パスワードを忘れた? アカウント作成
6312 story
インターネット

思わぬサービス停止の通知…その時あなたは? 211

ストーリー by wakatono
とりあえず友人のサーバに間借り? 部門より

garmy 曰く、 "月額9800円からという格安の値段で専用レンタルサーバーを提供して きたGlobal Visionが、昨日に突然、 8月末での営業停止を(契約者宛の郵送で)通告してきた (Web上のOfficialな発表がないため2chの関連スレッドにリンクしました)。
通告内容はなかなか驚きの内容だったようですが、私が直接契約しているわけではないのでまだ入手できていません。

同価格帯ではさくらAT-LINKなどが有名ですが、このお盆休み直前の通告に、顧客はみな移行先を探すのに苦労しているようです。
私も一つ(個人用の)ドメインをおいていて、そのドメインでしかメールアドレスを持っていなかったためこれから大変な目に遭いそうです。せっかく夏休みで帰省して休めると思ったのに… (-_-#
商売で使っている人に比べればダメージは少ないわけですが…

このように、突然の営業停止に見舞われたときはどのように対応すればいいのでしょうか。突然止めたりしない業者を選ぶのが王道ですが(苦笑)、こういうことに見舞われたことにある人などの体験も聞いてみたいところです。"

通告内容もさることながら、きついのは移行に残された時間だ。8月末ってことは、3週間足らず。この間に代替サービスを契約し、コンテンツの移行ということになると、相当きついのは言うまでもないだろう。過去に同様の(もしくはもっとひどい)状態に陥った先人は、どのように切り抜けてきたか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 2時55分 (#376414)
    お客様各位

         専用サーバサービスに関する【重要】なお知らせ
             事業より撤退・廃業のお知らせ

     平素は、グローバル専用サーバサービスをご利用頂き誠に有難うございます。

     皆様にご利用頂いております、専用サーバレンタルサービスの安定運用に深く関係する
    事態が発生いたしましたので、お知らせ並びに設定変更作業のお願いを申し上げます。

    先般、本サービスの開発運用にあたっていた弊社技術担当取締役が退社いたしております
    。この役員の退社後、弊社の運用するASPサービス等において、連日不可思議なトラブ
    ルの発生が続いており、現在復旧作業、原因追及に追われている状態です。

    当役員の退社理由自体も、数年来安定運用しておりました某上場企業向けサーバ群に幾重
    にも施されていた「善意の設定ミス」(当人弁)であります。
    本サーバは全ての部分で冗長化しておりましたが、サーバ本体の切替、DBのレプリカ、
    LDAPのレプリカ等、冗長化部分全てにおいて存在しないIPを設定している等、又、
    予備機上でのアプリケーションの設定でも同様の通常考えられないミスコンフィグが施さ
    れている等、到底善意でのミスとは思えない、多数の不可思議な設定によりサービス停止
    に至っております。

    このサーバ停止に関して、サービスの存続にも係わる重大な事態であると退社日当日に本
    人も認め、謝罪文(別紙)を受け取っております。

    弊社では事実関係の解明とさらなる障害の予防が先決と考え、退社時点より、通常退社で
    も当然の事ですが、当人に対し弊社サーバへの一切のアクセス禁止を強く申し渡しました
    。しかし、翌日には弊社メールサーバへの不当なログインを行い、一部設定の改竄を行っ
    た事実が確認されております。さらに、弊社直接運営のサーバ全てに所謂バックドアソフ
    トが設置されている事実も判明いたしました。当人はバックドアソフト類はサーバ運営上
    必要であったと弁明しておりますが、このソフトの動作を停止するとサーバ郡全体が停止
    する構成となっております。

    その後も現在に至るまで、、お客様ご利用のサーバが頻繁にクラックされるようになった
    こと、弊社管理サーバの設定が改竄されていること、弊社ドメインを騙ったスパムメール
    が何者かにより送信されていることなど、上記サーバ群と同様の通常あり得ないサーバト
    ラブルが頻発しております。

    当役員が専用サーバの開発者当人であり、お客様サーバ全てのパスワード・ログインアカ
    ウント・管理DBへのアクセス権限を保有していること、さらには退社後に取り交わすべ
    き、秘密保持・責任所在等の確認文書への署名を拒否している状況を鑑み、ユーザの皆様
    にお知らせすべきであるとの判断に至った次第でございます。

    現時点におきまして、上記事実と専用サーバレンタルサービスでのトラブルとの直接の因
    果関係は不明ですが、上記大口ユーザ様をはじめとして、影響を受けたお客様からの解約
    が相次ぎ、本事業の継続は困難であると判断せざるを得ない状況となっております。

    急ではありますが、、8月末日をもって本サービスを廃業することとさせて頂きます。8
    月末日でのバックボーン回線停止も予想され、期間の延長は不可能と予想しております。

    ユーザの皆様には多大なご迷惑をお掛けする結果となり、誠に申し訳ございません。
    現在、対策に追われており、ユーザの皆様からのご質問に対する個別の返信には暫くお時
    間を頂戴する状況となっております。何卒ご理解を賜りますよう、重ねてお願い申し上げ
    ます。

    株式会社グローバル
    代表取締役 富井  寛
    取締役   石部 将生

    すげえな、おい。 [2ch.net]
    • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 3時06分 (#376416)
      GVN に対するきわめて悪質な FUD の可能性も残ってます。
      2ch を軽くなめましたがメールが届いたとの発言が少なく、わずかな書き込みを元に皆が踊っているように見えます。

      っつーかウチにメール、まだ来てないし。

      メールの文面も、仮にも一企業がこういう書き方をするか、という内容で。
      さらに内情に詳しいワケではありませんが、富井さんが仕掛け人兼主要技術者と聞いたこともあって、技術担当が爆弾仕掛けて逃げて後がパニックというシナリオにも胡散臭いものを感じます。

      どうせメール来たら地獄だし、とりあえず寝よう、、

      # こういう時に欲しくなる、コアラのデスマーチ
      親コメント
    • 読んでて恥ずかしい (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月11日 4時05分 (#376434)
      とりあえずソースが複数になってきたのでネタではないと仮定するが…

      どうしてこのような見苦しい言い訳たっぷりの文書を
      企業が顧客相手に郵送できるのだろうか。

      ためしに学生に書かせても
      (意味不明な文章を書けと命じない限り)
      こんなものはなかなか書けないと思う。
      こんなものが書けるのも驚きだが、
      書けたとしてもそれをオフィシャル文書として顧客に
      送れてしまうことも驚きだ。

      言い訳たっぷりの内容は改善に値するポイントだが
      それよりまずは
      何を伝えたいのか理解に苦しむ支離滅裂さを改善した方が良さそう。
      この文体の勢いでこの続きを書かれたら
      受け取った会員は不要な混乱を生じるはず。
      ただでさえ損害賠償モノの事件になってる様相なのに
      送り付ける文書がこんな無茶苦茶な物ばかりになると
      余計な争点を増やすだけになって無駄な損を作ることになりそうだ。

      この1通目の第一印象でさえ
      「これはもう話合いは不可能だな。裁判しかないな」
      というイメージを抱かせてしまう。

      いや、内容があまりにあまりなのでネタの可能性を捨て切れない
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 8時10分 (#376478)
      >当人はバックドアソフト類はサーバ運営上
      >必要であったと弁明しておりますが、このソフトの動作を停止するとサーバ郡全体が停止
      >する構成となっております。

      マジですか…つまりバックドアツールが他のサービスを一手に掌握している、と。
      それが事実だとしたら、
      定期的に個人情報や重要データを顧客サイトから盗み出していた可能性大ですな。
      しかもそれを他の誰も防ぐことが出来なかった(しかも現在進行形!!)なんて、
      そもそも基本的なサービスとして成り立ってないじゃんか…。
      親コメント
      • 「すべてを掌握できるバックドアツール」って
        実はsshdだったりして…

        #ま、この文書はそのぐらい怪しいよ、と。
        親コメント
    • 責任転嫁? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月11日 15時07分 (#376768)
      この文章から推測できるのは、

      ・退社した技術担当者が意図して営業妨害をしている
      ・退社した技術担当者はタコだった

      と会社側は主張している一方、内容からは

      ・技術担当者が退社後、サーバを管理できる人材がいない
      ・技術的に運営していく力が無い

      と読み取れます。

      後任がまともな技術を持ち合わせていれば、前任者がタコ技術者でも
      問題点は修正していくことは可能だし、運営もしていけるはずだし、
      そんなタコ技術者に侵入されないように防ぐことも容易。
      よって、サービス廃止までいかないでしょう。

      最悪、全ユーザを強制的に捨てるよりも、設計しなおして自社内で
      やり直しするというのが普通の会社のやりかた。

      技術者をクビ、あるいは自主退社された後、技術者を雇うことが出来ず
      にっちもさっちもいかなくなって、この辞めた技術者に責任転嫁して
      サービス廃止を決めたってところですかね。

      なお、もし本当にタコ技術者だったとしても、当時は社員として行った
      ものである以上、退社後の本人は責められないでしょう。会社の責任です。
      それを公式文書に書いてユーザに配りまくるなんてのは常識を逸脱してると思う。
      親コメント
  • 封書で文書が届いています。
    しかも、何て言うか、メール書いたのをそのままプリントアウトしたようなモノで。

    1枚目は#376414の文書、2,3枚目はMLのプリントアウトです。
    # しかもヘッダ付き。

    というかいや本当、困るんですが...
    • 書き忘れ (スコア:3, 興味深い)

      by tanji (6368) on 2003年08月11日 3時51分 (#376429) ホームページ
      ちなみに届いたのは 9 日。普通郵便で届きました。(速達だったか?)

      あと問題なのは
      • 残り3週間。しかもお盆休み挟むので…えーっと。
      • というか、移転先見つかったところで数日で用意できるの?
      • 同条件(or better)で月9,800円/台で運用できる所って見つからないんですが
      • つかそのあとデータ移して環境再構築して…って何台あると思ってるんだYo!
      等々問題山積みなんですが…

      とりあえずうちは2台の少数契約だったので、会社でBフレッツサーバー立てて何とかその場しのぎをしようと考えてます...

      #というわけで鯖立てました。あと契約変更と固定IPと…情けないなぁBフレ鯖
      ##休日返上だし余計に金掛かるしもう、ちょっと勘弁
      親コメント
  • by kamira (6480) on 2003年08月11日 18時26分 (#376907) ホームページ
    同業・・・なのかな?
    所謂、コンテンツをお預かりしてホスティング・ハウジングを行っている者です。
    まず被害にあわれている方、マジでご愁傷様です。

    さらっと文章を見てみましたが(これが本物だと仮定して)、簡単に言えば
    「技術専任担当が辞めたら、なーんもできなくなってたんで辞めます。」
    でいいのかな?
    ツッコミどころは他にもありますね。
    「退社後に取り交わすべき、秘密保持・責任所在等の確認文書への署名」ですが、
    退社後じゃなくて、就任直後もしくは在社中じゃないの?って事。

    バックドアソフト類が停止するとサーバ郡全体が停止する構成ってのも
    よくわからないです。(これは私の知識不足?)

    「通常あり得ないサーバトラブルが頻発」とありますが、
    どの程度を通常のサーバートラブルと考えていたのでしょうかね。
    そもそもいざという時に動かない冗長化は、冗長化とは言いません。
    DBのレプリカという表記もありますが、レプリカ・クラスタリング等があったとしても
    dumpファイルやTransaction LogはDATに別途保存しませんか?

    「アプリケーションの設定でも同様の通常考えられないミスコンフィグが施されている」
    って、通常の設定がわかるんなら復旧できるじゃんかと思います。
    ただ、おそらく数も多く面倒なんでしょうね。
    大口顧客が逃げた状態で、手間かけて復旧させるより潰した方が楽と思ったのでしょう。

    「8月末日でのバックボーン回線停止も予想され」にもそれが現れています。
    停止する場合、大抵数ヶ月前に連絡を行うはずです。
    今回の件を予期してなかったから、回線料金をお金を払ってないのではないのかな?
    だから、回線停止も「予想され」なんでしょう。

    ・・・企業なら、ちゃんと責任取ろうよ。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 10時47分 (#376574)
    なんていうか、そういう思考になるのは当然なんだろうけども
    「それくらい予測できて当然」
    「価格が安いから仕方ない」
    「自業自得」
    みたいな発言もちらほらありますが、すでに担当者は青い顔し
    て必死でデスマーチってるので追い討ちをかける必要は無いん
    じゃないかと思いますよ。

    「言ってる事は正しいが、人としてそれはどうよ?」
    てな発言をする奴が仕事漬けになってる奴に多いですよ。
    もっと心に栄養を、そうすればお互いもっとプラスになる
    と思うですよ。 人とのつながりで技術では解決できない
    技術的な事が解決する事例もあるわけですよ。 技術だけで
    全てが解決できるわけが無いというのはデスマーチってる
    方々は気がついてるはずじゃないんですかね?

    でも、言わずにおれないのが仕事漬けになった人々(悲)

    たとえACでもそういう追い討ちをかけるような発言をした
    人間には何らかの形で跳ね返ってくるもんだと思います。
    自分がそういう立場に立たされた時がこないとも限りません。
    さぁ、みんな、心にもっと栄養を(笑

    #技術者以外にもあてはまると思うのであえて「仕事漬けな人」と表記したですよ。
  • ISPの視点 (スコア:3, 興味深い)

    by Tig3r (17335) on 2003年08月11日 13時30分 (#376696) 日記
    ISPの倒産・廃業に伴うユーザの引き受け・移転は経験がある
    けど、ものすごくてんやわんやなのが事実。

    特にドメインを取得している場合、DNSの移動をするため
    NICへの登録変更をしなきゃいけないのだけど、これが難物。
    Administrative/Technicalの両方を前のISPで持ってたりする。
    変更してくれーと何度頼んでも、こういう状態では対応しきれ
    ないだろう。
    変えてもらったはいいとしても、こんどは前のレコードの
    キャッシュがなかなか消えてくれない。移行直前にはTTLを
    小さくしておくものだけど、たぶんそんな余裕もないだろう。
    最悪の場合、半月くらいメールサービスがまともに動かない
    ということになるのじゃないかな。

    ユーザにメールサーバのアドレスとかアカウントとかを変更
    してもらうのも一苦労。下手すると「前のISPではサポートが
    来て全部やってったんだ、設定箇所なぞ知らん!」くらいの
    ことは言われかねない。メールボックスに残してたはずのメール
    なんて持ってこれないってば。そもそもPOP3運用であまりサーバ
    にメール残すもんじゃありません。

    前ISPの利用料金の滞納があったり、あるいは年間契約の途中で
    引き受けてしまったり、あるいは複数年契約(!)でなかなか費用
    発生させることができなかったり。

    そこまでやって、元ISPのほうがはるかに低価格だったために、
    結果的に全ユーザへの値下げをしなきゃならなくなって、全体の
    利益を圧縮してちゃもはや何をやってんだか。

    それでも、救済するのがISP屋ってもんですけどね。
    こちとら通信事業者でい。
    --
    -- Tig3r on the hedge
  • 1企業のサービスが終了することは、
    同業他社には、顧客を増やすチャーンス。

    でも、デフレが進み過ぎた業種の格安サービスだと、
    潰れた企業の顧客を摂り込んで顧客数を増やしても
    収益増には繋がらないのかも・・・。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 4時09分 (#376436)
    いや、これから「も」か。
    竹の子のように生えてきた業者が試される時期でもあります。

    私の知人もレンタルサーバ業をやっていて、没個性なサービス内容に
    相場よりほんのちょっと高めの価格設定で儲けているようです。
    しかしその実態は、ホント思いつきで始めたようなもので、保守や
    信頼性のことなどハナにもかけてません。気まぐれでやっぱりやーめた
    といえば、明日にでもなくなってしまいそうな雰囲気です。
    サービスメニューなど掲載してあるウェブサイトはなかなかキレイ
    で、一見すると優良業者のように見えますが・・・。
    • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 5時57分 (#376459)
      今更という気もしますが、
      格安であることのリスクを考慮して、突然の営業中止をも常に考えて運用しなくてはいけないのではないですか?
      もっとも、ボトルネックになるのは、新規の契約を結ぶための事務処理なんでしょうけど。
      失礼ながら、教訓は何も生かされてないに等しいでしょう。
      ミッションクリティカルな運営が必要ならば、移行しやすいページ構成・簡単には営業停止しない(と思われる)業者を選ぶか、あるいは専用線を考慮しなくてはいけないでしょう
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 6時13分 (#376463)
    2chもここも読んでみたけど、要するにこれは人的トラブルですよね。
    技術的トラブルとか、営業的、財務的なものがもともとの原因ではなさそう。

    どんな企業でも、人が基本です。その信頼関係が基本。それがあってこその財務や営業そして、技術なんだけどね。だから、この会社は結果がどうあろうと、会社ですらない。どちらがトラブルを作った側であろうとも、こういう人たちとのつきあいをしていると、故意にしろそうでないにしろ、気の毒であろうがそうでなかろうが、なんでもおかしな方向に動いて行くことが多いのですよ。経験上。

    だから、こういう企業やそれにかかわった人たちには、爪の垢ほどの付き合いもしたくないですね。個人的意見としては。

    ということで個人的な意見ではありますが、いま、サービスを受けている人、通知が来た人は、その会社に対して、そのサービスの停止の受け入れとともに、自分の個人情報の完全な破棄をきちんと求めておく必要さえあると思いますよ。その情報が何に使われるかわかったものじゃないですから。

    それの使われ方によっては、サービス停止以上のダメージがあなたにふりかかることもあるかも知れないですから。。。
  • たまたま、気が向いたので、レンタル日記サーバーのサイト [odaikan.com]を覗いてみたら、あんな事になってました。
    ここのユーザー情報って、メアド変更できないんで、連絡あったのかが不明で、同じレンタル日記サーバーを
    利用してる知人に掲示板経由で聞いたら、その時点で知ったみたいだし…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 2時40分 (#376410)
    ユーザーです。
    デスマーチでメールチェックの頻度を落としていたので /.J で知りました。タレこみありがとう。

    linux.ne.jp で失敗したので教訓は得て、某御仁も某所で「今回はヤバくなってもウチから人送るから」っつーてたので応援の意味も込めて当初からサービス利用していました。

    年内で Redhat7.2 のホットフィクス提供が打ち切られる割に GVN から何もなく「どうするのかな~。ま、GVN が何も言わないのはいつもの事か。」とかタカ括っていたら、、

    GVN 以後、月額 1 万円を切るサーバー屋さんは出てきているので乗り換え先は見つかるとは思いますがあまりの急な自体に対応仕切れません。。っつーか今、会社に金無いよ。
    • メールより重要? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年08月11日 3時39分 (#376426)
      メールにも目を通せないほどのデスマーチなのに
      /.Jを読み書きするとは
      我々の想像を絶する風習の部族もあるということだ
      親コメント
  • 誰が通告してきたのか書いてないから、
    最初のセンテンス、意味不明になってる。

    なんどか読み直しちゃったよ。
  • かなり大きなプロバイダだったようだけれど、
    結局は計画倒産だったのだろうか?

    友達がユーザとして使っていました。

    http://www.ultracyzo.com/kasutori/k041700_03.html
    http://yasai.2ch.net/venture/kako/965/965568500.html
    http://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2000/09/28/doc554.htm
    • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 11時24分 (#376609)
      この会社、学生時代、自分のインターンの引取先でしたが、夏休み直前にキャンセルしてきました。
      必死になって別の会社探したので問題無かったのですが、
      夏休み明けにさっくり倒産しましたね。
      あのときはかなり参りました。
      親コメント
    • by kyoudaibun (13050) on 2003年08月11日 11時27分 (#376612) 日記
      当時私も使用していました。
      ある日連絡も無く突然繋がらなくなって、そのままサービス停止をしました。
      後日ODNへの紹介状(とはいっても、秋葉原などに置いてある入会CD)がMTCI名義で送られて着ました。

      なんというか、豪快だったなぁ…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年08月11日 14時51分 (#376753)
      最近、元社長が有罪判決をもらいましたね。

      なお、MTCI自体は全く借金しておらず、倒産ではないようです。

      借金はしていませんでしたが、出資金の集め方がかなり怪しいやり方
      だったので当時から悪い噂は絶えませんでした。
      1000万出すとアクセスポイントを持つことが出来て、それが利用されると
      キックバックされるから3000万は軽く儲かるとかいう話で、明らかに怪しい。
      こんなので騙されるやついるの?って思いましたが、MTCI自体は金のかかる
      インディ500のチームを持ってたりしてたし、金遣いは「お金に困ってる会社」
      じゃありませんでしたね。

      現在は、元役員だか現役員だか株主なんだかよく知りませんけど、
      経営権を取り上げて再建しようという努力をされているところなので、
      MTCI=詐欺 みたいには言わないでおこうと個人的には思います。
      親コメント
  • 「弊社技術担当取締役」なんて書いてるけど、
    実は2,3人の会社でこの人しか分かる人がいないとか?

    とりあえず、ユーザの人は会社側にいろいろ対処方法を
    教えてあげた方がいいかも。
    ホントに何もわかって無さそうだし…

    会社ごと引取り手を探すとか、なんとか…
    --
    一人暮らし<シェアハウス
    • 消息筋からの話では、技術担当者は1名(辞めたって取締役)のみで、他に技術的な事が判るスタッフはいなかったとの事。

      まあなんと言いますか過去の実績(笑)もありますので、ここまで長続きしたのが意外です。ユーザーの新規募集を止めた時点で、「もうダメ~ェ」と言い出すタイミングを見計らっていたのかも?
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...