パスワードを忘れた? アカウント作成
17892 story
インターネット

「.日本」ドメインが09年にも解禁 68

ストーリー by nabeshin
「日本」の文字面は脳内スパムスコア高め 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によれば、 「.日本」ドメインが09年にも解禁され、JPRSからサービスが提供されるとのことだ。 昨年11月のICANNの会合でトップレベルドメインも各国語でOKとする方針が決定されてのことらしい。 一瞬、華々しく サービスが開始され、 ひっそりと消えた.np(ドットニッポン)の再来かと 思ったが、日本語JPドメインすらほとんど見ない現状で「.日本」が開始されて普及が進むのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まだ懲りないのか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by paprika (5024) on 2008年01月11日 11時45分 (#1278869) 日記
    悪いヒトがフィッシング用に取得して悪用するくらいが関の山かと思うんだけど、もう、日本語ドメインじたい止めちゃえばいいのに。

    • by Anonymous Coward
      もういいよ日本語ドメイン。
      なんかどっかのえらいジジイが、
      「インターネットとかイットとかようわからんねや。日本語にしてくれや」
      「おおっ!すばらしいアイデアですなあ!早速!」
      とかやってんのかなあ。

      ドメインが日本語だと誰がうれしいんだ?
      http://ジジイのための美しい国.日本/最初のページ.html

      とかブラウザに打つの?
      ファイル名はどうなのかな。ドメイン名だけなんですよね?
      http://とか半角のドットとかえいちてぃーえむえるとかは日本語化しないのか?

      #とか、調べずに書いてみます。

      • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 13時12分 (#1278986)
        日本についてはわかりませんが、諸外国については、

        「文字を左からなんて書いたこと無い」とか、
        「生まれてこの方英語のアルファベットやアラビア数字なんて見たことない」

        という人々がたくさん存在する国も世の中に結構存在し、
        そういう人たちにとっては現在のドメイン名は激しく使いにくいものになっている、
        という事情も、IDNが推進される背景としてあるようです。

        まあ、「英語圏に支配されてるようで嫌だ」という、中国みたいなお国柄が影響してる
        国も中にはあるみたいですが、どちらかというと少数派のようです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 13時24分 (#1278994)

          中国が適当な技術で勝手にやりはじめちゃったので、そういったことされると世界的に困るから、というのもあるようです>IDN

          日本は作った技術の人柱役。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        しかし、エンコードされているとは言え、ドメインではなくURIの下の部分に関しては、2バイト文字の利用は一般化されたと言っても過言ではない程になりつつある訳で
        • by Anonymous Coward
          どんだけ取り扱うのがやっかいかわかって言ってるのか?
        • by Anonymous Coward
          引数じゃなくて。ファイル名。引数ならエンコードすればいいが。
          http://hoge.com/日本語だってmod_rewriteとかでは?

          つうかジジイはアドレスバーに手打ちなんかしないか。
          #むしろするな。釣りサイトの思う壺。

          じゃあ誰がうれしいのか?
          「淫乱」で検索!とかでいいじゃないか。
          どう考えてもデメリットのほうが多い気がする。
  • また (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Tatenon (20311) on 2008年01月11日 11時51分 (#1278874) 日記
    色々防衛のために沢山のドメインを買わなきゃならなくなるのね。

    # 足りてないわけじゃないだろうに・・・
    # むしろV6の方が先じゃないのかなぁ。
  • by T.Sawamoto (4142) on 2008年01月11日 16時55分 (#1279130)
    JPRSの国際化TLD(IDN TLD)に関する最新動向 [jpinfo.jp]の記事を見るに、Punycodeを使うようですね。
    仮にスラドが「.日本」ドメインを取った場合に、Punycode表記でどうなるかを試してみると……

    スラッシュドット.日本
      ↓
    xn--xckd4abze9q3a.xn--wgv71a

    ……うーむ。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時20分 (#1278849)
    「.」は全角「.」あるいは日本語入力で標準で一番最初に出ると思われる「。」でもいいのか?
    • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時40分 (#1278865)
      通常のIDNと同様の仕組みであれば、NAMEPREPを利用して正規化が行われるので、
      全角英数だろうが、全角の「。」や「.」だろうが問題は無いはず。

      ただ、何で朝日新聞がこの時期に記事にするのかよくわからない(ICANNのロス会議は11月)し、
      そこで新しく何かが決まったわけでもなかったと思う。

      # というか、いつの間に日本地域のIDN TLDは「.日本」に決まって、レジストリもJPRSに決まったんだろうか…?

      全般的に内容も結構怪しいんだが、記事の信憑性は大丈夫なのか?>朝日新聞
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        まぁアサヒですから
      • by Anonymous Coward
        朝日はこの手の記事を過去に何度も書いてた気がする。
        推進したい意図でもあるのかもね。

        *日本語ドメイン、正式運用は来年以降に遅れ 2001年6月27日
        *日本語ドメインが増殖中 対応ソフト普及で加速 2007年09月30日

        2007年9月の記事ではGMO(JWord)がでてきますが、そのGMOは2005年にasahi.comと提携しています [pr.gmo.jp]。
        • by elfbin (33397) on 2008年01月11日 12時50分 (#1278962) 日記
          asahi.co.jpを取得できなくて、asahi.comになってしまった怨念ではないかと。
          --
          Executable and Linkable Format (ELF)
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            .jpも取れなかったんだろうか…
            朝日新聞.jpでいいやんとか思うがなぁ

            #他国のトップドメイン使ってるのってなんかいやん
            #.tvとか語呂合わせで使ってるのは特に
            • > .jpも取れなかったんだろうか…

              朝日新聞がwww.asahi.com のドメインを取ってニュースサイトを運用開始したのは1995年 [google.co.jp]ですが、
              汎用jpが使えるようになったのは、それよりはるか後の2001年 [impress.co.jp]になってからです。

              > #他国のトップドメイン使ってるのってなんかいやん

              インターネットの発祥というか歴史的な経緯から、アメリカではよく .com などが使われているという実情はありますが、
              .com/.org/.netなどのgTLD [nic.ad.jp]は特定の国(アメリカ)のものではありません。このgTLD配下のドメイン名は世界中の誰でも使えるものです。
              (一方、gTLDでも、.edu/.gov/.milはアメリカ専用です)
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年01月12日 1時19分 (#1279410)
              あれ?朝日って日本のサイトだっけ?
              親コメント
        • by Anonymous Coward

          *日本語ドメインが増殖中 対応ソフト普及で加速 2007年09月30日
          これ [asahi.com]ですね。(もうリンク切れになってるしキャッシュも見つけられなかったので、こっち [hatena.ne.jp]も。)

          推進したい意図でもあるのかもね。
          広告主の意向とか。
    • by Anonymous Coward
      正規化があるから大丈夫なはず…
  • 愛國戰隊大.日本 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時33分 (#1278859)
    ふと思いついただけだ。忘れてくれ。
  • SF.日本 -> sourceforge.jp orz

    とかなってしまうかな?

    # いまsf.jpで転送されないんですよね...

    スラッシュドット。日本
    # 丸をつけるな、とか言われそうな...
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • どうせまた (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月11日 12時01分 (#1278883)
    竹島.日本のドメインを韓国人とか在日韓国人とか韓国系企業とかが取得して、
    独島なんとかへリンクはるんだろうな。
  • by koduckin (15749) on 2008年01月11日 12時06分 (#1278891)
    URLに http://ほげほげ。日本 [Enter] と入力する人は、もはや居なくて
    [ほげほげ。日本] [検索] ←(クリック)
    とやる人が出てくるだけだと思ふ。

  • とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月11日 20時00分 (#1279251)
    取るとしたら「合衆国.日本」だな。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時17分 (#1278846)
    BINDの設定が面倒になりそうだ。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時49分 (#1278872)
    日本語.jp もそうだけど、こういうドメインに食いつく人たちって
    インターネットが国内だけのものだと思っているのだろうか?
    メールアドレスは迷惑メール対策になりそうだけれども。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 12時46分 (#1278956)
      > インターネットが国内だけのものだと思っているのだろうか?

      インターネットが世界中に通じてようとも、自分が管理するサーバなりを(他者の利便性を犠牲にしてでも)誰かに便利になってほしいと希望する仕組みはあっていいと思いますよ。

      君も「インターネットが国内だけのものだと思って」いないのなら、コメントを英語、中国語、アラビア語…などに訳さないと、とは思わないの?今のままじゃ日本語読める人以外に通じないが、それでいいと思ってるわけですよね。いっしょじゃん。
      親コメント
    • by ahomin (34823) on 2008年01月11日 13時05分 (#1278976)
      そもそも、日本語.jpにしてもACE変換後の文字列を使うならともかく、 そのままの状態じゃ、MUAにしてもMTAにしてもまともに扱えないし。
      .日本も同じでしょうな。多分。
      迷惑メールどころか、普通のメールも届かないよ・・・

      それはそれで、幸せな世の中なのかもしれないけど。
      --
      Punycodeは、萌え的な意味で命名されたと信じているけどID
      親コメント
    • 「哀れな日本人専用」
      でしたっけ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      さっそくスパムフィルタに登録した。

      /\.日本\Z/

    • by Anonymous Coward
      アルファベットで妙な英単語考えるのって面倒じゃないですか
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 11時51分 (#1278875)

    中国や韓国、アラビア語圏などアルファベットをあまり使わない国々で自国語表記を求める声が強かった。
    ということだけど、ハングル文字やアラビア文字による「○○.日本」の表記(どう書くのか知らないけど、「○○.일본」かな?)でも、「○○.jp」へのアクセスとなるようにするんですかね?
    • by Anonymous Coward
      右から左に書く文字文化圏のブラウザって、URLの表示や入力欄はどうなるのかな。
      英語表記と自国語表記でいちいち切り替えるのだろうか。

      それとも、その場合は自国語表記であっても、英語表記に倣って左から右で入力?
      日本語のような文字と文字が繋がっていない場合は問題ないだろうけど、そうでない
      場合、文字として意味をなさなくなったり、意味が変わってしまったりしないのかな。
  • それなりに使われてるようですよ。
    (おそらく)ここの住人の興味の対象外のところで、広く使われてるんじゃないですかね。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 12時22分 (#1278919)
    用途によっては意外と使い道あるんじゃないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 12時29分 (#1278928)
    さすがに「.曰夲」くらいだと気づくかも知れませんが、アドレスバーの細かい文字で似たような漢字が表示されたとき、ちゃんと識別できるかどうか自信がありません。
    まあ、アルファベットでも、たとえば「microsoft」と「mlcrosoft」を100%見逃さずに区別できるかと言われてもこちらも自信がないですが。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月11日 15時00分 (#1279040)
    .orzの方をサービス開始すべきだろ。
    #周りで何人も騙されてた・・・。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...