パスワードを忘れた? アカウント作成
17426 story
グラフィック

ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメが一台で実現 69

ストーリー by mhatta
お年玉の使い道 部門より

ultrageek 曰く、

日経ネットの記事によれば、日本ビクターが、1台でビデオカメラとデジタルカメラの2役をこなす高画質複合カメラを2009年春に発売するそうだ。デジカメに動画機能、ビデオカメラに静止画機能という機種は現在でも普通にあるわけだが、この機種は、ビデオカメラ機能は高画質のフルハイビジョン対応とし、デジカメ機能も一眼レフ並みの高機能とのこと。 2つの回路が同居しているような構造でサイズやコスト的にどうなるんだろうとか思ってしまうが、はてさて。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Technobose (6861) on 2008年01月02日 15時29分 (#1274597) 日記
    いわゆるフルハイビジョンの解像度が有ればキャビネ版程度のプリントなら
    画質的には十分だと思いますね。
    問題はイメージセンサーのサイズ。
    家庭用ビデオカメラのイメージセンサーって、今だと1/3インチ以下だから
    綺麗なボケは期待してはいけないでしょうね。サイズを大きくすると光学系
    も大きくなるしなあ。
    (2/3インチのEDC-50と1/2インチのGY-DV500で同一被写体を撮り比べた
    ことがありますが、EDC-50の方がロングショットに強かったし、ボケも
    綺麗でした。EDC-50は中古で買ったもので、センサーに曇りが出てあり手
    放したけど、デッキも高性能で良いカメラでした)
    ・・それに静止画と動画では、イメージセンサーに求められる特性が違
    うような気がする。
    次にビクターの場合、HDTV対応のカメラはHDV720P対応の業務用機か
    HDDしか無く、おそらくニュースになった製品はHDDだと思うのですが
    撮影した映像を手軽に保存する手段が無いのがネックだと思います。
    ソニーのBDZ-L70と接続して手軽にブルーレイにできたりすると便利
    そうですけど。
    でも、旅行で荷物を減らすには良いカメラかもしれません。

    ビクターのDVカメラは家庭用と業務用を持ってますが、発色の傾向がそろっ
    ていて、写りもなかなか良いです。ただデザインがソニーと比べるとださい
    のと家庭用では電動ズームの操作方法が他社と異なるのが難点ですね。
    • EDC-50懐かしいですねえ。形が(世代的に)微妙でしたが欲しい機種でした。
      ところで光学系のサイズはともかくCCDの枚数も違うと思うのですが、
      数世代後かつランク的には上のDV500と比較して発色などはどうでした?
      親コメント
      • EDC-50は確か1988年頃製造でした。入手時、既にセンサーの周辺部にカビ?があり、
        マウント内部のフィルターにも曇りが有ったようで、新品で購入したDV500と比較する
        のはフェアではないのですが、日中の風景を撮る場合では、解像感ではあまり差が有り
        ませんでした。ただロングショットで風にそよぐ森や波立つ水面を撮ると、DV500は細
        かなノイズが発生するようでザワザワと落ち着かなくなりますが、EDC-50は安定してい
        ました(記録部の解像度はED-BetaもDVも500本ですが・・)。
        発色は3CCDのDV500のほうが当然クリアーです。DV500は若干緑が強い感じですね。ただ
        元々EDC-50の絵も自然な作りのせいか、そんなにDV500に負けているわけではありません
        でした。
        あとDV500のほうが十年以上新しい機械のため、センサーの感度が高く、真夏などでは
        NDフィルターを入れないと、かなりしぼり込まれます。このせいか、解像感が低くなっ
        てしまうことも有りますね。

        二つのカメラの差が出るのは、夕方や室内など光量が足りなくなった条件です。新しい
        機械であるDV500のほうが条件が悪くなると断然「綺麗」に撮れます。
        EDC-50は暗くなると、ゲインアップしないと本当に画像が暗くなってしまい、ノイズが
        目障りになるということはありませんでした。

        二台のカメラを使い比べてみて、条件が良いときは、どちらのカメラも十分綺麗だと思い
        ました。世代やランクの差は悪条件にどれだけ対応できるかという潜在能力だと思います。
        EDC-50は家庭用で2CCDといった制限のきついカメラなんですが、レンズや光学系は並の
        ハンディカムとは比較にならないほど余裕があるのでアマチュアが記録を撮ったりするには
        十分すぎるカメラだと思います。まぁ、既に修理もできなくなっているので、今となっては
        実用にはならないと思いますが・・・・(あと大きさと重さもきついですねぇ)。
        以上、アマチュアの感想です。
        親コメント
  • 絞り羽根は何枚か (スコア:2, すばらしい洞察)

    by shimotsuki (2505) on 2008年01月02日 11時42分 (#1274529) ホームページ
    7枚くらいじゃないと一眼レフ並みとは言えないが、どうなるのかね。
    そんな品を一般消費者向けの価格で出せるのか?
    まぁどうせ菱形絞りなんじゃないかな。
    AF速度・精度やフルマニュアル時の操作性もどうなるか気になる。

    ところで、動画撮影しながら高画質高解像度静止画撮影とかも当然できるんだろうか。
    合体させただけで動画と静止画は切り替えて排他利用だったりして。
    まぁそれでも2台買ったり持ち歩いたりする必要が無いのは良いか。

    それにしても日経の記事はあいまいですね。
    • by maia (16220) on 2008年01月02日 12時57分 (#1274555) 日記
      今はSD画質のGZ-MG575 [jvc-victor.co.jp]の後継機種をHD化するという話ですかね。MG575は 1/2.5型537万画素CCDで、4:3動画時の有効画素数は398万画素。静止画有効画素数は504万画素。静止画サンプルを見る限り、結構良いように見えます。まあ記事 [nikkei.co.jp]にあるように「両製品の市場の垣根がなくなる可能性が出てきた」は「一眼レフ並み」を基準にすればオーバーだと思うけど、「ネオ一眼並み」なら無いこともないか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 11時24分 (#1274519)
    たとえば、
    http://cweb.canon.jp/ivis/hg10/index.html [canon.jp]
    とか、
    http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/index.html [jvc-victor.co.jp]
    とか、
    http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR7SR8/feat... [www.sony.jp]
    辺りを見てもらうとわかると思うけど、動画をとっていると後からその動画の中から気に入った場面を静止画として切り出す機能が標準でついてたりします。
    たしかに、静止画の品質は、ちょっと前のデジカメ並みだけど携帯電話のカメラよりは上々のようです。

    私はこれで、デジカメと、ビデオの組み合わせ撮影をやらなくてよくなって助かってます。
  • でもサンヨーが怪しい状態なのがなんとも。
    こっちも期待してもいいかな...

    # こういうのが一般化するのを期待しているのでID
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward
      うーん、どうでしょう?

      Xacti HD2ユーザーですが、動画はともかくとして静止画がとても使えたものじゃなかった
      (それこそL版でのプリントアウトで画質が数年前の200万画素の携帯にすら劣ってた印象)
      んで結局デジタル一眼買っちゃいましたよ。

      まぁHDでも撮れるお手軽お散歩ビデオカメラとしては優秀なんでHD2は常に持ち歩いてますが。

      # ちなみにXactiの前はCanon PowerShot S2 IS。ビデオ録画機能自体はあるけどCodecが
      # Motion JPEGだからぜんぜん尺がとれねぇ...。これ、現行機のS5も変わってねぇし。
      # いい加減MPEG4系のCodec対応してくれよ...。>Canon
      • by Anonymous Coward
        >数年前の200万画素の携帯にすら劣ってた印象
        気にしたコトなかった orz..

        HD2 で何か変わった?

  • そういうカメラよりも、次世代のDVD/HDDレコーダーとかBlu-rayレコーダーを早く製品化してくださいよ。
    (VHS)ビデオデッキはもういいとしても、地方でもだんだん地上デジタル波が見れるようになったし、今年は北京オリンピックとかで商機があるのに、商材が液晶TVぐらいしかなくて、
    高画質のコンテンツがTV見るぐらいしかなくて…と、客へのセールストークに困ってる特約店も多いですよ…

    #DVD/HDDレコーダーの類は生産終了してて在庫も無いとか。次期モデルがいつになるかも、話が聞かれないし。
    #DVDのプレスラインを流用して、Blu-rayのプレス製造過程の効率化させる手法を考えたぐらいのメーカーなんだから、そろそろBlu-rayプレイヤー/レコーダーも出して欲しいものだよなぁ。

    KENWOODとの経営統合とかで、派手に動けない部分が影響しているのやら…今年予定の経営統合で今後はどうなるやら。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward
      >DVDのプレスラインを流用して、Blu-rayのプレス製造過程の効率化させる手法を考えたぐらいのメーカーなんだから

      対象の技術がまったく違うのに当て込んでもね。
      当て込むならこれまでの革新実績をじゃない?

      特約・系列店って最早名目だけなんじゃないんですか?
  • 高性能じゃないんだね。

    最初に読んだときには、脳内変換で高性能って誤解をしてしまったものだから、
    ああ、んなの電子シャッターしか使えない動画カメラじゃ話にならん
    なんて思っていたわけですが、高機能でした。

    詳細が出ていないので、どのような代物になるのかは後日のお楽しみのようですが、
    個人的にはあまり興味ないかな。

    写真を趣味として撮るような人でなければ、デジ1なんて買わないでしょうし、
    買う方は性能を追求すると思うんですよ。

    そして、デジ1を買わない人にとっては、デジ1の機能なんて必要とせず、
    手軽に失敗のない写真が撮れる事を望むだろうと思うんですよね。

    であれば、SONYのアプローチのように、笑顔でシャッターが切れる機能 [www.sony.jp]のような物があったほうが使い勝手は良くなるんじゃないかな。
    ムービーカメラがベースなのだから、動画撮影中に自動的に静止画として切り出してくれるとかするとよさげです。

    他には、Casioの考えた高速カメラ [casio.co.jp]も面白いですよね。
    こちらはスチルカメラをベースにしていますけど、ムービーカメラをベースとして、おいしい部分だけを高速撮影できるような(基本ムービーはそのなかのコマを間引いて普通に再生できるようにしておいて、別ファイルとして高速部分を保存するようなのが理想)カメラが出てくると、新しい映像の世界に足を踏み込めて楽しいのですが。

    結局の所、こいつは中途半端な物ができあがる気がしてならないです。
  • by Futaro (2025) on 2008年01月02日 15時22分 (#1274595) ホームページ 日記
    現状の一番レフとか高性能デジカメのあの格好になるのか?
    それとも、現状のビデオカメラの格好になるのか?
    あるいはそのどちらでもない格好になるのか?

    いずれにしても、静止画方面から来ようが動画方面から来ようが、デジタル化が始まった時点でこうなるのは予想されてたことですよね。
  • by Kyo3 (26274) on 2008年01月03日 18時46分 (#1274961)
    んーと、根本的なところで、D-SLRを使う理由って「高画質」だけじゃない気がするんですけど。
    レンズを交換できたり、ピントをマニュアルで合わせたり、前ぼかし後ろぼかしできたり、
    そういう自由度が無いと、D-SLRと比較する意味が‥‥‥

    # なんか国電並みのパンチ力といわれた気分だ。

  • by bero (5057) on 2008年01月03日 22時08分 (#1275000) 日記
    リンク先の記事を読んだが、
    >2つの回路が同居しているような構造
    というのがどこから出てきたのか。

    従来は高画質な静止画か低画質な動画のいずれかだったのが、
    高画質な動画が取れるようになったんでそれで高画質な静止画も取れます、
    という話におもえるのだが。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 11時16分 (#1274518)
    >デジカメに動画機能、ビデオカメラに静止画機能という機種は現在でも普通にあるわけだが

    ただし、動画機での静止画や静止画機の動画はどちらも「それなり」な出来で、
    専門機の絵には及ばない。なんとか見れるものは得られるが、餅は餅屋なのが現状。

    一応、それが本タレコミを理解する上での基本的な情報ね。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 11時25分 (#1274520)
    ピント&構図あわせの方法と機能は関係ないと思う。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 11時38分 (#1274526)
    流し撮り以外は撮影時にカメラを動かさないようにするスチルカメラと
    基本的に動かし続けるビデオカメラを同じ形にするのってどうなんでしょう。
    KYOCERA SAMURAI のような一部の機種を除いてビデオとスチルって
    似ても似つかないスタイルをしているのには訳があると思うのですが。
    デジタル化でデザインの自由度が上がっても、結局フイルムカメラと同じような
    形をしてますし。
    • 逆転の発想で、こうゆうふうに
      http://journal.mycom.co.jp/news/2002/07/22/23.html [mycom.co.jp]
      ビデオカメラと一眼レフとを分ければ「1台」で解決できるんだよ。

      もっともこれをもって1台とするのはいいのかなあ、、

      (さすがシャープ。この発想はなかったわ、、、)
      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2008年01月02日 15時40分 (#1274600) 日記
      文意からすると、動画の場合、カメラを常に被写体に向けて動かし続けると読めるのですが、動画も撮影するとき固定するのが基本です。
      ですので三脚を使わない場合、いわゆるハンディカムのようなカメラは、手首と腕だけで安定させねばならず使いにくいです(悪いことにママさんカメラも目指しているので小さすぎるし・・・・)。
      業務用機のように、ショルダータイプの方が手持ち撮影するときは安定させやすいです。

      家庭用ならハンディカムのようなサイズになると思いますが、カメラを構えたとき両手でカメラを支えられ、なおかつ両脇をしっかりとしめられるような形であれば、一眼レフに似ていても、ハンディカムみたくなっていても使い勝手には大きな差がないように思います。
      SAMURAIとかリコーのMIRAIのような形は良いかもしれませんね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 12時08分 (#1274535)
    1)プログラム/シャッター優先/絞り優先/マニュアルの切替
    2)測距点の任意選択
    3)AF/AEロック
    4)評価/中央部/スポット測光の切替
    5)±3段の露出補正(ステップ1/2,1/3の切替可)
    6)外部ストロボ接続
    7)露出ブランケット
    8)秒間4連射以上

    こんなところでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      一眼レフ並の機能と称するなら基本の基本として

      撮影する像と同軸の光学ファインダー
      レンズ交換対応

      他はおまけですよ
    • by Anonymous Coward
      ・まともな光学ファインダー(ビデオと併用じゃ、液晶ビューファインダーかな?)
      ・露出インジケータ(スポット測光できてもインジケータがまともじゃないと使い物にならない)
      ・広角レンズ(ビデオじゃ、ズームでも40mm相当までしかない)
      ・スミア対策(ビデオベースで機械シャッターをつけることはないだろうな)

      というあたりをクリアしないと一眼レフユーザを満足させることはできない
      中途半端商品と思われ。
    • by Anonymous Coward
      ブランケット → ブラケット

      #毛布を露出してどうする?

      連射 → 連写

      #撃つなよな

      動画が撮れるから連写は3くらいでもいいかもな。
      そのかわり

      9) RAW記録
      10) シングルAFとコンティニュアスAFの切り替え

      は欲しいぞ

  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 12時08分 (#1274536)
    ぶつけたり落としたりに強いカメラなら、特に報道分野で重宝する。
    まあそこまで乱暴な扱いに耐える構造では高価になってしまうから非現実的だとしても、ある程度の防水防塵機能は欲しい。

    それにしてもこの元記事、詳しいことは何にも書いてないのね。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 12時25分 (#1274542)
    × ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメが一台で実現
    ○ ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメを一台で実現
    ○ ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメ、一台で実現
    • by Anonymous Coward
      ○ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメが一台で実現

      まぁ、こういう意見もあるという事で。
    • by Anonymous Coward
      「デジタル=スチル=カメラ」や「デジタル=ビデオ=カメラ」という単語は、やっぱり死語なんですかね。
    • by Anonymous Coward
      ○ ハイビジョン対応ビデオカメラと一眼レフ並みデジカメの一台が実現
      ◎ ハイビジョン対応ビデオカメラが一眼レフ並みデジカメが一台が実現
  • by Anonymous Coward on 2008年01月02日 13時48分 (#1274569)
    今時デジカメにおける一眼レフとコンパクトの違いなんて
    レンズ交換とファインダーと素子の大きさ位しかないわけだ。
    それをあえて一眼レフ並と記載しているということは
    これらが実現するということなのかね?

    言いだしっぺが誰なのかWebからは判断できないけど
    どっちにしても吹かしすぎだと思うぞ。
    • そりゃ文字とおり「一眼レフには及ばない」ってことじゃないの?

      親コメント
    • > レンズ交換とファインダー

      この二つはフィルム時代から引きずってる違いですな

      んで、画素数はコンパクトも一千万画素超になってるけど
      連写速度は一眼レフは遅いのでも秒三齣、速いのは十齣以上だけど
      コンパクトは三齣以上でるのもまれかと

      って、この差もフィルム時代から引きずってる差

      感度はフィルム時代は一緒だったけど

      > 素子の大きさ

      これが効いて今は大きな差になっちゃってる

      この全部とは言わないけど、一つぐらいは一眼レフ並みになれば
      まぁ、多少は使い物になるような気も

      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...