パスワードを忘れた? アカウント作成
16411 story
Google

MSがウェブベースのOffice製品を発表 35

ストーリー by mhatta
意味あるのかな 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。Microsoftは、今年中にもウェブアプリ版のOffice製品、「Office Live Workspace」のベータテストを開始するようだ(The Registerの記事ITmediaの記事)。対抗馬と目されるGoogle Docs/Apps Premier Edition等との大きな違いは、文書の閲覧は誰でもできる一方、オンラインで文書を作成・編集できるのはすでにOfficeを手元のマシンにインストールしている人だけという点。パスワード認証による文書共有にも対応するらしい。Microsoftによれば、今回提供予定のサービスには、1000以上の文書を無料で用意される個人用ウェブサイトにアップロードする機能もあるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 管理の都合等諸々の理由から SharePoint Server や Groove Server 等を導入できない小規模オフィス向けにこれらの機能の簡易版を提供します、という位置付けである感じが強くするのですが。Office system 2007 において既に SharePoint Server、Groove Server との連携による文書共有、チーム内での同時編集といった機能をサポートしている訳ですし。

    閲覧だけなら Excel 等で従来から利用できる HTML 出力 (ワークシートのタブすら出してくれるアレ) をサーバ側で変換して出力する形とかで、なんとかやってしまいそうですね。

    Office オンライン化のメインプロジェクトは Office Live [microsoft.com] の方であって、今回のものは Office Live 「Workspace」 であることから、ローカルの Office 製品に対するワークスペースを提供するだけのものである位置付けでしかないのではないか、と感じられます。

  • PDFにして (スコア:3, すばらしい洞察)

    by chaoruko (5485) on 2007年10月03日 12時28分 (#1228405) ホームページ 日記
    PDFにして置いといてくれればよい話?・・・
  • ウェブアプリ? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by milmog (34862) on 2007年10月03日 12時39分 (#1228417) 日記
    アップローダを準備しただけなのでは・・・

    Officeがインストールされていないと編集できないのは
    使いづらそうですね。
  • by Driver (32138) on 2007年10月03日 13時22分 (#1228463) 日記
    > オンラインで文書を作成・編集できるのはすでにMS-Officeを手元のマシンにインストールしている人だけという点。
    MS-Officeが手元にあるのにオンラインで作成する意味があるのか疑問が沸きました。
    作成中のドキュメントを共有するメリットは低そうに感じます。
    私の中では、Webベースのツールは、ネットカフェのような共有スペースで利用できるから便利なのだと思うのですが。

    共有スペースに設置しているPCにMS-Officeが入っていれば良いって事?
    それなら、確かにローカルディスクに機密文書なんかを残してしまうミスを防げるかもしれませんが、そんな環境の端末で機密文書を扱うことが問題なような・・・

    どなたか、考えうるメリットを教えていただけますか?
    • Re:試作だから? (スコア:5, 参考になる)

      by Stealth (5277) on 2007年10月03日 16時55分 (#1228576)

      他コメント [srad.jp]にも書きましたが、今回の発表は Office Live ではなく Office Live "Workspace" です。その点を見落とすと、話が全然変わってきてしまうかと。

      以下は余談。

      Microsoft Office System はオフィスでの生産性向上を目的として開発されていますが、こうした環境では、通常一緒に仕事をしている人がいますよね? SharePoint [microsoft.com] や Groove [microsoft.com] といった製品群により、チームによる作業の効率化を推し進めているというのが、2003 以降の Office system による最大の変化点です。(Microsoft Office は XP 以前は Office、2003 以降は Office "system" になってます)

      ここで言う「チーム」は、同一部署や同じ事務所内にいることは必須ではなく、エクストラネットにいる人との協調作業も考慮されていますし、オフラインでも作業ができなくなることもないようになっています。

      それなら、確かにローカルディスクに機密文書なんかを残してしまうミスを防げるかもしれませんが、そんな環境の端末で機密文書を扱うことが問題なような・・・

      IRM [microsoft.com] 辺りで考慮されていますね。

      Microsoft Office は個々の環境を主眼とした製品ではなくオフィス環境向けの製品であって、それを個々の環境で利用可能な Personal Edition などに分割したパッケージも用意されている、という視点は持っておいた方がいいかと思いますよ。

      親コメント
    • Re:試作だから? (スコア:2, 参考になる)

      by kicchy (4711) on 2007年10月03日 13時37分 (#1228469)
      >MS-Officeが手元にあるのにオンラインで作成する意味があるのか疑問が沸きました。
      >作成中のドキュメントを共有するメリットは低そうに感じます。

      >どなたか、考えうるメリットを教えていただけますか?

      以下の感想は、GoogleDocumentの使用感から。

      ・同時に文書を編集する場合
       添削しながら文書を完成させていく場合に便利です

      ・マシンを跨いで編集する場合
       どこからつないでも編集中のドキュメントにアクセスできます
       でも、これはOfficeの場合は編集できないこともあるから微妙ですね

      MSのはどうなるんでしょうね。

      # 機密文書については、自己責任でサーバに上げないようにしましょう
      親コメント
      • by Driver (32138) on 2007年10月03日 15時39分 (#1228544) 日記
        > 添削しながら文書を完成させていく場合に便利です
        そういう使い方もあるんですね。
        ゼミの論文なんかで、同じ研究をしている同士で一緒に書く場合には便利かもしれません。
        ビジネス文書だと社外に持ち出し禁止だったりする場合も多いので、社則や社内規定を遵守する場合は使える状況が少なくなりそうですね。

        個人的には、MS-Officeがインストールされていない端末からも編集可能であって欲しいですが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      NASにおいてるドキュメントをローカルに落とさずみんなで弄るのと同じ感覚なんじゃねえの?

      文書の読み込み/書き込みのプロトコルがHTTPになるだけで。
  • これってIIS+Offfice製品でHTMLを編集&アップするのと、どこが違うんだろう?

    #InternetExplorer以外では表示が崩れる予感。
    • by Stealth (5277) on 2007年10月03日 16時57分 (#1228578)

      SharePoint Server を用意できないところに対する簡易 SharePoint Service とかでは?

      最近だと ASP.NET AJAX も Firefox 対応してたりと、Firefox 等への対応も考慮してる可能性はあるかと。もっとも、Word/Excel 等の呼び出しはどう考えても ActiveX だと思われるので、IE 限定の可能性も否定できませんが。

      親コメント
  • 存在理由 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月03日 17時32分 (#1228600)
    問い「Office Live Workspaceで何ができますか?」

    答え「Googleに対抗できます」

    ユーザーの利便性向上ってのは単なる副産物だったりして。w
  • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 12時29分 (#1228406)
    グーグルでも信用ならんとか言うのが湧くってのに、MSの鯖にドキュメント保存なんてありえんでしょ。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 12時41分 (#1228419)
    ブラウザ=Viewerとなり
    OpenOffice.orgでは、編集できないドキュメントになるんですね・・・・

    # さすがにOOXML形式でのエクスポートはサポートしてると思うが・・・
    • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 13時00分 (#1228439)
      ってことは、Webサーバ上のドキュメントデータをローカルアプリでダイレクトに修正できるってことね。
      テキストとかではあったけど、MS-Officeでもできるよってのが肝で、Googleのとはちと毛色が違うな。
      親コメント
    • by soryu (13825) on 2007年10月03日 14時52分 (#1228517)
      >ブラウザ=Viewerとなり

      MSOfficeが入ってないと編集できないというのはまぁいいとして、
      閲覧のみならIEに限定されないのかな?
      それとも、一般的なブラウザ+JavaScriptが動く環境ならば閲覧のみはできるようになる?

      IE(Windows)限定なら、価値はないですね。。
      ただ単にActiveXのOfficeビューワ?よくわからんです…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そこでSilverLightがくるんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 13時13分 (#1228456)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2007年10月03日 23時47分 (#1228755)
    当然選べるんだよな?
    じゃなかったら、企業ニーズ無いぞw
    • by soryu (13825) on 2007年10月04日 8時49分 (#1228863)
      Googleデスクトップ使って、GMail使って、Googleカレンダー使ってっていうほうが、
      普通に考えればよっぽど恐ろしいですけどね。

      過去にGoogleなら預けているデータ平気で、MSは預けてるデータの中身を見られる、みたいな事例ってなんかありましたっけ?

      個人的には下手なとこに預けるより、MSに預けた方がよっぽど安心な感じがするんですけど。

      親コメント
      • 元コメントは 「保存先を企業の自社内サーバーに設定できないと、機密情報をupできないから企業は採用しない。」 という意味ではGoogleとかMSとかいっているのではないんじゃない?
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...