パスワードを忘れた? アカウント作成
13825 story
インターネット

ccTLDに国際化ドメインの波 101

ストーリー by next
.非営利団体、.情報、.名前 部門より

TonboDama 曰く、

日経新聞の「国別ドメイン「.日本」使用可能に・2008年にも、米団体方針」という記事によりますとccTLDである「.jp」に対して「.日本」という運用を認めると書かれております。
従来から国際化ドメインはインターネットの分断を招く恐れがあるという文化的側面と正しく国際化ドメインを理解しないアプリケーションによるDNSクエリーが引き起こす技術的な問題が言われております。ccTLDにまで利用範囲を拡張するにあたりこの当たりの問題の整理と確認をするべきと考えますが/.jpの皆様はいかがお考えででしょうか
参考:Internationalised Domain Names Roadmap — Progress and Future (ICANN)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by patagon (1453) on 2006年11月04日 18時01分 (#1051558) 日記
    日経が書くとこうなる? [srad.jp]とparsley氏もお嘆きです。
  • わざわざ直接入力時に変換作業が必要なので機能性が低下すると思うのデ
    まあ、英語表記を一文字ずつ入力するよりかは入力マチガイ、暗記失敗等は減るかもしれませんケド

    #っていうか皆さんもう検索サイトしか使わないのでどちらでも同じですかそうですか
  • by tanji (6368) on 2006年11月04日 18時11分 (#1051562) ホームページ
    ついに http://スラッシュ.日本 [srad.jp] が登場するんですね!
    とか思ったけどもはや何が何だか。
    アドレス見てたら「.日本」がゲシュタルト崩壊起こしてきた…

    日本人って割と英語表記をカッコイイと思う傾向があるので、
    なんかこう、 ".日本" だと締まりがないから、
    やっぱ ".jp" のほうがそれっぽくてカッコイイ、みたいなので、
    頑張って制定して使用できるようになっても需要はあんまり無いかもですね。

    ところで初心者って"ドットだけ半角で打つなんて"器用なことできるのかしら。
    • by t_mrc-ct (5292) on 2006年11月04日 21時04分 (#1051630) 日記
      >ところで初心者って"ドットだけ半角で打つなんて"器用なことできるのかしら。

      IDNでは、ドメインの「。」は「.」に変換されることになっているので「http://スラッシュ。日本」でも問題ありませんよ。むしろ「hっtp://」の方が問題かと。

      ってMacで書こうとしたら、「hっtp」って打ったあとに「:」を打ったら「http:」に変換された上に、ひらがな入力から英数入力に切り替わった事にびっくりしています。
      親コメント
    • by znz (2728) on 2006年11月04日 21時01分 (#1051629) 日記
      > ところで初心者って"ドットだけ半角で打つなんて"器用なことできるのかしら。 NAMEPREPがあるから、全角の「.」や句点「。」でもOK。 http://www.nic.ad.jp/ja/dom/idn.html [nic.ad.jp] のNAMEPREPの説明のところ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月04日 19時33分 (#1051594)
      > ところで初心者って"ドットだけ半角で打つなんて"器用なことできるのかしら。

      こないだ初心者が「sぁshどt。jp」って打った後に半角変換しているのを目撃しました。
      # 実際のサイトは違ったけど

      最近のIMEはwww。と打つと半角モードに変わるので、日本語のまま打つ人も多い模様

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月04日 18時23分 (#1051569)
    結果として

      .曰本 とか .臼本 とか .白本 とか…

    というドメインでの詐欺が横行するわけですな
    (トップレベルドメインでそれは無いと信じたい)
  • http://私は.日本/一/の/○○
    http://ここは.日本/一/の/○○
  • by Anonymous Coward on 2006年11月04日 22時37分 (#1051658)
    とりいそぎ「美しい国.日本」を押さえときましょう。
    でどなたか(ry
  • いっそさ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月04日 23時01分 (#1051675)
    ドメインなんて廃止して,IPアドレス覚えればいいじゃん。
    皆IPv4くらいなら覚えられるっしょ?

    #IPv6のIPアドレス覚えようとして挫折したのでAC
  • メールも使えないようなドメインばっかり作ってんじゃないよと。

    #いやマジで。
  • タイプ数 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nox_dot (11614) on 2006年11月04日 18時29分 (#1051574) 日記
    .日本 がダサイとは思いませんが、キーボードのタイプ数が多くなるので多少面倒ですね。
    ccTLDに日本語が使えないことについて「日本文化への差別だ!」とも思わないですし。
    また、コピペしなければ自力で(なかなか)入力できない他国のURLを扱うのも面倒です。(これはTLDに限った話ではありませんが)
    というわけで、ccTLDはアルファベットのみの方が、私個人はうれしいですね。

    どうせ日本語にするなら、ホスト名の順序を逆にして
    http:/// [http]日本.スラッシュドット/ のほうがいいかもしれません。
    自治体だと、http://日本.東京都.港区/ みたいなかんじになりますし。

    • by skyfang (17208) on 2006年11月06日 9時28分 (#1052116)
      誰が見ても「日本」と打つより「jp」って打つ方が楽だよなぁ・・・とかいうのは置いておいて・・・

      日本語アドレス用意したところで、うろ覚えで日本語アドレス打ってみて一向に目的サイトに繋がらなくて、結局ぐぐって(Yahooで検索でも可)目的地へたどり着く人が多いような気がします。
      ていうか、そもそもアドレス打ち込まないような気が・・・
      親コメント
  • by maoyam (16680) on 2006年11月04日 18時50分 (#1051579) 日記
    文化相対主義だのの悪しき影響なのでしょうか?
    同じモノの名指し方を増やすことが名指されるモノの価値を挙げるわけではないですし、
    またぞろ、かつてのドメイン名売買やら買い替え需要を刺激するだのの馬鹿騒ぎが起きるだけではないのでしょうか?
    なんにしろ、ガイダンスの確立を急がないと不味いですね。
    ネットに防壁を建てたい国々が、なし崩しでドメイン定義を始めたら収拾つかないワケですし。
  • いろいろ文句っぽいことも出てますが、(規格だけでも)あるにはあってもよさそうに思います。

    1.キーワード指示のCMの問題
    偽ページが上位にくることの解決の一つかもしれません。あれってURI(URL)が長いし覚えにくいのが発端だったし。

    2.やっぱり不器用な人はいつでもいる
    昨今、キーボード自体がNGということは減ってますが、日本語と英語の切り替えにもとまどる人もいますし。
    まあ、URLを打つ事自体が減ってますが、リンクの明確化にはなりそうです。
    # 極端には英語表記の銀行名が分らなくて、ジャンプしていいかの判断基準にできないひとだっているし...

    3.トップレベルの対応の話なので、不具合はでにくそう
    極端に言えば http://slashdot.日本/が発生するだけならhttp://slashdot.臼木/は発生しないわけで、まあ実害は出にくいんじゃないでしょうか。

    で、ルールとしてなら
    * .jpのエイリアスでしかないようにする(gTLDや、そのサブはNG、実動作は .日本を .jp に置き換えてIPを出すだけ)
    * .jpのドメイン名の申請時に同名の日本語表記のみ対応みたいにする、
        # もしくはセカンド以降はまだIDNにGoを出さない?、あれ実運用してたっけ?
    * ccTLDで言語に縛りがあれば偽ページも入れにくいかも
    * どうせなら.ニホン/.ニッポン/.ジャパン くらいは同時にエイリアスだといいかも(これでhttp://スラッシュ.ジャパン/はできますね)
    なんてどうでしょうね。
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • 漢字ならまだいいが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by imaic (31975) on 2006年11月05日 1時25分 (#1051734) 日記
  • 記号URI (スコア:2, 興味深い)

    by ruto (17678) on 2006年11月05日 3時45分 (#1051755) 日記
    いっそのこと
    さいたま中央.〠
    螺子.〄
    カリブ海の.☠
    まいたけ.☃
    ネットカジノ.⚀⚀
    スターバックス.☕
    草津.♨
    とか作ったらどうだろうか。

    #うちの環境だと半分しか表示されないID。
  • 詳細な区分から大きな区部へという並び自体が英語的なのだから、単語をそのまま置き換えても使いにくいと思います。
    ドットで区切った理由についても、単語の区切りがある言語の特性から来たものでしょうから、日本語であれば必要の無いものでしょうし。
    たとえば "http://日本のスラッシュドット" とかなりますかね。
    なんにせよ、jp を 日本 と表記できる事にメリットがあるのは、jp が 日本 を意味していると理解できない人だけでは無いでしょうか。

    それに、"jp"が japan の略だったのだから、日本の略で"日"としたほうがいいかもしれません。

    ".日", ".米", ".露", ".中"
    という風に、各国が表現できるのであれば、他国を表す表記として馴染み深いので、まだ意味もあろうかと思います。

  • えーっと、 (スコア:1, 興味深い)

    by virtual (15806) on 2006年11月04日 18時11分 (#1051563)
    「/.jp」は「/.日本」になるってことでしょうか?
  • by saitoh (10803) on 2006年11月04日 22時53分 (#1051667)
    URLじか打ちとか、広告原稿や名刺にURL印刷とかいうのをやめて、別のユーザナビゲーション手段を開発した上で、国際化ドメインは全廃止。ドメイン名はすべて ASCII英数記号に戻す。ってのがいいんじゃないの。

    過去の例で言うと、

    IPアドレスをdotted-decimalで打つ→面倒→IPアドレスを漢字に
    とはならずに、
    IPアドレスをdotted-decimalで打つ→面倒→DNS開発
    となったわけだから。

    いま、IPアドレスを意識してPCを操作するのが技術に詳しい人に限定されるように、将来はURL/URIを直接触るのは技術者とマニアだけになるべきでは?

    • by kujira090 (16707) on 2006年11月05日 22時43分 (#1052042) 日記
      >将来はURL/URIを直接触るのは技術者とマニアだけになるべきでは?

      iTunes+Music Storeのようなアプリケーション上のサービスを使っている分には、URL/URLを意識する事は無くなりましたね。
      Webアプリケーション形態が増えていけば、URIを意識する機会は少なくなると思いますが、URIを手入力する機会がある限りは必要なんじゃないでしょうか。
      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
  • 関係ないですが (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月04日 23時16分 (#1051681)
    日本って「にほん」ですか?それとも「にっぽん」ですか?

    # めんどいから「ジャップ」でいいじゃん。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...