パスワードを忘れた? アカウント作成
1061 story
アップグレード

Outlook2002の不思議なエンコーディング 13

ストーリー by wakatono
オレもこんなのを使わなきゃいけないのか… 部門より

k3c 曰く,"@ITの記事によれば、Outlook2002では日本語で電子メールを書くとquoted-printableでエンコードされてしまう。どうやら行頭のエスケープコード(0x1B)が引っかかってしまうらしいのだ。日本語の電子メールは多くの場合、キャラクタセットがISO-2022-JP、エンコードは7bitで送られているし、それで何ら問題ないのだから、いちいちエンコードを変更して頭痛の種を増やさないで欲しいところ。

Outlookを(業務で、または私的に)使っている人の数は決して少なくないと想像するので、彼らがそのうちOutlook2002にアップグレードすると、あちこちで同じような質問が繰り返されることは想像に難くない。しかも今度はレジストリを変更しないと解決しないのだから始末が悪い。レジストリをいじる勇気のない人はOutlook2002で日本語メールを書くなということか。…いや、ちょっと待って?
この記事を書いた人はメーリングリストに宛てたメールがエラーで返ってきたと書いている。ということはquoted-printableなメールを受け付けないポリシーをもったメーリングリストがあるということか。それはタブン、メーリングリストの参加者の中にはquoted-printableなメールをデコードできない環境でメールを読んでいる人がいることを想定してのことなのだと思われる。…でも、実際のところ、本当にそうなの?

というわけで、ワタシの疑問点を整理して/.-Jの皆さんにぶつけてみたい。

  • Outlook2002のエンコード方法は(RFC的にor仁義的に)正しいのか?
  • メーラーはquoted-printableなISO-2022-JPメールをデコードする機能を備えるべきなのか?
  • 実際にquoted-printableなメールを読めない人がどれくらいの割合でいるものなのか?
  • (海外では珍しくない)quoted-printableエンコードを拒否するメールサーバ(メーリングリストを含む)の設定は妥当なのか?
さあどうだ?"

こんな面倒なことしなきゃ使えないんだったら、Outlook2002なんか使いたくないんだが…でも、使わなきゃいけない人も多いのは事実。というか、これって単にデグレードしてるだけなんじゃないの?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 携帯への転送が不安です。
    MHや古典的mailコマンドを使っている人も周りに結構いますし。

    携帯へのHTMLメールなど、読めない時はとりあえず無視していますが、
    最近、それで仕事のメールを無視してしまうことも多く。
    これで問題の種が増えるかと思うと憂鬱です。
  • by unagi (2663) on 2001年09月08日 19時05分 (#20839) 日記
    OfficeUpdateで既に治ってるらしいです。
  • アップデートについてフォローいただいた皆さんありがとうございました。
    しかし、アップデートに関するマイクロソフトの説明がなんか釈然としないのですが…
    JIS コードのプレーン テキストが Quoted Printable としてエンコードされる問題
    日本語などの 2 バイト文字を使って "テキスト形式" のメッセージを送信した場合、メッセージ本文の1 段落に、2 バイト文字が 36 文字もしくはそれ以上含まれる場合に、そのメッセージは "Quoted Printable" としてエンコードされます。これは、本来は JIS (7 ビット) としてエンコードされる必要があります。
    「本来は…必要があります」っていうのはどういうことなんでしょう?そういう規定がRFCのどれかにあるということでしょうか?

    あと、Outlook2002を使っている人のなかでこのアップデートに辿りつける人がどれだけいるのか、という問題もあるのですが、それは今に始まった事ではないので脇へよけておいて。
    # だったら書くなよ

    quoted-printableなメールを読める人の方がかなり多いのであれば、quoted-printableなメールを配信拒否する理由は何もないと思うのですが、そのへんどうなんでしょうか?海外では発音記号などを表記するためにquoted-printableで送る必要があるケースがあるようなので、むしろquoted-printableを配信拒否するのは間違いではないかと思うのですが。
  • これらを対処するWinME且つ、Outlook2002ユーザは大変だなあ。いやホント。

  • Re:ただのバグ (スコア:2, 参考になる)

    by rio (2333) on 2001年09月09日 3時54分 (#20926)
    >「本来は…必要があります」っていうのはどういうことなんでしょう?そういう規定がRFCのどれかにあるということでしょうか?

    これはRFC1468になりますが、Status: INFORMATIONALです。

    ISO-2022-JP文字列をQuoted-Printableにするのは、Quoted-Printableの性質上望ましくはないですが、RFCに反してはいません。
    RFC準拠のMUAであれば読めます。

    また、本文の場合はともかく、ヘッダについては0x1Bが含まれてはいけないのでエンコードの必要があります。
    このときRFC1468ではBエンコードを奨めていますが、エンコード対象文字が0x1Bしか存在しないなら、
    日本固有の事情を考慮しないMUAならQエンコードを選択するでしょう。
    これは誤りではないと思います。
    しかしPostPetなどはQエンコードされたヘッダを解釈してくれませんけど^^;。
  • Content-Transfer-Encoding: 7bit

    のメールと、

    Content-Transfer-Encoding: Quoted-Printable
    Content-Transfer-Encoding: Base64

    のメールで、どちらの方がより多くの環境で読めるか
    どうか、ということを考えれば、どちらの方がいいか
    は明白だと思う。
    私はMewを使っているから一応Quoted-Printable
    も読めるけれど、imgetで取り込んだメールをless
    で直接読むことも多いから余計なエンコードを
    されていると不便だ。

  • テストに手間取ってしまったので、自己レスですが。
    とりあえず、i-modeは、quoted-printableなISO-2022-JPは正常に受けてくれるようです。
  • by keita (844) on 2001年09月08日 19時08分 (#20840) 日記
    セキュリティホール memo さんの情報によれば、 " patch を適用すると直るそうです。 " ってことです。

    とりあえずレジストリいじらなくてもいいみたい。
  • by brake-handle (5065) on 2001年09月08日 19時10分 (#20841)

    single-partの話ではないのですが、イギリスにいる知人がOutlookを使って(multipartの形で)パッチを私に送ってきたことがあります。実はそのパッチもquoted-printableでした。パッチ自体は単なる7bitなplain textです。

    読めるかどうかという問題ですが、この答えは「どのようにして読むか」にもろに依存します。一応私もメーラを使えば読むことはできます。しかし、パッチのようなものだと

    % patch -p0 < ~/Mail/inbox/1

    のようにいきなり当てる技もあります。パッチが7bitであれば、transparentにメールで投げることもパッチを当てることもできるわけです。

    昔は通信におけるtransparencyの確保に大きなコストがかかっており、それゆえにtransparentな通信ができることはありがたいことでした。Windowsはそういう時代を知らないわけで、当然ありがたみもわからないわけです。事情を知らないでquoted-printableに走ってしまうのも仕方ありません。

  • by r69 (4753) on 2001年09月08日 19時19分 (#20842)

    @ITの記事が更新されて「問題の回避方法 その1(アップデートを適用する方法)」が追加されてます。

    この件は、事実上の標準に対してマイクロソフトが意図的な変更を加えようとしたんじゃなくて、ただのバグということでよろしいのでは。

  • Re:ただのバグ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年09月09日 1時47分 (#20908)
    MSお得意の自動アップデートでなおるんですかね。

    バグが出てもパッチを出せば許されるっていいなー。
    俺もそういう会社で仕事したいなー(ぉぃ
  • by Mc.N (3705) on 2001年09月09日 15時23分 (#20991) 日記
    このテのバグ(記事ではデグレードとなってましたが)「パッチ提供したからOK」というスタンスは、ソフトベンダとしての良心を疑います。
    この手の細かい嫌がらせが実を奏したのか、私の周りでは殆どが Outlook 一派になってしまいました。とほほ。
    --
    Mc.N
  • by Anonymous Coward on 2001年09月09日 4時58分 (#20932)
    果たしてどれだけの人がそこに行き着くでしょうか?
    前は使えてたのに…という人がどれだけ出てくるでしょうか?
    それを考えると、このテのバグ(記事ではデグレードとなってましたが)「パッチ提供したからOK」というスタンスは、ソフトベンダとしての良心を疑います。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...