Google、Yahoo、Microsoftが「Sitemaps」を共同でサポート 15
ストーリー by kazekiri
呉越同舟 部門より
呉越同舟 部門より
CNETの記事やMYCOMジャーナルの記事によれば、Google、Yahoo!、Microsoftは16日、「Sitemaps 0.90」を共同でサポートすると発表した。元は2005年にGoogleによって開始された「Sitemaps 0.84」で、これまでYahoo!もサポートしていた。Sitemaps 0.90はAttribution-ShareAlike Creative Commons Licenseで提供される。Sitemapsは、Webサイトでアクセス可能なURLリスト、およびそれらのメタデータをXMLファイルとしたもので(仕様)、検索クローラにSitemapファイルのURLを伝えてやるわけだ。RSSなどのFEEDと同じ事のように思われるが、これこそは機械可読式なんだろう。なにしろSitemapファイルの制限は、最大50,000 URL、10MBで、それを超える場合は分割する。
効いているのかどうか分かりにくい (スコア:4, 参考になる)
サイトマップに載せたからといってクロールはともかく全部キャッシュされる訳でもなく、
各種パラメータも見た目に効いているのかどうかわかりにくいので、
今、Googleがこれをどう処理しているのか見当がつきません。
ベタのHTMLによるリストでも相応(というより同じぐらい適当な)の効果があるので、
どっちでもいいんじゃねぇのというのが、今の私の正直な感想です。
今のGoogleは、メニュー的なページはすぐキャッシュするけど、
深い本体のページはキャッシュしにくい傾向にありますね。何となく。
リンク数への重み付けが少し上がった様に感じられます。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:効いているのかどうか分かりにくい (スコア:0)
名前 (スコア:1)
サイトマップっていうから、ユーザーナビゲーションにでも使えるのかと思いました。
Re:名前 (スコア:3, 参考になる)
Googleによるサイトマップツールの説明: Google ウェブマスター ツール [google.com]
Re:名前 (スコア:3, 参考になる)
参考にしているかどうかは知りませんが、
それを見てクローラーの巡回間隔が変わるという効果が期待されます。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:名前 (スコア:1)
言いたかったのは、サイトマップといっても順序も構造もない単純な集合なんだってことです。
それってサイトマップって聞いてイメージするものと違ってません?
Re:名前 (スコア:2, 参考になる)
Wikiなど、構造や親子関係が複雑でお互いにリンクしあっているような、そういったサイトで一番恩恵にあずかれる技術です。
Re:名前 (スコア:1)
残念ながら、そういったリソースの関係を記述する仕組みはないようですね。
クローラがいちいち a 要素をチェックしてリソースを辿っていく手間を省くために、リソースの一覧を提供する手段を用意するというのが目的のようで、それ以上の機能はなさそうです。
Re:名前 (スコア:0)
#コメントを読んではじめて何の話なのかわかった。
Re:名前 (スコア:2, 参考になる)
サーバー上の全てのファイルのリストをサイトマップファイルに載せて、
クローラに効率的にキャッシュしてもらおうという趣旨の物。
↑はユーザーサイドの事しか考えてないようですが、やっぱりサイトマップはサイトマップです。
タレコミのリンク先 (スコア:1)
とありますので修正願います。
#もしかしたら古いライセンスでの提供なのかしら
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:タレコミのリンク先 (スコア:2, 参考になる)
Web Kanzaki [kanzaki.com]の最終段落にちょっとした解説が。
そしてこのページ自体がXML/RDFとしてのCCサイトマップ宣言の日本語文献として使えそうです。
Youthの半分はバファリンでできています。
よくある話だと思うが (スコア:1, おもしろおかしい)
Yahoo! Japanでは提供されていないのかな (スコア:0)
Re:Yahoo! Japanでは提供されていないのかな (スコア:2, 参考になる)