
Googleがエロサイトによる地名を使ったインデックス汚染に対処 82
ストーリー by Oliver
とにかく見せれば勝ちなのか? 部門より
とにかく見せれば勝ちなのか? 部門より
nzm曰く、"東京新聞の記事によると、Googleで東京都内の自治体名の検索結果がトップでアダルトサイトが出てきてしまう問題で、Googleはこのサイトを削除するか、順位を下げることを決めた。問題のサイトは「隠しテキスト」という、アダルトサイトがよくやる方法でまったく関係ないテキストを並べ、Googleランクを上げていた模様。警視庁からの連絡を受け、Googleは「ネット利用者をだまして検索サイトでの順位を上げる不正行為。利用者が効率よく情報を検索する妨げになる」と、その悪質さを認めた。
この手の初級レベルのSEOスパムはアダルトサイトの常套手段だが、ポルノとまったく関係の無いキーワードを使うというのは、果たして効果があるのだろうか。"
インターネットって不潔! (スコア:2, 興味深い)
Re:インターネットって不潔! (スコア:1, 参考になる)
とりあえず、「-裏ビデオ」と入れると、「裏ビデオ」というキーワードを排除した結果になることも教えてみてはどうか。
Re:インターネットって不潔! (スコア:1, おもしろおかしい)
それはそれで卑猥なような・・・
Re:インターネットって不潔! (スコア:1)
Usage: google [option] keyword
-裏ビデオ エロサイトがひっかかりにくくなります。
1を聞いて0を知れ!
アダルトサイトと関係のある (スコア:2, 興味深い)
Re:アダルトサイトと関係のある (スコア:3, おもしろおかしい)
アダルトサイトと関係ない言葉で、アダルトサイトがヒットするから問題なんです。
アダルトサイトと関係する言葉で、アダルトサイトがヒットしなくなったら困ります。
Re:アダルトサイトと関係のある (スコア:2, 参考になる)
また「吉原 [google.co.jp]」や「歌舞伎町 [google.co.jp]」とまさにそのものな単語で検索してみると、アダルト系もあるもののそれほど上位を占めているわけではないあたりこの町の雑多さを象徴しているような気がします。ちなみに都内からは外れますが「西川口 [google.co.jp]」で検索してみると…。
地名でヒットするのは、 (スコア:0)
昼間仕事して(本当に?)、夜はその手のお店で...。
東京方面に出張の多い地方の某団体職員の人たちがよく利用するでしょうね。
#税金使ってなにを調べとんねん、って誰かがいってました。
#京都府警がこわいのでAC。
技術の会社なのだから (スコア:2, 興味深い)
そもそもロボット型なのだし。
人間が「エロサイトだ」と判断できるのだから、
ロボットにもできるようにすればいいのに。とか思ったり。
Re:技術の会社なのだから (スコア:1, すばらしい洞察)
そういう検索オプション、付けられないものなのかなあ。
Re:技術の会社なのだから (スコア:1, 興味深い)
性犯罪をマジメに扱ったサイトがフィルターされてしまったり
逆にアダルトサイトがフィルターされなかったりします。
だから人力で例外処理してるんじゃないの?
Re:技術の会社なのだから (スコア:1)
>ロボットにもできるようにすればいいのに。とか思ったり。
ロボットの分解写真なんかがフィルタされるわけですね。
Re:技術の会社なのだから (スコア:1)
「人間にとってのエロ」ってのは、根元的には遺伝子の交歓^H^H交換にあるわけだから、
ロボットの場合は設計情報かな? あるいは、もしかすると「自己を規定するデータ」、つまり「記憶」そのものかも。
「記憶」そのものだった場合、「ロボットにとってのエロ」とは「お互いの記憶チップの交換」とかになりそうだ。
とすると、「PLUTO」(浦沢直樹)でゲジヒトとアトムがやってるアレは、すんごいエロってこだれだおまえやめろぐわうぎゃ(ry
# 相手の合意無しに記憶データを注入するのはロボット性犯罪です
# 16歳未満のロボットと記憶データ交換を行うのは、青少年ロボット保護条例違反です
*-----------------------*
-- ウソ八百検索エンジン --
Re:技術の会社なのだから (スコア:0)
Re:技術の会社なのだから (スコア:0)
Re:技術の会社なのだから (スコア:0)
と、悪質なサイトを掃除してくれるんでしょうか?
#稼働日数制限つきかもしれないのでAC
Re:技術の会社なのだから (スコア:1)
悪質なサイトでなく,悪質な業者を掃除してくれる方が,うれしいが...
Re:技術の会社なのだから (スコア:0)
後半が違うので50点。
宇宙の悪意は最大値をとる (was Re:技術の会社なのだ (スコア:1)
勢力が現れる。
究極的には、もうgoogle相当の機能を一人一人のコンピュータの*中に*
個別に持つようにしないとダメです。
P2P関連で、その方向を考えてはいるが、まったく進展がないという状況
をあちこちで見ます(googleがあるから必要ないんだよな)。
googleが奇形化し、疫病体化したときに備えて、その方向の開発を進めて
おく必要があるのではないでしょうかッ!!
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
ウチはポルノを抜いたってことか? (スコア:2, 参考になる)
「水商売」でぐぐると,トップが阪大移転中のキャッシュ,次が大学に戻った後のウチのサイトhttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.htmlです。風俗はその後です。特に何か細工したことはありません。一時期,コメントを最初に入れておくとサーチエンジンがうまく引っかけてくれるということを本で読んで,
などとページ内容をまとめたコメントを入れているだけです。
でも,昔,お茶の水大で
「水商売でぐぐると同じページに風俗のサイトが表示されるのがけしからん」
と言われたことがあったとか。そんな理由で非難されても・・・・。
Re:ウチはポルノを抜いたってことか? (スコア:3, おもしろおかしい)
ちなみに「オッパイ星人」でGoogleすると、当然のようにトップでヒットします。
#コメントの行が闇に消えたのかな。
ウェ○ィングの件は? (スコア:1, すばらしい洞察)
○ェディングのあれは不正行為ではないの?
# google八分が怖いのでAC
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:0)
日本では「W社の件は?」「悪マニの件は?」と言われ続ける。
あの件こそ「例外中の例外」だったのだから、
さっさと正常化すれば良いのに。
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:1)
商慣行的には全く持って誉められたものではないが、別にネット上の問題やGoogleの問題では無いんでは?
別に自己や身内のサイトで相互リンクしてはいけないって事も無いし、Web上に虚偽の文章があってはいけないって事も無いのだから。
悪マニの方は極普通の経営的判断であってそれ自体を責める理由は無いだろうし。
普通の企業だったら経営において損害をかぶるリスクは当然避けるだろうし。
規模が大きかろうがメジャーだろうが所詮私企業。一体何を求めているんだか。
何故に極一部の
>日本では「W社の件は?」「悪マニの件は?」と言われ続ける。
と騒ぐ奴等(それもこの頃は余り見ないね)の為に滅私奉公をするのが当たり前だと判断するのか、不思議だ。
別に今回のだって相手サイトを「悪い」としての行動ではなくて、自社の検索結果という商品クオリティを上げる為の行動に過ぎないし、それだけで十分だと思うが。
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:1, おもしろおかしい)
企業が収益活動を行うことでは、/.-J的にはまさしく悪徳そのものですよ?
公衆の利益(に名を借りた各個人の私利私欲)のためには企業は進んで労働力とコストを提供しなければならないのです。
同志レーニンは革命やる国を間違えましたねw
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:1)
>Web上に虚偽の文章があってはいけないって事も無いのだから。
これはさすがにまずいと思いますが。
# 特に見た人をだまして利益を得るつもりで、ってのは。
>と騒ぐ奴等(それもこの頃は余り見ないね)の為に滅私奉公をするのが当たり前だと判断するのか、不思議だ。
でも、まあ「たぶんいろいろあってそういうことしたんだろうね」と言われることを覚悟の上でそういうことしたのだろうし。
>別に今回のだって相手サイトを「悪い」としての行動ではなくて
でも、今回の件はGoogleは「不正な行為」と呼んでるわけですよね?
と、ちょっと思っただけ。別に今回の件には思うところはなく、単なるちゃちゃです。
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:1)
ま、なんだかんだ言いながらも、結局はGoogleに頼る人間が多いのだなぁってのと、GoogleはGoogleでメシ食う為にやっているんだから必要以上に寄りかかるなよって辺りが本音か。
#良い悪いをWeb上とGoogleときちんと別けて書くんだった。
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:1, すばらしい洞察)
あれは、Googleのルール上は
採点アルゴリズムを見直して減点すべき不正。
ある程度ハッキリした思想とルールの元で運営されていたから
Googleは世界中で圧倒的な支持を得る事が出来た。
Google社にとっても、世界中のGoogleユーザにとっても、
極東の島国の変な企業のために「例外」を設ける必要性はない。
> 一体何を求めているんだか。
彼らが自分達に課したルールを守る事。
それは単に商品クオリティを上げる為の行動に過ぎず、
彼らのためであり、世界中のユーザのためでもある。
Re:ウェ○ィングの件は? (スコア:0)
やめてください (スコア:1, おもしろおかしい)
対処済みの模様 (スコア:1)
既にトップではなく少し下がっていたので対処済みのようです。
区名だけだと最下位まで落ちてたのでこれで一安心?
検索してみました。 (スコア:1)
区の歴史 区の検索 区の詳細 [google.co.jp]
こういうのはGoogleでフィルタしてないんですかねえ。
Re:検索してみました。 (スコア:0)
Re:検索してみました。 (スコア:0)
ふうん。でもこれはインチキ製品を買わされないためってことなんですか?
#あ、ビデオ編集用じゃなくてFLMASKのことかも
ワイセツ (スコア:1, 参考になる)
これこそ、本当のワイセツなのかも。
三島由紀夫によれば、あるべき場所(や予想可能な局面?)でのエロは、
ワイセツとはいえず、思いもかけない場面で出くわすエロこそ、ワイセツ
なのだとか。
Re:ワイセツ (スコア:1, おもしろおかしい)
#関係者がいたら怖いのでAC
古典的 (スコア:0)
googleは多用しているので、余計なサイトがかからなくなるようにしてくれるのは嬉しいですね。
古典的というか、 (スコア:1)
古典的というか、こんな単純な方法で順位が上がるのが意外ですが。
珍しいかなあ?(^^; (スコア:0)
同社日本法人の広報によると「悪質性から削除などの対処を取るケースは欧米と違い、日本では珍しい」という。
ええっと、Google八分の件は……
# 珍しいけど「ある」ってか?
Re:珍しいかなあ?(^^; (スコア:1)
それなら「悪質性から(以下略)」ってのは間違ってない気がするけど…
アダルトサイトに入っている (スコア:0)
# とか反論されたりしない?
Re:アダルトサイトに入っている (スコア:3, すばらしい洞察)
「こっちのwebページを勝手に解析してランク付けをしているのが
一方的な行為であって、文句を言われる筋合いはない」
という文句のつけ方はどうでしょう(笑)
ネタにマジレス (スコア:0)
Re:アダルトサイトに入っている (スコア:1)
トンデモ系としてはこっちの方が元ネタだと思うっす。
不正ページランク操作電磁的記録作成.... (スコア:0)
不正ページランク操作電磁的記録作成云々...
Re:不正ページランク操作電磁的記録作成.... (スコア:1)
該当する自治体が警視庁になんとかしてって言って泣きついたんだろうか?
警視庁が自らこういった監視みたいなことをしてるんだろうか?
なんかちょっと嫌な感じの動きだなぁ。
Re:不正ページランク操作電磁的記録作成.... (スコア:1)
それとも無法地帯のインターネットがお望み?
昔 (スコア:0)
ググると必ず最後の2ページくらいにエロ関係の
サイトが集中してヒットして、えらく迷惑した覚えが。
今考えるとあれもこの類だったのかと。
エロサイトじゃないんですが (スコア:0)
「日比谷 テニス」 [google.co.jp]でトップに出てくるイサイズの「日比谷ともテニスとも無関係なページ」はあいかわらずのようですね。
# この話はどこかのSEOサイトで知ったんだけど、
# そのページは「日比谷 テニス」で見つからないのでした。
Re:エロサイトじゃないんですが (スコア:1)
これ? [isize.com]
少なくとも、テニスとは関係がありそうだったけど?
ISIZE関係者が/.Jを見てて、速攻で直したのかな?
#「日比谷」と関係あるのかどうか、いまいちよくわからん・・