パスワードを忘れた? アカウント作成
18528 story
AMD

フェイス、IntelとAMDの歴代CPUの実物を展示 76

ストーリー by yoosee
これは懐かしい 部門より

elfbin 曰く

AKIBA PC Hotline!の記事によれば、 フェイス パーツ館にて歴代のIntelとAMDの実物が「20世紀CPU年表」という形態で展示されているらしい。 1972年に発売されたIntel 8008から1999年までのCPUが年代別に並べられているとのことである。
昨年6月からフェイスが行っていた求む!20世紀CPU!の企画で 集められたCPUとのことで、全てエンドユーザーから提供を受けたもののようだ。懐かしいCPUの名前も見えるが、よく持ってた人がいるものですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Pentium Pro (スコア:3, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2008年01月23日 17時19分 (#1285211) 日記
    15年来のMac屋なので、68k/PPCの方がなじみが深いのですが、同時にFreeBSDをいじっていたクチなので、一応Intel系も使っていました。一番思い入れがあるのがPentium Pro(以下P6)で、新規に入ってきたマシンにありました。

    リリース直後は人気が無かったのですが、しばらくしてから人気が出ました。研究室に導入するとき、見積もりよりもP6の値段が倍程度に跳ね上がって、資金面で苦労した記憶があります。後にも先にも、時系列で値上がりしたCPUは、P6しか見たことがありません。

    あの巨大な石と金色に輝くロゴは、ある意味”威厳”さえも感じました。ただ16bitモードが遅かったので、当時メジャーだったWin95/98でPentium-IIにベンチで負け、一般人には人気が無かったようです(32bitモードが速いのよ)。

    Faithでは、確かP6も一時期募集していたので、うちにある3つのうち1つ献上しようかな?とも考えました。P6にはキャッシュ256KBと512KBが存在しました(金色)。あまり有名ではありませんが、その上にキャッシュ1MBというのがあり、サーバ用途限定。1つで45万円とかいう、信じられない値段をつけていました。

    そのCPUの色が黒で、幻のブラックPentium Proと呼ばれていました。時々ジャンク屋で見つかります。金色の上が黒っていうのは、クレジットカードのようで面白くもありました。長文失礼。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Emc2 (14960) on 2008年01月23日 20時19分 (#1285338) 日記
      >当時メジャーだったWin95/98でPentium-IIにベンチで負け
      いや、Pentium Proの改良版(確か16ビットコードが速くなったりMMX命令が載ったり。2次キャッシュはオフパッケージになっちゃいましたが)がPentium IIなんですから、そりゃベンチで勝てるわけが…
      #確かクロックスピードもPenProの上限が200MHz、PenIIの下限が233MHz。
      MMX Pentiumとのベンチ勝負ですよね?
      --
      RYZEN始めました
      親コメント
  • by Hatris (33732) on 2008年01月23日 16時21分 (#1285161) 日記
    店舗でこのような企画を持つこと自体は面白いと思うんですが、
    ゆっくり落ち着いて眺めることが出来ないのが、逆に残念に思います。

    閉店後にお時間頂いて・・・なんてことができるとありがたいんだけどな。
  • by prankster (12979) on 2008年01月23日 14時27分 (#1285063)
    >Intel 8008から
    伝説の4004、4040も揃えて欲しかった。実物見たことないので。
    • Re:惜しい。 (スコア:2, 興味深い)

      by Saue (30709) on 2008年01月23日 17時16分 (#1285209)
      チャットのお知り合いがi4004を箱付で持ってるみたいだけど、いまだとどれくらいの価値あるのかねえ?
      まあこのフェイスの企画だと箱はいらないみたいですが…
      --
      あの日交わした約束は砕けて散った
      約束なんてした覚えないけどね :P
      親コメント
      • Re:惜しい。 (スコア:4, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年01月23日 18時58分 (#1285287)
        >チャットのお知り合いがi4004を箱付で持ってるみたいだけど、いまだとどれくらいの価値あるのかねえ?

        「これは二百年前の20世紀中盤にインテルの釜で作られたi4004の本物に間違いありません。セラミックパッケージに
        プリントされたフォントが実に味がありますねぇ、いい仕事しています。さらにいいのがこの箱ですねぇ、CPU黎明期の
        雰囲気が伝わってきます。箱の蓋の裏側に裏書がされていますが、ビジコン社の社名が入っているものはほとんど
        現存しない珍品です。この箱がついていることで鑑定額は2倍にさせていただきました。大変貴重な文化財です。
        ぜひ大事になさってください。」

        #22世紀の某お宝鑑定番組より(嘘)
        親コメント
      • by shiba (273) on 2008年01月23日 18時16分 (#1285254) ホームページ
        >i4004を箱付で

        その箱の方が気になる.
        1箱に100個とか入っているのかなあ.
        あっ.i4004を使った電卓とか?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      つ eBay

      # どれくらいの価格で取引されてるんだろ?
      • Re:惜しい。 (スコア:2, 参考になる)

        by t_slash (34112) on 2008年01月23日 16時20分 (#1285160)
        前に即決で買った時はプラスチックパッケージの P4004 が送料込で $47 でした。 セラミックパッケージやホワイトセラミックは当時でもさらに一桁以上高かった気がします。 最近はプラスチックパッケージもだいぶ高騰しているようです。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      画像 [impress.co.jp]見るとスペースはあるみたいだから物が揃えば展示もされるんじゃないの?
    • by Anonymous Coward
      どうせならモトローラのも揃えられなかったのかな?
  • 20世紀CPUならば (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月23日 15時00分 (#1285082)
    2000年まで含むべき [wikipedia.org]だと思う。
  • by Tatenon (20311) on 2008年01月23日 15時19分 (#1285104) 日記
    マシンに載ってる分を除外すると、
    Z80,64180,80286,80386DX,80486DX2,80486DX4,AMD5x86,K6-2,K6-3,Duron, Athlon, AthlonXP,AthlonXP-M,Turion64
    かなぁ。なんか捨てられなくて。(AMD5x86去年の暮に捨てたノートに刺さってたかも。orz)

    自作でちまちま更新してる人は案外持ってると思いますけどね。

    # 古くはMSXのZ80AをZ80Bに交換とかから始まって、こうやってみるとなんだか・・・
    ## ただの阿呆だな。
    • by ahomin (34823) on 2008年01月23日 15時50分 (#1285126)
      自分で交換してなくても、結構溜まってます。
      ワークステーションとか、思い出の為に取って置きたくても大きいので断念。 記念にCPU(MPU?)なんかを引っこ抜いて保管。なんて感じで。

      SPARCやTurboSPARCやHyperSPARCやmicroSPARC IIとか。
      多分、他にも多数。

      もう、役に立たないのは知っているんですけどね。
      親コメント
      • by paichi (3389) on 2008年01月23日 16時41分 (#1285181)
        あーそうすればよかったのかー。
        4年前に引っ越したときにオークションに出すのも面倒だったのでSS2とかIndyとかバンバン捨てました。

        x86系ではWinChipとかMIIとかSocket5~7までの頃のはマイナ路線ばかり色々あったんですが、嫁に「もう使うことないんでしょ」って言われて;_;)
        mP6とか一通り揃えたかったんだけどw、あんまり意味のない行為なのでCyrix 5x86を残しただけですね。

        ブルーライトニングとか思い入れある人も多そうな予感。
        親コメント
    • Re:うちにあるのは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年01月23日 19時07分 (#1285297)
      たしかK6-2があった筈なのにどこかに行っちゃったな、と思ったら
      母親が裏返して剣山として使ってました。
      親コメント
    • 手元にはもう少しあるかな、ですけど (Duron、5x86と turion はないけど、K6-II+、i8085A、8086/88 とか、そういえば i486SLを捨てたような) 相当趣味と化していないとどうかなぁ。一応デスクトップ縛りにしたら Altair とか IMSAI 以降なので、i8008 以降という判断は妥当だと思う。i8080A でも良いような。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ># 古くはMSXのZ80AをZ80Bに交換とかから始まって、こうやってみるとなんだか・・・

      A1-WXだったのでOUT命令だけで幸せになれました。

      CPUを自分で選んで幸せだったのは、
      Celeron300A(当然クロックアップ対象) と、
      C3(自作ファンレスのため)までですかね・・・・

      最近のじゃ、どれも同じに見えます。
      • by Tatenon (20311) on 2008年01月23日 16時21分 (#1285162) 日記
        昔はCPU交換ってのは敷居が高かったけど(ふつーにハンダ付けされてたし)
        交換によって得られるメリットは大きかったですからねぇ。

        Dynabook SS-001の8086→V30とか、先輩から譲ってもらった奴をドキドキしながら改造したもんです。

        他にやったのは
        80486DX2-66ノート → DX4-100 → AMD5x86 とかもなかなか燃えました。
        一応ソケットに刺さってたんだけど、そのまま差し替えてもダメだったりしてねぇ。(x4動作にならない)

        K6以降はずっとAMD(色々遊べるから)で、AthlonXP→AthlonMP改造とかもお約束のようにやりましたし。

        総じてみると、やっぱハンダこて握って『PowerUp or Die』みたいな緊張感があった頃ってのは
        達成感が桁違いでしたね~。
        今はど素人でもCPU交換に失敗することは無いでしょうから。

        # それでもノートはまだ難易度高めなので楽しんでます。
        # ただFerrari3400のAthlon64→Turion64は失敗しました。orz 起動しねぇ・・・
        # スペックは大差ないからBIOSなんだろうな・・・
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ザイログが哀れですね インテルニーモニックが読めないんでAC
  • by kaokun (2474) on 2008年01月23日 16時14分 (#1285152)
    どっちもデスクトップ用じゃないから除外?
    --
    kaokun
  • by manmos (29892) on 2008年01月23日 17時37分 (#1285226) 日記
    引き出しを探ったら80186,80386,80586(Pentium)が出てきました。私って奇数好き?

    #80186なんかは欲しいかなぁ?

    で、良く考えてみると(今持っているわけではないが、)68系で使ってたのは6800,68008,68000,68020,68040で偶数系。(結局09をやらなかった)

    ネタじゃなく。

  • by AKEDON (11450) on 2008年01月24日 8時07分 (#1285583) 日記
    古過ぎ?

    # i4004 があるくらいだから
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 15時03分 (#1285088)
    販売店がこうした博物誌的な企画を行うって面白いですね。
    それと、短命だったけどCyrixの存在も忘れないであげてください。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 15時10分 (#1285094)
    タイトルはこの記事のアドセンスのものなんだが、
    当時だと「FSB33MHzの間違いだろ、馬鹿だなぁアハハハ」てなもんですね。
    • っていうか、そもそもその当時FSBっていう呼び方、しなかったよね?
      base clockとか言ってなかったっけ?良く覚えてないけど。

      --
      安易なAC発言反対運動中
      親コメント
      • FSBって言葉はBSB(バックサイドバス、Pentium IIのCPUコアと二次キャッシュを接続していたもの)との対比が初出だったような。
        PenIIは専用バスで二次キャッシュと接続してるから速いんだ、とか。
        #Socket7あたりまではCPUとチップセットの間(だったかな)、マザーボード上に二次キャッシュが配置されてました。
        #二次キャッシュ2MB搭載マザーに載せればK6-IIIが8%速くなるとか。

        ##最近のAMD 780G(?)チップセットに関する噂などを見てると、マザー上にメモリがあると速いってのはこの頃からのAMDの伝統?と思ったり。
        --
        RYZEN始めました
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      「FSBって何?」が正解じゃないかなぁ?
      CPUにセカンドキャッシュが乗って Back Side Bus って概念が
      できてから使われるようになったんじゃなかったかしら?
      • 486 の頃、CPU を n倍速で動かしたり、
        Pentium の頃(記憶怪しい)、チップセットによって速度が変わると
        気づきだし、CPU・チップセット間の I/F が
        意識され出したた頃じゃなかったっけ?

        キャッシュとは関係ない筈。
        ただ、キャッシュが乗り出したのが 486 の頃なので、時期的には同じだけど。

        --
        TomOne
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      16MHzノーウェイトって早っ!
      ぐらいかな
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 15時12分 (#1285098)
    slot1のセレロンやP3等はまだまだ現役バリバリです
    さすがにソケット7なんかだと厳しいけど
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...