パスワードを忘れた? アカウント作成
14141360 story
Google

Google I/Oは完全中止、デジタルイベントも開催困難に 6

ストーリー by headless
中止 部門より
Google Developersの公式Twitterアカウントは21日、今年はGoogle I/Oイベントをどのような形でも開催しないと発表した(Google Developersのツイート9to5Googleの記事Android Policeの記事The Vergeの記事)。

5月の開催が予定されていたGoogle I/O 2020だが、GoogleはCOVID-19の感染拡大を受けて3月初めに「物理」イベント開催の中止を発表。デジタル(バーチャル)イベントとしての開催を検討しているとみられていた。

Googleでは今回の完全中止を決定するに至った理由として、開発者や従業員、地元コミュニティの健康と安全に対する懸念があること、Google本社のあるサンフランシスコ・ベイエリアで屋内退避(shelter in place)命令が出ていることを挙げている。なお、屋内退避命令はカリフォルニア州全体に拡大している。外出自体は禁止されていないが、家族以外の人とは6フィート以上の距離を取るよう求められており、レストランやバー、ジム、エンターテインメント施設などは閉鎖されている。

Googleでは物理イベントを断念しデジタルイベントとしての開催を計画していた「Google Cloud Next: '20: Digital Connect」の延期を発表しているが、GDCの延期に伴って企画されたデジタルイベント「Google for Games Developer Summit」は現在のところ予定通り23日に開催されるようだ。
14141221 story
Windows

Microsoft、Windows 10 バージョン1709 Enterprise/Educationエディションのサポートを6か月間延長 39

ストーリー by headless
延長 部門より
Microsoftは19日、Windows 10 Enterprise/Education/IoT Enterpriseの3エディションについて、バージョン1709(Fall Creators Update)のサポートを10月13日まで延長すると発表した(Windows IT Pro Blogの記事Neowinの記事SlashGearの記事Computerworldの記事)。

Windows 10 バージョン1709ではHome/Pro/Pro Education/Pro for Workstationの4エディションが昨年4月9日にサポートを終了しており、Enterprise/Education/IoT Enterpriseの3エディションは今年4月14日のサポート終了が予定されていた。サポート延長の理由としてMicrosoftでは、現在の公衆衛生に関する状況を評価した結果、ユーザーの直面する多くの問題の一つを緩和するためと説明している。

なお、GoogleはChrome 81の安定版リリース延期を発表しているが、Microsoftもこれに合わせてChromium 81ベースのMicrosoft Edge 81安定版リリースを延期し、当面はEdge 80のセキュリティおよび安定性向上に注力するとのことだ。
14140699 story
ソフトウェア

Excelワークシート関数で変数が使えるように 92

ストーリー by headless
変数 部門より
taka2 曰く、

Microsoftが Excelの 新関数「LET()」を発表した(Officeサポートの記事)。

使い方は「 LET(変数名1, 値1, 変数名2, 値2, … , 変数を使った計算式) 」で、たとえば「LET(x, 1, y, 1, x+y)」は2になる。

「IF(ISBLANK(○○○○), "-", ○○○○)」など、同じ部分式が繰り返し登場するような式はExcelにはありがちだが、これを「LET(VAR, ○○○○, IF(ISBLANK(VAR),"-",VAR))」とすることで、記述が単純になり、部分式の計算回数削減による速度向上も見込める。

Excelが関数型プログラミング言語へ大きな一歩踏み出したって印象。あとは再帰ができれば完璧?

LET関数はベータ機能として現在Office Insiderの一部を対象にテストが行われている。今後数か月かけて最適化が行われ、完成後はOffice Insider全員およびOffice 365サブスクライバーへの提供が行われるとのこと(サポート記事英語版)。

14140644 story
Chrome

Google、ChromeブラウザーおよびChrome OSの次バージョンリリースを一時停止 18

ストーリー by headless
停止 部門より
Googleは18日、ChromeブラウザーおよびChrome OSの次バージョンリリースを一時停止すると発表した(Chrome Releaseの記事The Vergeの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事)。

計画変更の理由としては作業スケジュールの調整が入ったためとのみ説明されているが、COVID-19の影響とみられる。現在の重点課題はChromeおよびChrome OSの安定性と安全性、信頼性を維持することであり、Chrome 80のセキュリティに関連する更新に注力していくとのこと。Chrome 81安定版は3月17日のリリースが見込まれていたが、当面はリリースされないことになる。
14140641 story
グラフィック

Microsoft、DirectX 12 Ultimateを発表 77

ストーリー by headless
発表 部門より
Microsoftは19日、PCとXbox Series Xのグラフィックスプラットフォームを統一する「DirectX 12 Ultimate (DX12 Ultimate)」を発表した(DirectX Developer Blogの記事AMD Communityのブログ記事NVIDIAのニュース記事The Vergeの記事)。

DX12 Ultimateロゴ入りPC用グラフィックス製品では、Xbox Series Xと同等のDirectX Raytracingや可変レートシェーディング(VRS)といった次世代グラフィックスハードウェアの機能がすべてサポートされる。その一方で、DX12 Ultimateのすべての機能をサポートしないハードウェアとの互換性も保たれるようになっており、DX12 Ultimateの機能を使用する次世代ゲームは非DX12 Ultimateハードウェア上でも動作するという。

新機能を搭載するグラフィックスハードウェアが市場に投入された場合、ゲーミングスタジオはユーザーの大半に行き渡るのを待って新機能に対応する。DX12 UltimateはPCとXbox Series Xのグラフィックスプラットフォームを統一することで、Xbox Series Xが発売された時点で同じ機能を利用可能なPC向けグラフィックスカードが多数使われていることになり、新機能対応の迅速化が期待される。AMDは今後リリースするRDNA 2アーキテクチャーで、NVIDIAはGeForce RTX GPUでDX12 Ultimateをサポートするとのことだ。
14140224 story
Firefox

Mozilla、2021年初めにFirefoxのFTPサポートを削除する計画 104

ストーリー by headless
削除 部門より
Mozillaは6月に安定版をリリース予定のFirefox 77でFTPサポートをデフォルト無効にし、2021年初めには完全に削除することを計画しているそうだ(Ghacksの記事Neowinの記事ZDNetの記事Bug 1574475)。

Firefoxでは2018年のFirefox 60で「高度な設定 (about:config)」に「network.ftp.enabled」が追加されており、これを「false」にすることでFTPを無効にできるが、デフォルトでは有効のままになっている。Firefox 77ではこのプリファレンスを使用した無効化が行われるため、ユーザーが「true」に設定しなおせばFTPは利用できる。また、Firefox ESR 78のデフォルトはFTP有効になるようだ。2021年初めに予定されている変更ではFTP関連のコードがすべて削除されるため、再度有効化することはできなくなる。FTPサポート終了の理由としては、FTPプロトコルがセキュアではないことや、Firefoxで「ftp://」はほとんど使われていないことなどが挙げられている。

Google ChromeでもFTP無効化が進められており、2020年第2四半期リリースのChrome 82でFTP関連コードとリソースを削除する計画が示されている。ただし、現在のところChrome Canary(バージョン83)やChrome Dev(バージョン82)ではフラグ(chrome://flags/#enable-ftp)でFTPの有効・無効がコントロールされる状態のままになっている。
14140164 story
マイクロソフト

Microsoft 365の重要性の低い機能、一時的にパフォーマンスを調整 12

ストーリー by headless
調整 部門より
MicrosoftがMicrosoft 365ユーザーに対し、重要性の低い機能のパフォーマンスを一時的に調整する(絞る)と通知しているそうだ(On MSFTの記事Softpediaの記事Reddit投稿)。

この措置は前例のない事態(COVID-19の感染拡大)でユーザー数や需要が増加していることに対応するものだという。調整の例としては、他のユーザーによるドキュメントへのアクセスをチェックする頻度や、動画の解像度(の低下)といったものが挙げられている。Microsoftでは調整によるエンドユーザーエクスペリエンスへの大きな影響はないと考えているようだ。
14140083 story
宇宙

SpaceX、同じロケット第1段で5回目の打ち上げに成功 15

ストーリー by headless
効率 部門より
SpaceXが18日に実施したFalcon 9ロケットによる第6回のStarlink打ち上げミッション(PDF)で、同じロケット第1段の5回目の使用に成功したそうだ(SpaceXのニュース記事The Vergeの記事GeekWireの記事動画)。

今回使用したロケット第1段は2018年7月のIridium-7 NEXTミッションと10月のSAOCOM 1Aミッション、2019年2月のNusantara Satuミッションと11月のStarlinkミッションで使用・回収されていたものだ。フェアリングは2019年5月のStarlink最初のミッションで使用・回収されていたものの再利用となる。

Falcon 9ロケットは日本時間18日21時16分にケネディー宇宙センターLC-39Aから打ち上げられ、およそ15分後に60基のStarlink衛星を予定軌道に投入。打ち上げは成功した。ロケット第1段は大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」による回収が試みられたが、今回は失敗したようだ。イーロン・マスク氏の ツイートによれば、軌道投入に影響はなかったものの上昇時にエンジンが早くシャットダウンしたため、次のミッションまでに詳細な調査が必要とのこと。キャッチャーボート「Ms. Tree」と「Ms. Chief」によるフェアリングのキャッチも失敗したようだが、2つとも海上に着水後、回収されている。
14139366 story
インターネット

公正取引委員会、飲食店ポータルサイトに関する取引実態調査結果を発表 63

ストーリー by hylom
そこまでひどくもないけど真っ白ではない、という感じ 部門より

昨年、公正取引委員会が「食べログ」や「ぐるなび」などに対し飲食店に不当な条件を押しつけていないか調査を行うとしていたが(過去記事)、3月18日にこの調査結果となる「飲食店ポータルサイトに関する取引実態調査について」が発表された。

「飲食店ポータルサイト」は「食べログ」や「ぐるなび」といった、飲食店の情報や口コミ情報などをまとめたサイト。サイト運営者および飲食店、これらサイトを利用する消費者からのアンケート調査と、サイト運営および飲食店へのヒアリング調査の結果がまとめられている。

この報告書によると、こうした飲食店ポータルサイトは広く使われており、またサイト側の手数料収入も増えているという。一方で、アンケート調査対象の飲食店の約11%が一方的に契約等の変更があったと回答しているほか、約15%がクーポン等の割引情報の提供についてほかのポータルサイトと同等以上の条件の割引情報を求められたと答えたそうだ。そのほか、予約情報の提供を十分に受けられていないと答えたのは約13%、飲食店の表示順位や店舗の評価に不満・疑問があるとしたのは約32%だった。

また、そのほか「飲食店ポータルサイトに無断で掲載されたことで不利益を被った」と答えたのは約29%、「飲食店ポータルサイトへ店舗情報の削除・修正を求めたことのある」としたのは約54%だった。また、実際に削除・修正を求めた際、約29%がそれを拒否されたという。

なお。この調査については公正取引委員会の職員がサイト運営会社の担当者に対し、その説明について「信用できない」などとして取り合わなかったり、机を叩いて怒鳴る、社名を報告書に載せる、といった威圧的な態度を取ったことも報じられている。これを受けて公正取引委員会側は謝罪を行ったという(朝日新聞)。

14139226 story
インターネット

TikTok、「容姿醜悪者や貧民」をコンテンツポリシー違反とするよう指示していた 39

ストーリー by hylom
さすが中国 部門より

人気の動画共有アプリ「TikTok」の運営では、「外見が醜い」ユーザーや貧困者、障害者などの投稿を規制するよう指示していたという(The Intercept)。

Interceptが入手した内部文書によると、同社内で投稿された動画の検閲を行うモデレータ向けにこういった指示が出されていたという。また、それ以外にも「国の偉人」や「国家・地方行政機関」などへの批判を行ったユーザーのアカウントを停止(BAN)するといった指示も出ていたようだ。

これは国家の尊厳や安全を守るためといった題目で行われており、具体的な例としては貧困地域やスラム街、ビール腹、歪んだ笑顔などが規制対象としてあげられており、このようなものに該当する投稿動画は意図的にほかのユーザーから見つかりにくくなるような操作が行われていたという。

これに対し、TikTokの広報担当者はこれら基準の大半はすでに使われていないと述べている。

14139133 story
インターネット

SODの成人向け動画サービスでほかのユーザーのメールアドレスや閲覧履歴などが見えてしまうトラブル 21

ストーリー by hylom
キャッシュかな 部門より

成人向け動画サービス「SODプライム」で個人情報流出トラブル

3月13日より一部コンテンツの無料公開キャンペーンを行なっていた成人向け動画配信サービス「SODプライム」で、ほかのユーザーのアカウント名やメールアドレス、動画閲覧履歴などが見えてしまうトラブルが発生していたという(J-CASTニュース)。

発生していたのは、会員情報ページを閲覧した際に自分の情報ではなく他人の情報が見えてしまうという現象で、ページをリロードするたびに別の情報が表示されていたという。

14139124 story
マイクロソフト

Microsoft、TechNetギャラリーを6月に廃止 3

ストーリー by hylom
そんなものもありましたね 部門より

headless曰く、

MicrosoftがTechNetギャラリーを6月に廃止するそうだ(Microsoft DocsGhacks)。

TechNetギャラリーはMicrosoft製品・サービス向けのスクリプトやツール、ガイドなどを共有可能にするサービスで、10年以上にわたり25,000件以上が共有されてきたという。しかし、ツールやユーティリティーをソースコードとともに公開する場合はGitHubを使用する方がよく、解説などを公開する場合はソーシャルメディアやブログを使用する方が一般的になっている。また、MSDNとTechNetのdocs.microsoft.comへの移行、ギャラリーで公開されているコンテンツの利用率が非常に低いことも理由として挙げられている。スラドではテクニカルサポート詐欺の宣伝に悪用されることも話題になった。

TechNetギャラリーは既に新規投稿ができなくなっており、既存の投稿の編集のみ可能となっている。これまでに投稿した内容の公開を続ける場合、ツールやスクリプトなどはGitHub、ガイドなどは別のWebサイトへ移行し、投稿を修正してリンク先を記載することが推奨される。

14138307 story
バグ

2019年のシステム障害は過去最多、消費税増税や改元なども影響 54

ストーリー by hylom
確かに色々あった一年だった 部門より

情報処理推進機構(IPA)が2月25日に公表した情報システムの障害状況一覧によると、2019年に発生したシステム障害数は過去最多だったという(So-netセキュリティ通信)。

2019年に報道された情報システム障害件数は122件。2019年後半にはキャッシュレス決済などの新しい決済サービスで複数の障害が発生したほか、クラウドサービスなどでの障害も多く見られたという。これに加え、消費税増税に関連するシステム障害や改元に関連するシステム障害なども発生したことで、障害発生件数が過去最大となったようだ。

また、2019年には台風や豪雨といった災害もあったが、これに関連して防災情報配信システムでの障害も複数確認されている点についても記されている。

14138222 story
Digital

Google、COVID-19の影響でデジタルイベントも延期 14

ストーリー by hylom
バーチャルでも大規模はダメなのか 部門より

headless曰く、

Googleは18日、デジタル(バーチャル)イベントとして4月6日~8日に開催を予定していた「Google Cloud Next '20: Digital Connect」の延期を発表した(Google Cloud BlogThe VergeAndroid Police)。

このイベントは当初「Google Cloud Next: '20」として米国・サンフランシスコのモスコーネセンターでの開催が予定されていた。しかし、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染拡大の懸念を受け、Googleではデジタルイベント「Google Cloud Next '20: Digital Connect」に転換することを3月4日に発表したが、デジタルイベントでも無理だと判断したようだ。延期の理由として、顧客やパートナー、従業員、地元コミュニティの健康と安全に対する懸念があること、米政府と地元政府によるCOVID-19に関する最近の決定に基づくものであることを挙げている。イベントは中止ではなく延期であり、現時点では開催日は未定だが、時機をみて開催する計画とのことだ。

14138221 story
インターネット

仮想通貨Watch、休刊 19

ストーリー by hylom
暗号資産Watchにしておけばよかったのに(違う) 部門より

Anonymous Coward曰く、

仮想通貨(暗号通貨、暗号資産)に関する話題を扱うImpressのWebメディア「仮想通貨Watch」が3月31日をもって休刊(更新終了)する(仮想通貨 Watch 休刊のお知らせ)。

ブームを先取りしようとしたものの結局ネタはなく、というかCoinPostとかCoinDeskとかのほうが情報が充実していたような気もするし……。

「日々めまぐるしく変化する業界と、読者ニーズの両方を追いかけながら日刊媒体を運営することは難しく、残念ながら休刊という判断をさせていただきました」とのこと。今後仮想通貨に関する話題はINTERNET Watchで取り扱われる。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...