パスワードを忘れた? アカウント作成
12998 story
Google

Google、アクセシブルなサイトの検索サービスを公開 23

ストーリー by mhatta
/.Jで不便なところがあれば教えてね 部門より

kirara(397)曰く、"MYCOMジャーナルの記事によると、米Googleは、視覚障害者が利用しやすいWebサイトを検索できる「Google Accessible Search」をGoogle Labsにて公開したらしい。キーワードを入力してWebページを検索すると、そのアクセシビリティが表示される順位に反映される仕組み。

また、INTERNET Watchの記事によると、このサービスはGoogleのリサーチサイエンティストであるT.V.Raman氏によって開発されたらしい。自身が視覚障害者で、Web上のテキストを音声読み上げしているために常々不便を感じており、それが本サービスを開発するきっかけになったという。

今の所文字コード判別に問題があるものの、日本語での検索は可能。 試しに「スラッシュドット」を検索(文字化けしたらShift_JISを指定)してみると、通常の検索順位と変わりなかった。スラドがアクセシブルではないためかと思ったが、他のキーワードでもあまり変化がない。日本語情報はまだ未調整のようだ。

ともあれ、ページランクに並ぶ、新しい判定基準の登場である。今後のバージョンアップに期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 10時38分 (#984847)
    ・テーブルレイアウト

    アクセシビリティ上テーブルによる段組は低い評価をされると予想しますがいかが?
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 10時40分 (#984849)
    >/.Jで不便なところがあれば教えてね部門より.

    いや、これで埋まるでしょう。
    とりあえず、rss配信に国民投票入れてくれるとうれしい鴨。
    あと、ストーリーを消してもRSSから消えなかった気がします。

    さぁ他の方ドウゾ(笑

    #薮蛇?
  • by Jango (29897) on 2006年07月26日 10時52分 (#984866)
    試しに「スラッシュドット」を検索(文字化けしたらShift_JISを指定)してみると、
    通常の検索順位と変わりなかった。

    はてなの位置が変わってますね。

    さすがにアクセシビリティだけでランク付けするとすごいことになると思われるので、
    ページランクも考慮されていると思われる。

    • by bg (31226) on 2006年07月26日 11時17分 (#984902)
      ということは本家のページランクにアクセシビリティのランクが反映されることも十分考えられますね。
      SEOにアクセシビリティ対策も含まれるようになるかな。

      ――
      はっ、それが奴の狙いか!
      --
      ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
      親コメント
    • 「スラッシュドット」を検索した場合に欲しい情報としては当該スラッシュドットが一番適切だから最初に表示されるのでしょう。このサーチエンジンはアクセシビリティの精度を採点するツールではなく、あくまでも欲しい情報を得る際に、できるだけアクセシビリティが高いほうを上位に持ってくるというツールであり、いくらアクセシビリティが高くてもスラッシュドットの情報がろくに得られないサイトが上位にあがってきても意味がない。サーチエンジンはどこまでいってもサーチエンジンなのだから。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 13時24分 (#985050)
    ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0 [zspc.com]など、WAI に従えば恐らくランクが上がるはず。

    確か、元々 Google の PageRank は、HTML/XHTML の文法として正しいかどうかもチェックしてたんじゃなかったかな?htmllint で点数が高いと上がりやすいって話を聞いたことがある。

    HTML 文法や WAI に従ったページは、ユーザーとしても使いやすいし機械的にも処理がしやすい。特に後者はページ読み上げとかそういうのを使ってる人にはありがたいでしょうね。これら標準がウェブにおける大切な物として認知されるとユーザー的にはとてもありがたいので、この試みが正式採用される日が早くきてほしい。後は、色々な開発者や利用者に周知徹底をしてほしい。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 15時58分 (#985149)
      Accessible Search FAQ より:

      「アクセシブル」なサイトかどうかって,どうやって決めているの?

      大雑把にいうと,視覚に障害を持つユーザが標準的なオンライン技術を使って利用できるコンテンツをアクセシブルなウェブページと呼んでいます.また,どのサイトがこれらの基準に適合しているかを決めるのに,多くの団体と連携してきました.われわれのアクセシブルなページを識別する手法は,常に発展途上にあります.現状では,ページの簡素さや,どの程度画像が用いられているか,ページの主な機能にキーボードで簡単にアクセスできるか,といった点を考慮しています.

      ウェブサイトのコンテンツをもっとアクセシブルにするにはどうしたらいいの?

      ウェブサイトをより便利でアクセシブルにするための基本的な推奨事項があります.ウェブページを読み易くすること,余計な画像を避けること,そしてウェブページの主な機能がすべてキーボードから簡単にアクセスできること,です.ウェブサイトを視覚に障害を持つユーザにとってウェブサイトをよりアクセシブルなものとするにはどうすればよいかについて,ウェブサイトの作成者に向けたガイダンスを提供している団体やオンライン資料がたくさんあります.たとえば,W3C は,ウェブサイトの作成者にとって有益な Web Content Access Guidelines をはじめとする数多くのガイドラインを公表しています.これらのガイドラインを広く順守することは,ウェブサイトをアクセシブルなものとする一助となるでしょう.

      # 拙訳にてごめんなさい…
      # ガイドラインに従うのは有効そうです.
      親コメント
    • by kicchy (4711) on 2006年07月26日 15時03分 (#985118)
      >ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0など、
      >WAI に従えば恐らくランクが上がるはず。

      いや、そういうガイドラインじゃなくて
      実際に困っている人がコレを開発したって事が
      重要何じゃないかと思う。
      ガイドラインだけじゃカバーできない使いやすさ
      というものも評価に含まれてより使いやすいものに
      なっていくという期待が持てます。

      健常者って、考えているようで
      実際に何が不便かってのは感覚的に分かりませんからね。
      ガイドライン作って安心しているところはあるかな、と。
      親コメント
      • ガイドラインの開発にも実際に困ってる人はかかわってると思うけど。
        • by kicchy (4711) on 2006年07月26日 19時10分 (#985249)
          >ガイドラインの開発にも実際に困ってる人はかかわってると思うけど。

          ああ、確かに言葉足らずな感じでした。

          開発者という部分がポイントなんじゃないかな、
          って思ってたのです。
          もちろん、ガイドライン作成に「困ってる人」は
          携わっていると思いますが、利用する側もその方が
          より活用できるなぁ、と感じた訳です。

          開発者は、困っている部分をどうすれば改善できるか
          という具体的な手段を知っているんで
          ガイドラインを読んでアクセシビリティについて考えた
          だけの人よりは、ガイドライン外の技術的表現に
          関しても評価の対象にいれれるか・・・と期待。
          親コメント
      • 実際このガイドラインは内容を把握しにくいですね。
        そういう形式で書かれたものだからしょうがないっちゃしょうがないんですが。

        これこれの障害の人に、こういうページの書き方じゃ困るからこのように改善しましょう
        ということがFAQ やTips 形式でまとめてあると使いやすいかも。
    • by shiten (11861) on 2006年07月27日 1時13分 (#985451)
      WCAG については,今年のうちにでも WCAG 2.0 として,質的にも内容的にもバージョンアップされることが予定されていますが,具体的に Google が何を基準にするか,が大事になってくると思います。(WCAG 2.0についての詳細は,WCAG 2.0 ラストコール・ワーキングドラフト研究会 [twcu.ac.jp] 参照のこと)

      個人的には,アクセシビリティが Google のランク付けの要素として加わることには少し危険性を感じる。具体的に WCAG 2.0 などの標準規格に準拠することをランク付けの要素とするならまだしも,Google にとってのアクセシビリティの考え方が付け加えられるとも容易に想定できるわけで・・・。それは完全にブラックボックス化されそう。

      そんなことをいっていたらキリがないけど,広く公平に求められるべきアクセシビリティを,検索結果に求める人がどれだけいるのか。Google で規制(?)をかけて,アクセシビリティに配慮していないサイトを締め出す(?)ことが,どれだけの「効果」を生むのか。Google 版アクセシビリティというフィルタをかけた結果として,有用な情報・欲しい情報にたどり着けなくなるとすれば,その重要度は人によって変わってくると思うのです。

      それこそ,情報へのアクセシビリティが問題になると思う。

      ページランク等の「情報の質」への基準が,ないがしろにされるのだけは避けてほしいな。

      手前味噌だけど,詳しくは,blog.shiten.net : アクセシビリティで検索結果を順位付け - Google Accessible Search [shiten.net]。
      親コメント
    • >htmllint で点数が高いと上がりやすいって話を聞いたことがある。

      どんなにがんばってもWeb広告などがあると軒並み点数が下がります。
      文法なんて考慮されてないもの。

      ちょっと思ったのですが広告の過多もポイント付けに反映されると面白いかも。既にそうなってるのでしょうか?
      • Ads by Google が入っているページは、実はどれも invalid になる可能性が非常に高いという罠。(スクリプトの実行後のHTMLで再評価されるため)
  • by kohei (8454) on 2006年07月26日 22時35分 (#985366) ホームページ 日記
    あなたのWebサイトをW3C準拠に [srad.jp]

    ちなみに、個人的に参考にしたサイト
    富士通ウェブ・アクセシビリティ指針 [fujitsu.com]

    #気にはしつつも、未だ完全対応してないのは自分のサイトx-)
    --
    ---------+---------+----------+
    年をとるのは素敵なことです。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 11時09分 (#984889)
    運営者の政治的傾向で順位調整する検索システム

    ですかね。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月27日 10時18分 (#985604)
    それにしても、なぜ日本語がShift_JISになってるんだろう。
    Googleの通常検索ではUTF-8で出力されるのに…。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...