パスワードを忘れた? アカウント作成
5446 story
インターネット

在宅勤務って浸透してる? 115

ストーリー by wakatono
掛け声だけ? 部門より

highness 曰く、 "ZDNNに、今大問題になっているSARSについて、こんな記事が出ていました。要約すると、「従業員が通勤やオフィスに危険を感じた場合(今回のSARS騒動等)、在宅勤務が認められるべきだ」とのこと。
個人的には、日本でも常時接続環境が充実してきたこともあって、「電話回線一本とPC1台で仕事」も可能になってきたと思います。そこで/.Jの皆様にお聞きしたいのですが、既に在宅勤務をされている方って、いらっしゃいますでしょうか?実際の在宅勤務の利点・欠点等教えてください。
私は北国在住なので、将来的には沖縄で在宅勤務したいと(笑)思ってますので、参考にさせて下さい。"

/.-Jの読者の中には在宅勤務をしてる人や希望者は確かに多そうだなぁ。在宅勤務をしてる人もそうだが、在宅勤務をしていない人や、あえてしない人はこのあたりどう思っているんだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by joecool (4644) on 2003年04月07日 14時16分 (#294290)
    • 人目を気にしなくていいから遊び放題になってしまいそうなので、自己管理が大変
    • 通勤の苦労が無くなり、トイレや昼食時にもほとんど移動しなくて良くなったので、気を付けないとすぐ太る
    • 近所の人に失業中と思われないように、道で会うとやたら「仕事がどうこう」とかの話をしてしまう
      ##この前久しぶりにスーツを着て家を出たら近所の人にクスッと笑われた
    • 仕事の相手に「勤務時間が関係ない人」と認識され、24時間いつでも電話が掛かってくるようになった
    • by Kinoko (160) on 2003年04月07日 14時45分 (#294304)
      かなり同感です。

      ・現状、ネット越しに打ち合わせができない>都内への出撃はありますので離島は無理。
      ・在宅のネガ潰しで、仲間と小オフィスを借りるのもいいと思います。

      メリットは
      ・担当外の電話が来ないので邪魔されない。
      ・不毛な会議の激減。
      ・つまらない仕事が激減(雇用形態の問題ですが)

      在宅の問題点も多いがしかし、このIT時代(笑)に、1箇所に一斉に出勤するのが最善とも思えないです。
      雇用形態、勤務評価も含めた最適化が必要かと。
      --
      _________________________________________ Kinoko, Deep Interactive>>Communication.
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2003年04月07日 16時52分 (#294372)
      私は在宅勤務というかフリー契約(現在は自営業形態)なので、都合によって仕事場に行くという感じですか。いまは受けている仕事の関係から毎日のように事務所に詰めてはいますが、家にも環境は作っていますし対処もできます。結局のところ、携帯とメールさえつながれば場所は気にしていません。実際、沖縄に遊びに行ってる時にも仕事の電話がかかってきて対処した事ありますし、ハワイに行ってる時にも仕事をしていた事があります。(したくは無かったが…。)打ち合わせだけは現在も対面ですが、これは環境の問題というよりやはりそっちの方が細かな点で手っ取り早いからというものがあります。大雑把な事ならばメールだけででも構わないのですが。

      >* 人目を気にしなくていいから遊び放題になってしまいそうなので、自己管理が大変
      >* 通勤の苦労が無くなり、トイレや昼食時にもほとんど移動しなくて良くなったので、気を付けないとすぐ太る
      >* 近所の人に失業中と思われないように、道で会うとやたら「仕事がどうこう」とかの話をしてしまう
      > ##この前久しぶりにスーツを着て家を出たら近所の人にクスッと笑われた
      >* 仕事の相手に「勤務時間が関係ない人」と認識され、24時間いつでも電話が掛かってくるようになった
       私個人においては自己管理は当然なのであまり気になりません。逆にそれができないと次のお仕事は来ないでしょうし。
      しかし近所の人がどう思ってるかは知りませんが、家では夜中の間ずっと電気が着きっぱなしですし、昼や夕方へたしたら夜から出かけてますし、学生か夜のお仕事だと思われているかも。ちなみにスーツはもう3年以上袖を通していません。というか会社で丸めてあるし。
       仕事相手は普通の会社なのでお昼にしか電話は来ないですねー。なので夜中は電話もメールも一段落するので仕事がしやすいです。代わりに昼に寝てても電話が入りますが。

      在宅勤務で気が付いたといえば、昼にいろんな用事(役所や病院に行くことや買い物に行くこと)ができるようになった事と、仕事の状態によっては自由に遊びにも行けるようになったこと。そして昼間にブラつけるためか「四季を感じられるようになったこと」でしょうか。仕事場に毎日通ってると通勤時や仕事時の同じ位置からしか四季を見ることがなかったのでかなり視界が狭かったことにすら気が付いてなかったんです。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2003年04月07日 11時29分 (#294156) 日記
    一部のアルバイトPGが在宅勤務しています。

    そのために色々と用意はしました。連絡用にはYahooMessangerとIRCサーバも立てました。WebでアップダウンできるいわゆるNetStorageサーバも自前で開発しました。テスターとプログラマとSEが使う障害管理用のWeb(ばぐじらみたいの)も自前で開発しました。

    ただし正社員はやっぱり在宅は難しいというか、面倒ですね。お客様からの電話の問題、法的な問題、モチベーションの問題、他部門からの見え方の問題、色々とクリアしなければならない問題が山積みで・・・
  • by sparklegate (14682) on 2003年04月07日 11時37分 (#294159) ホームページ
    危険を感じたときの在宅勤務もいいし、システムで実現できるできないもいいけど、結局は社員の能力を完全に分業化できる仕組みの方が重要になるんだと思う。

    何と言うか、モジュール社員みたいな…。(←この表現はいい加減だけど)
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • by dartei_harry (6792) on 2003年04月07日 11時38分 (#294160) 日記
    開発関係の職種です。
    在宅勤務しようとすると、開発環境全部自腹になるんですよねぇ…
    個人でOracleを購入とか、VisualStudioのエンタープライズ版とか、
    想像しただけで破産確定だなぁ…

    そんなわけで、まだ無理だと思いつつ、何時の日にか在宅勤務を可能に
    できるようにいろいろ勉強中…(あんまりやってないけど)
  • 東京のソフトハウスの正社員ですが、
    自宅は群馬の山の中で、在宅(SOHO)
    勤務状態です。

    週に1、2回東京の会社の方か、東京の
    請負元の会社様に車で行っています。

    自宅には、Solaris(sparcな石)と
    Linuxを常時稼動させていて、
    Oracle等が動いています。
    プロバイダからは固定IP8個で上のサーバーで
    ドメインも運用。

    結局かなり恵まれた環境?で仕事が出来ているので、
    あまり不便は感じません。
    打ち合わせの度に東京に行くのでお金がかかりますが・・・。
    基本的に会社持ち。

    結局、”自分で”開発環境が作れて、打ち合わせに自分
    だけが出て仕様書が作れたりプログラムが出来たり
    するレベルがあって、かつその実力が会社に認めて
    貰えれば、ある程度在宅勤務(私の場合、在宅開発)は行える
    ものだと思います。

    グループで開発の場合は、CVSを使ったり、Intranets 等で
    ファイルを共有したり・・と在宅開発者だからと言っても
    不便な所は余り見当たらないですね。
  • 大学の近くに住んで空き時間を作って聴講しながら普段は在宅勤務ってのが理想の生活。

    理想と現実は程遠い・・・・・・

    #実現させる方法もわからんし、そもそも努力もしていない自堕落なID
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • Vagabonding [vagabonding.com] しつつ仕事できたら最高。

      等々夢をかけている人はいっぱいいるような気がします。
      既存のビジネススタイルと合わないのかな。
      知識労働者の生産性向上 (集中、専門化)、自社はビジネスの核となる機能に特化して社外リソースの活用で組み立てる等々書籍内で語られる将来像と在宅勤務はマッチすると思うのですが。

      # そこで将来地価が上がるのは都市圏へのアクセス性より居住の快適性と見込んで田舎や南国の土地買いに走ってインフラ整備とか
      # 在宅勤務と既存ビジネスの接点を作るエージェント会社設立とか
      # そういえば Enhydra [enhydra.org] で注目された air-beat.com [air-beat.com] って開発スタッフは自社抱えでなく全国に点在って言ってましたっけ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月07日 11時45分 (#294163)
    ペアプログラミングができなくなってしまう。
    • Re:開発者には無理だな (スコア:2, おもしろおかしい)

      by koufuu (6853) on 2003年04月07日 11時48分 (#294166) ホームページ 日記
      それを口実に、同僚(異性)を呼ぶんですよ。

      #逆に押しかけるのも可
      --
      written by こうふう
      親コメント
    • by babie (6656) on 2003年04月07日 12時09分 (#294188)
      マジレスだけど、
      開発はやっぱ、コミュニケーションが命。
      設計と開発が別々なだけでも、
      メールのやり取りうざいし、レスポンス遅い。
      自社の快適さは捨てがたいけど、
      「請負派遣」の方がその分いい。
      親コメント
    • by oku (4610) on 2003年04月07日 11時56分 (#294178) 日記
      CU-SeeMee (とか、他色々) なんて解はダメですかね?

      # 別解で「前の晩から奴の家へ遊びに行って来い (業務命令)」
      # なんてシチュエーションも考えられますが
      # さすがにそれはご勘弁。

      親コメント
      • Re:開発者には無理だな (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年04月07日 12時26分 (#294201)
        システム構築の仕事であれば、在宅でもいいのは単体レベルのコーディングでしょう。他の要求定義や仕様のすり合わせは内業するにも在宅では到底出来ない。プログラミングだけだとしても、最近のアジャイルの考え方を取り入れれば、一人でやってもらうのはコミュニケーション不足になるので薦められません。ペアプログラミングというのはキーボードやマウスを共有してやれということですから、CU-SeeMeeとかでも、効率を考えるとダメですね。質問するなら直接の方がいい。テストにいたっては一人では到底出来ない。(だからといって家族にさせるのはどうも)

        プログラミングだけでなく、将来SEや企画・経営など上にあがろうと思ったら、一人で閉じこもるのはマイナスだらけです。
        親コメント
  • by Fuyuki (221) on 2003年04月07日 11時50分 (#294168)
    過去に在宅した事がありますが、

    そもそも、自宅に仕事に使える「一部屋」なんてスペースがありません。
    午後になると子供も帰ってくるし…。居間で仕事なんてできないし。

    結局、クソ暑いロフトで仕事してました。
    夏が地獄だったのでもう二度と在宅はしたくない。
         (すくなくともエアコン付書斎を手に入れるまでは)
    --
    # 数学は科学の女王にして奴隷
  • by goro.q (6593) on 2003年04月07日 11時51分 (#294169)
     以前は「この日は在宅で仕事します。」ってメールを社長にだし
    ておいて、後日在宅した翌日に報告って感じでした。んで、まぁ在
    宅勤務って言っても、家じゃなくても電源の取れるコーヒー屋でも
    どこでもいいんですが、とりあえず連絡がつくところにいろ、とい
    うことになってました。
     やっぱプログラム作ってるときは静かに自分の部屋でやってた方
    が楽なんで(その会社はうるさかった。。)、助かりましたです、はい。
    --

    (I can't get no) satisfaction
  • 在宅勤務したいけど (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年04月07日 11時57分 (#294181)
    在宅勤務したいけど、家にはおもちゃが沢山あってそっちの誘惑と戦う
    精神力がないので消極的に今のままでいいです
  • by Anonymous Coward on 2003年04月07日 12時09分 (#294189)
    そういうときは仕事を忘れたい
  • おうちで面接…とかだと結局いちばん偉い面接者のうちに行かなきゃならないような気がするので会社行きます。

    #応募者の反応を見てみたい気もしますが>面接場所は××市××町△-△ ○○マンション…
    --
    ちどりの「ち」きっての「き」…
  • そりゃね、通勤時間が2時間弱にもなれば在宅勤務したいですよ。

    でも、ネットワークトラブルやハードウェアトラブルになった時に真っ先に呼ばれるのは私なんですよね…

    というか私以外のサーバー管理者候補を新人の中から1名寄越せ。
    私が不慮の事故とかで仕事が出来なくなったときにどうするつもりなんだよ。

    # 一応サーバー5台の root をやってるのであえて ID
    --
    マラソンで二位を抜いたら何位?
  • 会社にいないときは常に、実質在宅勤務状態です。
    どこに行くにも最低限sshの使える環境が手放せないし
    どこに行っても「インターネットが遅いような気がする」という
    電話がかかってきます。

    早く管理者を複数にして、最低限「電話に出る義務も義理もない日」
    というのを一週間おきにでも取れるようになりたい(涙

  • 在宅勤務はできません。
    電話で解決できるコールならいざ知らず、オンサイトで対応しなければいけない重病人や設置・撤去などの作業をする場合は必ずオンサイトですから。ユーザーは段々在宅勤務になっていくが、ダメでしょうね。

    別段、在宅になると家から外に出ない日が増えそうで運動不足になるだろうし。かみさんは喜ぶかな。
    --
    -- ラテール部参加者募集中
  • 在宅勤務が行くとこまで行くと、仮想オフィスに行き着くのでしょうか。

    /.Jでも何度か登場したコミック『アフター0』に収録されてる『オフィス』というショートが関連ネタですね。
    話の内容を書くとネタバレになるので触れませんけど。
    (ポインタがないのが残念です。旧巻だと5巻、完全版だと1巻に収録されています。)

    上の話とは関係ない話も。
    従来の在宅勤務では顔を突き合わせてのディスカッションが出来ないってのが理由としてよく挙がりますが、
    私の場合は(年棒制とかの固定給でない限り)給料ドロボウみたいな強迫観念があり、そっちの方が怖いです(汗
    --
    ---- 何ぃ!ザシャー
    • すでに、在「宅」に限らない状況になりつつありますね。
      携帯で連絡を受けて、近くの座れる場所ですぐ修正してすぐ送信、
      という対応をしたことも多いですし。
      他人に見られて困るものでなければ、どこでも仕事できます。
      小さな会社なこともあって、評価の方法にコンセンサスがあるのと、
      互いに信頼関係ができているのは、恵まれているのかも知れません。

      あとは、高速な移動通信環境さえあれば何でもできそうなので、
      早く今のADSLくらいの速度が出るようになってほしいと思っています。

      #最近、仕事場の机より電車の中の方が落ち着いてコードが書けるような気が……(苦笑)
      親コメント
  • by densuke (113) on 2003年04月07日 13時27分 (#294252) 日記
    私も以前やろうとしましたが、自己管理を厳しく行えないと、どうしてもかまけてしまいます。
    結局今は普通に会社で仕事してます。

    秘書がついてくれればいいんですけど(笑)
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by Anonymous Coward on 2003年04月07日 13時33分 (#294258)
    在宅勤務を希望する方が多いようですが、主な理由はなんでしょうか。職種にもよるとは思いますが、自宅に環境作るより、会社に通うほうがよっぽど楽なような気がします。
  • 会社員の給与って表と裏があって
    給与明細に載っているのは表の部分です。
    たとえば社会厚生関係や税金や光熱費とか
    開発環境もそのうちなのかと思います。
    一人の人が在宅で仕事をしたいと申し出たとすると
    経営者としては表と裏の給与を合わせた金額に見合うだけの
    貢献をしてもらえるのか、というのが最大の心配事です。
    大部屋でみんなで働いていれば少なくとも経営者からは
    勤務状態にあるということを肌で確認できるわけですから
    そのやり方のほうが今は重要なのです。
    ただし、状況は少しずつ変わりつつあると思います。
    たとえば、個人で法人格を取って会社と対等な契約を結び
    契約書の中で在宅勤務を認めさせる代わりに
    実績の評価基準を具体的に定義することで
    経営者の了解を得ることもできるかもしれません。
    しかし、その場合は先に挙げた裏の経費は契約料の中に含めて
    考えるのが当然とされます。
    在宅勤務する方としては、それは大変なことだと思うかもしれませんが
    実は選択肢が増えるという副作用を手に入れることなのです。
    具体的には、たとえば年金の支払いはしたくないから払わないとか
    という選択肢も現実的になってくるわけです。
    でも、選択肢が増えるといっても年金を払わないと
    世間の皆さんに迷惑をかけることになるのでそんなことは
    できませんよね。
    ここで大切なことは会社に養ってもらっている状態から脱出して
    経営者と対等な関係で契約ができるのか?
    と自問してみることです。
    意外と簡単かもしれません。

    私としては太平洋の真中の島に古い家を買って
    水平線を見ながらプログラミングをしていると
    かもめさんが窓辺にとまっているのに気が付いて
    そろそろお昼にしようかなとテラスに出たら
    まぶしさを感じて手を空にかざすと
    太陽がさんさんと輝いている
    というような開発環境が欲しいです。

    長文でごめんなさい。

    -以上-
    • by SteppingWind (2654) on 2003年04月07日 21時03分 (#294482)

      よくSOHOで独立する際に, 実際にもらっていた給料の3倍の収入が見込めないと可処分所得は増えないなんて言いますよね. 光熱費やその他の諸経費を自分で負担しなければならないので, それだけの見積もりが必要になるということで.

      私は客先との費用交渉を行う際に, そういう見積もりを内部での合意を取るために書いて(正確には書かされて)いたので, ビジネスを行う上での常識だと思っていたのですが, どうも世間一般には広まっていないみたいです. 特に思ったのが何かの週刊誌の記事で, SE一人の月額単価が200万円ということで社長の給料よりも高いなんて書かれてあった時. 書いた記者はオフィスの使用料や各種の開発機器の費用, サポートスタッフの人件費なんて考えていなかったんでしょう.

      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年04月07日 21時19分 (#294489) 日記
        > 特に思ったのが何かの週刊誌の記事で, SE一人の月額単価が200万円ということで
        > 社長の給料よりも高いなんて書かれてあった時. 書いた記者はオフィスの使用料や
        > 各種の開発機器の費用, サポートスタッフの人件費なんて考えていなかったんでしょう.

        社長の場合は、給料よりも交際接待費が多いという噂も・・・
        親コメント
  • by hisama2 (8993) on 2003年04月07日 22時29分 (#294526)
     現在、在宅勤務 OK です。
     成果主義なので、家で仕事をしようと、会社で仕事をしようと、関係はありません。
     効率がよい場所で作業をするだけです。

     ただし、実際にはほとんど会社に行きます。それは、必要なコミュニケーションをとる相手が会社にいるためです。

     真の意味の成果主義であれば、それ以外は自由であってしかるべきでしょう。しかし、そのときに求められる成果=数字が尋常ではないのもまた事実です。
  • by zeissmania (3689) on 2003年04月07日 23時37分 (#294560)
    前の勤務先が成果主義で在宅OKだったので、5年ほど在宅勤務してました。今は転職してしまったので、通勤ですが。
    時間が自由になるのがありがたかったです。特に家族が入院したときなどは、非常に助かりました。
    とはいえ、今の日本ではまだまだ在宅勤務が一般化するのは、まだまだ先でしょうね。
    メールなどのやりとりで十分だと思えるようなことも、実際に顔を合わして話さないと駄目な人が多いです。キチンと内容をまとめて文章にするという習慣が日本にはないのか?と思えることもしばしばあります。
    オープンソースプロジェクトなどは、実際に顔を合わさずに、MLとCVSへのコミットログだけで、プロジェクトが進んでいるわけですから、リモートな環境でソフト開発は可能なんですけどねぇ。どうも理屈よりも感情が先走る人が多くて。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...