パスワードを忘れた? アカウント作成
9568 story
Google

Googleがテレビ番組検索提供開始 50

ストーリー by Acanthopanax
何でも検索 部門より

oddmake 曰く、 "BBCCNNおよび本家記事によると、GoogleがABC等で放映されたテレビ番組の内容を検索できるサービスGoogle Video Searchのベータ版の提供を開始したという。検索すると語句がセリフ中に出てきた番組を検索し、詳細表示で静止画とセリフの抜粋で内容の概略を表示するようになっている。ベータ版である今のところは、サンフランシスコのベイエリア周辺で視聴可能な番組しか検索できないようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by virtual (15806) on 2005年01月27日 7時37分 (#685031)
    「この番組のスポンサーは」とか、
    「この番組を見る人は他にこんな番組も見ています」とか、
    出てくるようになるのでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 7時50分 (#685035)

    日本では番組表自体に著作権と特許権が絡んでくるのでかなり難しいような気がします。 → 例 [epoint.co.jp]
    現状では各DVD/HDDレコーダメーカーとも微妙な逃げ口でうまく(?)避けている形でしかなく、白とは明確に言えないグレーで頑張っているのが実情です。

    とはいえ、何らかの形でgoogleが突破口を開いてくれるとユーザにとってもメーカーにとっても大いに意味のある結果になりそうです。

    • 電子番組表 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年01月27日 17時28分 (#685220)
      番組表データなんてしょせんテレビ局からデータ提供してもらって表示してるだけじゃないのかな?
      各テレビ局ごとにWebServiceでも作ってくれれば自分で取りに行って見やすいように自分で表示するからさぁ・・・。

      いまは、家庭内サーバで番組表を表示検索できるようにしてるけど、データをYahooからWebで取ってきてパースしてDBに突っ込んでるだけ。なんかダサい。

      ちなみに上の特許を主張してる会社、以前にも2画面携帯電話で話題になったとこですね。

      NTTドコモが「2画面ケータイ特許」に異議申し立ての方針を表明 [srad.jp]

      携帯電話2画面特許、NECとドコモ側が勝訴 [srad.jp]
      親コメント
    • 誰でも思いつくようなことを一番最初に文書化して提出しただけで特許になってしまうのは止めてほしいと思います。>東京高等裁判所
      まぁ裁判官には法律という文面にされたものしか判断できないことから、発想とか創造という部分が苦手なのはわかりますけどね。
      そういうことを見込んでいる件の企業は、ある意味凄いかと。
      • >まぁ裁判官には法律という文面にされたものしか判断できないことから、
        >発想とか創造という部分が苦手なのはわかりますけどね。

        それが裁判所の仕事ですが…法律に沿わない判決を出せとでもおっしゃる?
  • テレビだけに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by yaizawa (11984) on 2005年01月27日 12時49分 (#685126) ホームページ

    ベータ版である今のところは、サンフランシスコのベイエリア周辺で視聴可能な番組しか検索できないようだ。

    早くVHSに対応するといいなぁー.
    # すいません,魔がさしました.

  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 8時14分 (#685038)
    番組中にでてきたセリフを誰がデータベース化するのかな?
    比較的精度の良い音声認識技術が確立されたということなのでしょうか?
    それとも、人間がいちいちセリフを全部手で入力している?

    # リンク先に書いてあるかもしれないけど読んでる時間が無いので
    # ファーストインプレッションで書き込んでみる AC
    • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 8時20分 (#685041)
      聴覚障害者向けにクローズドキャプションをつけるのが義務づけられてたと思いますよ。
      親コメント
      • by jjking (17556) on 2005年01月27日 13時35分 (#685138) ホームページ 日記
        米国出張中に WWF とかのプロレス中継をクローズドキャプション付で見ましたが、叫び声も "Ugaaaa" とか、テキスト化されていて面白かったです。
        親コメント
      • 元 AC です。

        そうなんですか!!
        なるほど、勉強になりました。

        今リンク先を読んでみたら、確かにクローズドキャプションを検索すると書いてありましたね。

        # そのクローズドキャプションを入力するのはテレビ局の中の人...?
        # やっぱり人海戦術?
        • by ruf0us (23240) on 2005年01月27日 11時51分 (#685097)
          > # そのクローズドキャプションを入力するのはテレビ局の中の人...?
          > # やっぱり人海戦術?

          クローズドキャプション(CC)を入力する会社があります。
          CCのコストを負担するスポンサーもいて、番組の終わりに会社名が字幕ででます。

          たとえば、"CSI:Miami" というドラマの場合、Media Access Group at WGBH [wgbh.org] という会社がCCを製作して、CBSテレビとトヨタがスポンサーになっています。
          親コメント
        • クローズドキャプションは、生ニュースなどでも、出ています。Well...とかuh uhu?とか出るぐらいですから、自動音声認識で、ざくざくと流しているものと思います(根拠なし)。多少違っていても字で出てくるのでヒアリングが苦手な私には助かりました。
          --
          Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
          親コメント
          • by boo (899) on 2005年01月27日 11時48分 (#685095) 日記
            人手でやってますよ。ニュース番組の最初のところを読んでいるとクローズドキャプション担当の人が自己紹介してます。
            あらかじめニュース原稿を渡されているらしく、キャスターが原稿を読んでいるところは、ほぼ読む速度に追いついていますが、
            キャスターが自分の感想を述べているときはやや遅れますし、キャスター同士がおしゃべりしている部分は追いつけなくなってすっ飛ばすこともたまにあります。
            タイプミスしてバックスペースで戻るところを見たこともあります。

            ドラマでも俳優がアドリブで言った台詞は聞き間違えたまま書かれることがあります。
            --
            あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
            親コメント
            • by aruto250 (21874) on 2005年01月27日 12時58分 (#685129) 日記
              以前TVで見たんですが、日本語入力専用(?)で特別な配列の、
              2キーだか4キー同時押しで文字を入力する速記用
              キーボードでリアルタイム入力していたように思います。
              で、3人くらいで同じものを入力して一致してない文字は
              エラー候補として扱われていたような。

              大学の時のゼミの教授が、そのシステムの電子化を研究してる
              人でした。
              親コメント
            • ドラマでも俳優がアドリブで言った台詞は聞き間違えたまま書かれることがあります。
              --
              あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
              署名との繋がりが絶妙で、不覚にも笑ってしまいました…ごめんなさい。
        • by Anonymous Coward on 2005年01月28日 0時13分 (#685379)
          一昨年、文字放送の自動化についてNHKの方の講演を聴く機会がありました。
          ニュースなんかの文字放送は「音声自動認識」+「人手による修正」でやっているそうです。
          事前の原稿+辞書で90何%だかの認識率だそうです。
          #キャスターはかなり事前の原稿とは違うことをしゃべるらしい
          #また、完全に言葉を聞いた後に認識してると遅いので、
          #単語のはじめの数文字を認識し、辞書から単語を探す

          スポーツ中継は実況の人がかなり早口でしゃべるので
          実況を自動認識用に実況しなおす人がいて
          その人の言葉を認識させるそうです。(ここでも人手での修正は入りますが)

          講演した方は「長嶋さんの解説を自動認識させるのが夢」って言ってました。 耳が不自由な方からも非常に強い要望があるんですが、 何を言い出すかわからないミスター語を認識させるのは難しいそうです。 その後、新聞でミスターの解説を自動認識させたっていう記事を見ましたので、一応夢は実現したようです。
          ミスター専用に徹底的にカスタマイズした辞書を用意したそうです。
          新聞記事では「認識率が低かったので、まだまだ改善していきたい」って言うようなことが書いてありました。
          (直接の記事ではないですがソース) [216.239.57.104]
          親コメント
    • by kawaz (15398) on 2005年01月27日 10時20分 (#685066) ホームページ
      この間、アメリカの方に旅行行った時にホテルでTV見てて思ったのですが、向こうの番組って全てのチャンネルのあらゆる台詞に字幕が付いてることに驚きました。
      生放送の番組ですら字幕が出てきます。しかも同じシーンで複数人がしゃべっている場合、TV画面中の登場人物の配置によって、画面の右上、下、左などの適切な位置に字幕が出ていたと思います。

      恐らく向こうのTV業界にはそういう同時字幕(生放送でないものは同時では無いと思うが)がシステム化されてて人海戦術でそれをやって売るような会社があるんだろうなぁ。
      とかなり感心しました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 9時15分 (#685044)
      >番組中にでてきたセリフを誰がデータベース化するのかな?

      こんなのありました。
      テレビ番組の全文検索サーチエンジン「blinkxTV」 [impress.co.jp]
      親コメント
  • by onyonyo (15599) on 2005年01月27日 9時33分 (#685049)
    いずれ世界中のTV番組を検索できるようになると、自分の部屋にいながら瞬時に誰が何をTVで言ったのか検索できるようになるわけだよね。
    つまり、自分の悪口を誰が言っているのかすぐに解るようになる。
    ということは、独裁している誰かが自分の悪口を誰が言ったかすぐに解るようになるわけだ。

    TVの中に言論の自由がなくなる可能性もあるわけだな。

    #世界のTVを検索できるようになるのが先か、独裁者がいなくなるのが先か、そこが問題だ。

    • Re:独裁者御用達 (スコア:2, 参考になる)

      by fix (20730) on 2005年01月27日 9時56分 (#685059)
      Google等の検索エンジンによって、Internet上の言論の自由が失われたかと言われればNoでしょう。
      同様に例えTVの検索が出来るようになったからといってTVの中に言論の自由がなくなるとは思えません。

      それに今でも「誰それがTVでこんなん言った」なんてネットで流れますし、独裁している誰かが自分の悪口を誰が言ったかなんて情報は手に入れようと思えば入れられる。言論の自由がなくなるというのは考えすぎだと思います。

      #言論の自由はなくなることは無い。我々自身が積極的になくしてしまおうとしなければ。
      親コメント
      • Re:独裁者御用達 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Ryo.F (3896) on 2005年01月27日 10時19分 (#685064) 日記
        > TVの中に言論の自由がなくなるとは思えません。

        いわゆる地上波TV放送に、言論の自由などありませんよ。
        一部の認可を受けた放送局以外は、放送を行えないのですから。
        これは、認可を与える省庁に自由を制限されているという意味以外に、
        放送局の「検閲」を受けたもの以外は放送できない、という意味でも自由が制限されている、と言うことです。
        実際、TV業界を強く批判するような番組は、放送されていませんよね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          あと、新聞社を批判するような番組もね。
          他の訪問販売と違って、新聞勧誘を正面から取り上げた番組は
          ないですよね。
    • Re:独裁者御用達 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by attu (959) on 2005年01月27日 11時40分 (#685094)
      言論の自由とは、たとえ独裁者の目前であっても自由に彼の批判等
      発言でき、それによって罰せられることはないということです。
      今の日本では誹謗中傷のたぐいは罰せられることになりますが、
      それには合理的理由があり、かつなにをやってはいけないのか法律で
      決められています。

      独裁者に聞こえないように言った悪口などただのつぶやき。言論とは言いません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      少し前までこういう値段だった某製品は、そういう用途も想定していたのだろうと思ってました。同時にそういう用途で使う方々は、こういう製品を使いこなせない可能性もあるような気がしてましたけど。
      http://www.ch1.jp/bc.html

      #これからはみんなが独裁者の時代だ
  • 利用法 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年01月27日 9時52分 (#685056)
    例えば次のように検索すると...
        馬鹿ばっか bittorrent
    なぜか某ルリルリの出るアニメを落とす手がかりに
    なるんじゃないかと期待^H^H危惧してます。
  • いくらGoogle先生とはいえ、番組名の記述がたゆたう浮き草の如くコロコロ変わるG-Guideだといささか厳しいものがあるよーな

    日本でサービス開始するのなら是非ADAMSベースの検索にして欲しいです。切実。

    ・・・「もしかして」機能でなんとかなったりするかな?

  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 11時31分 (#685090)
    Results 1 - 10 of about 377 for Japan (0.02 seconds)
    Results 1 - 10 of about 576 for China (0.03 seconds)

    米国の関心事は日本より中国なのか。orz
  • by Anonymous Coward on 2005年01月27日 18時00分 (#685240)
    ABCといえば朝日放送。サンフランシスコのベイエリアで見られるようになったのかと・・。
    • by snd (14690) on 2005年01月27日 18時56分 (#685257)
      サンフランシスコのベイエリアでおきた君が毎朝見られるのか?!
      とかいう似たようなことを書きこもうと思ったら、とっくの昔に書きこまれてた...
      このところずっと朝調子がよくないのは、きっとおは朝が見られなくなったからに違いない...
      激しくオフトピでした。
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...