職場での私的ネット利用は認めるべき? 96
ストーリー by yourCat
言い訳にも聞こえる 部門より
言い訳にも聞こえる 部門より
Ryo.F 曰く、 "職場での私的ネット利用について以前のストーリーでも話題になっていましたが、ZDNNの記事によると、逆に自宅で仕事のためにネットを利用する時間の方が長いことが分かったそうです。この調査によれば、「自宅と職場の両方でWebを利用している人が、職場で私的なWeb閲覧に費やす時間は週平均3.7時間。自宅で仕事のためのネット利用に費やす時間は週平均5.9時間」、「自宅にネット接続手段を持たない社員の場合は、職場で6.5時間をWeb利用に費やしていながら、自宅で仕事をする時間は3.7時間」なのだそうです。"
この調査はアメリカでの話だが、結果に合点する人も多いだろう。これを以て、職場での私的利用をある程度は認めるべきだというのだが……。Web閲覧では仕事とプライベートが区別しにくいのなら、禁止するより自宅での閲覧環境を整えるよう奨励した方が効果的なのか? それとも、やはり公私の別はきっちりつけるべき? /.Jユーザー諸氏の実感はどうだろうか。
モノには限度ってものがありますが (スコア:3, 興味深い)
アダルトや出会いはペケ。
オークション・掲示版がボーダー
ニュースやメールは全然セーフ。
というのが私の感覚です。
くだらん雑談延々とやっているよりマシかと。
まぁ自覚無いヤツはどこにもおりますが。
また運用としては遮蔽するよりログ監視に留めてくれた方が助かるかと。
2chの技術系の板や休み時間にチェックしていた面白いサイトが遮蔽されたのは悔しかった。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:モノには限度ってものがありますが (スコア:2, おもしろおかしい)
別チームで夜勤だか残業で3時近くになっても残っていた人がいたんですが、見ると会社の設備じゃないインクジェットプリンタがその人の机に置いてあり、なにやら印刷しているんです。
で、人が通るとモニターに近づいて画面隠したり昔で言う「ボスが来た画面」みたいな事をしていていかにも不信者状態。
ある日、その人が離席しているときにおもむろに覗いてみると予想通りエロサイトでした。
別に上司でも同僚なんでもないので喫煙所で聞いてみるとエロ画像をバンバン印刷していたとの事。
関連はあるかは不明だけど暫くして協力会社のアカウントじゃインターネット接続出来なくなりました。
エロはよくないだろー、しかも印刷までするかいな…。
#え?ちなみに今職場からの書込みですが、休憩中だから自分的にOKです;-)
Re:モノには限度ってものがありますが(オフトピ -1) (スコア:2)
やっぱエロはカラーレーザーよりインクジェットですよね!
[udon]
Re:モノには限度ってものがありますが (スコア:1)
> アダルトや出会いはペケ。
> オークション・掲示版がボーダー
> ニュースやメールは全然セーフ。
/. はニュースサイト? 掲示板?
#出会い・・ではないとおもうけれど
同じサイトでも仕事に直接役立つページとそうでないページとありますよね。
例えば /. の日記でも、雑談風のものあり、技術的話題豊富なものあり。
適切に一括シャットアウトっていうのは不可能に近いのではないかと思います。
#そんな私は学校から。だって春休み中の昼休みだし。
----
Save our starry skies; Jump into the Universe.
Re:モノには限度ってものがありますが (スコア:1, 興味深い)
1 スコアが1以上でないブラウズをフィルタ
で認めてもらうとかどうでしょう?2 ACでの書き込み禁止
このコメントを会社に見て欲しい人はプラスモデしてね。
私にゃ必要ないからAC
Re:モノには限度ってものがありますが (スコア:0)
仕事で必要ならば使えばいいし、必要ないなら家に帰ってからやればいい。
仕事して給料もらっているんだから、そういうもんでしょ。
フレームの元(-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
フレームとなるのを承知で言うが、タバコ吸わない俺にとっては、吸うヤツが喫煙を理由に喫煙所で休憩取るかわりに、俺はWeb見てるって感覚なんだよな。
「喫煙所で他部署の人間と情報交換してるんだ」とか、もっともらしい理由をつけたりしてるが、そりゃどう考えたって後付けだろ?専用の休憩スペースを持たない非喫煙者が自席で息抜きにWeb見るのくらい認めろよ、と言いたい。ウチは、本気で仕事に無関係のサイトはフィルタリングされてるんだからさ。
Re:フレームの元(-1) (スコア:1, 興味深い)
とある派遣先の職場で、タバコ組だけプロジェクトの情報交換が進んで、非タバコ組が状況を把握できずに状況に合わない仕事をしていた、という事がありました。(定期的なミーティングが無い等の、ロクでもないプロジェクト体制の所での話です)
前提(プロジェクト体制が論外)を第一に改善すべきで、それを据え置いて何を改善させるか(「Webを控えて喫煙所で休息を取れ?」とか)を考えたり論じたりしたくないのですが、みなさんならどうされます?
#ちなみに、プロジェクト管理の重要性や、ソースの共有化やらを提言しながら仕事をしてた私(立場上、超下っ端)は、「みんなと違うやり方をしている」と苦言されて外されてしまいました。(それはそれでシアワセ)
Re:フレームの元(-1) (スコア:2, 興味深い)
喫煙室で話が決まることも結構あるみたいですが、自分に関係ある話になった時は、誰かが呼びに来て喫煙室に引きずり込まれます。
(私は非喫煙者だけど嫌煙者ではないです。)
> みなさんならどうされます?
わかってそうな人にたまに状況を聞く…かな。
私は現在そうしているんだけど、プロジェクト体制が論外なところの経験がないのでわからないです。
# できればずっと経験したくない。
非喫煙でのそういう場なら (スコア:1)
喫煙者は、喫煙している場所に居るのは苦しいですから。
まぁ私は非喫煙者ですから偏見があると思いますが、
喫煙者は休憩的なことをするときにはかならず喫煙をしなければいけないとしか思っているとしか思えません。
逆にいえばそういう場所があったならいいですね~
Re:フレームの元(-1) (スコア:0)
喫煙者・非喫煙者問わず、コーヒーブレークな時間を同じくらい取るべきだとも思いますね。
公私を区別するなら (スコア:3, すばらしい洞察)
# どちらの立場でも、公私混合がはなはだしいので、AC
Re:公私を区別するなら (スコア:1)
うちの会社が属している企業グループの出口でフィルタリングされてますが、閲覧禁止の場合のメッセージにいわく「業務で必要なら解除申請を出せ」だそうで。
情報を求めて(ときに必死になって)有象無象のあちらこちらに当たっている時に、あるサイトが「必要」なレベルなのかどうか、どうやって判別すればいいんでしょうね。やっぱり自宅などで調べてこい(つまり、仕事してこい)ってことなんでしょうか。
# 結局、仮に必要レベルのサイトだったとしても、必要な情報を自宅で調べ終えてしまうわけで。
この調査はどうも問題がありそうな気が (スコア:3, すばらしい洞察)
と、結論がでていないのですから、
「週平均5.9時間」「3.7時間」と言う数字も額面通りに
受け取るべきではないのでしょう。
「私的Web閲覧」という前提が、もはや成立しないような
気がします。
(或いは、もう少し調査内容を掘り下げる必要が・・・)
人によって私的かそうでないかも当然境目が揺らぐでしょうし、
ネットなんかを見ること自体「お遊びだ」と思う人だっていな
いとも限りません。
そういう人は、たとえただの調べ事であっても、罪悪感を感じ
ながらWebを閲覧しているかも知れません。
そして、「自分は私用でしかWebを使っていないな、イカンな」
と感じて
>ネット接続手段を持たない社員・・・
>職場で6.5時間をWeb利用に費やしていながら・・・
>自宅で仕事をする時間は3.7時間
なんて書かれてしまっているかも知れません。
極端とは思いますが
「ネット接続手段を持たない社員」に
分類される人は、その傾向が少なからずあるのではないか、
とも考えられます。
Re:この調査はどうも問題がありそうな気が (スコア:1)
同感です。
元記事の内容だけ捉えると、
「デフォルトでネットの積極的利用者に対するバイアスがかかったアンケートに対する、著しく恣意的な報告(報道)」
と、受け取らえられても不思議は無いはずです。
・・・ちょっと言い過ぎでしょうか。
#少なくとも、もっと詳細な調査内容が分からない限り、
#人に話して聞かせる気も起きない話題ではありますね。
勤務時間内に私用すると (スコア:3, 興味深い)
同業某所では「職場のPCのプリインストールのゲームを削除」がニュースになったこともあります。
だもんで、ネットでの情報収集は職場を出てからでしたね。
もっとも、職場にネット環境がなかったのも理由かもしれませんが。
(インターネット接続できる環境がある会社が身の回りに少ないんですが....。)
ケースバイケースとしか言いようがない (スコア:2, すばらしい洞察)
大いに利益になるポジションもあれば、時間の無駄にしかならないところもある。
利益になるなら真面目にブラウズすればいい。
そうじゃなきゃ帰ってからにしましょうね。
ごくごく当然のことだと思うけど、このストーリーはそのどちらとも言えないような
ボーダーラインケースについて話し合えってことですかね。
〜◍
どこまでが公私? (スコア:2, 興味深い)
でも、自分でしっかりと公私の区別をつけるべきだ。
でもやっぱり、本人しか公私の区別はつけれないのだろうか?
人によっては遊んでいるようで、しっかり仕事をしている。
逆に、しっかり仕事をしているようで、遊んでいるとか・・・
やっぱ、本人しか分からんね
Re:どこまでが公私? (スコア:2, すばらしい洞察)
趣味と仕事で言語や環境がダブっていると、仕事で身につけた技術を趣味で生かしたり、趣味で培ったノウハウを仕事に生かしたり、という事が多いので、そこで公/私を線引きをされると双方に大ダメージ。というかそんなところに居たくねー。
えっとぉ (スコア:1)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:えっとぉ (スコア:0)
Re:えっとぉ (スコア:0)
そんなこといったって。。。 (スコア:1)
えぇ、できませんとも。
--- show mpls ldp neighbor
確かに (スコア:1)
googleからn階層までとかにするのはどうでせう。
ごめんね (スコア:0)
いや (スコア:1)
をポチッと押した瞬間に「あなたの見ようとしたサイトは…。」と。
referer が google のときはもうちょっとゆるいメッセージにして
ほしいと思いました。
「検索エンジンつかうのもいいけど、もうちょっと考えて使えよ。」
ぐらいの。最近 2ch が google によく引っかかるのでアレなんです
よ。
--- show mpls ldp neighbor
損害や危険が無きゃOK (スコア:1, 興味深い)
遊び呆けて成績落とすヤツは契約更新してもらえないし、度が過ぎてる奴はクビになる。
重視すべきはまず第一に安全。
セキュリティ上の危険があるなら遮断されてもしゃーない。
バカみたいに帯域を使って他の利用者に迷惑をかけるとかそういうことが頻発するヤツは、個別に制限されてもこれまたしゃーない。
ちゃんと仕事に結果を出してるなら使途を問う必要はないと思うよ。
まぁ、会社のリソースを使って他所の仕事をするようなのはアウトだろうけど、それとて会社との取り決めに拠るところでしょう。
私的利用との厳密な区別ができない以上、利用者自身にしっかりと責任を負わせるのが最も簡単で確実ではないでしょうか。
この件については量的規制が (スコア:1)
職場内で必要だと他のサイトのアンケートの自由意見には答えた覚えがありますが、いわゆる“私的”ネット利用など怪しからんという其処のサイトの提供した選択肢、あるいは論調に合わなかったのか無視されました。
これは業務計画範囲内のネット利用である、と事前に言明しない場合には、おおっぴらに利用できるネット資源が量的に限られるようにすればいいと思うんですがねえ。公私(あるいは業務遂行上OKか否か)の別というより、業務遂行上予定通りか否かで仕事を考えているので。
サイトを指定して制限したりするアクセスポリシーは、業務遂行に役立つかどうかという考え方とは一致しないので、一見有効なようでいて実は不条理な気がします。
非社会人の一人として (スコア:1)
そんな決定を下しちゃっていらないコストをかけてる会社は、即行でオー人事してサヨウナラなんじゃないかと夢想するのですが、やはり現実は「まぁお前もとりあえず就職してからそういう事言えよ」という事なのでしょうか。
制限する方は、「TVはNHKだけ映ればいいんです」みたいな感覚なのかな
# 昔バイトした会社は、128kBPSぐらいの回線を社員20人ぐらいで使ってたので制限されてるようなもんだった事を思い出した。
Re:非社会人の一人として (スコア:1, 参考になる)
社会には、信じられないようなことを平気でしでかす人がいて、
そういう人に対する(文字通りの)フールプルーフが必要になる
時もあるのです。
そういう対策がまともな人の足を引っ張り、ひいては組織の効率を
下げているのは事実。そんなところはオサラバしてまともな組織に
入れればbetter。
程度問題なんでしょうが (スコア:1)
その馬鹿のためにあちこち駆け回ったりした身としては、「他人に迷惑かけるな!」といったところです。
逆に、他人に迷惑がかからない程度(自分の業務に支障が出ないのは当然)なら、まあ構わないかな、と。
Webだろうがなんだろうが息抜きは必要では? (スコア:1)
さすがに一日中エロサイトとかWinMXとかだと私でも・・・と思いますが。
# 「ゆとりの法則」に毒されているけどID
Re:Webだろうがなんだろうが息抜きは必要では? (スコア:1)
つらい仕事だからこそ、面白くしないとダメだと思う。
「面白く無きこの世をば、面白く」(誰の川柳だったっけ?)
Re:Webだろうがなんだろうが息抜きは必要では? (スコア:1)
ですが1日中息抜きしてる連中もいるかと思うとある程度の規制は必要かと。
仕事しないで給料貰ってるのを見ると流石に腹が立ちます。
そういう連中にはいつかツケがまわってくるんでしょうけどね…。
正直な気持ち (スコア:1)
(それができればいいんだけど・・・(T^T)o)
諸悪の根源は (スコア:1)
ま、現実問題として、時間以外に「仕事」を定量的に評価することが困難だというのはありますが、もし、「こなした仕事量」を客観的に評価出来る(&してくれる)環境にあれば、何時、どこで何を見ていようと良いのでは無いかと。
//そんな職場ないものですかね?
-- Buy It When You Found It --
休憩程度にはいいかな (スコア:1)
普通は問題にはされない。
管理職が休憩に新聞読んでたって同様。
フェアに行くならネットで遊ぶ以外にも上記のような事についても
全社員にたいして監視・詰問するような体制を作る事になるでしょう。
机にはりついたままの状況が多い仕事の人間は、その場でしか
休憩できないので、各々の仕事場で許されてる休憩程度には
いいのではないかと思う。
少し話が違うけど、タバコすってる人間は喫煙所が休憩所
として存在するのに対して、すわない人間にはそういった
休憩するための場が無かったりするのが困るなあ。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:休憩程度にはいいかな (スコア:2, 興味深い)
営業途中に喫茶店で休むときに「うちの会社は好き勝手に休憩できるんですわー」
とか大きな声で言いながら休む人はそうはいないだろうし、
不適切な場所でご休憩する人もそうそういないと思うけど、
ネットで書き込みする場合には、
なぜか(無知ゆえ?)IPアドレスとか丸出しで業務時間中に不適切な行為に及ぶ人ってけっこう多いですしね。
個人の責任と言いきったところで、外から見る分には「あの組織は~」といわれるのを逃れる術はないですから、
規制にはしるのはやむを得ない部分もあるかと。
会社は仕事をする場所です (スコア:1, 興味深い)
普通は常識的なレベルでいちいち言わなくとも済むのですが、この頃は世の中に俺様が増えすぎたせいか、困ったちゃんが多く、いちいち口にしなければダメだったりするのが悲しいです。
某客の会社で私用での使用が問題になった時は、
「どこにでも繋がるのが悪い」
と堂々とのたまった俺様氏がいたそうな。
その後、フィルタが導入された時、
「検閲だ」
と騒いだのも、ログ解析により問題サイトへのアクセスが多いと注意されて
「プライバシーの侵害だ」
と騒いだのも同一人物でした。
学校へは未だ自分からカネを出して行っているんだから(税金なんかもあるけども)少々は良いけど、会社では仕事する気が無い人間はいらんわ。
#挙句、その彼のネタ元の一つが/.だったり。トホホ。
仕事。 (スコア:1)
Thanx! Sunakuzra.
競争の1つ (スコア:1, 興味深い)
つまりこれは企業が利益を出す競走です。
日本人は「べき論」になりがちですが、利益貢献するなら
全面規制しても減給や法の成立による犯罪認定と懲役を課してもいいし、
逆に光を無料全面開放して家に帰りたくなくなるぐらい自由にしてもいい。
元々倫理とは関係無い問題と思います。
一番優れた分析をする会社が経営システム上有利に立つ。
ですから会社内に幾つか特区を作り社員をモルモットにして
実験するのが一番良いと考えられます。
自由開放した場合は社員にIDをふり利用ログから課金
すればいいだけです。
ここに公私の判断は必要無くなります。
外形標準課税です。
企業は紋きりに設備の無償貸与を考えるのではなく
それぞれ独立した大人が自分の仕事をするのに
必要な「オプション」備品は自分の経費で調達し個人申告
(確定申告の為の決算で既に通常当たり前に事業使用何%として
経費に計算するがここでは100%会社がプロバイダとして料金を徴収する)
という形にすればいい訳です。
え?プロバイダ料金?そんなの居たくない。となるかもしれませんが
最終的には料金の安さと完全な自由があればここに落ち着くはずです。
クレーム対応 (スコア:0)
現実逃避したくて。
Re:クレーム対応 (スコア:1)
かろうじて関係ある業務であるので(;^^)
# 先日の卒塔婆印刷機の話は上司に見せたいくらい(^_^;)
仕事の形態 (スコア:0)
会社勤めの人はホント大変だなぁと思うね。自分には無理。
少しくらいの遊びがないと (スコア:0)
Re:少しくらいの遊びがないと (スコア:2, すばらしい洞察)
ヒマこいてないと情報も集められないし。
Re:少しくらいの遊びがないと (スコア:2, 参考になる)
ユーザ教育の名の基に、常にアンテナ張っておくのは
立派な業務だと言えるでしょう。
もっとも、問題なのは運用上外部ネットワークの必要ない部分が
なぜか外部ネットワークに接続可能なケース。
主観ですが、ネットワークプリンタや、ファイルサーバ、メールサーバなど
利用(運用)がLAN内部で完結してしまう人間って
業務上、外部接続許可する必要ないと思うんですが?
ウイルスチェック用のゲートウェイ設置個所も減って
コスト削減に繋がりますよね。
# そぉなってるコトって稀でしょうけど、面倒なフィルタ書くより
# 「(OutLook を平気で使ったり、パスワードがキライな)エライ人」は
# 隔離しちゃった方が楽チン♪...(^-^;
Re:少しくらいの遊びがないと (スコア:0)
Re:会社に自己をさらけ出す気はない (スコア:1)
まぁ、そういう環境もあるってことで。
# 明らかに業務を逸脱していない限り咎められたりしませんが。
オフトピですが (スコア:1)
掲示板なんてものには、いろんな人がやってくる
わけで、なるたけ誤解されないような明快な文章
で投稿していただけると嬉しいです。