
自民党がYouTubeに公式チャンネルを開設 34
ストーリー by mhatta
心意気は買う、買うがしかし、変なモノは付けざるを得ない 部門より
心意気は買う、買うがしかし、変なモノは付けざるを得ない 部門より
Anonymous Coward 曰く、
まぁ、タイトルのとおりだ。自民党がYouTubeに公式チャンネル「LDP channel」を開設した。(INTERNET Watchの記事)
これ以上の解説は必要ないだろう。まずは観てみることだ。
Anonymous Coward 曰く、
まぁ、タイトルのとおりだ。自民党がYouTubeに公式チャンネル「LDP channel」を開設した。(INTERNET Watchの記事)
これ以上の解説は必要ないだろう。まずは観てみることだ。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
タイトルが (スコア:5, 興味深い)
Re:タイトルが (スコア:1)
いぁ、あたしはサラリーマンだから自由民じゃないし。
Youtubeは適法サイトとやらに内定 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:Youtubeは適法サイトとやらに内定 (スコア:1, 興味深い)
文化庁が適法サイト認定を出さずに、自民党の先生方が「けしからん」とカンカンになるだけかも知れない。
# 一方民主党はニコ動を使った。失敗だったけど、
Re:Youtubeは適法サイトとやらに内定 (スコア:0)
政治がらみの動画も幾つかランクインしてたりするし。
# まあ、特定方面のが多いのは仕方ないか
Re:Youtubeは適法サイトとやらに内定 (スコア:0)
その度量は現行の政治制度における「政治家の適性」とは両立しないのだと思う。
> 政治がらみの動画も幾つかランクインしてたりするし。
議論の場ではない・議論に向くメディアではない事を前提として理解し、
言論の質や、ノイズ除去を求めるような無茶を言わなければ、
(傾向は偏るだろうが)使えなくは無いが、
やはり政治家には向かないだろう。
ライトな市民メディアと言ったところじゃないかと。
貴方の言う「政治がらみの動画」かも知れない、
一般マスコミがあまり報じたがらないトピックとかね。
Re:Youtubeは適法サイトとやらに内定 (スコア:1)
ついでにさ (スコア:1, すばらしい洞察)
静かでいつでも見れる選挙運動を歓迎するよ。
#ネット使えない人とかいるから無理なんだろうけど。
Re:ついでにさ (スコア:0)
各陣営の表情の上に
リアルタイムで投票結果が流れる方が面白いと思う。
Re:ついでにさ (スコア:0)
いつでも見れるってのは大事ですね。あのうるさい選挙カーも無くなってほしいものですし。
どうせインターネットの世界でなにかやるなら、動画ではなく、過去の議案すべてに対して、賛成したのか反対したのかがわかるような情報を、機械可読な形で表示してほしいなぁ。
Re:ついでにさ (スコア:1)
でも今利用していない党は、あえてこの様な媒体を使う必要がない支持層が多いので活用しないのでしょうけど。
#やっぱりwebってまだまだ広くあまねくは活用されていないのだと思う
#いつも傍に電子機器がある/.Jerだと、忘れがちな事実
#先に来るのは携帯電話かも
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:ついでにさ (スコア:0)
面倒な入力作業をいかにして利用者に押しつけるかが鍵。
頑張れ。
Re:ついでにさ (スコア:0)
じゃぁ、共産党あたりが (スコア:1)
#Veohとかstage6とか他にもいろいろあるけど
I think I can
Re:じゃぁ、共産党あたりが (スコア:1, おもしろおかしい)
メンテナンス期間が長そうだ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:メンテナンス期間が長そうだ (スコア:2, 興味深い)
支持者は期間中にリンクを張れて便利ですね。
URLを提示する事はグレーでも何でもないし、
# と言う様な「法律を形骸化する戦略」もありだよね。
Re:メンテナンス期間が長そうだ (スコア:1)
SOUND ONLY にすれば選挙期間中でも大丈夫。
TomOne
Re:メンテナンス期間が長そうだ (スコア:0)
参院選で更新してた候補がいたような記憶が。
だからOKっつー話じゃないとは思うけど。
まずは見てみたら (スコア:1)
---adelie ・>
一足先に (スコア:1, 参考になる)
記事 [msn.com]
音頭取は河野太郎ですか。
Re:一足先に (スコア:1)
河野太郎の公式HP [taro.org]には特に触れられてませんね。
#どうでも良いけど生体肝移植ドナーになってたのか。
さっそくニコニコ動画で (スコア:1)
コメントはやはりというか「ローゼン麻生を出せ」と
いうのが多いのに笑った。
私もその一人w
後は福田首相のおでこに「肉」と貼られたり、
よくまあいろいろ考えるもんだと感心しきり。
Re:さっそくニコニコ動画で (スコア:1)
Re:さっそくニコニコ動画で (スコア:0)
バカなコメントとわかってるから、日本ローカル&リアルタイムな場所に書くのでしょ
もっとも、Youtubeの公式映像にくだらないネタをコメントしても、
それを受け入れる柔軟さがあれば、社会は幾分かマシになっていると思うが
新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:4, 参考になる)
海外の記事では「LDP」ってかなり以前から(もしかしたら1965年の結党以来)使われてる略称なんですが……
え、ええっと、ブ、ブーメランですか?
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
できれば一次資料にあたりましょうよ。ということで自由民主党公式サイト(英語版) [jimin.jp]へリンクを張っておきます。
# というかここでLDPと言うと、こっち [linux.or.jp]の方が一般的かも知れず。
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
55年結党ね。
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
#ただしその後にof Japanがつきますが…。
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)
Re:新しい略語を考えた時は、既存のモノを探そうね (スコア:0)