パスワードを忘れた? アカウント作成
14733 story
Google

有償版「Google Apps Premier Edition」開始 25

ストーリー by Acanthopanax
Googleにおまかせ 部門より

maia 曰く

INTERNET Watchの記事CNETの記事MYCOMジャーナルの記事などによれば、ついに有償版「Google Apps Premier Edition」が開始された(Press Release、日本語の紹介ページ「Googleアプリ企業向け」)。日本では1アカウント年額6,300円(アメリカでは50ドル)。Gmail(容量は10GB)、Googleトーク、Googleカレンダー、Docs & Spreadsheets、スタートページ、Page Creatorからなる。管理者はドキュメント共有の範囲を設定したり、カレンダーやドキュメントの社外公開/非公開を管理できる。

(つづく...)

(Gmailの)アップタイムは99.9%保証、ただしメンテナンスは年間合計最大12時間まで。アップタイムが1カ月に95%を下回った場合は、Google Apps Premier Editionの利用期間を15日間延長する。広告はデフォールトが非表示になる(表示にもできる)。「BlackBerry」に対応するGmailクライアントも提供される(同機能は無償版のStandard Editionでも利用できる)。GoogleカレンダーやDocs & Spreadsheetsのデータ容量は無制限。管理者向けには、既存の情報システムをGoogle Apps Premier Editionの各アプリケーションに統合するためのAPIを提供。サポートはオンラインは年中無休、オフィスタイムには管理者向け電話サポートも受けられる。詳細に不明な点は残るが、記事やプレスリリースからまとめた所では以上のようになる。少なくとも英語版では、Premier Editionを4月30日まで無償試用できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 99.9%保証なのに (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月25日 10時32分 (#1116504)
    アップタイムを99.9%保証してるのに、それが1カ月に95%を下回った場合に利用期間を延長ってのは如何なものか
    • Re:99.9%保証なのに (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月25日 12時18分 (#1116548)
      プレスリリースにも明記されてませんが、きっと99.9%保証ってのは契約期間(1年間)での話でしょうね。

      でも15日の期間延長ってのは酷い対応ですね。母数が増える結果、アップタイムの割合が増えるわけだし。

      期間増やすんじゃなくて金返せ、と言いたいのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >> きっと99.9%保証ってのは契約期間(1年間)での話でしょうね。

        …の意味がわからないんですけど,例えばある月でピッタリ95%だった場合には期間延長の対象にならないわけですよね?ところが95%の月が一度あると,他の11ヶ月が100%だったとしても1年間では99.6%程度になります.

        別に「何か裏があるに違いない」とまでは思いませんけど,普通に考えて,このグレーゾーン金利のような謎の数値設定は何なんでしょうかね?
    • by Anonymous Coward
      大阪のおばちゃんみたいな人ですね。
  • Google Earthの有償アカウントとしても使えるなら買いなんですけどねぇ。
    --
    「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
    それでも団長腕章欲しいよ。
    すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
  • by Anonymous Coward on 2007年02月25日 16時03分 (#1116650)
    金は払うから個人でも使わせてくれ、という個人事業者や個人も多いのではなかろうか。
    既存のサービスだと無償がゆえにいつGoogleの都合でアカウントが抹消されるかわからない
    という恐怖感がある。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月25日 16時15分 (#1116655)
    Gmailってまだベータ版じゃなかったっけ?
    それで金を取るコンテンツの一部にするの?
    見落としがあったら指摘よろしく。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月25日 13時16分 (#1116573)
    1.勤務先では Notes が稼動中。サーバーサイドでメッセージをためるが 10MB を
    越すと「容量を削減しろ」と警告メールが届く
    2.貸与 PC に転送する方法はあるものの、貸与 PC は 5 年リース。期限前に Disk
    Crash すること多し。データを救えなかったことも多数
    3.部署の共有フォルダもあるが、外部委託 (セキュリティは多分大丈夫) でこちらも
    容量制限がきつい (1GB 超えたら警告がきたような)

    3GB 位メールをためてもよかったり、ガントチャートをエクセルで作ってポストするのでは
    なく最初から共有した状態で作る、ってのはよさそうな雰囲気がするな~。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月25日 13時32分 (#1116580)
    そもそも見せる範囲を限定するドキュメントを扱うとなると
    googleとNDAを交わす仕組みが無いとまともな企業では使わないと思うんだが
    その辺どうなのよ?
    • Google のデータセンターは世界レベルの物理的セキュリティと厳格なデータ保護ポリシーを備えています。


      まあ、さすがに契約文書にもなんかあると思うけどね。
      これが信用できないなら、そもそもインターネットに(ry
    • よく分からないのですが、
      「見せる範囲を限定するドキュメント」
      をメールで扱うのですか?
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...