パスワードを忘れた? アカウント作成
16623 story
Google

Google、携帯用オープンプラットフォーム「Android」を発表 136

ストーリー by nabeshin
もう基本ソフトと呼ばないで。でも基盤ソフトもいや 部門より

ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ 曰く、

asahi.comでトップ記事になっていて驚いたのだが、slashdot.jpでもGoogle PC、あるいはGoogle 携帯Google Phoneとして過去何回か噂として話題にあがっていたGoogleの携帯・PCへの進出が、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」として公式に発表(ITmeidia記事)された(Googleプレスリリース公式Blog「Where's my Gphone?」YouTubeにGoogleがupしたプロモーション「Introducing Android」)。Googleは携帯メーカーや通信事業者33社とアライアンスOpen Handset Allianceを組んで開発するという。このアライアンスには日本からはNTT DoCoMoとKDDIが参加している。プレスリリースによれば、Androidは「the most progressive, developer-friendly open-source licenses」の下で入手可能であり、来週にも(ITmediaによれば12日)ソフトウェア開発キット(SDK)が公開される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お約束(余計なモノ) (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月06日 16時38分 (#1245767)
    ええい、お前なんかロボットで十分だ。
  • WILLCOMが、無線部分が別なので端末の開発期間を短縮できるW-SIMと組み合わせて、 世界最速でAndroidベースの端末を国内投入してくれると面白いんですが。投入時期 が 世界最速かどうかは別としても、どんなものなのか触ってみたいので、 ウィルコムに 一台作って欲しいです。

    --
    /.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
    • いいねぇ、やってくれないかなぁ。

      まあ、実際問題として、携帯3キャリアはコンテンツ展開の都合上オープン志向のプラットフォームを活かしきるのは難しいだろうし、安価な定額通信プランもあるWillcomにこそ合ったプラットフォームという気がする。

      しかし、具体的に何が出来るんだろうね。
      思いつく限りだと、Googleカレンダーと携帯電話のスケジューラーをGoogle Gears使って同期するとか、Gmailストレージを使ってパソコンとデータを共有するとか……。
      キャリアの課金システムを組み込めると、一気に出来ることの幅が広がるんだけど、出来ないのかなぁ。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • 海外メーカーの携帯には
    ポケベル入力とか留守番電話機能のないものが多くて残念に思っていました。
    そういう機能もしっかり入れてきてほしいと思います。

    日本としては
    Docomo / au が入ってるけど、SBM は HTC 方面から恩恵を受けるんでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2007年11月06日 17時02分 (#1245784)
      そういう「機能」をアプリケーションとして実装できる「基盤」のことじゃないの?
      無論、ユーザーにとって「アプリケーション」と認識できる形で提供されるとは限らないだろうけど。
      メーカーやキャリアの手に握られて、追加も削除もできないとかね。

      であっても、プラットフォームはそういう機能を漏れなく実装できる基盤であれば十分で、
      機能を全部含むような愚を犯すべきじゃないでしょ。
      どこぞの大艦巨砲主義なOSじゃあるまいし。
      親コメント
    • >Docomo / au が入ってるけど、SBM は HTC 方面から恩恵を受けるんでしょうか。

      これは、むしろiPhoneフラグか!?
      と思ったんですが、鼻息まだ荒げない方がいいです・・・・よね?

      # とりあえずどっちもモノが出てからですね
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年11月06日 17時33分 (#1245815)
    まぁ、現実的な事を言えばWindows Mobileの対抗ですね。
    超基本的なカスタマイズすらMicrosoftにお伺い立てなきゃ
    いけないので、いい話なんですが、
    実際問題としてAndroidの上に載るアプリはFlash Liteやら
    ATOKやらOperaやらで、今までと見た目変わんないかも。

    Linux携帯、sinbian携帯も結局日本では「何も変わらない」
    方向に進化していったしね。
  • by canashiro (17571) on 2007年11月06日 17時55分 (#1245829) ホームページ 日記
    なんだかgoogleケータイと書くとオープンでアレげな物に聞こえますが、Apache V2ライセンスということで
    InternetWatch [impress.co.jp]によると

    >AndroidはGoogleが開発しているが、Gmailの代わりにHotmailを使用するように設定したり、
    >Androidを採用した上に完全にクローズドなプラットフォームをキャリアが提供することさえ可能だとしている。

    とのことで、結局日本のケータイキャリアだとGmailの変わりにiメール(?)を採用したりして、
    日常で使う分には今のケータイとまったく変化がなさそうに見えるんですが。

    すべてがオープンなケータイを作ろうと思ったら、今だってLinuxとかできそうな気がするんですけど。

    #SDKが公開されたりして開発がしやすいってことだけ?
    --
    I think I can
  • by znc (2768) on 2007年11月06日 17時21分 (#1245802)
    SDKは出る様ですけど、OS自体のソースコードは公開されるのでしょうか?

    OS自体のソースコードが出れば、既存のWindowsMobileケータイ機をハッキングしてとりあえず動かしてみるという事が出来るかもしれません。

    # BIOSレベルまで手が出せるWindowsMobileケータイ機って・・・あれがあるっ!?
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • Re:OSのソースは?! (スコア:5, 参考になる)

      by geln12 (18637) on 2007年11月06日 17時36分 (#1245817) 日記
      マイコミジャーナルの記事 [mycom.co.jp]によると、カーネルはLinuxでGoogleが開発する部分にはApache License Ver. 2.0を適用するみたいですね。ソースコードも出るんじゃないかと。

      ITproの記事 [nikkeibp.co.jp]に「アプリケーションとしてはWebブラウザ,メール,カレンダ,地図などがグーグルから提供されるもよう。」とさらっと書かれてます(下線は引用者による)が、これってGBrowser [srad.jp]が具体化したってこと…?
      親コメント
  • ぐぐる (スコア:2, 興味深い)

    by frigate (10771) on 2007年11月06日 17時25分 (#1245810)
    ぐぐる=Web検索する

    がいずれ

    ぐぐる=携帯電話を持つ・使う

    に変わるかもしれませんな。
  • 大きくする (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2007年11月06日 21時49分 (#1245932) ホームページ 日記
    で、まぁ、キーボードが使いにくい、ディスプレイが小さくて見難い、とかで、そのまま大きくすると。。。。

    アラ不思議。モバイルつきPCが1台できあがり。

  • この記事「Androidのターゲットは携帯電話だけではない」,米グーグルの開発者が会見」 [nikkeibp.co.jp]によると
    OSとしてはLinuxを選択。GPL(general public license)のライセンス条項に触れるようなモジュールはすべて省き,「カーネル部分だけを利用し,上位のミドルウエアやユーザー・インタフェース部分などは新たに開発した
    ということで、GPLを避けたデスクトップというか、GUIを作るんですね。カーネルはGPLライセンス、UIはBSDライセンスということで、オープンじゃない世界に持っていけるUIコードにしたかったってことで、将来、グーグルが、他とは違うUI/デスクトップ環境へと枝わかれしてゆく可能性を残したってことかな?

    そうなると、GPL/LGPLのGnome環境(いくつかの携帯用の環境もある)を避け、LGPLのないGPLのQtを避け、BSDライセンスのUIを選んだって事に、重要な意味があると思う。このアンドロイドが市場を取ってくると、Gnome/KDEに変わる第三のデスクトップ/GUI環境に成長する可能性がある。それが、GPL/LGPLではないことに、ちょっとした脅威を感じますね。

    コピーレフトではないオープンソース・ライセンスということは、将来、そのコードがまるごと企業に所有される可能性があるってことです。共有から離れてコードを所有した企業が大きな資本を持っていると、その所有した企業のコードの方が、共有されたコードよりも優れて行き、共有されたコードが見捨てられる可能性があります。というわけで、僕は、コピーレフト [wikipedia.org]が好きです。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月06日 17時08分 (#1245791)
    広告を表示することでインターネットへの接続が無料になるとか、メールがGmailに統一されてMNPしやすくなるとか、バッテリーの保ちが良くなるとか、どの辺までありえるんでしょうかね。たんに全てがグーグルにつながるってだけでは、ユーザーの関心は引けないような。ユーザーの支持がないとキャリア主導になってコケそうな感
  • 動作するハードウエアについての情報が少ないようだけど、どうせやるんだったら、高周波部分もSDRでやって欲しいな。基地局に関しては、すでにSDR技術が使われているそうなので、端末もぜひ。
    ソフトウエアを書き換えるだけで、1.2GのTxRXにできたらとってもクール!
  • 言おうと思ったのに、絶対言おうと思ったのに...

    --
    のりたま@くやしいから
                      「アンドロイド」だから雄なんだな
         とか言っておこう

  • by shoji12 (14093) on 2007年11月06日 22時01分 (#1245935)
    待時間が必ず存在するというということは、その間広告を打てる。
    広告主がGoogle提供のSDKを使えば、パケット代を負担するのと引き換えに広告できるようなソフトを提供できる。
    利用者は、無料でGoogleにアクセスできるが、待ち時間にいつもその広告主の広告を見聞きすることになる。
    Googleは、利用者のアクセス解析をして広告を打つ必要がなくなる。
    パケット代を決定するのはネットワーク所有者だが、Googleがそうなれば、他の所有者が追随できないような値にできる。
    端末メーカは、どう転んでも売れる物を作らないと儲けれないから、いずれ淘汰される。
    この予想は当たるだろうか。一年後が楽しみだ。
  • テクノラティのトップページに「Android」が挙げられていて驚きました。 [technorati.jp]
    テクノラティは世の中のブログで取り上げられている、キーワードを紹介するサイトなので
    「Android」が一般人の心にひっかかるのか!?と一瞬疑ってしまいました。

    でも多分、運営者が技術者寄りな人なのか、ブログを書く人間に技術者が多いか。
    どっちでしょうね。(たぶん前者)

    # ちなみにトップページは動的に変わるので、静的なページはココ [technorati.jp]を見てください。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...