パスワードを忘れた? アカウント作成
11657 story
Google

Google、米司法省からの情報提出要求を拒否 53

ストーリー by kazekiri
どれだけの量なんだ 部門より

taifu曰く、" ITMediaの記事より。米司法省はオンラインポルノに関する米政府の調査の一環として、Googleに対して昨年6月1日から7月31日までの間に同社のWeb検索システムで入力された全クエリーの提出を求めた。しかしGoogleはこれを拒否している。
米司法省が要求を行ったのは、1998年に制定された児童オンライン保護法(COPA)の効果を追跡調査する取り組みの一環として、100万のWebサイトアドレス(URL)の無作為サンプルを作成するのが目的であるという。Search Engine Watchの記事(英文)によれば、実は昨年のうちに米政府から、Google、Yahoo、MSN、AOLなど主要サーチエンジン各社に対して、情報提出要請が送られたが、Googleが政府による行き過ぎた要求だとして拒否したため、今回、裁判所から執行命令を取ることになったそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ということは (スコア:3, 参考になる)

    by leiqunni (8779) on 2006年01月21日 0時44分 (#868011) ホームページ 日記
    Microsoft、Yahoo、America Online は提出したってことでしょうか。あ、したんですね。
    Google 偉いなあ。
    • Re:ということは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年01月21日 0時49分 (#868018)
      こう言うのって最初はポルノとかあまり反論できないようなので慣れさせておいてだんだん拡大していくんですよね。
      いや、本当さすがGoogleです。改めて見直しました。拍手です。
      親コメント
      • by heath_yam (16773) on 2006年01月21日 12時39分 (#868276)
        >あまり反論できないようなので慣れさせておいてだんだん拡大していくんですよね。

        鳥取県 [google.co.jp]ではすごいこと [google.co.jp]になっているようです。
        「死ね」など脅されるって、十分人権侵害じゃん。
        --
        ヒースキット山口 heath yamaguchi
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          鳥取のアレは条例自体が人権侵害だしなぁ・・・・
          faqもうやむや回答ばかりで中身無いし、脅される程度ですんでるだけまだマシかと。
          • by Anonymous Coward
            考え方や信条はともかく、「脅す」というのが駄目です。
            そうでない、きちんとした手段で手を打つべきでしょう。

            どうも最近、そういうことのできない人達が文句を
            言い始めてる気がします。
            彼らの嫌う「プロ市民」より性質が悪いですね。
        • by Anonymous Coward
          鳥取県人権侵害救済条例と鳥取県職員の武装は、鳥取県であるという以外、何も関連性はないと思うんだが。
          わざわざ並べる理由は何?
          それとも関連性について何か根拠でも持ってるの?
      • by Anonymous Coward
        > あまり反論できないようなので慣れさせておいて
        > だんだん拡大していくんですよね。

        慣れるも何も、

        > 昨年6月1日から7月31日までの間に同社のWeb検索システムで入力された全クエリー

        ばらば、その用途は対ポルノに限りませんね。
        既に上限まで要求が出ているのと同じ。

        もう少し限定的な要求ならまた別の判断をしたのかも...。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 1時20分 (#868055)
    喧嘩する相手を選ぶのは賢い処世術ですね。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 9時56分 (#868206)
      確かにダブルスタンダード.
      ロイターの記者がどうやってこのニュースを得たのか,も興味ありますな.
      要求されたのはかなり前だったらしいから,Googleが拒否すると決めるまで時間がかかったことになります.すぐ決めたわけじゃない.

      「素晴らしい」「拍手」

      などという世論の反応を引き出す目的でリークしたのだと思うけどね.
      親コメント
      • タレこんだ者です。
        リンク先を読んでいただければ分かると思うのですが、
        Googleが今回の要求を拒否したのは、対象となるデータが膨大で自社への負担が大きく、またGoogleは今回の発端となった訴訟の当事者ではないこと、が主な理由だということです。
        タレコミ文にはそこらへんの情報が少ないので、誤解を招いたのかもしれず、反省しております。
        親コメント
      • 確かにダブルスタンダード

        国が違えば法も違うわけで、行動が違うのも当然でしょう。

        親コメント
      • >「素晴らしい」「拍手」などという世論の反応を引き出す目的でリークしたのだと思うけどね

        とすれば、「素晴らしい」「拍手」という世論の反応を引き出せる方針が拒否だと分析、
        対抗企業は「素晴らしい」「拍手」という世論の反応を引き出す行動に出ないと判断、
        「素晴らしい」「拍手」という世論の反応を引き出せる状況でリークという、
        マジで睨まれない程度の情報戦というか、抜け駆けに成功した事になりますな。

        お上から要求があればホイホイ協力してみせるようでは、朝日新聞 [hatena.ne.jp]のような意味での
        オンリーワン企業になってしまうからねえ、アメリカでは抵抗して見せるのが
        「自由がある国」相手の喧嘩、企業の対応としては合理的判断というのは自明だ。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 13時07分 (#868287)
      中国でGoogleが検索結果から特定のリンクを削除するのは、ユーザを保護するためでもあるんだけど?検索結果から反政府的な情報を見てしまう→違法行為→ユーザが逮捕されるという図式ね。ま、それ以外に、中国の法律を遵守してるだけ、っていう言い方もできるが。

      今回も、ちゃんと法的に正当な根拠のある要求なら提出したんじゃないの?
      親コメント
    • 自分の国、というものに対する独特の愛情(厳しいものも含めて)を僕は感じるのですが。カルフォルニア人が連邦政府に対して持っている独特な感情(反骨心?)かもしれない。

      中国に対しては、対抗しても利益が出ない、というのもあるんだろうけど、(リスクをかぶってまで)そういうことをする意義や価値を感じない、という見方もできるし、僕にはその方がしっくりくるなぁ。
      親コメント
    • 中: 為す術無し、米: (微かに)更生の可能性有り、ってとこですかね。
    • そりゃ喧嘩するのに相手くらい選ぶでしょ。ごく普通の判断で、ことさら揶揄するようなことじゃない。

      #元コメントが「フレームの元」ってのもアレだとは思うが。
  • 参考 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年01月20日 23時52分 (#867946)
    どうぞ つ参考 [cnet.com]
  • Googleより (スコア:2, 参考になる)

    by take-ash (28862) on 2006年01月21日 0時28分 (#867990) ホームページ
    そういう目的ならGoogleよりhttp://www.booble.com/ [booble.com]の方が精度の高いデータ持ってそうだ。
    --
    # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
  • by kei100 (5854) on 2006年01月21日 2時52分 (#868115)
    まず疑問なんですが、そのクエリを投げたのが児童ってのが解らないのに何をしたかったんでしょう?
    上位にポルノなキーワードが一杯あるからほら、危ないでしょう?とか言いたかったのか?

    なんというか、拒否されても仕方ない気がします。
    クエリ抽出して提出だってタダじゃないんだし・・・

    # 情報ほしいなら学校のProxyに仕込んでそっちのほうをした方が良いのでは?
    ## ただし、実は学校の先生が(ryにならないようにする必要はあるかと思いますがね。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月21日 15時19分 (#868356)
    NIKKEI NET:主要ニュース [nikkei.co.jp]より。

    要するに、米政府の要求を拒否したことを受けて株価が下がった、ということらしいのだけど、これが本当だとしたら、大変興味深いと思います。「世間は賢明な勇者を求めているけど、市場は従順な家来を探している」って感じでしょうか。
      • by Anonymous Coward on 2006年01月22日 11時22分 (#868779)
        別にそういうことを聞きたいわけじゃなくて。

        結局、市場がGoogleを今回評価しなかった、ということは、投資家はプライバシー重視しない、政府の行動を重視する、というわけじゃないですか。前者はともかく、後者は気になるところ。一種の右傾化なんですかね。

        それから、さすがのGoogleだって、こういう行動を取ったら、一部評価しない人が出てくることは理解できただろうし、それでも敢えて政府の要求を拒否する、という態度を取ったわけで、それを賢明と見る人もいればそうでないと見る人もいる。たぶん、投資家の中には、少数とはいえ評価した人もいると思います。

        そういう評価の混乱、経営と信条の衝突がここで起きているわけです。そういう現象自体が非常に面白いなぁ、と。政府に逆らってまで自分の道を走る姿は、かつてのIBMやちょっと前のマイクロソフトを彷彿とさせないでもないし。

        まあ、そういう意味では、「政府の決定には従うが、顧客も守る」という発表をして見せたYahoo!などの方がもっとも「賢明」なのかもしれませんが。
        親コメント
        • >市場がGoogleを今回評価しなかった、ということは、投資家はプライバシー重視しない、政府の行動を重視する
          ????
          なんだそりゃ?
          今回のgoogleの行動を支持するしないではなく、今回googleが取った行動によりgoogle自体が損害を被る、乃至は成長にブレーキがかかる可能性がある、と判断されれば株価はカクンと落ちます。

          単純に考えても政府とモメる可能性がある=政府とのゴタに無駄なリソースを投入する展開
          ということはアホでも予想できます。

          株価をなんか人気投票と考えていませんか?
  • by iso999 (21485) on 2006年01月21日 23時03分 (#868603)
    多くの子どもらは自分のチープな検索力より、ディープな力を持った一人の友達からいただく場合が多いんじゃないでしょうか?
    …と高校時代にエロビデオを又借りしていた自分は思うのですが。

    そしてディープな力を持っている子どもは、米政府が考えているような単語でググることはしないだろうとも思うのです。

    我々自身、PCに疎い友に何かを頼まれて「XXXでググれ」なんて言いますか?
    大体の人がダイレクトで渡してあげるのではないでしょうか??

    そこらへんの事情は大人も子どもも同じだと思うのですが。
    • その手の「ご禁制品」は、確かに地下に潜っているネットワークに通じている「友達」から分けて貰っている場合が多いでしょうね。
      既にアングラ情報はWEBに乗らなくなって来ていますしね(´Д`)y-~~
      エロ系有料サイトや地下サイトから取ってきた画像などがP2P網やNetNewsなどにバラまかれている現状で、WEB検索云々というのも見識が古い
      …と言うよりも、ポルノ狩りにかこつけた、思想傾向チェックのような感じが(別スレでも議論されているけど)やはり、しますね。

      親コメント
  • (米司法省にて)
    職員「Googleから検索クエリ・データの提出を拒否されました!どうしましょう?」
    部長「そうだな…代わりに使えそうなデータがないか、とりあえずググってみてくれ」

    #書いてはみたものの面白くない
  • 米グーグル株が急落・3営業日で時価総額2.3兆円減
    http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2006012102133aa

    すげぇ2.3兆円って。

    #俺に一億万円くらいくれ!
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...