Googleロゴを描く男 88
ストーリー by GetSet
二足の草鞋の履き心地 部門より
二足の草鞋の履き心地 部門より
watanabe_aki曰く、"ことあるごとに変更されるGoogleのロゴですが、実はプロのデザイナーによる作品ではなく、Googleに勤めるプログラマーの作品だとBBCのニュースが伝えています。気になるその人の名は、デニス・ホワン氏。2000年からホリデーロゴを手がけているそうで、その数は年間50個。昼間はプログラマー、夜は絵描きという毎日だそうです。毎日世界中の人が訪れ目にするロゴですが、本人は「そういうことは気にしないようにしている」とのことです。"
迷惑です (スコア:5, おもしろおかしい)
「ご存知の通り、プログラマというのはデジタル思考なもので、
こういうデザイン的なものが苦手な生き物なんですよね。
いやーははは、というわけでこれでご勘弁を。」
という暗黙のバリヤーが張れないじゃないですか・・・。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:迷惑です (スコア:4, すばらしい洞察)
>こういうデザイン的なものが苦手な生き物なんですよね。
>いやーははは、というわけでこれでご勘弁を。」
「Googleのロゴをやってるようなプログラマもいるそうじゃ
ないか」
ときたら
「プログラマでこういった事ができるというのは、世界的に
ニュースに採り上げられるくらい稀有な事なんですよ!
だから(以下略)。」
と返せば問題無しでは。
#デザインはデザイン屋に、別枠で予算を~
一言 (スコア:1)
「なんとかインチキできんのか?」
Re:迷惑です (スコア:2, すばらしい洞察)
日本のプログラマーは基本的に土木作業員と一緒で、いわゆるブルーワーカー扱いでしょう? アーティストやクリエーターと呼ばれるようにならなきゃ、日本のソフトウェア屋はいつまで経っても世界の底辺から抜け出せないような気がします。
Re:迷惑です (スコア:2, すばらしい洞察)
必要かどうかわかりませんが、
ハッカーと画家は似ているそうですからね。
http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hp-j.html
# プログラマだけどハッカーじゃないので絵心はない ;-)
It's not who is right, it's who is left.
Re:迷惑です (スコア:2, 興味深い)
・作曲能力
・作画能力(元アニメーターという人もいた)
・調理能力
Re:関係ないんだけどさ (スコア:2)
言うケースって、/.-jで結構見かけるよね。
#だからといってどうということもないけどさ。
Re:迷惑です (スコア:1, 興味深い)
#そういうヘタウマ系もいい味だしていると思うんですけどね。
ATM嬢 (スコア:3, おもしろおかしい)
@nifty:デイリーポータルZ:ATM嬢大集合 [nifty.com]
こんなのですね。
#そのうち美少女系になったらどうしよう…
jmz
そこで萌キャラATM登場! (スコア:3, おもしろおかしい)
画面には「お帰りなさい、ご主人様。」(男性の場合)
続いて「ご用を申し付け下さいませ。」
出来れば画面と音声を連動させて。
預金残高に応じてセーラー眼鏡っ娘、体操服等画面に変化を持たせ、利用(預金)を促す。
その内、口座開設時の説明に
「此の時期からは赤いコスの定番、サンタクロース。」
「高額残高のお客様には露出度を上げたサンタ風ビキニ画像を準備しております。」
なんて説明されるのでしょうか?
ワタシは利用しませんが、、、。
~~~~~~~~~~~~
viva!博多手弁党
Re:そこで萌キャラATM登場! (スコア:1)
Re:迷惑です (スコア:5, 興味深い)
「説明資料の再デザイン(技術者や営業が作った見栄えの悪い資料の修正)」
で食ってるデザイナーもいる事を知らないようだ。
実際、大手企業などは、コンペ資料どころか、
さほど大きくもない案件の数ページのプレゼン資料でさえ、
業者に発注してデザイナーにリライトさせたりしているのだが...。
何でもかんでも自分でやらにゃならんのは、
「個人事業主」か「適材適所の役割分担が出来てない」か、
さもなくば、「金や人手が足りていない」と言う事でしかない。
Re:迷惑です (スコア:1, 興味深い)
デザイン部門は手続きが面倒なので疎遠です。しかも内容を理解して描く連中ではないので、指示が大変だしね。
担当者向けには口頭で説明し、管理者向けには(作り置きの)資料をちょいちょいと直して提示するのが定石です。
Re:迷惑です (スコア:1)
# 自分は社内の技術報告書の図もまともに描けない
# (と言われる)レベルなので、素直にすごい人だな
# と思いました。
Re:迷惑です (スコア:0)
Re:迷惑です (スコア:0)
どうやら、俺は社会人としての資質は無いようだ。
---
# 一生、ニートでいられたらいいのにと思う。
Re:迷惑です (スコア:0)
存在し得ない? (スコア:0)
どのような Employment, Education or Training にあるのでしょうか。
仮にあったとして、それは NEET の定義で想定される
Employment, Education or Training なのでしょうか。
それともそのような不幸な子は人間ではないというのでしょうか。
Re:存在し得ない? (スコア:0)
NEETの定義は15歳以上34歳以下ですが。
Re:存在し得ない? (スコア:0)
Re:迷惑です (スコア:0)
少なくともイラストレータやデザイナなる職種は存在しない所の話だな。
Re:迷惑です (スコア:0)
自分の思ってることをわかりやすい図にしたり
プログラマとしての資質とは別の部分だと思う
それとも普通の社会人ってのは表現力を完璧に身につけた人間なんでしょうか?
Re:迷惑です (スコア:0)
そうです。それはSE様の資質です。
Re:迷惑です (スコア:1, おもしろおかしい)
プログラマよりコードが書けて、営業よりプレゼンが上手く、デザイナーより優れたデザインが出来る。
こんなのしか居ないんだよなぁ:
プログラマよりプレゼンが下手で、営業よりデザインが拙く、デザイナーよりコードが書けない。
手前味噌ですが (スコア:5, 参考になる)
http://srad.jp/comments.pl?sid=113810&cid=378365
Googleロゴでプロポーズ (スコア:5, 興味深い)
確かに作ったロゴ多いね (スコア:3, 参考になる)
偏ってない子供でも馴染める絵柄がいいですね。
本業デザイナーとしてもやっていけるような。
Re:確かに作ったロゴ多いね (スコア:3, 参考になる)
最近は更新が追いついていないみたいですが。
Re:確かに作ったロゴ多いね (スコア:2, 興味深い)
雪だるまとかいい感じです。
Re:確かに作ったロゴ多いね (スコア:1, すばらしい洞察)
でもって、同じテーマでも国によって絵柄が違うとか、特に日本版は(以下略)とか、
望ましくない状況になりそう。
Re:確かに作ったロゴ多いね (スコア:1)
…もう居たらすいません。
結構スキ (スコア:3, おもしろおかしい)
やさしい感じがなんとも言えない。
ご本人の人柄がしのばれます。
って、良くしらないんだけど。
普通に (スコア:3, 参考になる)
http://www.google.co.jp/
↓
http://www.google.co.jp/intl/ja/about.html (googleについて)
↓
http://www.google.co.jp/intl/ja/logos.html (Googleロゴ使用)
↓
http://www.google.co.jp/intl/ja/holidaylogos.html (特別ロゴ)
↓
http://wk.koreaherald.co.kr/SITE/data/html_dir/2002/03/22/200203220003.asp (外部リンク)
URLからすると既に2002/3/22にはね。
てっきり (スコア:3, 参考になる)
日本でも (スコア:3, 興味深い)
自分の知っている限りだと、マウスとMSペイントで書いた仮の落書きが銀行のATMでそのまま採用されたり、
携帯のアイコンやサンプル画像が現場の適当なものがそのままエスカレーションで採用されたりですね。
良い例としては、まほろタンなども含まれるでしょうか。
一昔前までマニュアルもイラスト含めて素人技術者が書いていましたし
日本の企業はモノつくりばかり重視し、このあたりの満足度のツメが甘いように思います。
Re:日本でも (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:日本でも (スコア:1, 興味深い)
デザイナーのいかにもプロっぽいデザインよりも
技術者の視認性だけを目的としたデザインの方が
お客様に気に入られることってよくあります。
Webページなんかでも、仮に作ったブラウザフォントのみのシンプルな画面を
本番用に動きのある画面に差し替えたりすると「前の方が良かった」とか。
GUIなのに「CUIっぽいイメージで」なんて言われたり……安上がりでいいですけど。
各国版もですか? (スコア:2, 興味深い)
Re:各国版もですか? (スコア:3, おもしろおかしい)
昼は祝日探し
夜は祝日の絵描き
気になるのは (スコア:2, 興味深い)
それともやはりボランティアでやってるのか?
あまりにも下世話なんでAC
Re:気になるのは (スコア:5, すばらしい洞察)
創作物に現れているように感じます。
正直うらやましいっす。
Re:気になるのは (スコア:1)
ないっていうんだったらちょっと不幸かなぁ。
もしボランティアならお金出してあげても罰はあたらんと思う。
というか出してあげてください>Google
-----
スケーター12号〜(┌ ┌ ┌ ´Д`)┘
Re:気になるのは (スコア:3, 参考になる)
残り半分くらいが自分の興味あることをやるって就業体系じゃなかったっけ?
(どこでその内容の記事をみたか忘れたのでソースがだせん)
その興味のあることをやる時間でやってるんだとしたら、
問題ないんじゃね?
gmailとかも興味作業時間から生まれたとか書いてあった気がする。
(gmailじゃなかったらスマン)
Re:気になるのは (スコア:3, 参考になる)
Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ [hatena.ne.jp]
Re:気になるのは (スコア:0)
> というのは同感だが、なんとなく高橋名人を連想してしまうのはなぜだろう‥?
全米が泣いた (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:全米が泣いた(オフトピ) (スコア:1, おもしろおかしい)
貴方もそんなスラドのユーザの一人になってますから。
ようこそ、ユーモアのないつまらない連中の世界へ。
なぜ、Google の色があの配色になっているのか (スコア:1, おもしろおかしい)
あの配色を並べると blue,red,yellow,blue,green,red
そして、この末尾の文字を集めると edwend となる。
仮に、これを ed と wend に分割すると、ed は「過去」をあらわし、
wend は 「週末」をあらわす。
この「週末」は「終末」と読み替えることができるので、「終末は過去のもの」ってことになる。
つまり、我々は無事 1999年を乗り越え、未来を切り開くことができたってことだ。
おそらく神は、今最も世間の目に触れている Google を使って、我々にこのことを啓示しようとしたに違いない。
我々は救われたんだよ。
KDE (スコア:1)
事態は際限なく悪化する。
真っ先に思い出したのが (スコア:0)
[ 他、slashdot.jp内のページ ] [srad.jp]