![ソフトウェア ソフトウェア](https://srad.jp/static/topics/software_64.png)
2003年の「前宣伝倒れ」なソフトは何? 117
ストーリー by GetSet
The-moon-stone(古すぎ) 部門より
The-moon-stone(古すぎ) 部門より
tux曰く、"WIRED NEWSにて、今年で7年目を迎える『ベーパーウェア賞』が発表されている。2003年中、期待されながらも発売延期やその他の理由で、出てこられなかったソフトウェアたちだ。
というところで皆さんにとって、結局2003年中に出そうで出なくてヤキモキさせられたソフトウェアとは何だろう? ちなみに私はMac版ディスクユーティリティ「DiskWarrior」の3.0を待ちくたびれてます。"
それはもう (スコア:4, おもしろおかしい)
おふとぴ (スコア:2, 参考になる)
Re:それはもう (スコア:2, おもしろおかしい)
2003年度は・・・ (スコア:3, 興味深い)
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:2003年度は・・・ (スコア:1)
Re:2003年度は・・・ (スコア:1)
モルフィー企画が今までの成果の報告書を公開 [srad.jp]
Re:2003年度は・・・ (スコア:1, 興味深い)
Re:2003年度は・・・ (スコア:1)
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
特定のソフトウェアではないけど (スコア:3, すばらしい洞察)
せっかくハデにぶち上げた月刊Windows Updateを休刊した行動からは、信頼に値する会社であろうとしているようには見えないんですよね。
コンピューティングの信頼を云々するより、まずは「trustworthy Microsoft」を提唱して実現して欲しいもんです。
40年待ってるんですが... (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:40年待ってるんですが... (スコア:1)
Re:40年待ってるんですが... (スコア:1)
最近は劣化ウラン弾も非難の的だから、ウランちゃんなんか名前だけで嫌われちゃうかも。
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:40年待ってるんですが... (スコア:2, 興味深い)
反原発団体の人からに「アトムは原子力で動いているからけしからん」
とか言われたときに、手塚先生先生返して曰く、
「いえいえ、アトムは電気で動いてますから」
# それでほんとに納得したのか? > 反原発団体の人
## つーか、かなりおふとぴ
どう発音するのか、それが問題だ。
痛い痛い… (スコア:2, 興味深い)
まさに前宣伝倒れな感じなのですが…(泣
いや、今のところ、完成した部分はちゃんと動いて
いるし…残りの部分は、諸般の事情でペンディング
になっちゃったからいいんだけど…
#晒し者でID
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:痛い痛い… (スコア:1)
…ごめんなさいごめんなさい。お客様向けに告知までして、
諸事情で現在開発がペンディングになっている製品があります。
さすがにペーパーウェアにはならないとは思いますが…
#やっぱり晒し者でID
Panther Upgrade (スコア:2, 興味深い)
出れば購入しようと思ったのですが、出る気配がなさそうです。
(10.3発売直前の購入者にはありますが)
10.2→10.3にするのに1万円はちょっときついです。
今までMacを持っていなくてあんまり気にしたことなかったのですが、
いつもこのような感じなのでしょうか?
Re:Panther Upgrade (スコア:1)
Mac OS X Up-To-Date [apple.co.jp]
パッケージ版でも基本的にはMac OSの場合は全てアップグレードになる
のだし、Windows XP Proのアップグレード版よりずっと安い訳ですし、
必要な人だけが買えば良いものなのでこんなものでしょう。昔はフル
インストール出来ないアップグレード版でも2万超えていたのだし。
これ程のOSと開発環境が安く買えるなんて良い時代になったものです。
#NeXTユーザでないけど、OPENSTEPはユーザ&開発環境で70万円超(^^;
OPENSTEP DEVELOPER (スコア:1)
その数年と数ヵ月後、Rhapsodyに65000円を投資していたのでした
#つい最近ACでも書いたけど、もうIDでいいや。
KT7のフルインストール版が36000円ほどしたって本当ですか?
Re:OPENSTEP DEVELOPER (スコア:1)
ハードウエア一式そろえるのに比べれは安いもんだったんですよ。は は は
Re:Panther Upgrade (スコア:1)
一応こっちは割引適用後で1万円台って事でまた話は別じゃないですかね。
アップグレードじゃなくて買ったらもっと値が張りますし。
eComStation日本語版 (スコア:2)
最近OS/2ネタを追うのに疲れたので、eCSの開発に進展があったのかどうだか定かではないが、IBMがオリジナル版のサポートを止める2006年末 [ibm.com]までには出るのだろうか(ボソ)。OpenOffice.org for OS/2 [innotek.de] 1.1betaの開発にも参加しているようなので、後回しという感もするのだが・・・果たして・・・
HalfLifeII (スコア:1, 興味深い)
RADEON9x00XT付属のチケットなどもあったにもかかわらず、ソース流出したりと、結局いつ発売されるかも定かではないとゆー。
・・インパクトでFarCryに大きく差を開けたられた感が否めないですね。
Re:HalfLifeII (スコア:1)
は、もはや発売が中止されたのではないかとささやかれています。
Re:HalfLifeII (スコア:1)
RealPC (スコア:1, 興味深い)
おのずとRealPCへの期待が集まりましたが
結局はウソ発表の後あぼーん・・
詳しい経過 (スコア:2, 参考になる)
最初はこんな事 [itmedia.co.jp]を言い訳もしていたのに、
結果はこれ [itmedia.co.jp]