
Gmail、POP3対応 67
で、IMAPはいつかな? 部門より
asmodeus_mt 曰く、 "本家発、1GBもの容量を持つGoogleの無料ウェブメールサービスのGmailがPOP3対応 したようだ[要Gmailログイン]。 これまで無料ウェブメールがメールクライアントで管理できるといったサービスは MS Hotmail と Outlook/Outlook Expressの組み合わせがあったが、あれは特定のクライアントに対応機能を付けたものだった。今回はサービスそのものが完全に対応する形になっている。またヘルプページでは Outlook/Outlook Express だけでなく他の有名なメールクライアント(Eudora、Netscape、Mozilla、Thunderbird)の設定方法が書かれているのも注目すべきだ。
現時点では全てのアカウントでは無く、順次対応させている状態なので、アカウントによっては数週間待ちになる可能性がある。今までウェブメールだとメールチェックなどが億劫だと思っていたGmailアカウント持ちの人たち(自分含む)もこれでメールクライアントを起動するだけでメールチェックできる。"
新着メールチェッカーとしては Gmail Notifer や Firefox Extension などもあるが、直接 POP3 でメールが取り込めるのは用途が広がりそうだ。また送信には SMTP サーバの機能も提供され、将来的にはウィルスチェックサービスも計画されているそうだ。
追記(12:16): Yahoo mail でも POP3/SMTP サービスは提供されているとの事なので、特に「Webメールでは初めて」と言ったものではないようだ。IMAP を提供しているフリーメールサービスはあるのかな?
IMAP (スコア:2, 興味深い)
IMAPへの対応予定とかあるんだろうか。
1GBの容量をそれなりに使ってる人にはPOP3で逐次受信してしまうと大変なことになってしまいそうですが。
Re:IMAP (スコア:3, 興味深い)
を読むと、将来提供してくれるんじゃないかと言う雰囲気がしないでもないですね。
Re:IMAP (スコア:1)
・Becky! Internet Mail 2 [rimarts.co.jp]
・Winbiff [orangesoft.co.jp]
有名なオンラインソフトである上記の2つはIMAP over SSLに対応しております。
Super Souya
Becky!とSSL (オフトピ) (スコア:1)
ところで、
IMAP over SSLとなりすましメールの関係が分からないのですが…。
SSLなら、mailサーバのなりすましと通信路での盗聴が
防げるだけのような?
(何かかん違いしていたいらごめんなさい)
つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:2)
なんかサービスの大見得ばかりが選考して、使い勝手が悪かったり・・・
実際、メールの容量なんて、プライベートで年100MBも使えるかどうかという気もするし、便利そうには見えないんですけど。
無論、Blogにしちゃったり、マウントしちゃったりして、違う使い方っていうのもアリなんでしょうけど、いつ穴ふさがれちゃうかと考えると本気で使う気もしないんですけど・・・・
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:1, 興味深い)
文章の校閲とかしていて、PDF や 画像をやり取りしているとあっという間に容量が増えますので、容量があるのはやはり便利ですよ。こういう人も多いのでは?
Blog にしたりファイルシステムにするのも、.Mac が同様のサービスを提供している以上、これからはそういう使い方もありだと Google 側も十分認識しているように見えます。むしろ、この容量でどういうイノベーションを作れるか、誘っている趣きさえ感じられます。
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:1)
割と消えにくそうなのと、HTMLメールを一応表示できる(画像を並べてアルバム的に使える)ので。
画質とサイズを落としているのでまだ余裕はありますが、オリジナルだと1GBくらいあっという間に食いつくしてしまうと思いますよ。
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:1)
保存しているメールの総量 [srad.jp]
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:0)
ついていたりして DL に困りました。特にダイアルアップ接続のときが。ISP の同サービスが無料に
なって使い始めた時に、spam 受信が軽くなったことが非常にありがたかったですね。
しかし今度は spam の数に悩まされています
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:1)
>拡張しなければ 1000 通までですが、最近 100通/日くらい来るのでどんどん受信/削除
SPAMが100/日というのは、少し異常では。
変な所とか、無料の所とか登録しまくっていませんか。
怪しい所に登録しないだけで、かなり押えられますよ。
あと、filerが使えるプロバイダなどもよろしいかと思います。
Re:つか1GBのメールなんて・・・ (スコア:1)
公開してますけど、他に怪しいところに登録してるわけでもないのに
1日200通ぐらいはきてますよ。
22GBほどありますが… (スコア:0)
22GBありました。
スラドではこれくらいのユーザーは珍しくない
と思ってたんですが、違うんでしょうか。だか
らGmailでも「ちっちぇえなあ」と思って興味
わかなかったし、プロバイダのIMAPサポートな
んて全然期待してなかったんですけど。
ちなみにWindows+AL-Mail32です。
バックアップにつかえるかなぁ (スコア:0)
Re:バックアップにつかえるかなぁ (スコア:1)
いざ、必要になったときに一部メールロストしているに、1ガメル。
Inter7 は IMAP 対応、HTTP経由のメールは便利 (スコア:2, 参考になる)
また、無料では POP はつかえないんじゃないの?との書き込みのあった Yahoo ですが、Yahooデリバーという広告メールを送りつけられるサービス(?)をEnableにすれば無料アカウントでもPOPが使えるようになります(「メールソフトを使ってYahoo!メールを送受信できますか? [yahoo.co.jp]」)。POP before SMTP で SMPT も使えます。
個人的には Hotmail (MSN mail) + Outlook Express は便利だと思います。というのは、HTTP しか通さない職場にいるもので、他に選択肢が無いんですよ。httptunnel [nocrew.org]で自宅鯖にトンネルするとか、/.Jer なら何とかしろ、って言われちゃいそうですが。HTTP 経由のこのプロトコル WebDAV の Microsoft 独自拡張を使っている、とのうわさですが、これ標準化されたりしないんですかね。
屍体メモ [windy.cx]
Re:Inter7 は IMAP 対応、HTTP経由のメールは便利 (スコア:1)
将来、SMTP over SSLにも対応してくれれば幸いです。
Super Souya
Re:Inter7 は IMAP 対応、HTTP経由のメールは便利 (スコア:1)
今晩試してみよう。
gmailのビジネスモデル (スコア:2, すばらしい洞察)
少々気になります。
POP/smtpで利用可能となると、当初googleが想定していたと思われる
Webページ埋め込み型のコンテキスト広告は成り立たなくなります。
そうすると、いつかはgmailも、メールの本文に広告を挿入するように
なってしまうのでしょうか。
もしメール本文に広告が挿入されるようになると、読み手が不快になる
ばかりでなく、仕事などのパブリックな用途には使えないアドレスに
なってしまいます。
いちgmailアカウント持ちとしては、有料化してもかまわないので、
メール本文への広告挿入は勘弁して欲しいなぁと思っています。
#ホントはgoogleの太っ腹に期待!
Re:gmailのビジネスモデル (スコア:1)
こういうメアドって、常用はするけど、仕事以外の個人的用途(オークションのやり取り用とかMLとか)
ぐらいに使う程度だから、パブリックな用途は最初から考えないのでは?…と、思いますが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
>これまで無料ウェブメールがメールクライアントで管理できるといったサービスは MS Hotmail と Outlook/Outlook Expressの組み合わせがあったが、
>あれは特定のクライアントに対応機能を付けたものだった。今回はサービスそのものが完全に対応する形になっている。
と書きましたが、Yahoo! MailもPOP/SMTP対応だったんですね。
Yahoo! Mailは使ったことが無いので知りませんでした。
なんか書き方から「Gmailが大手無料ウェブメールで初めてPOP対応になった」という風に聞こえてしまうと思うので訂正。
#もっと勉強せねば(アセアセ
-------------------------------------
「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:2, 参考になる)
#怪しいのも多いが……。
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
海外でよければSpyMac [spymac.com]もやってますね。
大手というのかどうかわかりませんが…。
過去に/.Jのコメントでもちょびっと取り上げられてたと思うんですが、ソースが見つけられませんでした。
Yasuda
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
当たりです。
ありがとうございます。
なるほど!その手が在ったか…。(^^;
Yasuda
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:2, 参考になる)
Beckyに、Hotmail用プラグイン(BkHotmail) [ogi-tech.com]を導入すると、Hotmailの送受信が出来るようになります。
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
#最近*@yahoo.co.jpからスパムが多いのは
#>追記(12:16): Yahoo mail でも POP3/SMTP サービスは提供されている
#からなのだろうかと思ってみたり・・・
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:2, 参考になる)
既に設定しているユーザはそのまま使えるが、既存のHotmailユーザでも設定していない場合は駄目らしい。
OutlookおよびOutlook Express、Entourage からのMSN Hotmailへのアクセスについて [msn.co.jp]
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Hotmail-OE連携駆け込み登録した人いる? (スコア:1)
ちなみに、@hotmail.com ではなくて @msn.com なアドレスで Outlook Express と同期しようとすると、@hotmail.com とは異なるサーバを指定しないといけないみたいです。
屍体メモ [windy.cx]
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
Yahoo!BBのアカウント分とか、有償のアカウントだけだと思いますが?
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
じゃあ私がつかっているのはなんなんでしょう。お金払ってないですけど……
#いずれ使えなくなる? そんな話聞いてないしなぁ……。
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1, 参考になる)
登録を行えば、Yahoo!mailでも無料でpop3使えるはずですよー。
だから、メールソフトの振り分け機能とかを使えば、
spa・・・・・・じゃない、お得な広告を、自動で振り分けてゴミば・・・・・・・(zapzapzap!
#一応、AC。
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1)
日本のYahoo! Japan Mailでは、無料でPOP3を使えます。
--
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:1, 参考になる)
YBBご利用の方で@hoge.odn.ne.jpのメールアドレスを
無料でお使いいただけるサービスが実はあったりします
http://www.odn.ne.jp/course/myahoo/index.html
pop before smtpに対応してます。
基本的にODNで提供しているサービスをオプションで付けられます
「まるごと」コースアクセスポイント(0088-33-0510)も
使えますので
「Y!なメアドってどうよ?」とか「YAHOOは弾くよ」でお困りの方
ふるってご利用くださいませ
YBBにお布施するよりこちらのほうがまだましだと思う中のAC
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
※Yahooデリバー [yahoo.co.jp]に登録しないといけませんが
Re:勉強不足で申し訳ない (スコア:0)
Web メール で IMAP (スコア:1, 参考になる)
容量制限と一緒にバンド幅制限がありますが、
スパムやウイルス対策もしっかりしていてなかなか便利です。
Web のUIは若干日本語の送受信に問題がありますが、
(メールサブジェクト部のエンコードなど)
かなり使えるレベルになってきてると思います。
$15ほど1回だけ払えば、メール末端の宣伝も消えますし。
そうまでしてメールを集めたいのか? (スコア:1, 興味深い)
メールの内容を分析したいのかと?
アカウントによってはまだ始まってない? (スコア:0, 余計なもの)
* Over the next several weeks, we are introducing POP access to all of our users. To make sure the feature is fully stable, we're giving users access to POP in phases. Once POP access is available to you, a 'New Features!' link appears at the top of your account, along with a 'Forwarding and POP' tab on your 'Settings' page.
訳:今後数週間で、POPアクセスをすべてのユーザーに提供するつもりです。この機能が安定したものであるために、ユーザーへのPOPアクセスアクセスの提供を段階的にしていきます。POPアクセスが可能になった場合、アカウントページの上部に"New Features!"というリンクと、'Forwarding and POP'というタブが設定ページに表れます。
とのコトで。僕のアカウントで使えるようになるのが待ち遠しい・・・
以上
Re:アカウントによってはまだ始まってない? (スコア:1)
以上
1GB対応なフリーのメール (スコア:0)
Re: 追記(12:16) (スコア:0)
There are tons of web pages, google it for yourself, you lamer. [myrealbox.com]
いつになったら一般公開するの? (スコア:0)
あまり長いとみんな見捨て始めますよ?
Re:/. に来てる人なら皆もうアカウント取ってるのかと (スコア:1)
自分にもくれると言うからアドレス教えて待っていたけど何週間待ってもこない。今日「何も来てないよ」と言ったらやっと招待メールが届きました。
//これみよがしにGmailアドレスさらしている人がいるけど、スパムフィルターはしっかりしたのがついているのかな。
Re:Invitation って余り気味 (スコア:1)
自分はGoogleへ2回くらい直接応募していたけど、結局声は掛からずじまいでした。
>全メールをぶち込んで
使用中の全アカウントの? また不要メールやスパムを除いた保存用のメールだけ?
//POP3・WEBメール各種色々持っていて、さらに最近便利なIMAPのFastmail.fmのを二口取得して使い始めたばかりで、Gmail手に入れても、どう使うかまだ決まってない。
唐突に、POP3が使えるようになっとった。 (スコア:1)