パスワードを忘れた? アカウント作成
18566 story
Mozilla

Netscape ブラウザ ソースコード公開発表から10年 46

ストーリー by yoosee
Netscapeと書いてMozillaと読む、そんな時代もありました 部門より

znc 曰く、

impress INTERNET watchの記事によると、1月22日にNetscapeのブラウザ「Navigator」「Communicator」のソースコード公開決定の発表日から10周年を迎えたとの事です。
当時シェアNo1の地位でありながら IE の猛追を受けていた Netscape社がブラウザのソースコード公開を発表したのが1998年1月22日。その後 Mozilla Organaization が設立され、多くのトラブルや問題を乗り越えて 2002年6月に Mozilla 1.0 が公開されることになります。

Netscape社は1999年3月に米AOLに買収され、その後もブランド名をダイアルアップサービスやポータルサイトに利用されつつも Netscape ブラウザの公開を継続していましたが、2008年2月1日のサポート終了を持って、事実上その歴史を閉じる事になります。

今や一つのメディアとなったインターネットのWebページですが、その歴史を刻んでいるブラウザの事もたまには考えてみるのもいいかもしれませんね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Netscape 0.9beta (スコア:4, 興味深い)

    by morimon (23732) on 2008年01月24日 0時23分 (#1285497) ホームページ
    今、昔のフォルダを漁ってみたら、Netscape 0.9beta なんてものを見つけました。
    1994年のリリースのようですね。
    起動してみたら、一応ブラウザとして動きましたよ(文字化けしまくりでしたが)。
    この頃は、MOSAIC Patch'n なんてのを使って日本語対応させてましたね。
    # 本題から外れてすみません。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 22時21分 (#1285406)
    結局、最初に公開されたソースコードをビルドして起動までいけた人っているの?
    いたらバイナリ公開してほしい。
    • Re:Netscape5が使いたい (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月23日 23時45分 (#1285469)
      >> いたらバイナリ公開してほしい。

      オレも,Netscape5ってどうだったのよ,っていう野次馬根性的な興味はありますねー.

      「Netscapeのソース公開」という出来事は,オレの中では,「企業が開発した自前コードのオープンソース化の有名な事例」であると共に,「せっかく多大な苦労(権利関係でマズい部分を削除するなどの全面的なチェック)してソースを公開したのに,開発者からは『こんな腐ったコード使うくらいならスクラッチから書くわい』と無残にも見捨てられてしまったトホホな例」としても強烈に記憶されてます.結果的に,オリジナルの開発陣が恥をかいただけでソース公開した意味は全く無し,みたいな.;-p

      だって,(実質)無料配布してた頃は散々「ソース公開してくれれよー」って言ってたくせに,いざ開発が始まったらあんな反応なんだもんなぁ.きっとOS/2 [srad.jp]だって,口車に乗せられてソース公開なんてしちゃったら「けっ,こんなクソなコードの保守なんてやってられっかよ!」みたいな散々な目に合っちゃうんじゃないのかなー,とか思ったり.
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2008年01月24日 9時27分 (#1285606)

        ネットワークライブラリ部分辺りは、Mozilla 1.0 前後でもコードは 7 割以上公開された物のまま、とかいう話が Mozilla の開発者向けプロジェクトページとかに書かれていたと思いましたよ。ということで、実際に全部を全部「これは全部捨てないとダメだ」ということで書き直された訳でも無かったりします。

        確かにレンダリングエンジン、特に CSS 回りとか JavaScript エンジンの実装周りは全部捨てて書き直しとかもしてそうですけどね。

        あと、捨てた後に書き直した開発者には「Netscape の開発者」が多かったわけで……なので単に恥をかいただけ、とは言い辛い気もしますよ。

        親コメント
      • Re:Netscape5が使いたい (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年01月24日 10時57分 (#1285649)
        >OS/2だって,口車に乗せられてソース公開なんてしちゃったら
        >「けっ,こんなクソなコードの保守なんてやってられっかよ!」みたいな散々な目に

        さすがにそれは無いでしょ、だから公開したほうがいいよとは思いませんが。

        (1)コード自体の規模
         OSほどになれば、クソでもなんでも軽々しく批判できる規模じゃないし、
         そんな事言える奴は限られる、代替実装プロジェクトに参加している奴くらい。
         そうでなく言ったら、クソというからにはオマエやってみろ=協力しろよ
         という流れになるので結果的にプラスの効果がある。

        (2)会社の日頃の姿勢
         IBMはOS/2で食べていない過去の物、Eclipseなどに貢献してくれているし、
         特許5000件提供なんて事もあったりで、大体IBMクオリティに過度の期待は無い。
         そして、クソなんていえる奴はIBM以上に社会貢献してんのかよという話になるので、
         協力(ry

        結局、Netscapeの場合、自身もそれで食べていく意思を持っていた。
        だから確かGPLでは無かったし、公開された部分が限定的だったような。
        (他社との権利の兼ね合いもあったにしても)
        またあの当時既に人材の流出が加速していたので、「雑だけど管理出来ている」のでなく、
        「自分だけで手に負えなくなったから手放した」と明らかだったと。
        そうでなければ、Netscapeのコードでもこんな程度なんだな、でもすごいよなあ
        という感心や感謝の感情だって湧き上がる余地があったと思うんですよね。

        自分は単にその出来事に、すごい事になったなと思っただけでした。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        むしろクソなコードだったからこそ、公開する決心がついたとか?
        「こんなもん公開したって、ウチにとって損にならないからね」と。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月24日 1時02分 (#1285523)
      むかーしの Software Design に netscape5 のビルド方法が出てたような気がするなあ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        読んだ。ほとんどわからなかったけど。
        今から思えば、SDが一番輝いていた時代だった気がする。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月24日 20時38分 (#1286043)

      ちと記憶が曖昧ですが、確か最初に公開されたソースコードを元にビルドしたものを広く公開したのは、オーストラリアかどこかのチームだったような気がします。 最初に公開されたソースコードには暗号関係のモジュールが含まれてなくて、その代わりに自分達でモジュールを組み込んでビルドして公開。 ソースコード公開から数日後くらいの速さだったような。

      日本語圏でもビルドにチャレンジしていた人は割といらっしゃいました。 なかでも有名(だと思う)のは、やっぱりよしおかさんかなぁ。 よしおかさんの「モジラの解剖 [archive.org]」は色々ためになりました。

      #1285523 [srad.jp] で言及されている Software Design の記事 [archive.org]も、よしおかさんですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      最初に公開されたソースコードは、
      他社開発のライブラリを除外して公開されてるので、
      除外されたライブラリを調達できる人しかmakeできない。

      たとえmakeできても公開するのには、
      権利関係者と契約を結ばなくてはならない。

      本田
  • 最初の自作マシンに (スコア:2, すばらしい洞察)

    by halmaki (10619) on 2008年01月24日 9時53分 (#1285620)
    店頭で「ネスケ」と「カメレオン」を“パッケージで購入”してネットに繋がったときは感動した。
    • by Anonymous Coward
      >店頭で「ネスケ」と「カメレオン」を“パッケージで購入”してネットに繋がったときは感動した。

      そりゃネットワークにつながってないから”パッケージで購入”するしかないよね・・・。

      仕事では資産管理の名目でダウンロード販売で購入したソフトもCD-ROMに焼いて管理する
      から、結局ダウンロードよりパッケージで購入したほうがCD-ROMの寿命とか焼きに失敗
      とか考えなくて管理が楽なんだよね。

      #箱は邪魔だから捨てちゃう派

      • by Anonymous Coward
        >ネットワークにつながってないから”パッケージで購入”するしかないよね

        Windows3.1には、IE3.0までブラウザもWinsockも無かったという意味もあるのでは?
        私はネットスケープとトランペットをインターネットマガジン付録CD-ROMから導入。
        田舎だったので、(当時は)マイナー用途のパッケージソフトよりも
        書籍のほうが入手しやすかったというのが理由のひとつ、もうひとつは、
        ネットに繋がっている人にも、ベクターのフリーソフトCDが売れていたように、
        少なくともテレホーダイが出来るまではダウンロードにも相当のコストがかかったため。
        気軽に再ダウンロードという訳にはいかなかったのだ。
        少なくとも、個人利用でパソコン通信をしていた人間にとっては。
        • by yuno (5162) on 2008年01月24日 12時54分 (#1285711) 日記
          Trampetを一生懸命設定したことを思い出すなあ
          --
          -- yuno
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          Win3.1に限らず、Win95でも、初期(アップグレード)バージョンはIEなかったぞ。
          つーかTCP/IP自体、Win95のデフォルトではインストールされてなかったし。
          かわりに"Microsoft Network"なんてアイコンがデスクトップにあったっけ。

          OSR2.xからIEも入ってるようになった筈だが。
          • by Anonymous Coward
            >Win3.1に限らず、Win95でも、初期(アップグレード)バージョンはIEなかったぞ。
            ああ、そうだったのかもしれませんねえ世間一般では。
            FM-TOWNS版Windows95というのがあってですね…orz

            #デバイスが限定されてるぶん安定していたよ、ありがとう富士通
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 23時25分 (#1285459)
    IEを使い続けてる人以外は複数のブラウザ経験があると思いますが、
    僕の場合(ネスケだったかも→)IE→Cuam→(Donut系を試しつつ→)Sleipnir→Firefoxでした。
    Cuamの頃は衝撃的だったんですが、今となってはタブブラウザは当たり前すぎて手放せませんね。
    • by ayasama (17717) on 2008年01月23日 23時42分 (#1285468) 日記
      Macユーザなので
      Netscape Navigator/Comunicator →iCab/iCabX →OmniWeb →Safari →Shiira →Firefox2
      です。

      表示確認以外でInternet Explorerを使うことはありませんでした。
      会社のWindowsでも同様。

      使ってるOSがMacOSX 10.3.9なのでFirefoxだけど、10.5ならShiiraを使ってるかも。

      >今となってはタブブラウザは当たり前すぎて手放せませんね。

      今はありがたく使ってる機能ですが、出始めの頃は「何が便利なんだ?」とか
      言ってました、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
      親コメント
      • by flutist (16098) on 2008年01月24日 0時17分 (#1285495)
        Opera 入ってないんですね。
        私はここんとこずっと Camino だなぁ。
        でも一応、表示確認とか、IE専用仕様のページで試してみるのに、
        ・IE 5.2
        ・Safari
        ・Camino, Firefox & Navigator (Netscape)
        ・iCab
        ・Opera
        ・OmniWeb
        を入れてますね。この中で、件のソース公開の恩恵にあずかっているものは、どれかあるのでしょうか...。

        今日とあるホテルの予約ページで、この全部がダメで、結局 Parallels を起動する羽目になったことがありました (UserAgent の問題ではなかった)。やっぱり、未だにときどきは苦労しますね。Macだと。
        (信者歴11年。納めた御布施は数えたくない...)
        親コメント
        • by ayasama (17717) on 2008年01月24日 1時22分 (#1285532) 日記
          MacOSX版のOperaが出始めた頃に使ってみたことはあります。が、その当時は言われているほど速くなかったので、さっさと消してしまいました。少し前にも使ってみようとしましたが、クラッシュしたか何かでさっさと消してしまった。なんで消したか忘れるほど一瞬で。

          CaminoもChimeraとかFizzilaとか言われていた頃(あれ?ChimeraとFizzilaって別でしたっけ?)に夜間ビルドを追っかけながら使ってみてた時期はあります。単にメインのブラウザではなかったから、先の一覧に入れなかっただけで。そういうのを挙げていったらキリが無いので。

          最近では、Sunriseとか試したりはしてますが、主な動作確認環境が10.4.xや10.5.xなのか、10.3.9では不安定だったりして(うちの環境では)いまいちです。うちの環境がおかしいという可能性も捨てきれないんだけど。

          (この話題には全然関係ないけど、NeoOfficeにパッチ当てようとしても、所定の場所に入れてあるはずの本体が見つからないって言われるし。Language Packでも同様。なのでPatch-0のまま使ってる。パッチ当てたやつ配布してくれんかなぁ。>NeoOffice本体)

          >件のソース公開の恩恵にあずかっているものは、どれかあるのでしょうか...。

          Fizzilaがそうだったのかな?

          今のところはFirefox2で満足しています。なんかフォント指定がうまく反映されてなかったりするみたいだし、所々描画のゴミ(日本語入力時の下線とか)が残ったりしますが、まあその程度です。動作は安定しているし、機能を好きに拡張出来るし。
          親コメント
      • >「何が便利なんだ?」

        いやー私は未だに「何が便利なんだ?」ですね。

        唯一便利だと感じてるのはセッション(多数のPage)を
        保存して次回起動時に再現する機能ですが、
        それは原理的にはタブ(Window1つに多数のPage)でなくても
        実現できることなわけで。

        あと「タブ」は機能的にはほぼ「MDI」のサブセットですよね。
        子窓がFullsizeにしかなれないMDIだ。
        だったらMDIと統合すればいいのに。
        タブはたとえば2つのPageを並べて表示が出来ないのが寂しい。
        (Firefoxでタブを「分割表示」するプラグインが有るが、
        そんなのMDIだったらそもそも不要だったはず。)

        そしてMDIにするく
        • >タブはたとえば2つのPageを並べて表示が出来ないのが寂しい
          Tablane Browserだとそんなのが出来たような。

          20ぐらいサイト開いて、他に起動してるsonicstageと行き来するときなど、
          私はむしろAlt-TABを使わなくて済むのが嬉しいな。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうだね。
          タブみたいなものがすでに画面の上端とか下端にあるのにね。
          • タスクバーの事を言ってるとしたら、アプリケーションとサイト毎のウィンドウが
            混在してる時点で使いにくいです。

            結局、同時に開くウィンドウ数が少ない人にとってはタブのメリットってあんまり
            感じられないかもしれませんね。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          使用頻度としては、screen+w3m(タブモード)の方が多いんですが、ごくたまに複数ページ同時に表示させたくなるときはありますね。

          ターミナルウィンドウ増やせばいいんですけどね。
          • by Anonymous Coward
            screen 使ってるなら split するのじゃ駄目?
            # image 機能は表示位置が正しく判断できないかも?

            表示行数が少ないと嬉しくないし、
            複数の w3m 間で連係してくれないし、
            やはり GUI ベースの browser には負けるけど。
      • by Anonymous Coward
        うほ、そんな俺の
        最初は、Gopherよ

        ブラウザーか?
    • by NAZZ (13040) on 2008年01月24日 0時16分 (#1285494) 日記
      Mosaic→Netscape(1.x、2.x、3.x、4.x)→Firefox(0.x、1.x、2.x)
      いまでもNetscapの4.7xが一番使い勝手がよかったと思う。

      #Netscapeの6は使うのを諦めた
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        私も同じような遍歴を辿ったけど、4.x系が一番秀逸だったと思う。
        もうマトモに見れる企業サイトはほとんど存在しないのだけど、なぜかアンインストール出来ずにいつまでもデスクトップに4.8のアイコンがいる・・・。

        使い物にならなかったNetscape6が4系を延命させてしまったのかなーって思うけどね。
        User-Agentだけ見て「Netscape Communicator」と「Internet Explorer」以外からのアクセスを蹴るサイトがどれほどあることか。
    • by paprika (5024) on 2008年01月24日 1時03分 (#1285524) 日記
      Netscape→Mozilla→SeaMonkey

      ブックマークは別ウィンドウ表示じゃなきゃいけない。
      サイドバーは好きじゃないので、Firefoxはちょっと見ただけで却下しました。

      WindowsとMacの両刀使いなのですが、どちらもSeaMonkeyに落ち着きました。
      親コメント
      • by ayasama (17717) on 2008年01月24日 2時48分 (#1285556) 日記
        私はOmniWebではドロワーでブックマーク使ってたので別ウィンドウかどうかにはこだわらないのですが、ブックマークが右側にないと嫌な人なので、Firefoxのサイドバーを右側に表示させることで何とかなりました。左側にあると、ブラウザエリアのスクロールバーとの間のマウスの移動が面倒なんですよ。スクロールバーが左側に表示されている環境の人は気にならないのかもしれませんが。

        これであとは、ブックマークとヒストリを、サイドバーを上下に分割して同時に表示出来ればいいのですが・・・。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >ブックマークは別ウィンドウ表示じゃなきゃいけない。
        >サイドバーは好きじゃないので、Firefoxはちょっと見ただけで却下しました。

        ブックマークの管理を表示すれば、別ウインドウ表示になりますよ。
        • by paprika (5024) on 2008年01月24日 12時07分 (#1285689) 日記
          言い忘れてました。

          > ブックマークの管理を表示すれば、別ウインドウ表示になりますよ。

          「ブックマークの管理」があるのは知っています。
          問題はキーボードショートカット(Ctrl+B)が使えるか否かなのですよ。
          親コメント
    • メイン機が未だにMacOS 9なのでNetscape7 [netscape.com]を愛用してます。
      あれこれ不便もありますが一種の業のようなものと思って諦めてます。

      #前回の/.のアップデート以来、スラッシュボックスの一部が表示されなくなりました
      #アレたまはそれなりに動くんだけどな
      --
      日本の廃道 [the-orj.org]」やってます。
      親コメント
    • by ZYT (14695) on 2008年01月24日 10時40分 (#1285645) 日記
      えと、ぢぢぃの昔語りで。

      Chameleon websurfer(Win16)→Netscape Navigator/Communicator→Opera→Tabrowser→Firefox

      カメとネスケは良く落ちていた思い出。
      親コメント
    • PC-9821のwin3.1時代/SPRY Mosaic(INTERNET IN A BOX 2.0についてきたバージョン)→Netscape Navigator 2.01
      Windows95時代/Netscape Navigator 3系列
      Windows98時代/InternetExplorer5.01 (IEではこれが一番出来が良かったような記憶。最近はマシンパワーにモノを言わせて押し切れるけど、5.01は軽かった)
      WindowsXP以降/InternetExplorer6→Firefox 0.x~2.x

      Firefoxは、Netscape3系列が戻ってきたかのように手に馴染んだ。Netscape4以降は、どうにも手に馴染まなかったから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Lynx -> IE3 -> NN 4.x -> NN 6.x -> Mozilla -> Firefox -> Firefox2

      Lynxは最初にwwwと戯れたのが学生時代で、学校でずっと使ってた為。
      Mosaicじゃないのは、当時の先生の趣味だったんだと思います。

      IE3の頃は、まだ学生時代で金もなかったし頻繁にブラウジングするほうでもなかったので、NN3 GOLDを買うよりもOSバンドルのIE3が主流でした。

      IE4は、当時の重いだけで使いどころの無い機能(Active Desktopとか)がどうにも我慢できなかったのと、丁度Netscapeがソース公開したタイミングだったのでNN4に一気に移りました。
      そうか・・・アレからもう十年か・・・

      MozillaはNetscapeのコードを使ってるタブブラウザのプロジェクトの存在をどこかで知って0.xを使ってみたところ、あまりの軽さに感動を覚えて一気に鞍替えして今に至ります。(当時のNN(特に6)の重さは伝説ですからねぇ)
    • by Anonymous Coward
      私はこんな感じ。
      Netscape -> Mozilla -> Galeon -> Mozilla -> Phoenix -> Chimera -> Camino -> Safari
    • by Anonymous Coward
      NCSA Mosaic -> Netscape -> Emacs-w3, Netscape 併用 -> Emacs-w3m, w3m 併用 -> Firefox
      みたいな感じだったような気がしないでもない。
      • by Anonymous Coward
        おぉ~

        > NCSA Mosaic -> Netscape -> Emacs-w3, Netscape 併用

        ここまで一緒

        -> lynx -> lynx + MMM, amaya 併用 -> w3m -> mozilla, w3m 併用 -> firefox -> firefox, safari 併用 -> firefox
        かな?

        w3m までは FreeBSD 時代。その後 OSX。そして WinXP と遷移してます
        Mosaic は Win3.1 で Netscape が Win95 だったかな?

        FreeBSD(98) のコンソールは日本語が出せたので、仮想コンソールの一つはつねに lynx でしたね
        (コプロがなかったので X はつかってられなかった)
    • by Anonymous Coward
      Mosaic -> Chimera -> Netscape Navigator -> Mozilla -> Firefox
      #Firefoxは、名前が変わる前のやつも使ってたと思うけど。
    • by Anonymous Coward

      WebExplorer -> HotJava -> NetScape -> IE -> Mozilla -> Firefox

      最初にインターネット接続したのはOS/2 Warp3だったAC

  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 23時47分 (#1285472)
    56kbpsのV.90モデムとか、Oh!X 復刊とか、そんな時代だったらしい。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月24日 2時02分 (#1285543)
    モジラプロジェクトがXULを採用したときの失望感といったら無かったなぁ。
    屋上屋を架すより早くちゃんと動くブツを出すのを優先すべきだろうと。
    結果ネスケは死んだが、
    Safariショックを経て生まれたPhoenix(現Firefox)はそこそこ成功を収め、
    XULも存在意義を主張できてるので、結局良かったのかな。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...