将来的に、Googleの分割はアリだろうか? 64
ストーリー by GetSet
大きくなりすぎてはいないか 部門より
大きくなりすぎてはいないか 部門より
Open Tech Pressの記事より。 GoogleがDoubleClickを買収した件について、 連邦取引委員会(FTC)が調査に乗りだしていることが、SEC提出書類から 明らかになったらしい。
発表直後にMicrosoftとYahoo!から独占を非難する声明が出ていたりしたが、 この手の調査は記事でもあるように大型買収ではよくあることなので、 これ自体には大きな意味はないんじゃないかと思う。ただ何となく頭をよぎったのは、もう7年も前のことだが、 連邦政府が反トラスト法違反訴訟に関連してMicrosoftを分割しようと していた一連の攻防である。
OSとアプリケーション会社の二社に分割という案は、 当時はそれなりに現実味を帯びていた時期もあったと思う。
対して今のGoogleは、検索を中心に あらゆるWeb上のサービスと広告を飲み込む存在であり、DoubleClickまで 手に入れてしまえば、USでは多くのネット系会社がGoogleに全ての商流を 依存せざるを得ない状況にある。
四半期毎に10億ドル以上の利益を出し続け、それが伸び続けている という今の状況は、やはりMicrosoftにだぶってしまう。AT&Tは反トラスト法 訴訟で分割に追い込まれ、IBMとMicrosoftは司法省に勝ちはしたものの 企業として疲幣させられたのは間違いないだろう。新しい巨人のGoogleにも このような先人らと同じ試煉が待っているかもしれないし、USというお国柄的に 分割という機運も出てきたりするかもしれない。
分割案 (スコア:4, おもしろおかしい)
# その昔真面目に「ゴーグル」と読んでいたので AC
Re:分割案 (スコア:1)
イエローはカレー好きのデブ
#最近は、ダイバスターが好き。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:分割案 (スコア:0)
その2人目がGoogleイエロー。
Re:分割案 (スコア:1)
これから社名はHGになります。フゥー! ←USでは通じんなw
回避策:
まぁ、回避されるのがオチ。あれ?どっかで見たことある図式。これって無限ループ?というか、すでに無限ループ。
AT&Tになるか、IBM/Microsoftになるか。(事情は異なるだろうけど。)
Re:分割案 (スコア:1)
自己レス
Re:分割案 (スコア:1)
> 1050
2分割するなら、5.0*1099。
Re:分割案 (スコア:1)
#やな戦隊だな
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:分割案 (スコア:0)
Re:分割案 (スコア:0)
とはいえ (スコア:1, 参考になる)
(ゲイツ自身が、「そういう駆け引きを行ってこなかったが、これからはやっていく」と言っていた)
要するに、みかじめ料を取る、政治的立場の宗旨替え(Googleは民主寄り)
を目的としているのかと、穿った見方をしてみる。
Re:とはいえ (スコア:1, すばらしい洞察)
広告効果を更に高めるのはわかるんだけど、検索がここまでビジネスになったんだなと。
分割しても検索が主導だからあまり変わるような感じもないけどなぁ。
MSみたいにOSとアプリ部門ではないし。
Re:とはいえ (スコア:0)
間接的にも関係なさそうだが。
Re:とはいえ (スコア:0)
本当だとすると、検索窓+検索ボタンという抜け道も使えなくなる可能性があるんじゃないかな。
TVCMのURL表示規制 (スコア:1)
CMのURL表示制限はあるみたいですね。
しかし、検索窓+検索ボタンは既に浸透しているので
無くなるとは考えにくい気もしますが。
TMCMのURL規制と「検索」の危険性(オフトピック:-∞) (スコア:0)
理由は、URLならCMの提供者のサイトしか表示されませんが、検索だと消費者に好ましくない例えば、性的なサイトも検索されてしまうからです。
例えば、アニメの関連商品のCMで最近検索窓を使用するものが出てきていますが、スポンサーは「アニメのタイトルで検索をすると性的なサイトが表示される可能性が高い。」ことを知っておられるのでしょうか。確かに、「検索」とはYahoo!で検索することを示しているのかもしれませんが、消費者の中にはGoogleや百度で検索する
Re:とはいえ (スコア:0)
それまでがあまりに無神経すぎただけだと思いますよ。
違法行為「スレスレ」をいくならまだしも、
「いくらなんでもコレはまずいだろ!?」ってことを平気でやってましたから。
独占企業には独占企業なりの義務と責任というものが付随するものです。
うーん (スコア:1, 興味深い)
それにしても、企業買収だとそこまで影響が無いけど、日本でも影響があるのが人材。Googleが高値で買っちゃうもんだから、良い人材が全然回ってこない。面白そうな人が気がつくとGoogleに行ってしまったりしている。某氏によれば、そのおかげでソフトウェア技術者自身の価格があがってしまって、既存のベンチャーの人材雇用面にも影響を与えているとか。
ただ、それだけ、Googleが魅力あるというか、今一番「上昇指向を受け止められる会社」なんだよねぇ。今までに無いことにチャレンジしたかったら、Googleが最高の環境を与えてくれるわけで(日本で、今までに無いサービスを世界規模で展開できる会社ってある?)、これに勝てないというか。
だらだらだけど、思ったことを。
Re:うーん (スコア:5, すばらしい洞察)
>人材。Googleが高値で買っちゃうもんだから、良い人材が全然回ってこない。
>面白そうな人が気がつくとGoogleに行ってしまったりしている。
これを「悪影響」と思うのが日本の経営者。
これを「最後の希望」と思うのが日本のIT技術者。
>某氏によれば、そのおかげでソフトウェア技術者自身の価格があがって
>しまって、既存のベンチャーの人材雇用面にも影響を与えているとか。
んなもん、技術者からすればいいことずくめじゃん。
どんどん高値で買い漁ってもらってかまわんよ。
日本企業は「技術者なんて使い捨て。いくらでも代わりがいる」「これからは
オフショアの時代。日本の技術者なんて不要」という立場をとり続けてきたん
だから、その責任はきっちりとって下さいね。
Re:うーん (スコア:1)
と考えているのが Google の恐ろしいところ。
Re:うーん (スコア:0)
土地代と税金は安くないが、人件費が安いから東京でオフショアなのですよね?
転職したばかりなのでAC
Re:うーん (スコア:3, 興味深い)
高い給料 (Google の引き抜き攻勢に対抗し得る給料) を貰って満足しているという話は
あまり聞かないので、そういう人に限れば東京の人件費は意外と安いのかも知れませんね。
人件費が安いというより、採用や査定を含めた日本企業の人事システムに国際競争力がない、
ということを見抜かれちゃってるんでしょうか。
Re:うーん (スコア:0)
>土地代と税金は安くないが、人件費が安いから東京でオフショアなのですよね?
噂に聞く限りでは、シリコンバレーとの比較だと、
土地もさほど代わらず、
税金や保険はむしろ安いくらいなのかな?
そして人件費は半額かそれ以下。orz
質が同程度の人材に関してならお買い得なんでしょ。
>転職したばかりなのでAC
#なにもこんな阿漕な業界に来なくても。。。
Re:うーん (スコア:1, 興味深い)
>これを「最後の希望」と思うのが日本のIT技術者。
そんなふうに考えていた時期が(以下略)
ちょっと話がずれますが…
真のIT技術者なんて、自称技術者100人に2~3人いればいい方でしょう。
「未経験者大歓迎」で入社してきた連中で、技術者と呼べるレベルの持ち主はほんの一握り。
業務である以上は社会人として最低限の自覚がないと困ります。
共同作業で協調できない奴、自分の頭ではまとまっていても他人に理解させられない奴。
こんな奴はどんなに技術力が高くても要りません。ただのヲタ以上の何者でもない。
間違いを犯したとき、他人に迷惑をかけたとき、きちんと謝って責任を取れるか。
相手と折衝をし、妥協できる落としどころを作ることができるか。
自分の考えを、的確に相手に伝えることができるか。
これができない奴はただの趣味人にすぎない、技術者を名乗るなと言いたい。
趣味の延長としてしか仕事を捉えられない奴は要らない。
趣味は趣味、仕事は仕事というようにメリハリをつけられる人材が求められているだけです。
#それができない上司なるものもこの世には存在するのが悩みどころですが。
Re:うーん (スコア:4, すばらしい洞察)
「社会人の自覚なんぞ要らないが業務はできる人」を欲しがっているのがGoogleじゃないか?
Re:うーん (スコア:1, すばらしい洞察)
趣味の延長上で仕事をしてても全然構わないと思うよ。
ただ、趣味をやるにしても人を動かすことができないと自分一人でできる範囲のものしかできないから儲け難いよってだけ。
Re:うーん (スコア:1)
そもそも「自称」技術者って日本国の会社に100人もいるんですか?たいていは「会社称」
要するに会社が勝手に言ってるだけのような気がしますけど。。。
少なくとも、私が今所属している会社は、ほとんどがふつーに「従業員」です。
どういう意味でも。
会社がどういうかは関係なく、心構えも、技術も、知識さえ関係なく一定の給料をもらって
いれば「従業員」といわざる得ないと思います。
>間違いを犯したとき、他人に迷惑をかけたとき、きちんと謝って責任を取れるか。
それはどちらかというと「従業員」の心構えだと思いますけどね。
もちろん、「技術者」と無関係とは言いませんけど。プロジェクトを推進する意味での
「コミュニケーション」を無視するのは「技術者」とはいえないでしょう。
「技術者」のデフォルトは「他人は他人」だと一応思います。
「他人は他人」であるなら、他人のことは関係ないわけです。間違いを犯そうがなんだろうが。
だから、自分が間違いを犯したかどうかは、あまり重視しないのですが。
逆に相手が間違ってたとしても、あまりなんとも思いません。間違って当然だから。
ということで「技術者」の場合は、「間違う」とか「迷惑を掛ける」ことについて、そんなに
気にすることなのかな?という気はします。人間誰だって間違うわけですし。
逆に謝られても、なんとも思わんし。責任は取れませんよ、どの道。だって「技術者」なら
基本的にはその人しか出来ないわけです。だからどうしようもない。
もちろん程度問題ですが「従業員」と「技術者」では「間違い」の許容度は「技術者」
の方が広いと思います。違うのでしょうか。
Re:うーん (スコア:0)
googleの創業者にこれが出来るとは思えないなw
Re:うーん (スコア:0)
「100人に2~3人いるかどうかという真のIT技術者を、
根こそぎ全部Googleに持って行かれて困っちゃった。」
と言ってるのが今の日本企業でしょ。
Re:うーん (スコア:0)
この話と、
>こんな奴はどんなに技術力が高くても要りません。ただのヲタ以上の何者でもない。
この話はなんか矛盾しているような。
役立たずのほうが圧倒的に多い会社で技術的には優秀な者がむしろ腐っていく環境にあるのではないでしょうか。
技術者が説明しても全く勉強もしない管理者が何もわからずにオタと決め付けて切っていませんか?
協調性というものはお互いに求められるはずのものですが、何かと相手だけにそれを求めてしまうことが多いように感じます。
どうしようもなくレベルの低い開発から逃れられず、かといってそれを改めることもできず。
優秀な人からやめてしまうし、仕事は丸投げが続いて中身はさらに腐っていく。
炎上するプロジェクトは減らず黒字を赤字プロジェクトがほぼ食いつぶし、どうにもならない悪循環に陥っている。
そんな話はよく聞きます。
Re:うーん (スコア:1, すばらしい洞察)
誰かが他人を育てるということ自体が、欧米の価値観には無いのかもしれない
Re:うーん (スコア:1)
日本にだって人を育てる起業なんて、ほとんどないと思いますよ。
技術者を育てられるのはより優れた技術者だけ。
より優れた技術者が良い待遇に恵まれず、一定の年齢に達すると
管理職を強要される日本企業で、指導者に恵まれるはずもありません。
この傾向はバブル崩壊以降、より悪化してると思います。
>誰かが他人を育てるということ自体が、欧米の価値観には無いのかもしれない
そのためにこそ、自腹を切って大学へ進むのでは?
Re:うーん (スコア:0)
> 立場をとり続けてきたんだから、その責任はきっちりとって下さいね。
オフショアから、「日本の技術者なんて高くてまずくて不要」って言われる日が来るのが怖い。
Re:うーん (スコア:1, 興味深い)
他にいい人材が回ってかないのは事実かもしれませんが、高値で買っちゃうというのは事実ではないと思います。Googleで働くインセンティブはお金よりも
といった非金銭的なこと(タダ飯とかw)にある人が多いようです。Googleに人が集まることで結果的に
ということはあるかもしれませんがね。
Re:うーん (スコア:0)
Re:うーん (スコア:1, 興味深い)
後はblogでも巡回しているんですかねえ。
でも、Googleだろうがどこだろうが、まったくつながりの無いところからの
メールで勧誘ってのは不気味ですね。一種の当選詐欺かと思ってしまう。
Re:うーん (スコア:1, おもしろおかしい)
プロジェクトAAAのXXXさん (スコア:3, 興味深い)
/.J常連のZZZさんはどうでしょう (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:うーん (スコア:0)
いい人材はいい人材を知る、ってやつだ。
Re:うーん (スコア:1, 興味深い)
某F社などは人事部が名簿を横流ししているという話はありますね。
あとは退職者とか友人とか。もし自分の知人をGoogleが欲しがっていて、
その人が今いる環境よりGoogleに転職する方がその人のためになると思えば、
Googleに情報を流すこともありうるでしょう。
NTTみたいに (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:NTTみたいに (スコア:1)
Googleが孫会社化するのはイクナイ。
#ほぼ言いたかっただけ
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:NTTみたいに (スコア:0)
広告市場の独占ね (スコア:0)
分割好きアメリカ (スコア:0)
まず民主アメリカと共和アメリカに分割してはどうか?
Re:分割好きアメリカ (スコア:2, おもしろおかしい)
#アホな友達をもって恥ずかしいのでAC
Re:分割好きアメリカ (スコア:1)
Re:黒と白 (スコア:2, おもしろおかしい)
Yes!Google5がいいと思います。
Re:黒と白 (スコア:0)
↑それだと、分割してないから。
ということで、「Google~第一章~」とかで。
これだと無制限です。
♪なんでも無いようなことが~
Re:黒と白 (スコア:1)
いやいや、もっと小さく分割してGoogle軍団を使用可能に……
犬が犬であるように、猫でありたい
積極的に分割すると (スコア:0)
Re:goo と gle (スコア:1)
go と ogle に分割することを提案します。
ogle のイメージアップキャラクターに、是非とも岡田信行の起用を。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……