Google、ドイツの「Gmail」商標裁判で敗訴 52
ストーリー by mhatta
いかんともしがたい 部門より
いかんともしがたい 部門より
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。少なくともドイツでは、Googleは自社のウェブメールサービスに「Gmail」という名前を使えなくなるようだ。GoogleがGmailを発表する4年前の2000年、すでにDaniel Giersch氏という人物が、ドイツでG-Mailというメールサービスを立ち上げていた。Giersch氏の申し立てに対してハンザ地域高等裁判所は、「GoogleはGiersch氏がすでに登録していた商標を侵害している」と認定したようだ(Press Escの記事)。GoogleとGiersch氏との商標問題は3年以上続いており、Googleは逆にスペインやポルトガル、スイスではGiersch氏を訴えていたが、スイスではすでに却下されており、Giersch氏は今後GoogleによるスイスでのGmail商標の使用禁止も求めていくという。
Google mailでよくない? (スコア:4, すばらしい洞察)
GmailはGoogle各サービスを使う上でパーソナライズの基幹になるサービスなわけで、このサービスにGoogleという単語が入っていないのはブランド展開としてどうかなぁ、と思う次第。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:Google mailでよくない? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:Google mailでよくない? (スコア:2, 興味深い)
Re:Google mailでよくない? (スコア:2, 参考になる)
Re:Google mailでよくない? (スコア:2, 興味深い)
foo@googlemail.com
と
bar@gmail.com
だと、だいぶタイピングのストレスが違います。
実際に打ち込むシーンや他人に伝えるシーンが多い分、
他のウェブサービスとはちょっと扱いが違うのかなと思います。
Re:Google mailでよくない? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:Google mailでよくない? (スコア:1)
>と
>bar@gmail.com
foo@google.comとしなかったのはなぜなんだろ?
foo@yahoo.com/foo@hotmail.comみたいに....
Re:Google mailでよくない? (スコア:1)
変な事に使われて業務のメールがドメインではじかれたりしたらマズいからでは?
それとも、社員にgoogle.com(日本法人はco.jp)渡してないの?
ヤフーがどうしてるかも知らないけど。
素人考えでは、ネットワークサービス用に.netドメインとった方が良い気はするけど。
# たとえネット屋でも、社員としてはco.jp/comドメインを使いたい……
Re:Google mailでよくない? (スコア:0)
Re:Google mailでよくない? (スコア:1)
確かに嬉しいですね。 是非、gm.com [gm.com]を奪取して下さい>google様
裁判で負けるぐらいなら (スコア:3, 参考になる)
#企業買収してるだけでなく、商標買収も賢い戦略だと思うが。
#余談だが、日産「プリメーラ」は元々トヨタの商標だったものを買い取って名付けたという。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:裁判で負けるぐらいなら (スコア:0)
「おれっちのG-mailのGはゲルマンのGだ!金でドイツ人の魂が売れる訳ねぇンだ!
悪魔にならないと言っておきつつ、銭ゲバムキだしのおめェらと一緒にすンな!」
ま、冗談はさておき
(同じサービスを、先に出していたから勝てるという勝算が相当あった前提で)
サービスを維持するつもりなら長引くほうがサービスの宣伝になるし、
転売が目的なら勝ってから売ったほうがのほうが遥かに高値になるわけで、
「商標自体買い取る」という解決を選んでも、早期解決はさせなかった気がします。
それに速やかに売っていたら、世間はGoogleが商標権ゴロに因縁つけられたが、
訴訟の負担に耐え切れず退散したと思われますから、大金を得ても幸せになれません。
Re:裁判で負けるぐらいなら (スコア:1, おもしろおかしい)
E-mailはイングランドの...
だから (スコア:2, おもしろおかしい)
逆に人名は突飛なものは避けるべき [dqname.jp]ですけどね。
Re:だから (スコア:4, おもしろおかしい)
>127.0.0.1 (33105) フツー のコメント: Thursday July 05, @01:09PM (#1184937)
>安直な名前をサービスや製品につけるのはよくないと何度言ったら(言ってない言ってない
127.0.0.1はわたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。:-p
#参考 [monyo.com]
Re:だから (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:だから (スコア:0)
>Anonymous Coward のコメント: 2007年07月05日 13時31分 (#1184952)
>>だから (スコア:1)
>>127.0.0.1 (33105) フツー のコメント: Thursday July 05, @01:09PM (#1184937)
>>安直な名前をサービスや製品につけるのはよくないと何度言ったら(言ってない言ってない
>>127.0.0.1はわたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。:-p
「Anonymous Coward」はわたしが使っている投稿用ネームですので勝手に使わないでください。:-p
#これをメタなコメントという(違
オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:3, 参考になる)
こういう指摘 [2ch.net]もあることだし、不安になって調べてみたら私はセーフ、妹はアウトでした。妹の場合国民年金→厚生年金→(結婚して)国民年金と変遷したうちの最初の国民年金分の記録が宙に浮いていたという次第です。
というわけで、実例としては
>年金も消えません。
とは限らないのです。突飛なものでなくても、読み方が複数あり得る人は要注意ですね。
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0, 参考になる)
5000万とか言われてるほとんどはそういうケースなので、そんなん支給開始日までにマージすれば十分で最初からその予定だったわけでしょ。それを1年以内にとか要求したら、そりゃぁ業務も滞るに決まってます。
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
それらの金は既に職員の懐にすらも無いよ。
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
馬鹿正直に領収書を保管してる人なんて少ない、とか、定められた保管期間が過ぎたり市町村合併によって台帳が破棄されてる、とか。
どうやってマージするのか説明してみなさいよ。
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
正規化をしているとはとても思えないのですが。
Re:オフトピ気味ですが(Re:だから) (スコア:0)
おかげで破壊されたデータと破壊されていないデータがマージできなくなったわけで。
Re:だから (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも入金を記録しなければ年金は消えます。
社会保険庁を甘く見てはいけません。
Re:だから (スコア:0)
死亡フラグを付けられて行方不明になってる人も居るらしいですが・・・。
Re:だから (スコア:0)
>死亡フラグを付けられて
徳さんのことか~っ [google.co.jp]
この書き込みが成功したらプロポーズするんだ・・・
Re:だから (スコア:0)
Re:だから (スコア:1, 興味深い)
行方不明になったケースが多く報告されていますが。
商標ではないけど (スコア:1)
日本のgooの場合 (スコア:1, 参考になる)
存在していたのに goo.ne.jp を作ってサービス開始し、
資金力、法務力を背景に訴えて goo.co.jp を無理矢理
奪い取っちゃったN社系企業のことを思い出しました。
日本の司法や行政機関って、大企業を手厚く擁護して
個人や小規模組織のことは蔑にする傾向が強い気がする。
確かに、自分も仕事中にgooで調べ物をしようとして
間違えて www.goo.co.jp を開いて酷い目にはあったので
この業者のことは嫌いだったけど、大企業が理不尽に
他人のものだったドメインを奪ったやり方は支持できなかった。
#googleを初めて知ったとき、gooのパクリだと思った。
Re:日本のgooの場合 (スコア:3, 興味深い)
> 存在していたのに goo.ne.jp を作ってサービス開始
NTT による goo.ne.jp 開始時は、goo.co.jp は普通のサイトだったはず。
アダルトサイトへの転送を始めたから奪い取られたようですね。 [nikkeibp.co.jp]
それにしても、後から奪い取ったわけで、あまり良いイメージではないですが。
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
だから、goo.co.jpが後から女子高生サイトからエロサイトに
切り替えたとしても、goo.ne.jp が goo.co.jp を無理矢理
奪い取るほどの理由にはならないと思うってことなんだけど。
goo.ne.jp のほうが後から取得したものなのだから、そっちを
変えれば問題ないわけ。
hee.ne.jp や hoo.ne.jpにでも変えればよかったわけ。
NTT-Xがやったことは、どんなドメインを先にとっていても、
大企業が後から類似のドメインを取得して有名になったら、
先にとっていたドメインを奪い
Re:日本のgooの場合 (スコア:1)
"いくらエロ業者だといえ" なんて, goo.co.jp にネガティブなイメージは
付けなくて良いんじゃないの? ってぐらいのつもりだったんだけど
ただ, goo.co.jp がアダルトサイトになったのは, goo.ne.jp が有名になって
goo.ne.jp へのアクセスが増えた後だし, goo.co.jp が内容を変えた理由が
goo.ne.jp の知名度による誤アクセスを利用したものと見なされても仕方ない
って側面もあるのでは?
ずっと同じコンテンツであれば, アダルトサイトであろうとそれ以外のサイト
であろうと, 先に使ったものを優先すべきだとは思う.
"アップル社" とか, 音楽会社とコンピュータ会社があるけれど, 先にできた会社
だからという意味で, 音楽会社の方がコンピュータ会社にシフトしたら問題が
有るんじゃないかと思うんだけれど, どうなんでしょ?
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
後から来ている大企業側が負けてるわけだから。
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
非常に同意。
Re:日本のgooの場合 (スコア:0)
あの裁判の判決は、住所や土地に置き換えれば
裁判所が先住民に対して強制立退き命令を出したのと同意に取れると思うんですけど。。。
NTT系列や日興證券、NEC等の天下り受け入れによる
省庁とぶっといパイプを持っている会社への甘さを見ていると
あまり中国のこと(役人への賄賂の横行)を笑えないのではと思う。
これじゃあ、「美しい国」じゃなくて「香ばしい国」ですよ。。。
IPアドレスで判別するようです (スコア:0)
やるのかと思ったら、Wikipedia英語版 [wikipedia.org]の情報によると、IPアドレスで判別するみたいです。
新たにアドレスを取得する場合は、googlemail.comドメインになるそうです。
Re:IPアドレスで判別するようです (スコア:1)
Re:IPアドレスで判別するようです (スコア:0)
音読するときは「ぐぐれ めーる どっとこむ」ですかね。かっこいいかも。
Googleは何で (スコア:0)
Re:Googleは何で (スコア:0)
Re:Googleは何で (スコア:0)
Re:Googleは何で (スコア:0)
なんだか思い出した (スコア:0)
えーっ別物じゃん (スコア:0)