パスワードを忘れた? アカウント作成
14991533 story
YouTube

有名YouTuberの実家と勘違いし、無関係家族に殺害予告などを送付 47

ストーリー by nagazou
ろくでもない 部門より
神奈川・川崎市の一家が、YouTuberの「鈴木ゆゆうた」の実家と誤解されたことで、さまざまな嫌がらせを受けていたことが分かった。放火や殺害予告、頼んでいない荷物が届くなどの嫌がらせを受けていたという。嫌がらせを受けていた人はゆゆうたとはまったくの無関係とのこと(FNNNHK)。

現在、神奈川県警が、偽計業務妨害などの疑いで捜査しているという。ゆゆうた本人も18日に自身のYouTubeチャンネル上でこの件について発表している。被害者一家が誤解を受ける原因となったのは、5ちゃんねる関連でまちがった自宅特定が行われたためであるようだ(J-CASTニューススーパーラッキー)。

なお、先日の"恒心教を名乗る爆破予告事件でも4件の差出人が鈴木ゆゆうたの本名で出されていたという(Business Journal)。
14991473 story
Mozilla

Mozilla、Rustベースのブラウザエンジン「Servo」をLinux Foundationに引き継ぎ 22

ストーリー by nagazou
引き継ぎ 部門より
The Linux Foundationは11月17日、Mozillaが開発してきたブラウザ用レンダリングエンジンの「Servo」のプロジェクトを引き継ぐことを発表した(The Linux FoundationServo BlogMozilla HacksGIGAZINEマイナビ)。

Servoはアプリケーションと組み込み用途向けに開発されてきた高性能ブラウザエンジン。オープンソースで開発されており、Rustプログラミング言語で記述されたことで、メモリ効率が高く、パフォーマンスも良好とされる。ServoのDavid Bryant氏は、ServoプロジェクトとLinuxFoundationが連携することにより、Servoコミュニティの継続的な成長と開発への投資を促進、可用性と採用を拡大できるとしている。

Mozillaがプロジェクトを手放した理由については触れられていないが、過去記事にもあるように、Mozillaは8月には約250人もの大規模なリストラを行っており、財政的な理由からプロジェクトを手放す結果になったと見られているようだ。
14991452 story
仮想化

日本のVチューバー、世界の投げ銭ランキングでトップ3を独占 66

ストーリー by nagazou
そんなに投げ銭する人がいるのね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日経新聞によると、バーチャルYouTuberの市場が広がっているという。スパチャ中の「投げ銭」で1億円を稼ぐ配信者も出ており、世界の投げ銭獲得ランキングのトップ3は日本のVチューバーが占めているそうだ(日経新聞)。

この記事における11月16日時点のランキングによると、1位は「桐生ココ」の1億2924万円、2位は「潤羽るしあ」の1億2438万円、3位は「兎田ぺこら」の9883万円となっている。データ元は記載されていないが、YouTubeチャンネルのPlayboardのデータを元にしていると思われる(PLAYBOARD)。

なお投げ銭は、スマホアプリ経由の場合は、AppleやGoogleから3割引かれ、そこからさらに3割YouTubeから引かれる。このため、ライブイベントなどでは手数料が半分以下のSHOWROOMなどが活用される例もあるそうだ。

14991447 story
インターネット

メールによるパスワード付きファイルの受信禁止広がる。マルウェア拡散防止で 72

ストーリー by nagazou
パスワードZip+別メールは未だに多い 部門より
政府機関や企業などでパスワード付きzipファイル廃止の動きが広がっているようだ。 平井卓也デジタル改革担当相が17日の会見で廃止について触れている(ITmedia)。政府の意見募集サイトである「デジタル改革アイデアボックス」に送られてきたアイデアを採用したものだという。マルウエア「Emotet」がパスワード付きzipファイルを使用して、セキュリティを回避していることなどが一因と思われる。

またクラウド会計ソフトなどのスモールビジネス向けの事業を手がけている「freee」も、メールによるパスワード付きファイルの受信を廃止すると発表している。こちらに関してはEmotet感染の緩和策であると明言している(freee株式会社日経新聞)。

なおプライバシーマーク付与事業を行っているJIPDECは11月18日、こうした発表を受けてメール添付のファイル送信についてという発表を行った。曰く

昨今、個人情報を含むファイル等をメールで送信する際に、ファイルをパスワード設定により暗号化して添付し、そのパスワードを別メールで送信することについて、お問合せを多くいただいております。

プライバシーマーク制度では上記の方法による個人情報を含むファイルの送信は、メールの誤送信等による個人情報の漏洩を防げないこと等から、従来から推奨しておりません。

としてそもそもパスワード付きのZipファイルなどに意味はないと強調している。

14990371 story
アニメ・マンガ

声優事務所と共同開発したのど飴が発売。コロナ渦による声のコミュニケーション増加に配慮 41

ストーリー by nagazou
どう違うかは気になるところ 部門より
アサヒグループ食品は、声優事務所と共同でのど飴を開発したそうだ。製品名は『うるおいボイスのど飴』で、すでに10月19日から販売されているそう。リリースによれば、コロナ渦の影響でテレワークやオンライン会議などが増えたことから、これまで以上に声によるコミュニケーションが増加したと考えられるという。そこで声(のど)を使うプロと製品を共同開発することにより、のどの潤いをサポートする製品開発をしたそうだ(アサヒグループ食品)。

共同開発に参加した声優事務所はアイムエンタープライズとのこと。声優39名に普段どのようなケアをしているのかといったヒアリングをしつつ、味やパッケージ、ネーミングまで含めた納得のいくのど飴を開発したとしている。ちなみに具体的な要望としては、

「はちみつや桔梗」「潤いが保持出来る」「甘さが控えめで自然な味わい」「のどに直接届きやすいペースト入り」「清涼感・冷涼感は不要」

というものがあったらしい。

14990362 story
Firefox

SeaMonkey 2.53.5がリリース。WebPとAV1をサポートなどの機能追加 9

ストーリー by nagazou
サポート 部門より
Mozilla派生のインターネット統合アプリケーション「SeaMonkeyプロジェクト」は、11月13日に「SeaMonkey 2.53.5」をリリースした。WebPやAV1をサポートなどの機能追加などが行われている。なお、このバージョンはプロファイルへの変更を加えることから、以前のバージョンへ戻したい場合は、事前にプロファイルを完全バックアップしてからインストールするよう強く警告している。

Mozillazineのリリースの和訳を引用すると、新たに追加された機能や改良点は以下の通りとなる。

新機能及び改良点

  • WebP をサポート
  • すべての言語版において、startpage.com を検索エンジンとして利用可能になった
  • AV1 をサポート
  • freetype2 の最新版を同梱
  • resizeObserver ウェブ API をサポート
  • Linux、macOS: rust 1.47.0 をサポート
  • システムの sqlite の利用を終了
  • プラットフォームに関する多くの一般的な修正
  • Lunix: gtk3 を使用するようになった。これにより問題が起きた場合には、バグを登録し Switch Linux builds to GTK3 with SeaMonkey 2.49 に関連付けされたい。SeaMonkey だけでなく Thunderbird、Firefox においても同様の問題が発生している

セキュリティ修正 本項執筆時点で、新機能および改良点の詳細は公開されていないが、 Firefox ESR 60.8/Thunderbird 60.8 相当のセキュリティ修正に加え、Firefox ESR 78.4 系列からのバックポートによるセキュリティ修正が行われている。

14990355 story
EFF

GitHubから削除された「youtube-dl」関連プロジェクトが復活へ。違反の事実はないと判断 36

ストーリー by nagazou
無罪 部門より
アメリカレコード協会(RIAA)からの要請により、10月23日にGitHubから削除されていたyoutube-dl」プロジェクトが現地時間の11月16日に復帰した。復帰までの経緯はGitHubの公式ブログに記載されているが、日本語ではマイナビの記事が詳しい(GitHubブログマイナビ)。

今回の復帰には電子フロンティア財団(EFF)が一役買っていたようだ。EFFのの弁護団から送られてきた書簡の内容などから、GitHub側はyoutube-dlのライブラリが、RIAAの申し立てはDMCAの第1201条に違反している事実はないと判断。復帰につながった模様(CNET)。

GitHubは今後の方針として、著作権侵害が明らかな場合は削除を行うが、削除の前に所有者に対して問題を修正する機会を与えること、1201条に基づく削除要請は専門チームによりレビューを行い、不当な申し立ては拒否、合法な場合は削除前に所有者に通知を行うとしている(ITmedia)。

あるAnonymous Coward 曰く、

先日話題になった、 RIAA からの DMCA notice によって GItHub から削除された youtube-dl だけど、無事に GitHub へ復帰したみたい。
RIAA が口実にしたテストコードの中にあったミュージッククリップのダウンロードを削除した対応かな。

詳しくは GitHub のブログを参照
https://github.blog/2020-11-16-standing-up-for-developers-youtube-dl-is-back/

情報元へのリンク

14990321 story
Firefox

Mozilla、Firefox 85でNPAPIサポートの削除を開始する計画 20

ストーリー by nagazou
完全終了まであとちょっと 部門より
headless 曰く、

Mozillaが来年1月リリース予定のFirefox 85でNPAPIプラグインサポートの削除を始めるそうだ(Jim Mathies氏のGoogle Group投稿Ghacksの記事)。

かつては広く使われていたNPAPI(Netscape Plugin Application Programming Interface)だが、Google Chromeでは2015年にサポートを廃止し、Firefoxでも2017年のFirefox 52以降でFlash以外のNPAPIプラグインサポートを終了している。MozillaではAdobeがFlashのセキュリティアップデート提供を年内で終了するのに伴い、Firefox 85でFlashサポートを削除する計画を示しているものの、NPAPIサポートの削除計画は示していなかった。なお、2019年初めの段階でMozillaは2020年初めにESR版を除くFirefoxでFlashサポートを削除する計画を示していたが、2020年中の変更はロードマップから削除されている。

MozillaのJim Mathies氏によると、Firefox 85の段階ではUXからNPAPIプラグインサポートの痕跡を除去、使用できるプラグインがなくなって機能しないテストの除去または無効化、NPAPIプラグインサポートに結び付けられたコードベースの重要な領域をクリーンアップ、などにとどめ、プラグイン関連コードの全面的な除去は行わないという。プラグインサポートの削除で大きな問題が発生することは予測していないそうだが、プラグインサポートはコードベースの多数の領域にかかわっているため、安全性を重視したようだ。

Firefox 85がNightlyでのテストを終えてBetaにマージされたのちは、さまざまな領域のコードベースからプラグイン関連コードの除去が可能となり、Firefox 86ではさらにコードの除去が進む見込みとのことだ。

14990394 story
バグ

GoToトラベルで不正な電子クーポンの取得が増加。25日から受け取りにSMS認証必須に 38

ストーリー by nagazou
GoToトラブル 部門より
観光庁は18日、GoToトラベルでの不正な電子クーポンの取得が増加したことから、地域共通クーポンの電子クーポンの受取方法を変更すると発表した(観光庁)。

11月25日の午前1時頃から、電子クーポン受取にはSMS認証が必須となる。これまでは専用ページ上で予約番号、旅行業者ID、初泊宿泊地都道府県を入力するだけで受け取りが可能だった。

トラベルWatchによれば、一部の宿泊予約サイトでユーザー登録をせずに宿泊を予約し、無断キャンセルすることで、電子クーポンだけを取得する方法が発生していたそうだ。TBS NEWSによれば決裁の進捗に関係なく、旅行当日の午後3時に電子クーポンが自動的に発行される仕組みであったため、旅行予約の無断キャンセルで不正にクーポンを取得していたのだという(トラベルWatchTBS NEWS)。
14990286 story
スパコン

スパコン富岳のAIスタック、開発者が誕生秘話を公開 30

ストーリー by nagazou
うまくやった感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

富士通研究所が自社blogにて富岳用ディープラーニングライブラリの内側を公開している(富士通研究所の技術ブログ)。

これがなかなかに面白い内容で、Intelが公開しているx86向けディープラーニング高速化ライブラリをつかってJIT技術で動的にarm命令に変換、世界最高性能を達成したとのこと。普通ならIntelが激怒しそうな内容であるが、同時にIntelと成果をIntelのoneDNNにマージすることが合意され、今後は本家oneDNNがx86向けとarm向けの両方を管理するとのこと。

gihyo.jpでも本件のインタビュー記事が公開、共同開発のサイボウズ・ラボからも内部技術Xbyakの開発者よりコメントが寄せられている

14989595 story
Google

GoogleのMFI強制移行が21年3月に迫る。未対応サイトは検索順位が下がるので注意 65

ストーリー by nagazou
企業・官公庁のWeb担当者さんなどはご注意 部門より
Googleは2018年3月、モバイル向けページのコンテンツを優先してインデックスする「モバイル ファースト インデックス(MFI)」をスタートさせた(過去記事)。2年後にあたる2020年3月には、その時点で70%のWebサイトはすでにMFIに移行済みだったことから、2020年9月にはすべてのWebサイト上でMFIに順次切り替えていくと発表していた(Googleウェブマスター向け公式ブログWebmedia)。

それまでは検索順位を決めるための評価基準はPC向けウェブページだったのに対して、今後はスマートフォン向けのウェブページを基準に検索順位が決められるようになる。しかし、その後はコロナ渦の影響もあったことから、2020年9月のMFI移行はいったん延期され、2021年3月末まで延長することにしたと発表されている(Webmaster Central Blog)。2021年3月末からのMFI化の適用後は、現在PCからしかアクセスできないMFIに未対応のサイトはインデックス化されなくなり、ページのクロールとインデックス登録に失敗、つまりGoogle検索のこれまで以上に順位が低下するので注意が必要だ(Web担当者ForumWebmedia)。
14989359 story
インターネット

大和ハウス、データセンター銀座と呼ばれる千葉県印西市に東京ドーム約7個分のデータセンター建設へ 79

ストーリー by nagazou
千葉で地盤が強固なところあるのね 部門より
大和ハウス工業が千葉県印西市の「千葉ニュータウン」内に、総延べ床面積が約33万平方メートルもの巨大データセンターの建設を進めているという。これは東京ドーム約7個分の広さで日本トップクラスらしい(ITmedia)。

ITmediaによると、大和ハウスがこれほど巨大データセンターを建築する理由として、既存事業が苦しい状況にあることから、データセンターを貸し出し、クラウドベンダーから家賃を得るという新しいビジネスモデルの構築を狙っているのだという。すでに建設中となっている15棟のうち7棟は、オーストラリアのデータセンター事業者「Airtrunk」が入居する予定となっているそうだ。

印西市は大手金融機関や専門業者などが集まっているデータセンター銀座と言われるほどデータセンターが多い地域だそう。その理由の一つとして、地盤が強固で地震などの災害に強いのが理由らしい。Googleも2019年5月29日にデータセンターのための用地を購入、12月上旬に工事が着手されることが報じられている(日経クロステック土地売却奮闘記建設通信新聞Digital)。
14989373 story
Google

Google、新型コロナウイルスの感染予測サイトを日本で開始。28日分の感染者数予測などを提供 32

ストーリー by nagazou
予測 部門より
Googleが8月から米国向けに提供していた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染予測サービス「COVID-19 Public Forecasts」を日本国内でも開始した。世界で2番目の展開となる(Google Cloud Blog朝日新聞ITmedia)。

名称は「COVID-19 感染予測(日本版)」となる。米国版では14日間分の感染予測となっていたが、日本版では28日分の予測が表示される。このほか新たに95%予測区間やデータセットを追加した。また予想モデル強化による予測精度の改善もされているという。このサイトでは対象となる28日間分の新規の死亡者数と陽性者数の総計、入院・療養等患者数などが表示される。予測データはビッグデータ解析プラットフォーム「BigQuery」のほか、CSVファイルとしてダウンロードすることも可能となっている。

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日記事によると、Googleが米国で8月に始めた新型コロナの今後28日間の流行予測の2か国目として、日本を対象として予測を公表するサイトを開設した(https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/4KwoB?s=nXbF2P6La2M)。記事によると「数理モデルと人工知能(AI)」を使った予測という。タレコミ時点で28日先までに53,321 人の陽性患者数、512人の死者数を予測している。東洋経済の新型コロナ統計ページによると、2月からの約10か月間の累計がそれぞれ117,809人と 1,884人と、これまで10か月間の累計の三分の一程度の増加が今後約一か月で発生するとGoogleは予測している。果たしてどうなるだろうか。ご自身でAI予測をしているスラドユーザの皆様がおられたらご意見を伺いたい。

14988702 story
日記

スパコン富岳、TOP500で2期連続首位に。日本勢の連覇は2011年の「京」以来 79

ストーリー by nagazou
おめでとうございます 部門より
スーパーコンピューター「富岳」がスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」で今年6月に続いて2期連続での世界1位を獲得した。連覇は先代の「京」が2011年6月と同11月に世界一になって以来だという(TOP500PC WatchASCII.jp産経新聞)。

富岳は432筐体の本格稼働に伴い、前回の7,299,072コアから7,630,848コアに増加、これによりLINPACK性能で442PFLOPSを達成した。2位の米オークリッジ国立研究所「Summit」の数値は148.8PFLOPSだったことから、およそ3倍の差を付けて勝利したことになる。なお、3位は同じく米国の「Sierra」で94.6PFLOPS、4位は中国の「神威太湖之光(SunwayTaihuLight)」で93PFLOPSだった。

jizou 曰く、

日本スパコン「富岳」がTOP500で2期連続世界一
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289399.html

富岳が世界トップのスパコンの座を防衛、いぜん圧倒的性能
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034251/

フルスペックで動き出した富岳が、TOP500で1位になったというおはなし。
タイミング的に1位は無理なんじゃないかという話もあったけれど、ともかくめでたい。
設計がしっかりしてたんだろうなぁ。

14988410 story
ソフトウェア

エンドユーザーからプログラマーに的確に伝わるバグ報告の書き方 99

ストーリー by nagazou
怒っちゃダメ 部門より
さくらインターネットでフロントエンドエンジニアであるダーシノさんが、見つけたバグをプログラマーに分かるように伝えるための報告書の書き方という記事をアップしている(さくらのナレッジ)。それによれば、バグ報告の基本は「1Issue 1Bug」、「事実のみを伝える」、「バグと要望は分ける」の3つあるのだという。

一つ目の「1Issue 1Bug」では、1つのバグ報告に含めるバグは1つまでというもの。報告に複数のバグが存在してしまうと、最後の1個が直らないという理由で修正の完了報告ができず、永遠にクローズできない場合があるためだという。

2つ目は「事実のみを伝える」こと。動きませんだけではなく、どういう状況で動かないかを的確に伝えること。またバグに対する怒りを報告に入れてきても対応できないので、感情と切り離して事実のみを伝達するようにしてほしいとしている。

3つ目は「バグと要望は分ける」という点。発生したトラブルと改善要求は別であると言うこと。仕様を知らない一般ユーザーにはバグと要望を切り分けろというのは無理だが、技術者同士だったり、関係者同士である場合は「仕様」と「こう動くべきだ」を切り分けるべきだとしている。その上で、具体的なバグ報告書の書き方についても解説している。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...