YouTubeで行き過ぎた削除 118
ストーリー by mhatta
巻き添え 部門より
巻き添え 部門より
zgock 曰く、
本家/.のコメントを見ると「DMCAのせいだ」とか「Viacomを訴えろ」とかいろいろ。YouTubeとしては、とりあえずちょっとでも苦情があればあっさり消すということのようですね。本家でも話題になっていますが, CBS傘下のエンターテイメント企業Viacomが先ごろYouTube上の違法コンテンツの一斉摘発/公開停止依頼を行った際、zlibライセンスで公開されているクロスプラットフォーム3Dゲームエンジン、IrrlichtのチュートリアルビデオまでYouTube側に公開停止させた模様です。
消されてしまったので実際に何があったかまでは確認できませんが、元のチュートリアルそのものは有志が用意した単にIrrlicht上でのGUIの挙動を説明したものであり、リストボックス、ボタン等が並んでいるだけで、Viacom側の権利に抵触している部分は見受けられません。
おそらくIrrlichtと同名のロックバンドが存在していることから、タイトルだけ見て盲目的に削除依頼を出したものと推測されますが、権利を主張するからには事実関係をよく調べてから行動していただきたいものでありますな。
いいんじゃね? (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:いいんじゃね? (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも、いちいち中身精査してられないほど違法コンテンツがあふれかえってるのが主因じゃね?
Re:いいんじゃね? (スコア:2, 興味深い)
YouTubeコミュニティ内に閉じた話とはいえ、冤罪で前科ついちゃたまったもんじゃないでしょう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:いいんじゃね? (スコア:1, すばらしい洞察)
誤削除は除外してくれるといんだけど
Re:いいんじゃね? (スコア:3, 参考になる)
当のIrrlichtフォーラム内でもそういう意見は出てました。
実際作者は手元にバックアップは持っているとは言ってます。
問題は、ライブラリのチュートリアルだけにあちこちにURLがリンクされている点ですね。
再度Uploadした時点でURLが保証されるかどうかが問題になっています。
中の人たちの反応 (スコア:4, 参考になる)
「Viacomコロヌ、なんとかしやがれ」というよりは、
「あーあ、しょうがねえな、上げ直すか」
「でも、wikiとかあのへんのURL全部直さないといかんのじゃね?」
「ぐは、そうだった・・・orz」
「まあしゃあねえよ、YouTubeにそこまで期待してもなあ」
「だな、がんがるか・・・orc」
「まあ俺らも安直だったよな、コアメンバーでちゃんとホスティングしてくれる奴いねえ?」
「まあ、いちようYouTubeに復旧依頼は出したから、もうちょっと様子見るべさ」
(フォーラム、一部仲良しのコアメンバーからの聞きかじりの抜粋の超訳)
等、騒ぐよりも今を何とかしようというスタンスで動いているようです。
ありがちなプロジェクト名をタイトルに (スコア:4, おもしろおかしい)
操作説明ビデオをYouTube に投稿したらいいのではないか。
Rolling Stones: 物理モデルを元にした、土砂崩れのグラフィカルシミュレータ
Metallic-a: めたりっくな外観をもつウィンドウマネージャ
Genesis: 創世記をベースにした壮大な規模の世界観をもつアドベンチャーゲーム
などなど。
Re:ありがちなプロジェクト名をタイトルに (スコア:1)
Re:ありがちなプロジェクト名をタイトルに (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ありがちなプロジェクト名をタイトルに (スコア:1, すばらしい洞察)
これなら文句あるまい
Re:ありがちなプロジェクト名をタイトルに (スコア:1)
参考:ルーカスフィルムの場合 (スコア:4, 興味深い)
すべての権利者があーゆー態度だとは限らないわけで、ブランドイメージとしてこのあたりの対応も評価に含めるような機運を、消費者の側からアピールしていけば良いんじゃないですかね。
実際問題として、著作権著作権と何も考えずに過剰にわめくことに企業的なデメリットがあると知れば、前向きになってくれるんじゃないでしょうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:参考:ルーカスフィルムの場合 (スコア:4, 参考になる)
しかしこんなことができるのはスターウォーズというのがルーカスが上映権からおもちゃの販売権から全部握ってる「巨大な自主制作映画」(当時の評)だからです。他の事例にあわせるのは困難な事例も多いでしょうね。
日本ですとガンダムなんかは創通エージェンシーが一括管理してるものの(これも富野監督他が当時全権を売ったからですが)マクロスなんかは監督スポンサーテレビ局制作会社がゴッチャになってるので許可なんかできようもないでしょうなあ。
社会的リスク (スコア:3, おもしろおかしい)
本ネタ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%B4%E6%BC%A2%E5%86%A4%E7%BD%AA
(痴漢冤罪に対する有識者の見解の項)
解決策 (スコア:2, すばらしい洞察)
このようなフィルタリングのヒューマンエラーを防ぐために
1個1個、ちゃんと見ないと削除できない『保護権』みたいなのを受けるのはどうだ。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:解決策 (スコア:4, おもしろおかしい)
-1・明らかに違法なので削除(荒らし)
-1・外部から指摘があったので削除(フレームの元)
-1・似たようなものが既に掲載されているので削除(余計なもの)
0・(標準的なコンテンツ)
+1・おもしろおかしい
+1・すばらしい特撮
+1・参考になる
あれ?どこかで見たような・・・
Re:解決策 (スコア:1, 参考になる)
うp研
http://www.upken.jp/ [upken.jp]
一時的なものだと思う (スコア:2, すばらしい洞察)
ただ、本当に著作権に敏感になっているのかというとそうではなく、温存できるグレーコンテンツは温存する方向でのらりくらりと対応していくプランなのではないでしょうか。今回の対応は、あえて乱暴な処置をすることで次回以降「でも、そうそう過激な対応するわけにもいかないしー」とトボけるためのポーズではないかと思えます。
万が一訴えられて裁判に負けても潰れる心配のない資金的な後ろ盾(Google)と、相手が本気で怒り出しても「それなりに便宜図るから仲良くしようよ」の一声で交渉を再開できるブランド力(というかシェア)があってこその戦略だと思います。
削除要求取り下げ (スコア:2, 参考になる)
映像の投稿者の掲示板での書き込み [sourceforge.net]によると、 Viacom が削除要求を取り下げた旨、 YouTube から投稿者に連絡があり、映像は復活するそうです。といっても、まだ復活していないみたいですが (僕のところでは Loading... から進みません)。
Viacom はドジっ娘ということで、著作権方面 (どこ?) では有名になったことでしょう。次同じ失敗をしたら今以上に馬鹿にされるでしょうから、間違えないよう少し慎重になるのではないでしょうか。
また、 YouTube に投稿した映像は誤って消される可能性があるということを確認したという点には意味があったと思います。
ついでに言うなら、僕はこのニュースで初めて Viacom という会社や Irrlicht というロックバンドや同じ名前の 3 次元レンダリングエンジンの存在を知りました。所詮その程度の興味しかないので、たぶんどれもすぐに忘れるでしょう。
自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
不特定多数が利用する掲示板(現実世界、仮想世界いずれにしても)に
自分が権利を持つ著作物を無断で貼り付けられたらもちろん権利侵害に当たるが、
自分が権利を持たない著作物を無断で引っぺがしたらそれも権利侵害ではないだろうか。
屍体メモ [windy.cx]
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1, 興味深い)
元々アップロードされた物についても、YouTube側での一存で削除を行う旨の規定くらいは有るんじゃなかな。
であれば、規定の範囲であって別にそれほど騒ぐものでも無い。もともと削除自体を容認している訳だから。
必要なら又登録すりゃいいだろうし、それでも削除されるなら、どうしても上げければ情報の公開を保障してくれるサービスに持っていけば良いだけの話でしょう。
YouTubeって単なる場所貸しなんだから。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1, オフトピック)
町内会(youtube)の掲示板に雑誌のポスターのコピーを貼った。
販社(Viacom)から文句が出た、はがされた。著作権侵害だから。
これはわかる。
今度は自分で風景画を書いて貼った。
著作権は自分。なのに先の販社が勝手にはがして捨てた。
いつから風景画がお前(Viacom)の物になったんだ。
こういうことでしょ。
youtubeに落ち度はないわけでもないが現実的に責任はないと思う。
全ての著作権など調べてられないだろうし。
問題はViacom。権利を主張するなら、その範囲は明確にして逸脱しないようにすべき。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:2, 興味深い)
それでも道義的には捨てるものの精査をすべきで、
自分に関わるもののみはがして捨てるべきだった。
それができなかったんだから、自分のところの著作物を
十把一絡げ的な雑な扱いをされても、道義的に止むを得ない。
という感じなんじゃないでしょうか。
難癖に近い感じですが、理屈としては理解できます。
どの程度この主張を正等と思うかどうかが争いどころでしょうね。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
で、それはどっちでも「ご愁傷様」ではありますが、権利云々を持ち出す事自体はお門違いでは?と思ってます。
というか、もしYouTubeが一斉に前面削除をした所で、それが何か問題になるのか?って意味か。
著名で大規模なYouTubeだからそういう事を思うのであって、その辺りの名も知れて居ないアップローダで同様の事があったとして、「権利が云々」言う人は居ないと思いますよ。
精々が「あ、消えたね」って程度。
でもって、使用許諾の上ではYouTubeもそういう凡百も、何ら変わる事が無い訳で。
そして、本来の権利者からリアルタイムでの確認なんぞ無理とすると、予防や安全性の点で傍目には明らかに該当しない物が削除されても、それはYouTube側の裁量で仕方ないんじゃないかと。
そうでなくするには、アップロードした本人が確実に責任を負担するしか無いだろうし。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
だからYoutubeは問題だと思ってない。
問題はViacomがyoutubeに"どういう指定をしたか"だと思うんですよね。
"ファイル単位で指定した"なら件のファイルが含まれてる事が問題だし。(ミスならミスで謝罪すべきでしょう)
"このキーワードは全部消せ"なら、問題のないファイル含まれてることを考えてない以上、乱暴すぎるし。
違法性はないと思うけど、道義上は問題だと思います。違法アップロードのほうがもっと問題とはいえ、件のファイルとは無関係。
本来は”ファイル単位で指定すべき”だと思いますけどね。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
この手の話は法律論になるんじゃなきゃ、俺ルールのすり合わせです。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:2, 興味深い)
>本来は”ファイル単位で指定すべき”だと思いますけどね。
多分そこの認識が私と違うんだな。
本来は「違法ファイルはアップデート出来ない様にするべき」なのじゃないかと。
それが出来ない故に、権利者には一段譲って貰って削除要求対応で応じているんですよ。
つまり、権利者は「私が権利を持っているファイルは(YouTube側が)責任を持って消せ」と言うだけで良い筈。
そこを、更にまた一段譲らせてファイル名指定をさせた挙句、「間違っていたら誤れ」とか言うう事は、YouTubeからは言えないでしょう。
そんな事を言うと、現状の同意点が元の木阿弥となっちゃいますし。
てことで、確かに間違ったのなら謝るのは筋ではありましょうが、それを求めるってのはYouTubeに対して更なる規制や負担を求め使い勝手の悪化を示唆するもんなのではないかと。
ぶっちゃけ、「ババは権利者が全部持ってくれ」ってのと一緒なんで、流石にそれは妥協点を獲る役には立たないかと。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
>「違法ファイルはアップデート出来ない様にするべき」
これは同意です。でも現状はそうではない。
「間違っていたら誤れ」というのはYoutubeから言うことでもない。これも同意します。
youtubeが謝るべき筋合いでもないと思います。
問題は”ファイル単位だろうが、キーワードだろうがviacomの削除要求が間違っていた(一部間違っていた)”
事なので、本来はviacomが自主的に謝罪し、回復要請だすべきだと思うんですがね。
youtubeは管理者としてなんら間違った対応はしてない(でもないかな?)
>ババは権利者が全部持ってくれ
そうは言いませんが、じゃあ、件のファイルの権利はどうでもいいのかって話になりませんかね。
自分の権利を主張するために等価であるはずの他人の権利は侵害してもいいってのはおかしな話では?
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
>事なので、本来はviacomが自主的に謝罪し、回復要請だすべきだと思うんですがね。
それが過剰な要求になる可能性があるって事。
実際、これはYouTubeが自社の利益と自社ユーザーの利便により、権利者(ここではviacom)に手間を掛けさせた(負担を与えた)って事ですよ?
それに、指定がviacomであったとしてもその妥当性チェックはYouTubeが行うべきである可能性もあります。
実際、個々の要件ではYouTubeが確認してるんですから、何故今回は出来ない?って事に。
大量でチェックに手間がかかるなんて言っても、権利侵害の片棒を担ぎながら権利者にリストを提出させていたのであれば、そりゃ自分の事を棚に上げ過ぎって事になるし。
>youtubeは管理者としてなんら間違った対応はしてない(でもないかな?)
そもそも、載せた物の権利を守る必要があるのであれば、それを負担すべきなのはYouTubeの筈なんで、間違っていないとも言えない。
私的には、元々そんなものは保証もされても無いんで免責されるべきであると思いますけどね。
が、それが免責されるのであれば、viacom側も免責されて然るべきでしょう。
その問題発生の根本要因は、Youtubeの出来の悪さとYouTubeが容認している悪質なユーザーに有るのですから。
つまり、きちんとした責任担保能力を持たないのであれば、何時消されても仕方ないものと認識すべきだし、下手に事を荒立てて何らかの対処を行うよりは、そういう共通認識で使っていた方が使い勝手は良いだろうと。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
YouTubeにアップロードした所で、それを行った人間には何の権利も保障されませんよ。
また、それが削除されても、その保障されても新たに生まれても居ない権利以外での権利では、何ら損なわれません。
YoutTubeにアップロードした事により公開する権利を持つって考え自体が間違えではないかと。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
>>私的には、元々そんなものは保証もされても無いんで免責されるべきであると思いますけどね。
これは同意。だから私は何度も書くようにyoutubeは問題だと思っていない。
>>それに、指定がviacomであったとしてもその妥当性チェックはYouTubeが行うべきである可能性もあります。
ゆえにyoutubeが妥当性を判別すべきとも思わない。(すればベターだと思うがmustでない)
>>それが免責されるのであれば、viacom側も免責されて然るべきでしょう。
何故。権利を守ろうとしてるのはviacom。だから削除要請を出した。
自分のファイルの権利は守るには他人の権利は侵害しても良いと??
viacomのファイルも件のファイルも権利上は同等です。
免責理由は何もないと思いますが。
件のファイルに対してviacomはなんら権限も資格も持っていないのですから。
>>責任担保能力を持たない
責任担保能力はユーザー(個々の)が持つべきですかね?
それこそ削除要請にviacomが責任を持つべきですね。
#まぁ、正直ほかの人が書いているように、まとめて削除要請出しても、
他から復帰要求があった時にyoutubeが判断して復帰してくれれば実用上はいいと思いますけどね。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
もっと根本的な"そのファイルを扱う権利"。著作権に近いものじゃないかな。法的にどうなるかはわかりませんが。
これが作曲家とかなら著作隣接権になるんでしょうか。
"公開"と考えずに”流通"と考えて見てください。("公開も流通の形態の一種ですよね。")
youtubeにアップした時点で、流通をyoutubeに委託してる。
契約上youtubeは自由にそのファイルの流通を止められる。これは問題ない。
で、youtubeにviacomが件のファイルの流通を止める様に言った。
さて、viacomは件のファイルに対して何か権限を持っているのでしょうか。
上記を曲や小説に置き換えた上で考えてみてください。
”流通の阻害”になり"権利侵害”していることになりませんか。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
そりゃ自分で「こういう権利がある」と定義してしまえば、その人の中では有るでしょう。
が、他人の中(や社会一般に)にそれがあるかって言えばどうでしょうか?
で、私はviacomに責任が無いなんて言ってませんよ。謝罪したほうが良いと書いたはず。
だが、その対処はbetterであってもmustではない。
そして、それをmustとして叫ぶのは、これはYouTubeやユーザーに取って大きなマイナスでしょうと言っているだけ。
例えば、このユーザーがviacomに損害賠償請求の裁判を起せば、viacomは喜んで払うと思いますよ。
そうすれば、今度は自分の権利が侵害された額をYouTubeに請求できるって訳ですから。
もしそこで「個人が特定できない」なんてYouTubeが言い出すと、それはもう、個人特定機能の追加が求められる事になるでしょうし。
#最悪のシナリオは旧Napstar同様、権利保護が不可能な物として潰される事すら有りえるでしょうね。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
削除に関しては、いまくらいの大雑把具合で行って、間違って削除されたファイルは、アップロードした人からの自己申告によって再調査&復帰ってのが良いと思う。
復帰の手順さえちゃんとルール化してしまえば、表現の自由の侵害にもならないだろうし。不当な削除にもならないだろう。
つまり、互いに、自分の権利物の監視は自分でやれって事ですよ。
ちゃんと監視できない権利者は、守ってもらえない。
それは、アップロードする側も削除する側も同等になる。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
要請をする権利はあるんじゃないですかね.要請ってのは単に意見の表明ですから,それを
禁止すると大変なことに.
もちろんそれに従う/従わないは(少なくとも違法性が確定するまでは)youtube側の判断に
一任されますが.
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
天に唾するが如き主張だと思います。
Viacom社が「そのビデオを見た上で」著作権侵害であると
主張しているのであれば別ですが。ミスをミスとして償わせたいのであれば
削除された人本人がsueするなり何なりすればいい話かと。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
それやると、権利侵害された権利者が被害請求するネタになる。
個人作成したコンテンツで数日の公開で$100の利益があったとするなら、コマーシャルコンテンツでYouTubeが削除する迄の間の損害を計算されたら・・・。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
充分、権利侵害ではないでしょうか?
問題ないとするとですよ
「気に入らないコンテンツを見つけたら片っ端から削除依頼」
ってことも出来るわけで。
削除者が依頼を精査しない、今回みたいな場合、
完全に合法なコンテンツでも、好悪の感情論で削除されてしまう可能性があります。
#一番の問題はチェックしきれない程の違法コンテンツ量とか
#削除とアップロードのいたちごっこだと思うんですけどね
☆大きい羊は美しい☆
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1, 興味深い)
>ってことも出来るわけで。
自分がアップロードしている物に対して、「精査の上で削除依頼の正当性が確認できた
場合以外は削除されない権利」なんてものを持ってるの?
少なくともそういう契約でアップロードしているのではない限り、権利があること自体
微妙だし、契約時点で「管理側が都合により削除する場合がある」ってなってるんなら
そもそもそんな権利はない。その場合は権利侵害にはならんでしょ?
対応が気に入る/気に入らないは別として、権利侵害、ってのはなんか違う気がする。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
というのが基本にあると思います。
まぁ、確かにそういう解釈なら、その辺の権利もあるかもしれません。
利用規約とかそういう話じゃなくて、解釈の問題だから、
「権利ある派」と「権利ない派」の合意は無理に近いと思いますよ。
# 「権利はあると思うけど、YouTubeが保証してくれると思うのはナンセンスだろう」
# というあたりが私の解釈。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1, おもしろおかしい)
相手は有名企業、しかもこっち側に落ち度はないと主張しやすい(こっちにもともと権利があったのかどうかなんてどうでもいいのです)、もうこの条件を見るだけで訴訟を起こせば勝てる確率はかなりのものではないですか、あの国では。
勝つまで徹底的にやらないにしても「和解条件非公開条項」のついた和解で天文学的な和解金が!
今ごろ弁護士たちが手ぐすね引いて待ち構えていることでしょう。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
じゃあ、依頼を出した側と実際に削除した側が連帯して権利侵害の責任を負うのが妥当ですね。
何対何で負うかは削除の手続き次第ということで。
Re:自己の権利を主張するなら他者の権利も尊重すべきだ (スコア:1)
そうだね、それはいい事だと思う。
著作権の侵害では無いが、他人の正当な行為を妨害したのだから、その責任は取るべきだ。
この場合、原状回復の費用を負担する事になるだろう。
具体的には同じURLで再生できるように再アップロードする責任。
再アップロードを、本人達に任せるのなら、当然その手間賃は払う事になるだろう。
でもまぁ、そこまで削除側に責任を負わせる場合、バランスとしてアップロード側に住所氏名の登録を要求するのもありえるなと思う。
削除手続きはどうなってるんでしょう? (スコア:1)
「このファイルとこのファイルはウチの権利モンだから消せ」というファイル単位指定なのか、
「このキーワードにヒットするファイルはウチの権利モンだから消せ」等のアバウト指定なのか。
御存知の方、フォローお願いします。
Re:削除手続きはどうなってるんでしょう? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:削除手続きはどうなってるんでしょう? (スコア:1)
だったとしても問題だろうに。同じキーワードが問題のないファイルに含まれる可能性なんかいくらでもあるし、
当然予想されるべき範囲内。
逆に”そのキーワードさえ含んでれば全部俺のもの”って主張してる(意図的な権利侵害)ととられても仕方ないぞ??
他でもでてるけど、投稿者が再度投稿すればいいってのは同意。
問題はViacomがミスなのか、意図的なのかだと思う。
ミスならば謝罪すべきだし(したかどうか知らないけど)、何も行動しないならクレームでても仕方ないんじゃないかな。
Re:削除手続きはどうなってるんでしょう? (スコア:1, 参考になる)
YouTube「3万ファイル削除依頼」の内幕・第2弾は「匿名性排除」要請も [nikkei.co.jp]
蔓延するニセ科学も (スコア:1)
もちろん本人ではなくNHKの抗議によるものです。
NHKは受信料をとって放送してるんだし、こういうものは出演者が了解していればパブリックドメイン扱いでもいいと思うのですが。
Re:蔓延するニセ科学も (スコア:1)
だって、普通に考えて下さい。
自分の受信料を使って、金にもならない赤字垂れ流しの事業があったとしたら、
もしくは、少しでも収入になるはずのものをタダで配っていたとしたら、
「それやめて俺の受信料下げろ!」って思いませんか?
そもそも映像モノは権利関係が大変複雑なので、
そういった処理をするのもまたお金と時間がかかります。
受信料値上げするならやるかもしれませんが、
それだったら素直にDVD買いますよね。
享受する側は簡単に「パブリックドメイン」って言葉を使いますが、
出す側から見たら「やらなくてもOKだが、やろうとすると大変」なものですよ。
Re:要するに (スコア:1)
#わけわかんなくなるな。たぶん。