易に利用できるようになる。その一方でGIPHYはGIFライブラリの運用を続け、これまで通りGIFアップロードやコンテンツ利用、API利用はFacebookだけでなく幅広いエコシステムにも提供していくとのことだ。Axiosは買収総額をおよそ4億ドルと報じている。

なお、GIPHYのタイラー・メンゼル氏は、Facebook傘下に入ることでGIF、とりわけマーク・ザッカーバーグ氏に関連するGIFが削除されるのではないかとの懸念に対し、ガイドラインに違反しないものを削除することはないと説明している(Mashableの記事)。
14185555 story
グラフィック

スナック菓子の袋に反射した光から周囲の様子を復元する手法 33

ストーリー by hylom
色々な表面で応用できるのでは 部門より

スナック菓子の包装にはアルミ蒸着フィルムが使われていることが多い。こういったフィルムは鏡のように光を反射することを利用し、アルミ蒸着フィルムを使ったスナック菓子の袋を観測することで、その周囲の詳細な情報を再構築するという手法が考案された(WIRED)。

これは、撮影した物体の立体形状を検出できる深度センサー付きのカメラを使って撮影を行い、そのデータを機械学習アルゴリズムを使って処理するという手法。光の反射を物理的に処理する手法と、機械学習を使った画像の再構築手法を組み合わせているのが特徴のようだ。

スナック菓子の包装は表面に商品名や写真などが印刷されていることが多いが、それでもある程度の復元は可能で、実験では窓の外の風景や、窓際に立っている男性の影を認識できるレベルで復元できたという。

14185553 story
インターネット

ロシア、クリミア紛争で電子・サイバー・火力を組み合わせた作戦を展開 25

ストーリー by hylom
トリプルアタック 部門より

2014年からクリミア半島で発生しているロシアとウクライナの紛争では、サイバー攻撃と電子的攻撃、そして火力兵器による攻撃の3つを組み合わせた作戦が展開されていたという(産経新聞)。

ロシア軍はウクライナ軍に対し、まず電子兵器(電波兵器)などを使って無線通信を行えないようにしたうえで、兵士の携帯電話に対し虚偽の指令を出すメールを送信。それによって誘いだされたウクライナ兵に対して攻撃を行なっていたという。

14185552 story
教育

IT系大学が乱立したインド、結果として卒業生のレベルが低下 101

ストーリー by hylom
インド神話は終了か 部門より

Anonymous Coward曰く、

一昔前は優秀なITエンジニアが多いとして話題になっていたインドだが、最近では工学系の大学が乱立した結果教育水準が大幅に低下し、基本的なスキルさえ身に付けていないエンジニアで溢れているという(GIGAZINE)。

インドではかねてからカースト制度の枠外のITエンジニアに人気が集まっており、2000年頃は競争率50倍のインド工科大学 (IITs) を卒業する必要があったため、そこから優秀なエンジニアが多く輩出されていたという。しかし、定員があまりに少なすぎるとして規制緩和が図られ、その結果3500校を超える工科大学や工学部が設立されたそうだ。

ところが、こうした大学のうち実に3分の1は「お金さえ払えば入れる」ようなもので、卒業生の実に9割が必要なプログラミングスキルすら習得できていないまま送り出されているという。政府は遅まきながら2020年になり新しい大学の認定を停止することを発表したが、こうした低レベルのエンジニアは年収4500ドルの低賃金で働いたり、またはエンジニア職にあり付けずに営業やマーケティングなどの職種や、場合によってはUber配達員などになることもあるとのこと。

14185652 story
ソフトウェア

「Huawei kernel self protection」と名付けられたLinuxカーネル向けコードに脆弱性、意図的なものではないかとの疑惑が出る 43

ストーリー by hylom
判断は難しい 部門より

Anonymous Coward曰く、

セキュリティ関連ソフトウェアを開発するOpenwall Project傘下でLinuxカーネル向けのセキュリティ強化機能を開発するKernel-hardening projectに対し、2020年5月、「Huawei kernel self protection」と名付けられたパッチが投稿された(投稿されたメール)。これはLinuxカーネルにいくつかのセキュリティ機能を追加するものだが、Linuxカーネル向けセキュリティ機能「Grsecurity」の開発者などによる精査の結果、このパッチはLinuxカーネルに悪用可能な脆弱性をもたらすことが発見されたという。そのため、HuaweiがLinuxカーネルに脆弱性をこっそり仕込もうとしたのではないかという陰謀論が巻き起こっている(ZDNetSlashdot)。

これに対し、Huaweiは「企業としてHKSPプロジェクトには関与していない」という声明を出した。このプロジェクトは同社に関連するエンジニア個人によって作成されたもので、同社による正式なものではないという。さらにこのコードは、Huaweiの製品で実際に使用されたこともないという。

現在このパッチが公開されているGitHub上のリポジトリでは名称が「aksp」(Another kernel self protection)に変更されており、またHuaweiのプロジェクトではないとの説明も追加されている

14185493 story
インターネット

スマート家電を手がける米Wink、突如サービスを有償化すると発表。月額料金を支払わないと同社製品は利用できない状況に 80

ストーリー by hylom
サブマリン 部門より

スマート家電を手がける米Winkが、突如同社製品向けのオンラインサービス提供を有償化すると発表、反発を受けているという(INTERNET WatchThe VergeMacRumors)。

同社はこれまで無料でオンラインサービスを提供していたが、今後は月額4.99ドルの料金が必要となり、これを支払わないと同社製品は全く利用できなくなるという。同社は製品販売で得られる収益ではクラウドサービスのコストを回収できないと主張しているようだ。

14185489 story
インターネット

マンション備え付けのインターネット回線、在宅勤務の増加で遅くなるトラブル 72

ストーリー by hylom
これはつらい 部門より

Anonymous Coward曰く、

在宅勤務や外出自粛の影響でインターネット回線の接続量が増えていると言われるが、その影響でマンションなどの住宅に備え付けのインターネット接続回線が非常に遅くなるといったトラブルが発生しているところがあるそうだ(Togetterまとめ)。

Togetterで話題になっているもの以外でも、VDSL型で光回線が提供されているところで通信速度の大幅な低下や遅延が発生しているという話もある。

14185482 story
ビジネス

Amazon、Fire HD 8の新モデルを発表。USB-Cポートを採用 21

ストーリー by hylom
相変わらず安い 部門より

Anonymous Coward曰く、

Amazonがタブレット「Fire HD 8」の新モデルを発表した(ITmedia)。

ラインアップとして「Fire HD 8」(9,980円から)およびワイヤレス充電スタンド付きの「Fire HD 8 Plus」(1万4,980円から)、「Fire HD 8キッズモデル」(1万4,980円)の3製品が用意される。

旧モデルよりも縦方向の高さが12mm小さくなり、横幅が9mm広くなるデザイン変更が行われた。また、充電コネクターはUSB Type-Cを採用、バッテリ駆動時間は最大12時間となっている。Wi-Fiは新たに11acに対応した。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...