GoogleがYouTubeを買収 65
ストーリー by Masafumi Otsune
フュージョンしてYGoouoTgulbee 部門より
フュージョンしてYGoouoTgulbee 部門より
koshian曰く、"すでにあちこちで報じられていますが、噂通りGoogleがYouTubeを買収したそうです。BBCの記事によれば、買取金額は16.5億ドル、8億8300万ポンドだそうです。日本円にすると2000億円弱でしょうか。TechCrunchの記事によれば、すべて株式譲渡によって支払われるそうです。
これでGoogle Videoがどうなるのか、著作権的にグレーなコンテンツをGoogleがどう対応するのか、期待と不安が入り混じりますね。
また、この発表の数時間前にYouTubeがメディア企業3社と提携し、さらにGoogleも2社と提携したという発表もあり、これらの個別の提携がどうなっていくのかも注目です。"
もう少したつと (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:もう少したつと (スコア:2, 参考になる)
Re:もう少したつと (スコア:0)
今まで話題になってなかっただけで (スコア:5, 参考になる)
YouTube自体はそのまま残すし、Google Videoは放棄しないとのことなので、どう差別化していくのかが興味あるところ。
Re:今まで話題になってなかっただけで (スコア:1, 興味深い)
・Googleの持っていない技術を持っている会社 -> 買収
・Googleが参入する意思のない会社 -> 提携(MySpace、ebayなど)
という気でいたんだけど、今回は、ちょっと毛並みが違う気がする。
Re:今まで話題になってなかっただけで (スコア:0)
毛色?
iTunesでYouTubeを標準サポートって (スコア:5, 興味深い)
こないだまではGoogle Videoじゃなーって思ってたんですが。
どっちみちグレーな目的には変わりないです。はい。
でiWebとTubeが連動出来たりしたら楽しいだろうなーと思いつつ
いまはPodTube [djodjodesign.free.fr]使ってま-す。
動画検索 (スコア:4, 参考になる)
GoogleVideoとYoutube以外の動画投稿サイトのコンテンツを
Googleで動画検索できるようになったりはしなさそうですね。
テキスト・画像は、ネット上にあるほぼ全てのものが検索対象だけど、
動画に関しては、自社コンテンツだけが対象。
Googleはこの方向性で良いのかなぁ。
Re:動画検索 (スコア:1)
>GoogleVideoとYoutube以外の動画投稿サイトのコンテンツを
>Googleで動画検索できるようになったりはしなさそうですね。
>テキスト・画像は、ネット上にあるほぼ全てのものが検索対象だけど、
>動画に関しては、自社コンテンツだけが対象。
テキスト、イメージと違って動画って
単発でサイトに置きにくいので数が少なく
全世界がターゲットになるうまみは
あんましないんじゃないですかね?
>Googleはこの方向性で良いのかなぁ。
今はいいんじゃないですか?
将来、テキストデータやイメージデータのように
動画が至るところであふれてたら
検索対象になるってので私は問題ないです。
ほぼ前情報どおり? (スコア:3, 参考になる)
「とりあえず、YouTubeがつぶれなくて良かった」 (スコア:3, すばらしい洞察)
少なくとも私はその1人です。
私はYouTubeは今回の買収でGoogleに救われたと思ってます。
YouTubeには変わってほしくないけど、変わっちゃうんだろうな...
--
それはある意味、YouTubeの死を意味するかもしれませんが。
Re:「とりあえず、YouTubeがつぶれなくて良かった」 (スコア:2, 興味深い)
よくYouTubeで問題とされる著作権のある動画が違法にアップロードされるということも当分は現状のユーザの意識向上活動や一つ一つ消していく [impress.co.jp]という方法以上の解決策もないでしょうし。
# 権利を管理する立場の人は削除を自動化しよう [impress.co.jp]とは思ってるらしいけど、この調子じゃ当分無理だろうし。
それよりもGoogleが入った事によるサーバインフラの向上や新しくYouTubeに加わるGooglerとでできる新しい何かに期待です。
Re:「とりあえず、YouTubeがつぶれなくて良かった」 (スコア:3, すばらしい洞察)
違法コンテンツで陰りが見え始めた所ですし、莫大な富を手にしてアメリカの起業家らしいなぁと思いましたね。
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
著作権的にグレーなコンテンツ (スコア:2, 興味深い)
が、なにか関係あるのでしょうか。
Re:著作権的にグレーなコンテンツ (スコア:0)
#API作れよ!
youtube社員の関心事 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:youtube社員の関心事 (スコア:1)
つまんね〜〜〜〜 (スコア:1, 興味深い)
#本当は、YouTubeがGoogleに買ってほしかったのかも知れないけど。
Re:つまんね〜〜〜〜 (スコア:1, 興味深い)
その金で新たな技術を手に入れる。
それでいいじゃない。
あとはその技術を殺さないでくれることを望むのみ。
Re:つまんね〜〜〜〜 (スコア:1, すばらしい洞察)
You Tubeに負ける。買収は正解でしょう。
かわいそうなことに。(ややオフトピ) (スコア:1, オフトピック)
Last Updated: Monday, 9 October 2006, 22:06 GMT 23:06 UK
に対して
この記事 [internet.com](posted:2006-10-10 09:00)がとても可哀想(不憫)に思えます。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:かわいそうなことに。(ややオフトピ) (スコア:1)
>Last Updated: Monday, 9 October 2006, 22:06 GMT 23:06 UK
>に対して
>この記事(posted:2006-10-10 09:00)がとても可哀想(不憫)に思えます。
元記事のほうが、GMTで9日の23時って事は、日本時間で10日の8時だよね。
ってことは、その可哀想な記事のほうが一時間弱早く買収が決定した事を報じていると思うんだけど、なんで不憫なの?
Cubanって人が、YouTubeを買収すべきじゃないって言ったのは、もっと前の日付だから、この微妙な時間とは関係なさそうだしなぁ
Re:かわいそうなことに。(ややオフトピ) (スコア:0)
次は? (スコア:0)
VISIOも確か2000億、YouTube。
次はmakeか?
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:5, すばらしい洞察)
Visioに至っては、Officeファミリーに正式編入されてますよね?
他にもWindows Defenderとかがありますし、オープンソースにして開発を続行してたりするものもあるんじゃないでしょうか。
飼い殺しにした例があるとおっしゃるのなら、後学のために是非教えていただきたいのですが。
今回の買収のポイントは、Googleが既にGoogle Videoという自社ブランドを持っているのにもかかわらずYouTubeを買収した、ということだと思います。
個人的には、どういう戦略があって買収しようと考えたのかが気になるところです。
私の浅知恵では、
1.Google Videoを廃止しYouTubeに統合→YouTubeのネームバリューを買った
2.YouTubeを廃止しGoogle Videoに統合→Googleネームバリューの増加
3.どちらも続行→買収意図が不明
と考えたのですが・・・
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:3, 興味深い)
確かに、世界中に動画を配信してきた設備そのものが有益であるという考え方もありなのではないかと。他には、YouTubeも広告はGoogleアドワーズを使用していたので、中間マージンを抜いて直接Googleの収益にできる、という話もあるのかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:3, 興味深い)
いいねぇ、その腰の低さ。それに感心したんでオジサン教えちゃう。
> 他にもWindows Defenderとかがありますし、
ってコレって元はGeCAD Software社製のアンチウィルスでWindowsだけじゃなくって各種Unix向けも販売していたんだけど、マイクロソフトに買収されて以降はWindows向け以外はなかったかのような扱いになった。
たとえばここ [itmedia.co.jp]。
ほかにも最近だとVirtualPC for Macも開発中止 [cnet.com]になったし。
Windowsプラットホームしかウォッチしてないと、「私の知る限り、販売・公開ともに続行しているはず」という認識になるのはむべなるかな、という気がしますが、世の中にはWindows用さえ出ていればいいんです、という人ばかりじゃないのですよ。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:2, すばらしい洞察)
単に、Intelプラットホーム向けに作り直す方向で、他ベンダにビハインドを取られたからやめたってだけじゃん?
なんでもMSの陰謀のせいにするのはねえ。
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:2, すばらしい洞察)
Virtual PC は Intel Mac までは開発が継続していた訳で (G5 対応など)、そこから先に価値がないと判断されただけです。少なくとも飼い殺しのための買収ではなかったのではないでしょうか。Internet Explorer のように需要とコストが見合わないものを普通に終了しただけのことかと思います。
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1)
> のための買収ではなかったのではないでしょうか。
価値がないのか飼い殺しなのか、区別できるの?
「Windows ユーザにとっては当然のことをしただけ」
「非 Windows ユーザにとっては飼い殺し」
という見方は両立するんじゃないの?
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1)
上で書いたとおり Micro$oft は G5 に対応した Virtual PC をリリースしていますし、Parallels Desktop for Mac や Boot Camp の台頭で Virtual PC は Micro$oft の主張どおり開発を継続するメリットが非常に薄いように見えます。不合理に見える点があれば教えていただきたいのですが。Windows ユーザーであるかどうかというのはここでは関係ないと思います。
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1)
「MS にとって合理的」だから「飼い殺しではない」とは
言えないでしょ?
まぁ Virtual PC の開発現場に詳しかったりする
わけじゃないからよくわからんが、こんなのを見ると
Connectix にとっては他 OS 対応はそんなに難しい
ことじゃなかったのかもしれない。
サポート OS/プラットフォームを広げる方向で競合他社
とやりあっていく道もあったかもしれない。
もちろん、もう買収されちゃったからそんな道は残って
ないし、MS もそんなことは発表しないだろうけど。
逆に blacksheep さんは、ここらへんの詳しいことを
知ってるから、「飼い殺しじゃない」って主張してるのかな?
だとしたら、そこのところを聞きたいな。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1, すばらしい洞察)
端的に言ってしまうと、買収後 Virtual PC は新バージョンがリリースされており、その後状況の変化で開発が中止されてしまったという何の変哲もない経緯がどうして飼い殺しと言えるのかということです。それって普通じゃないですかって言いたかったのですが。(いい加減オフトピックなのでもう終わります。)
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1)
そうじゃなきゃ買収の意味が無いですから。
その過程で「イラネ」と判断されただけでしょう。
そぎ落とされた部分に注目してる人からは「飼い殺し」
に映るというだけではないかと。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:1)
その二つの判断は、どっちかが間違ってるとかじゃなくて
両立します。
…と書いたつもりなんですが… [srad.jp]
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:0)
そぎ落とされた部分に注目してる人からは「飼い殺し」に映る(けど実際そうとは言えない)
例えば、どこかの会社がVirtual PCを買い取りたいと申し出た場合、「飼い殺し」が目的ならVirtual PCが出回ること自体が問題なので売ろうとしないだろうが、実際には(今なら)喜んで売るんじゃないか?
RAV AntiVirus Linux版でも同様。
もちろんMS自身以外がそれを断言することはできないけど、状況から見てそうであると考えるのが自然ではないかな?
実際のところ「飼い殺し」かどうかの事実はMS側の事情によって決まるものであって、ユーザーの視点によって変化するものじゃない。
Re:Virtual PC for Macの開発中止 (スコア:0)
別に大抵の購入した企業ってのは別に買収先の企業の大して強制力を持っているわけじゃないと思うのですよ。
つまり事業継続を行ってくれる他社に売るって方法だってあった訳だ。
それでもMSに売ったってのは結局はMSが一番良い条件を出したってだけの話。
そして一度MSが買った以上はMS側の理論で事業の継続も中止も彼等の自由でしょう。
その権利については「自分の買ったCDのデータを自由に使わせろ」って言うよりもクリアだと思うよ。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:1)
Expressionなんていうドローソフトがあったりしましたね。
イラレとペインターとフラッシュにケミカルX入れてかき混ぜたら
できちゃいそうなソフト。
対adobe用のショッカーとして出陣準備中ですが、
これもMac版終了のようです。まあ、仕方ないと思いますが。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:1)
他OSへの対応が打ち切られるというのは今までにない視点でした。
敵対的買収とかが飼い殺しの主な理由かと思いましたが、
理由一つで説明がつくほど現実は単純じゃないってことですね。
ところで、教えてくんで申し訳ないのですが、
買収される側っていうのは、自分たちの製品が飼い殺しにされるのって、十分理解しているんでしょうか。
私自らが買収の契約をしたことはないので(当然だ)よく分からないのですが、
例えばリンク先の「RAV AntiVirus」は、自社の製品あるいは会社自体が買収されるときの条件に
「RAV AntiVirus Linux版の販売継続」が載ってないことは承知しているはずですよね。
でなきゃ、訴訟大国のアメリカで飼い殺しに関する訴訟がないことが説明できないと思うのですが・・・
ということは、もしかして、本当の意味でユーザーを裏切ったのは、
買収する側の会社ではなく、買収された側の会社だったりしないでしょうか?
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:0)
「RAV AntiVirus Linux版の販売継続」などという意味不明な
条件があるはずがありません。
別に飼い殺しには非はなかろ (スコア:1, すばらしい洞察)
となれば、当然事業の健全化って点から見直されるのは全然不思議でも何でもない。
というより、買収条件に「赤字事業の継続」なんてのが有ったら普通は買わないわな。
そもそも、買収される側には「自ら事業を続ける」ってオプションが有るのを自分から放棄している訳だしな。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:0)
勝手に買われて勝手に撤退されると困る人がいるというのはわかりますが、kobachiさんが言ってることからはずれてる気が。
VirtualPC よりも (スコア:0)
…って、これ買ったのは SONY [ascii24.com] か。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:2, すばらしい洞察)
法人企業ってのは利益を出し続けることが法人として生きる価値ですからね
オープンソース系のRedHatのようなディストリやSunにしても同じですよ
その意味でGoogleが今になってMicrosoft化したのではありません
最終的には業界で唯一無二な企業になることで利益を独占したいってのは当然の欲求です
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:3, すばらしい洞察)
企業として当然のことが問題になってるんじゃないの?
企業という一プレイヤーが独占を望むのはわかる。
でも、(その企業をも含む)社会としては、独占なんて
されてもうれしくない。社会が企業に望むのは果てしない
競争(によるイノベーションと生産性向上)だから。
あなたがどこかの会社の経営者なら、一企業の立場から、
Google (や MS)を擁護する意図は理解できる。
でも、あなたが単なる一市民でしかないのなら、
社会の立場から独占禁止を望む方が自然だと思うよ。
あなたはどんな立場で発言してるの?
# まさか、法律で許されているなら悪いことじゃない、
# なんて素朴な意見じゃないよね。
# そんなこと、元の発言者 [srad.jp]だって理解してると思うし。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:1, 参考になる)
営利団体は動物で言えば肉食動物と同じです
相手を食って淘汰去れない為に、自分の勢力を広げる為に食い合っているものです
それが資本主義社会における競争でありルールなのです
>独占なんてされてもうれしくない。社会が企業に望むのは果てしない
>競争(によるイノベーションと生産性向上)だから。
ですから、企業間競争は社会が望んで起きるものでも
市民の為に蜂起する正義でもありません
御互いの企業が自社の発展のみを目指して衝突するのが
競争なのですから
独占も競争の過程や結果生まれるものであり
資本主義社会の永遠の課題でありジレンマでしょう
最終的に独占企業を国家が打ち砕く構図では最終的にはビジネス意欲がそがれますからね
>あなたがどこかの会社の経営者なら、一企業の立場から、
>Google (や MS)を擁護する意図は理解できる。でも、あなたが単なる一市民でしかないのなら、
企業経営者ですが、擁護しているわけではありませんよ
会社とはそのような食ったり食われたり、時には目的(売上)を達成する為に企業間で共同で行動するものです
お客様や地元への社会的貢献と
企業としての利益の追求の為の活動は全く別物ですよ
その辺りを知って頂かないと企業は社会の中で活動できません
(非営利団体と役所だけしか残りませんよ)
本題ですが(w、
Googleが突然Microsoft化したのでは無いと言いたかっただけです
法人になった瞬間からMicrosoft化しているのですからと
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:0)
自分ところに関しては、いつまでも鬩ぎ合いの競争よりは、ほどほどの独走状態にはなって欲しいよね。
というか、競争することが目的なんて不毛だし。
#だから何でも反対とは言わないし、なんでも賛成とも言わないのでAC
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:0, 余計なもの)
当然の要求であれば何をしても許せる貴方は心の広い人だ(笑)。
ついにあの宣言が実行に移されたのかと思った(オフトピ:-1) (スコア:1)
あの人が「Googleを葬ってやる。そんなことは今までもやってきた」って言ってたらしいですし。
Re:鳴かぬらなら殺してしまえ (スコア:0)