パスワードを忘れた? アカウント作成
11494 story
Google

ブログに地図を埋め込むサービス「地図日記」が公開される 24

ストーリー by Acanthopanax
vs昭文社 部門より

Anonymous Coward曰く、"INTERNET Watchの記事によると、アシアルが、Google Mapsを利用してブログに地図を埋め込むサービス「地図日記」を公開した(プレスリリース)。Google MapsのAPIを利用したサイトは既にいくつか出てきているが、このサービスの大きな特徴は、自分の使っているブログ上にGoogle Maps自体を埋め込めることだろう。ネットユーザーには既に定着した感のあるブログに新しい風を巻き起こせるのか、注目していきたい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tnk (13707) on 2005年12月23日 9時52分 (#854207)
    一瞬,これ [srad.jp]の重複ストーリーか?とおもったが違った。
    • by uguisu (9285) on 2005年12月23日 16時10分 (#854320) ホームページ 日記
      まちがって、そっちの方に書き込んでしまったw

      それじゃ、こちら (自転車大好きマップ京都版 [kankyoshimin.org]) はさしずめ 地図の Wiki って感じですかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 22時57分 (#854478)
      地図日記のサイトにある、これまでの経緯という箇所に「12月10日に構想が生まれる」とある。 ほほ~事実であれば、ほんの10日間で構築したことになるので「はてなマップ」も完敗だね。 けどさ~、「http://chizunikki.com/」と言うドメイン名は11月17日時点に取られてるよね~。 構想が生まれる前にドメインを押さえるという離れ業か? 法人でありながら致命傷の嘘が平気でつける集団ってことか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月24日 3時25分 (#854567)
        > ほほ~事実であれば、ほんの10日間で構築したことになるので「はてなマップ」も完敗だね。

        公開APIを利用したモノを短期間で作ってもそんなに自慢にはならないっすよ。

        実際に開発した人間はそれ以前にAPIのドキュメント読んでたでしょうし、
        この夏中にAPIを利用して自分用の簡単なツールを作った人はかなり多いです。
        そもそも地図日記と言うアイデア自体、そんなに珍しいものでもないし、
        「自分用の簡単なツール」であれば3時間ぐらいでカタチになるでしょう。
        「10日間で構築」と言われても「そんなもんじゃね?」と思います。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そんなことより、

          そんなアイディアを10日の真偽はともかく、
          リリースしたことを評価するべきかと。

          その他は、バグ多かったり、知的所有権ひっかかり
          そうなアイコン(一部)と問題が結構あるとは
          思うけどw
      • by Anonymous Coward
        構想が生まれる、というのがどういう状態なのか統一見解などがあるのなら致命傷の嘘とか言えるかもね。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 11時09分 (#854233)
    同じ場所に何人も書き込むと、選択不可能になると思います。
    解像度別や閾値設定で排除できる仕組みがないと
    地図すら見えなくなるでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 9時52分 (#854208)
    こういう他社のリソースを使って商売する会社って、事前にGoogleに話は通してあるのでしょうか。

    例えばGoogle Map APIを使う場合、確実にGoogleのネットワーク資源を利用したり、Googleが使用権を持つ地図データを用いることになりますが、それを利用するにあたって法的な問題をクリアしているのかどうかが、どこにも書かれてないように思います。

    特に、仮にも「地図が売れないと困る」はずの地図データ提供元のゼンリンが、Google Mapを用いて第三者が商用利用するという権利をGoogleに与えているとは思えないのですが。
    もしそんなことになったら、世の中のソフトウェア会社はちまちま国土地理院からデータを買ったり、自社でGISソフトなんて開発せずに、Google Map APIを使えばよいことになってしまうと思うのですが・・・
    • by T.Sawamoto (4142) on 2005年12月23日 10時57分 (#854226)
      Google Maps API Help [google.com]にその辺りが書かれています。

      3.Am I allowed to use the Google Maps API on my site?
      とか
      4.Is the Maps API available for commercial websites?
      とかですね。

      とりあえず、商用ウェブサイトでも利用可能のようです。
      (ただし書きはありますけど)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 10時58分 (#854227)
      特に、仮にも「地図が売れないと困る」はずの地図データ提供元のゼンリンが、Google Mapを用いて第三者が商用利用するという権利をGoogleに与えているとは思えないのですが。

      ゼンリンの地図という事であれば、本来なら各世帯の表札まで確認できるほどの精度があります。GoogleMapsではそこまで詳細は判りませんから、あくまでゼンリン側にしてみれば、「ちょっと見せ」程度であると思われます。

      ゼンリンの本来の顧客は、そこにどんな表札が掲げられているかまで確認できないと困る、顧客の情報をできるかぎり詳細まで得ないといけない会社など、決して個人では無いはずです。

      親コメント
      • by deupleix (5370) on 2005年12月23日 16時05分 (#854318)
        あくまでゼンリン側にしてみれば、「ちょっと見せ」程度であると思われます。
        精度とあわせて付加価値も、ですね。
        あそこの会社の主力は住宅地図 [zenrin.co.jp]と付加価値いっぱいのブルーマップ [zenrin.co.jp]関係。
        メイン顧客は企業(特にインフラ関係)と自治体+外郭団体。
        客単価が全然ちがいますし、常に最新の情報を求めているという点でも「市勢の地図」の購入層とは一線を画します。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 19時45分 (#854387)
        Googleローカルの利用条件に
        http://www.google.com/intl/ja_ALL/help/terms_local.html

        >画像イメージ
        >
        >Googleマップによる表示の際に利用される画像イメージは、非独占的かつ譲渡不能のライセンスに基づいて、
        >専らユーザーによる利用を目的として提供されています。
        >ユーザーは、商業またはビジネス環境において、または商業もしくは事業目的でユーザー自身または第三者の
        >ために画像を使用することはできません。

        とあるのですが、このサービスが無許可商用利用でGoogleローカルの利用規約等に違反していないならば、
        地図情報は画像イメージにならないのでしょうか???
        親コメント
        • >画像イメージ
          >
          >Googleマップによる表示の際に利用される画像イメージは、非独占的かつ譲渡不能のライセンスに基づいて、
          >専らユーザーによる利用を目的として提供されています。
          >ユーザーは、商業またはビジネス環境において、または商業もしくは事業目的でユーザー自身または第三者の
          >ために画像を使用することはできません。

          これって、その画像データ自体をコピーして出版物や何かに載せることについての禁止であって、APIを使う場合の制限事項ではないでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月24日 1時41分 (#854543)
      ゼンリンはカネで魂を売った、というのが業界の見方です

      • 地図のネット利用では他社に大きく遅れていて、今後も売れる見込みが薄い
      • 自社の電子地図販売額よりGoogleからもらうカネの方が高額 (年間5億とも10億とも)

        という事情のようで、「地図が売れなくても困らない(Googleサマサマ)」らしいです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 12時41分 (#854255)
      > 特に、仮にも「地図が売れないと困る」はずの地図データ提供元のゼンリンが、Google Mapを用いて第三者が商用利用するという権利をGoogleに与えているとは思えないのですが。

      それくらいの許可を得てないものをAPI公開しないと思うんですが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月23日 9時36分 (#854198)
    マップログかな?
    • by Anonymous Coward
      モブログの発展版という認識でいいかと
      フォトログとかブイログとか、もう呼び名はお腹いっぱいです
  • by Anonymous Coward on 2005年12月24日 10時54分 (#854615)
    こんな [mapservices.org]サービスはちょっと前からここらへん [garritan.com]で使ってますね。

    ...12/8のNewsletterに書いてあるからその前にスタートしてたみたい。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...